引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616949137/
1: 風吹けば名無し ID:QLbsk1Su0
65歳以上の高齢者が人口に占める割合が50%を超えた「限界集落」は、昨年4月時点で2万372か所に上ったと発表した。
https://i.imgur.com/WRYM5rq.jpg より引用
https://i.imgur.com/UqkdLUd.jpg より引用
https://i.imgur.com/fVRCTO8.jpg より引用
https://i.imgur.com/yoa0So6.jpg より引用
https://i.imgur.com/xq9sd7n.jpg より引用
https://i.imgur.com/5YmHrgL.jpg より引用
https://i.imgur.com/WRYM5rq.jpg より引用

https://i.imgur.com/UqkdLUd.jpg より引用

https://i.imgur.com/fVRCTO8.jpg より引用

https://i.imgur.com/yoa0So6.jpg より引用

https://i.imgur.com/xq9sd7n.jpg より引用

https://i.imgur.com/5YmHrgL.jpg より引用

2: 風吹けば名無し ID:FmZkToEiM
仕事ない
3: 風吹けば名無し ID:ByojIyzGM
立て直しは甘え
4: 風吹けば名無し ID:SJ5o7FLu0
むしろ何でこんなとこ住んでたんだよ
19: 風吹けば名無し ID:hPPt/9sdM
>>4
林業で周りの木が宝の山だったから
貿易自由化で輸入品だらけになり住むメリットがなくなった
林業で周りの木が宝の山だったから
貿易自由化で輸入品だらけになり住むメリットがなくなった
5: 風吹けば名無し ID:76vda2La0
山に経済的価値がない
7: 風吹けば名無し ID:bCRt9kAka
インフラの老朽化
8: 風吹けば名無し ID:K4tflz1Y0
落ち武者狩りが終わったから
9: 風吹けば名無し ID:OmLxR6TwM
高度成長期に農村部から若い連中が出ていったから
10: 風吹けば名無し ID:bOcyi6PU0
三毛別羆事件
11: 風吹けば名無し ID:1OFOpa07a
そこで仕事するために畑譲ってや言うたら代々我が家の~が始まるやん
本気で取りに行ったら親族現れるし
本気で取りに行ったら親族現れるし
12: 風吹けば名無し ID:gRsYjm5U0
ネット環境ないのは無理
13: 風吹けば名無し ID:b9RQGgaPd
仕事とコンビニがなさそう
14: 風吹けば名無し ID:2S41gZNZa
奥多摩おすすめ
都心までギリ通勤できる
都心までギリ通勤できる
15: 風吹けば名無し ID:uwVdh+wp0
仕事がね
16: 風吹けば名無し ID:5SCONVckM
都市計画法で人口を都市部に集めるよう仕向けたのは国やし
結果未婚率高い都市部に人が集まり少子化
結果未婚率高い都市部に人が集まり少子化
17: 風吹けば名無し ID:jzt8O3kJd
インフラなくて良いなら勝手に住め
18: 風吹けば名無し ID:hDcaui6q0
家賃とかタダなら住むで
20: 風吹けば名無し ID:FmZkToEiM
ガソリン高い
21: 風吹けば名無し ID:GaRaXAnIK
もう追われていないと平家が気づいた
23: 風吹けば名無し ID:2S41gZNZa
>>21
実際山奥の集落って落武者とか山賊のなれの果てもいるからな
実際山奥の集落って落武者とか山賊のなれの果てもいるからな
22: 風吹けば名無し ID:403lK1LEM
70年代まで都道府県から一度も出たことない奴が2割も居た現実
26: 風吹けば名無し ID:GuUXAPaCM
林業が死んだから
27: 風吹けば名無し ID:rEOF0Qdj0
山の家が赤や青ばっかの理由ってやっぱ熊なんか?
28: 風吹けば名無し ID:dEoLLqMc0
