引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609379878/
マタギが語る“クマ大量出没”の原因 昔は人を襲わなかった|2020年 あの事件と騒動の今 https://t.co/edEIFmXU4G
— クマニュース (@BEAR_NEWS) December 31, 2020
小国町でも毎年、55頭取らなければ増えていくという。10年ほど前は狩猟許可が簡単に下りたため、マタギの判断で捕獲数を調整し、バランスを保っていた。
熊が雑食から人肉食に進化してるってことか
白神山地が遺産になった途端に、山を守ってクマの数を調整していたマタギがクマ駆除してるって環境保護団体に叩かれたんだっけ?
知床のヒグマは漁師小屋のじいさんに「こらっ!」って怒られたら
すごすごと退散していく、あれは言葉がわかってるからか?
親から子へ情報が伝達されてる
可能性が高い
一説には三歳児位の知能はあるとか
ユネスコの職員が視察に来てそのじいさんと交渉の最中、様子見に熊たちがぞろぞろ出た辺り近所の雷おやじとして認識してるのかも
俺も山のなか歩いてたら
「お嬢さんお待ちなさい」って声かけられたわ
白い貝殻のイヤリング落としたんだろ
秋の玉川マラソンも止めた。
こぇーよ 梅花皮荘入り口から飯豊山荘までの道
来年飯豊連峰登って見たいとおもってたんだけどそんなに熊でるんですか?
保護もいいけど、限度はありそう
乗鞍岳クマ襲撃事件
乗鞍岳クマ襲撃事件は、2009年9月19日に、阜県と長野県の県境に位置する乗鞍岳で発生した、野生のツキノワグマによる襲撃事件。観光客として乗鞍岳を訪れていた人々のうち10人が、次々にクマに襲われ、重軽傷を負う惨事に発展した。なお、メディアや文献においては、「事件」ではなく「事故」と表記しているものも多い。
乗鞍岳クマ襲撃事件 Wikipediaより
事件の発生・初の被害者
2009年9月19日午後2時20分頃、乗鞍岳に属する魔王岳の登山口付近にある、畳平バスターミナル(ひだ丹生川乗鞍バスターミナル)では、当時連休中ということもあり、1,000人以上もの観光客が集まっていた。
観光客の1人である68歳の男性A(以下Aと表記)は、妻とこの地を訪れ、カメラで風景を撮影していたところ、突如、魔王岳中腹からクマが全速力で走ってくるかと思うと、バスターミナルに向かって猛スピードで下ってきた。Aはとっさに逃げようとするも、クマの鋭い爪は、Aの肩から腹にかけてと左膝を激しくひっかき、Aは重傷を負った。Aの命は幸運にも無事であった。
登山者を襲う
続いてクマは登山道に移動し、女性登山客B(以下Bと表記)を攻撃。
周囲にいた登山客らは、クマに石を投げるなどしてBを助けようとしたが、クマは落ち着く気配がない。
また、登山客の1人であった66歳の男性C(以下Cと表記)は、Bを救出すべく自分が持参した杖で、力の限りクマの頭を殴るが、それが原因でクマを刺激してしまい、今度はCが反撃された。
クマはCの顔面に向かって前脚を強く振り下ろし、Cは歯と右目を失う重症となった。Cも命は無事だったが、顔や頭の骨など数ヶ所を骨折していたため、大規模な手術を受けざるを得ないまでに負傷した。
様子を見ていた周りの観光客も、襲われている人達を助けると逆に自分が犠牲になるかもしれないため、手が付けられなくなっていた。
銀嶺莊経営者の被害
そして、畳平バスターミナルに隣接する宿泊施設「銀嶺莊」を経営する59歳の男性D(以下Dと表記)は、クマが出たという騒ぎを聞きつけ、様子を伺っていた50人ほどの観光客に「クマが向かってくるかもしれないので、ツアーの方は乗ってきた観光バスの中に、その他の方は近くの建物の中に避難してください」と注意を呼びかけた。
そもそもこの地域は、クマが出没するのは年に2、3回程度であり、それほど多くないと考えられていたため、自治体は特別な対処をあまり行なっていなかった。しかし、Dは、万が一クマが出没した際の恐ろしさは頭に浮かんでいたため、このように自主的な措置を取っていた。しかし、事態はこの後もさらにエスカレートし続ける。
