引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616256648/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:d0xnHHO40
少人数の集落の奴らを街に移転させて
余った広大な土地を畑とかにすれば食料自給率上がるでしょ
放置された荒野は富山県くらいの広さあるって言われてるし
余った広大な土地を畑とかにすれば食料自給率上がるでしょ
放置された荒野は富山県くらいの広さあるって言われてるし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XJop9sfa0
どうにかできてるなら20年前30年前からやってんだよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:b24O3gTna
僕もそう思う。PSYCHO-PASSみたいなね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wk7wNytK0
インフラ集中させた方が管理維持費も安くなるし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:DjUcgmVx0
その畑は誰が世話するの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:51v6RtkH0
そもそも日本の土地で自給自足で食っていける人口は2000万人くらいだぞ
それも電気ガスが使えない前提の話な
それも電気ガスが使えない前提の話な
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:oSUQ3oksa
小学生でも思いつきそうなことをよくもまあ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:x/xom9//d
そもそもなんで限界集落になったのかを理解してない1はすげぇ!天才!
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:hDnpNQdUd
田舎の田畑は太陽光発電パネルに替わりつつある
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PhG5AWnl0
限界集落になる場所は平野部ではない
幹線道路からのアクセスも悪く、仮に農林業で充分な収穫を得られても市街地(消費地)までの輸送コストでペイしない
なので自給自足的な生産と消費が関の山なのだが、
昔のように沢の水をそのまま飲んでボットン便所で電気無し生活OKです、という人以外は
やはり近代的なライフラインを欲しがるので、「僅か3世帯7人のために、何十億円もかけてライフライン整備なんてできねーわ」という問題に直面する
で、「じゃあ山の集落の林業は続けるにしても、普段は麓の街に住んで、車で30分かけて『通勤』すればええやん」というのが現状
正直、山の中に集落いらんのや。徒歩で移動する時代でもあるまいし、10km離れた町に住んで車で作業現場に行けば充分だ。
幹線道路からのアクセスも悪く、仮に農林業で充分な収穫を得られても市街地(消費地)までの輸送コストでペイしない
なので自給自足的な生産と消費が関の山なのだが、
昔のように沢の水をそのまま飲んでボットン便所で電気無し生活OKです、という人以外は
やはり近代的なライフラインを欲しがるので、「僅か3世帯7人のために、何十億円もかけてライフライン整備なんてできねーわ」という問題に直面する
で、「じゃあ山の集落の林業は続けるにしても、普段は麓の街に住んで、車で30分かけて『通勤』すればええやん」というのが現状
正直、山の中に集落いらんのや。徒歩で移動する時代でもあるまいし、10km離れた町に住んで車で作業現場に行けば充分だ。
おすすめの関連記事
- のどかで治安のいい田舎なんてない 田舎暮らしを夢見る人が知らない「人の心の闇」と「獣害」
- 【田舎の闇】 桃農家さん 大切に育てていた桃の木を根こそぎ土建屋に抜かれてしまう
- 【田舎の闇】 ビニールハウス電源落とされ 「巨峰」全滅…「手間ひまかけて育ててきたので本当に悔しい‼」
- 流行の田舎暮らしのTV番組につられている奴に告ぐ
- 田舎民がよく言う 「消防団」 ってそんなにヤバいの?!
- 田舎暮らし 観光で訪れ 「みんな親切だった」 って移住してきたら全然違った… というのはよくある話
- 田舎暮らし イノシシまじでムカつくわ 鹿も猿もな‼ 狩猟の資格を取った
- 田舎暮らし 土地の相続で丁度いまモメてる
- 田舎暮らし 数年前に都会から移住してきた老夫婦
- 山を買うって言うのと地目山林の小さい土地を買うのは全く違う。
- 山を買う 所有する と言うことは常に責任が付いて回りますので慎重に
- 大ブームを徹底取材! 「山を買う」実際買ってみたらこうなった
- 山林を買って自分だけのキャンプ場を作ろうとする人が多いが、獣害に伝染病に不法投棄 大変だよ
- コロナ禍が産んだキャンプブーム! 共同購入のススメ しかし現実は2週に1度の草刈りや管理が大変
- ヒロシ 自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
- 【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入
- なんと「山」を買う人が激増!2000㎡で50万円は安い?キャンプにバーベキュー、好き放題...でも草刈り、ゴミ処理...管理は大変ですよ
- 【急募】山に小屋を建ててひっそりと暮らしたいんだが意見くれ!!!!!!!
- ついに土地を買って、そこでキャンプしてる
ぜひフォローお願いします!
コメント
コメント一覧 (1)
camping mag.
が
しました
コメントする