引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613910929/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
社会人の登山サークルに入りたいんだけど、活動してる人たちは虫なんて余裕なのか?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:X3/kTSb00
もちろん虫除けスプレーとかはするよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NMwo3Aqld
すまん。その辺でも寝れるぐらいなんだ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>3
つよい。
つよい。
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dnaQ6tnXM
逆に>>3みたいなやつはその辺に寝転がってマダニに刺されて死んだりするからな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:TnITJr1b0
基本肌出さないから無視してるけど一応虫除けふってる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
虫除けである程度効果あるかな?
神奈川住みだから丹沢とかの山にいくサークルが多い。ヒルとかもいるらしいし。
でも山は大好きなんだよな…
神奈川住みだから丹沢とかの山にいくサークルが多い。ヒルとかもいるらしいし。
でも山は大好きなんだよな…
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:TnITJr1b0
>>5
ヒルはヒルよけあるから使ってみたらいいよ
ヒルはヒルよけあるから使ってみたらいいよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>10
なるほど、調べてみる。
なるほど、調べてみる。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
スキーは年間30日くらい滑走するけど、ほとんど虫いないし登山はまた違うんだろうな。
高尾山と筑波山、八幡平は登った。
高尾山と筑波山、八幡平は登った。
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:sSCp3g/Ya
今の時期ならまだ虫はいない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>8
4月くらいから出てくるかな?
4月くらいから出てくるかな?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
山岳小説とか読んで行きたくなった。いつか富士山に登ってみたい。
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dnaQ6tnXM
どれくらいのレベルの虫嫌いなんだ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>11
うーん、部屋に一匹でも小さい虫が飛んでいたら退治するまで他のことが手につかないかな。
自然の中だと違うだろうけど、やっぱり蜂とかアブとかみると他の人より警戒していると思う。
Gは上京して初めて見たけど、恐ろしすぎて逆に調べて詳しくなっちゃった。
うーん、部屋に一匹でも小さい虫が飛んでいたら退治するまで他のことが手につかないかな。
自然の中だと違うだろうけど、やっぱり蜂とかアブとかみると他の人より警戒していると思う。
Gは上京して初めて見たけど、恐ろしすぎて逆に調べて詳しくなっちゃった。
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dnaQ6tnXM
>>17
それは重症だな
でもそれくらい警戒心があった方が登山に向いてると思う
それは重症だな
でもそれくらい警戒心があった方が登山に向いてると思う
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>28
そうなんかな。でもちょっとした虫で「うおっ!」とか言ってメンバーに呆れられそうで…登山民はたくましいなぁ。
そうなんかな。でもちょっとした虫で「うおっ!」とか言ってメンバーに呆れられそうで…登山民はたくましいなぁ。
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:W44kvftC0
虫はいいけどヒルが怖い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>13
血まみれになるとかって聞いたんだが…
血まみれになるとかって聞いたんだが…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:tSKloy6wp
問題はダニだからダニ避けスプレー忘れるなよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>14
いったいいくつスプレー持てば良いのやら…
いったいいくつスプレー持てば良いのやら…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ymm83v1n0
登山趣味の人って途中でうんこしたくなったらどうやって対処してんの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:tSKloy6wp
>>15
人がいない所全てトイレと思って良い
人がいない所全てトイレと思って良い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ymm83v1n0
>>16
一緒に登ってる人にうんこしてくるとか言えんくね?
一緒に登ってる人にうんこしてくるとか言えんくね?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Ga6bm1iZ0
>>19
その為の「お花を摘みにいってきますわ」だろう
その為の「お花を摘みにいってきますわ」だろう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8L7GcDtc0
スプレー沢山いるんだな
蚊よけ
ヒルよけ
ダニよけ
クマ用
他にもあるのかな
蚊よけ
ヒルよけ
ダニよけ
クマ用
他にもあるのかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
あと熊が怖い。三毛別や福岡大ワンゲルのまとめ何度も何度も読んじゃうと…
おすすめの関連記事
- 【画像】三毛別ヒグマと同体重の300kgヒグマさん、さすがに令和だと生け捕りにされる
- 北海道の三毛別で7名が熊に殺された三毛別羆事件って知ってる?
- 三毛別羆襲撃事件なみ? 300キロ超のヒグマ捕獲 積丹町 北海道
- 北海道でトウキビ畑を荒らし回った400kgのヒグマ捕獲し射殺→吊るされた熊にtwitter「くまさんかわいそう…」と避難殺到
- 福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃 死者3名の事件から50年後の初告白「今でも思い出すと眠れなくなる」
- アホ「日本のクマの事件で一番やばいのは三毛別のやつ」
- 釣りキチ三平の作者が描いた三毛別ヒグマ事件の漫画がヤバかった
- 【画像】三毛別羆事件のクマの大きさwwww
- 北海道稚内 体長約2m/360kg "巨大グマ"捕獲 5年前からデントコーン畑を荒らしていた個体か
- 速報 また石川県 こんどは駅前スーパーにクマ立てこもり 警察・猟友会が店内を捜索 加賀市
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:iMcm1hcq0
女の子?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>22
軟弱ですが男の子…です。
軟弱ですが男の子…です。
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
富士山って初心者だと厳しい?森林限界越えたら虫いないか。
好きで好きで5合目までは30回は行っているんだが。車で。
好きで好きで5合目までは30回は行っているんだが。車で。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kEaWTv+7a
虫はスズメバチさえ気を付けてればいい
8月下旬~10月上旬あたりは山に入らない方がいい
8月下旬~10月上旬あたりは山に入らない方がいい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>24
殺意の塊のようなフォルムしてるよね。
温泉巡りよくするんだが、夏秋の山中の露天はスズメバチやアブが大勢いてトラウマ。
殺意の塊のようなフォルムしてるよね。
温泉巡りよくするんだが、夏秋の山中の露天はスズメバチやアブが大勢いてトラウマ。
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8L7GcDtc0
うんこしたときに
うんこに細菌スプレーすると
うんこが数日で分解されるやつとかないのかな
うんこに細菌スプレーすると
うんこが数日で分解されるやつとかないのかな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8L7GcDtc0
確かに蜂用スプレーも必要だな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PgvfJQbf0
俺も登山やってる。
普段は虫とか苦手だが、
山では全く気にならない。
でけー蜘蛛とか色々寄ってきてもスルー
普段は虫とか苦手だが、
山では全く気にならない。
でけー蜘蛛とか色々寄ってきてもスルー
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w99sBjFf0
>>29
すごい。自分は湘南平って所からちょっと山に行くコースがあって(記憶が定かではない)行こうとしたけど蜘蛛の巣見てトンボ帰りしたわ。
すごい。自分は湘南平って所からちょっと山に行くコースがあって(記憶が定かではない)行こうとしたけど蜘蛛の巣見てトンボ帰りしたわ。
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XT20tfGdM
日常で見る虫は自分の領域に入ってきてる感覚だから驚くけど登山なんて自分から虫蟲ワールドに入っていくわけだから案外虫見てもふーんってなるんじゃね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:muWda2Cm0
ハイカットの登山靴に長ズボン履いていればヒルは大丈夫
不安ならゲイター使えばさらに安心
歩いていればそんなに虫は気にならないよ
不安ならゲイター使えばさらに安心
歩いていればそんなに虫は気にならないよ
コメントする