逆に今ネットさえ引けばフリーランスとか呼べるやろ
29: 風吹けば名無し ID:X0oeXmSdM
林業と農業の衰退
輸入品コスパ良いし
輸入品コスパ良いし
30: 風吹けば名無し ID:8DaD61BId
山奥に住む必要ないやん
31: 風吹けば名無し ID:4JtNqHv60
今山奥の橋や道路が壊れたら直してくれんからな
もう人が住むような場所じゃないで
もう人が住むような場所じゃないで
32: 風吹けば名無し ID:BXi2mbex0
インフラ維持の税金かんがえたら山の奴ら平地にこさせるべきでは?
35: 風吹けば名無し ID:68iCYMO/0
>>32
ほんまそれ
ほんまそれ
33: 風吹けば名無し ID:68iCYMO/0
どこの国も発展すりゃ不便な所に住まなくなる
アフリカだって発展すりゃ水運ぶのに何時間も掛けてる地域が過疎る
日本は高度経済成長で地方の過疎化と高齢化が爆発的に増えた
東京オリンピックと出生率の激減で更に加速
加えて1968年に都市計画法で地方すら人口が平野の街中に集中した
アフリカだって発展すりゃ水運ぶのに何時間も掛けてる地域が過疎る
日本は高度経済成長で地方の過疎化と高齢化が爆発的に増えた
東京オリンピックと出生率の激減で更に加速
加えて1968年に都市計画法で地方すら人口が平野の街中に集中した
34: 風吹けば名無し ID:+ELIEjnKM
趣味で廃村巡りしとるけど
無人化した理由って十中八九が林業絡みやで
無人化した理由って十中八九が林業絡みやで
36: 風吹けば名無し ID:XL8smEve0
>>34
ええな
ええな
37: 風吹けば名無し ID:lXX2jyCO0
>>34
奈良県の東ノ川行ったことある?
奈良県の東ノ川行ったことある?
39: 風吹けば名無し ID:+ELIEjnKM
>>37
郵便の廃墟のとこやろ?
廃校ついでに行くよね
郵便の廃墟のとこやろ?
廃校ついでに行くよね
38: 風吹けば名無し ID:5mGQu3a5M
ばあちゃん家が戦前は蚕と織物が盛んで500軒あった家も今じゃ年寄りが20人住んでるだけ
オリンピック始まるとき中卒で村から子供が消えまくったとか
オリンピック始まるとき中卒で村から子供が消えまくったとか
おすすめの関連記事
- のどかで治安のいい田舎なんてない 田舎暮らしを夢見る人が知らない「人の心の闇」と「獣害」
- 【田舎の闇】 桃農家さん 大切に育てていた桃の木を根こそぎ土建屋に抜かれてしまう
- 【田舎の闇】 ビニールハウス電源落とされ 「巨峰」全滅…「手間ひまかけて育ててきたので本当に悔しい‼」
- 流行の田舎暮らしのTV番組につられている奴に告ぐ
- 田舎民がよく言う 「消防団」 ってそんなにヤバいの?!
- 田舎暮らし 観光で訪れ 「みんな親切だった」 って移住してきたら全然違った… というのはよくある話
- 田舎暮らし イノシシまじでムカつくわ 鹿も猿もな‼ 狩猟の資格を取った
- 田舎暮らし 土地の相続で丁度いまモメてる
- 田舎暮らし 数年前に都会から移住してきた老夫婦
- 山を買うって言うのと地目山林の小さい土地を買うのは全く違う。
- 山を買う 所有する と言うことは常に責任が付いて回りますので慎重に
- 大ブームを徹底取材! 「山を買う」実際買ってみたらこうなった
- 山林を買って自分だけのキャンプ場を作ろうとする人が多いが、獣害に伝染病に不法投棄 大変だよ
- コロナ禍が産んだキャンプブーム! 共同購入のススメ しかし現実は2週に1度の草刈りや管理が大変
- ヒロシ 自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
- 【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入
- なんと「山」を買う人が激増!2000㎡で50万円は安い?キャンプにバーベキュー、好き放題...でも草刈り、ゴミ処理...管理は大変ですよ
- 【急募】山に小屋を建ててひっそりと暮らしたいんだが意見くれ!!!!!!!
- ついに土地を買って、そこでキャンプしてる
ぜひフォローお願いします!
コメントする