Dと、銀嶺莊の職員である男性E(以下Eと表記)は、クマが観光客らを襲う光景を目にすると、共にクマの至近距離まで接近し、音を立てるなどしてクマの注意を逸らそうとした。しかし、クマは人間に対してさらに敵意を表し、すぐにEに襲いかかる。
Dはなおも音を立てたが、それによってクマの標的はEからDへと転換し、これで5人目の被害者となった。それに気づいたDの息子F(以下Fと表記)は、Dを襲い続けるクマを力一杯蹴り付け、Dを助けようとしたという。後にFは、「父が死ぬかもしれないと思って必死だった。次にクマが自分を襲うことなど一切考えなかった。」と語った。
勇敢な行動を取ったFに対し、クマが反撃しようとしたその瞬間、警備員が運転する軽トラックが、Fとクマの間に突然入ってきたため、Fはクマに襲われずに済んだ。クマの目を盗み、Fは父であるDを救出した。
Dはクマの襲撃で重症を負い、命は助かったが120針を縫う大規模な手術を受けたという。
パトロール員を襲う
Fらが襲われている間、周囲にいた観光客らは怒号や悲鳴を上げ、駐車場のバスやタクシーはクラクションを鳴らし続けてクマを威嚇した。また、現地の環境パトロール員が軽トラックを運転し、クマに接近させクラクションを鳴らし続けた。
これに怒ったクマはトラック相手に攻撃を仕掛けるも、うまくいかないことに気づいたのか、今度はパトロール員達が集まる駐車場管理人の詰所を襲った。詰所内にいた3人のパトロール員は慌てて外に避難し、詰所の中にはクマだけがいる状態となったため、軽トラックを運転していたパトロール員は、トラックを詰所の入り口を塞ぐように駐車させ、クマを閉じ込めようとした。しかしこの策は失敗。クマは詰所の窓ガラスを割って逃げた。
バスターミナル館内へ侵入
狂ったように暴れるクマは畳平バスターミナルの正面玄関に突進した。ターミナルの建物内には、現場にいたおよそ100人もの観光客が避難しており、。入り口はクマの侵入を防ぐために、机や椅子などでバリケードは作っていたものの、後からの避難者への配慮によりシャッターは下ろしていなかった。
そのためクマはバリケードを破壊し、大勢の人々が殺到するバスターミナル館内に侵入。再び暴れ、クマはその場にいた女性のバス運転手の左耳に噛みつき、重傷を負わせた。また、女性からクマを引き離そうとした従業員ら3人も、引っ掻かれたり噛みつかれたりして負傷した。
ターミナル館内で働く職員G(以下Gと表記)は、客から渡された消火器を持って近づくと、勢いよく泡を噴射した。クマはそれまで、館内の食堂にいたが、消火器による攻撃に驚き、食堂の隣にある土産物屋へと逃げた。Gはとっさに、食堂と土産物店を仕切るシャッターを閉じ、クマを土産物屋の中に閉じ込めることに成功した。最初の被害者であるAが襲われてから40分が経過していた。
事件の終息
この事件により10人(重症3人・軽症7人)が負傷したが、奇跡的に死者はいなかった。
一説にはそれ以上の負傷者がいるとされているが、その理由として被害に遭ったのがお互い面識のない全国からの観光客で、救急車を使わずに自家用車などで病院に搬送された者などが行政の調査にカウントされなかった可能性があるからである。
騒動を起こしたツキノワグマは、事件発生のおよそ3時間40分後の18時前、駆けつけた高山猟友会丹生川支部のメンバー4人によって射殺された。
登山道脇の岩陰に座ってたのを見つけて固まってたら上の方に登っていった
さすがにその日はそこで帰ったわ
目の前はこわいな。
腹減ってたら餌だぞ。
おれも見たことある
登山道の上の方からでてきておれに気がついて慌てて逃げていった
だいたい人が気がつく前にクマの方が身を潜めてるんだろうな
それより怖いのはイノシシだよ。知ってる範囲で4人襲われて死亡してる。
気性が荒くて本当に怖い。
熊もイノシシこえーとか思ってんのかな
あの乱暴者なんなの!?今月だけで3回もどつかれたよとか話してたり・・
マジかよ 俺この前イノシシ見て「おっ 初エンカウント!」とか喜んでたわ
四日市の西に旅行に行ったときもうろついてた川の周辺にイノシシの罠がアチコチにあった
死亡者数ならハチが最恐の日本の野生動物
次点が毒蛇
イノシシは通り魔みたいな怖さあるな
あいつら勝手にブチギレてるし
向かってこられると出血多量で死ぬし
人を食わないとか人を襲わないと考える?
