引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1605143455/
42: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1781-Uyco) ID:SfSeFLI/0
アクティブハイク再入荷してるやん
[PR]先週まで9,000円近かったダウン600gのシュラフがセール特価7,454円‼やや低めの650FPで使用温度目安0℃~15℃。(在庫・金額はリンクから確認を)軽量化にシビアな登山用途なら、もっと高額でFPが高くダウン量450g前後の商品を選択するべきですが、平地キャンプなら高い満足度を得られるでしょう。
[PR]チタンペグとしてはきっと最安値だろう 1本あたり162.5円。長さ165mm 直径3mmでわずか6gの超軽量。テントや小型タープには100均ステークよりこちらがベストでは?(在庫・金額はリンクから確認を)
[PR]長さ200mm 直径8mmのステークタイプで 1本あたり333円。100均ステークとほぼ同じ長さで、重さは約1/3の40g/本!! 軽さの他にも堅牢さ腐食やサビへの強さからこちらを選んだ方が幸せかも・・・(在庫・金額はリンクから確認を)
今注目の記事
43: 底名無し沼さん (ワッチョイ bff3-WqmW) ID:v0KrTjvR0
ワークマンの靴全般に土踏まずのアーチ形状を考えて作ってほしい!
44: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-eJtm) ID:qOq0KDCq0
高い靴買えよ乞食(プ
45: 底名無し沼さん (ワッチョイ bff3-WqmW) ID:v0KrTjvR0
乞食だから高い靴買えないんだよマヌケ!
149: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-Nft+) ID:Y1WbOM8B0
脱ぎ履きの多いキャンプ用にワークマンでモックシューズ買ったら、この冬、殆どそれしか履かなくなってしまった。
流石にオシャレな所では履けないが、足の温かさとかかと踏める便利さをしってしまったらもう戻れない。
流石にオシャレな所では履けないが、足の温かさとかかと踏める便利さをしってしまったらもう戻れない。
150: 底名無し沼さん (ワッチョイ ff15-y4p3) ID:vybc5ueU0
>>149
わかる。真夏は使わなかったけど既に一年その状態でストックも買ってる
わかる。真夏は使わなかったけど既に一年その状態でストックも買ってる
164: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-GXTA) ID:nM3R1GWd0
>>149
俺はこの2か月ぐらいこれしか履いてないわ
俺はこの2か月ぐらいこれしか履いてないわ
185: 底名無し沼さん (スッップ Sd7f-6NtY) ID:8MmyWpGqd
踵踏めるモックは愛用してる
162: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-6NtY) ID:+Zjr3e700
いま商品入れ替え期なのか品揃えが良くない
163: 底名無し沼さん (アウアウイー Sa7b-y+NG) ID:aod0qKm1a
季節ものは売り切れたら増産せず終わりとかあるからねぇ
173: 底名無し沼さん (スッップ Sd7f-Dpoh) ID:mMsINfLed
>>163
おまけに輸入だろうから
おまけに輸入だろうから
174: 底名無し沼さん (ワッチョイ 87b1-BiNG) ID:+00BRpsR0
>>163>>173
ワークマンの商品が安いのは、中国の閑散期の工場を大量生産のワンロット契約で押さえるからなんだよ
ワークマンの商品が安いのは、中国の閑散期の工場を大量生産のワンロット契約で押さえるからなんだよ
165: 底名無し沼さん (ワッチョイ 2766-Jq7D) ID:A/wmoiXa0
迷彩柄のアクティブハイク、履き心地イマイチだったけど買ってみた。
最悪普段履き用にすればいいからね。
つうかどうせならもうちょい金かけて5000円ぐらいのを出してみてくれ。それならハイテックでいいじゃんとなるかもだけどw
最悪普段履き用にすればいいからね。
つうかどうせならもうちょい金かけて5000円ぐらいのを出してみてくれ。それならハイテックでいいじゃんとなるかもだけどw
166: 底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-PGjs) ID:wgrjrZHhr
アクティブハイクは濡れた舗装面だと滑る…
雨天のウォーキングにも使えるかとやってみたけどちょっと危ないわ。ラフに走っても水が入りにくいのは良かったけどね。
最初は固くて歩きにくかったけど、何度か履いて柔らかくなったら動きやすくなった。
そこまでして履くもんでもないけど。
雨天のウォーキングにも使えるかとやってみたけどちょっと危ないわ。ラフに走っても水が入りにくいのは良かったけどね。
最初は固くて歩きにくかったけど、何度か履いて柔らかくなったら動きやすくなった。
そこまでして履くもんでもないけど。
168: 底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-PGjs) ID:zS3+qcBRr
仕事で使うには良かったよ。
濡れた木の板や土の上でも滑らなかったし、汚れても落としやすいから野外遊び用には値段なりには使えるんじゃないかな。
濡れた木の板や土の上でも滑らなかったし、汚れても落としやすいから野外遊び用には値段なりには使えるんじゃないかな。
169: 底名無し沼さん (ワッチョイ 2766-Jq7D) ID:xVizgRCH0
ゴミでもいいや
どうせ1900円だしw
どうせ1900円だしw
175: 底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-MWrm) ID:vNt0AlJ10
アクティブハイクは接着が弱いから気を付けた方がええで
176: 底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-MZhd) ID:a2WjDrASM
接着系はそういう事例が多いな
サロモンですらそう
サロモンですらそう
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- ワークマンで買い物する喪女
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
ぜひフォローお願いします!
広告 amazon primeなら
会員特典対象の作品が見放題 !!
会員特典対象の作品が見放題 !!
エベレスト
ベテランガイドのロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)とスコット・フィッシャー(ジェイク・ギレンホール)は互いの隊で協力体制を組み、世界最高峰のエベレストの頂上を目指す。
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
コメントする