人を襲うクマもいるってことやろ?
熊だって餌が豊富だったらわざわざ危険な人間を襲わないやろ。
餌が豊富だとジャンジャン繁殖して増えてあぶれたハラペコが人を襲うんだよ
エサが豊富だと数が増えてエサが足りなくなるだけ
次の年も豊富だとまた増えてどこかで破綻する
クマは人を襲っても遺体食害しないケースも多い
人間を最も多く殺したクマ科は恐らくナマケグマだが別に捕食で襲ってるわけじゃない
伝わってしまったんだよ
秋田「人食いグマ」 3頭生存か 他の5地域も警戒を
秋田県鹿角市の山林で、タケノコ採りの男女4人が相次いでツキノワグマに襲われて死亡し、遺体の一部が食べられていた衝撃的な事件から間もなく2年になる。
現地で追跡調査を続けてきたNPO法人「日本ツキノワグマ研究所」の米田一彦理事長(70)は、人の体を食べていた5頭のうち、今年も3頭が生き残った可能性が高いとみている。
鹿角市以外にも、同様の事故・事件が危惧される地域が東日本に5か所あり、十分に注意してほしいと呼びかけている。
本格的な山菜採りシーズンを前に、米田理事長に緊急報告してもらった。
事件の概要は次のようなものだ。
タケノコ採りシーズン中の16年5月21・22・30日に60~70歳代の男性がクマに襲撃され、遺体で発見。
6月10日には70歳代の女性がクマに襲われ、遺体で見つかった。4人の遺体にはクマに食べられた痕があった。
女性が遺体で発見された6月10日の第4現場付近では、体長1m30cm、体重70キロの雌グマが射殺された。胃の中から人体の一部が見つかったことから、4人を殺害したのはこのクマだという見方もあった。
しかし、クマの社会では体の大きな雄が優位にあり、第4現場近くを移動する大型のクマが目撃されていたため、私はこのクマこそが“主犯”ではないかと推測。
鹿角市の頭文字をとって「スーパーK」と名づけ、行方を追っていた。
(以下略)
秋田「人食いグマ」 3頭生存か 他の5地域も警戒を 読売新聞オンラインより
こっちが気づかないで、熊が先に気づいて逃げて行ったケースはその何倍もあったんだと思う
里に迷い込んでパニクってる熊はともかく、山で熊に会う分には危険は無いと思っていたんだがな
熊にもいろんな性格の奴がいるんだろうからなあ。厄介だわ
以前秋田の猟師さんが言ってた。
日本のクマの個体群は絶滅、絶滅危惧、希少種になってるのも多いから日本の生態系での個体数は明らかに減ってる
役所に取材に行くべきだったのでは
こえーよ何これ北海道?
- 【画像】三毛別ヒグマと同体重の300kgヒグマさん、さすがに令和だと生け捕りにされる
- 北海道の三毛別で7名が熊に殺された三毛別羆事件って知ってる?
- 三毛別羆襲撃事件なみ? 300キロ超のヒグマ捕獲 積丹町 北海道
- 北海道でトウキビ畑を荒らし回った400kgのヒグマ捕獲し射殺→吊るされた熊にtwitter「くまさんかわいそう…」と避難殺到
- 福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃 死者3名の事件から50年後の初告白「今でも思い出すと眠れなくなる」
- アホ「日本のクマの事件で一番やばいのは三毛別のやつ」
- 釣りキチ三平の作者が描いた三毛別ヒグマ事件の漫画がヤバかった
- 【画像】三毛別羆事件のクマの大きさwwww
- 北海道稚内 体長約2m/360kg "巨大グマ"捕獲 5年前からデントコーン畑を荒らしていた個体か
- 速報 また石川県 こんどは駅前スーパーにクマ立てこもり 警察・猟友会が店内を捜索 加賀市
コメントする