引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1606728847/
108: 底名無し沼さん ID:FkwfD3V0
高尾山の山頂は大晦日から元日は閉鎖きた~
109: 底名無し沼さん ID:FkwfD3V0
これね
コロナ対策で初日の出の高尾山頂閉鎖 首都圏屈指の人気スポット
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73129
コロナ対策で初日の出の高尾山頂閉鎖 首都圏屈指の人気スポット
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73129
コロナ対策で初日の出の高尾山頂閉鎖 首都圏屈指の人気スポット
東京都は8日、首都圏屈指の初日の出の名所、高尾山(八王子市)の山頂「大見晴園地」を、大みそかの12月31日午後5時から来年1月1日午前7時まで閉鎖すると発表した。
コロナ対策で初日の出の高尾山頂閉鎖 首都圏屈指の人気スポット 東京新聞より
新型コロナウイルス感染症拡大の予防のため。
大見晴園地の全面閉鎖は初めて。山腹にある高尾山薬王院まで登ることはできる。
(中略)
ただ、今月に入って新型コロナの感染拡大が止まらず、新規感染者数は500人を超える日が何度もあるため、都環境局の担当者は「大変心苦しいが、ご理解いただきたい」としている。
閉鎖地点などは都新型コロナウイルス感染症対策本部のウェブサイトで掲載している。
127: 底名無し沼さん ID:FkwfD3V0
128: 底名無し沼さん ID:Y/7jcOLS
大見晴園地だけ?
>>127の記事だと1号路は薬王院までとも読めるが、他の道はどう?
巻き道で陣馬まで初ナイトハイクは?
>>127の記事だと1号路は薬王院までとも読めるが、他の道はどう?
巻き道で陣馬まで初ナイトハイクは?
年始のお買得品情報
adidas メンズ テレックス ストックホルム フード付き フリースジャケットPolartec(R) Power Stretch(R) ProTM採用のフリースジャケットが4,980円
PHENIX ACTIVE エアーフーディー メンズ
5ch 格安ウェアスレでも評判のPertex Quantum Airを採用した超耐久撥水軽量ウィンドジャケットが5,990円
110: 底名無し沼さん ID:uGCAFTie
まぁ当たり前だよな
さすがにあれだけの人が密集してしまうわけだし仕方ない
さすがにあれだけの人が密集してしまうわけだし仕方ない
111: 底名無し沼さん ID:3YweQeKg
みつしりと詰まりながら数時間いるからなー
5号路閉鎖だと高尾を抜けて陣馬行くのもダメか
5号路閉鎖だと高尾を抜けて陣馬行くのもダメか
114: 底名無し沼さん ID:JMhdUQ2e
じゃあ初日出のオフ会どうすんだよ
115: 底名無し沼さん ID:p3v21dPI
城山ならOKか
116: 底名無し沼さん ID:/BlZGxMB
高尾山ダメだって
初日の出で登ろうとしたのに
初日の出で登ろうとしたのに
118: 底名無し沼さん ID:rreoUynK
薬王院まではいいのか
なんか意味あるのかこれ
なんか意味あるのかこれ
119: 底名無し沼さん ID:rreoUynK
どこをどう閉鎖するのかよくわからんな
北も西も南も開いてそうだが
北も西も南も開いてそうだが
122: 底名無し沼さん ID:h2nwrF0q
閉鎖するのは5号路から山頂まで
薬王院は初詣、山頂は御来光が目的だから信者?のために薬王院まではOKなのだろう
稲荷山と6号路にわざわざ注意書きしてるしこちらは入り口も閉鎖されそう
薬王院は初詣、山頂は御来光が目的だから信者?のために薬王院まではOKなのだろう
稲荷山と6号路にわざわざ注意書きしてるしこちらは入り口も閉鎖されそう
123: 底名無し沼さん ID:UQXqGauJ
山頂って大晦日とか人すごかったんか?
124: 底名無し沼さん ID:v8CTICRU
>>123
すごいぞ数年前に一度いったが混んでてみる場所取れなくて薬王院の男坂の下のあたりでご来光みた
すごいぞ数年前に一度いったが混んでてみる場所取れなくて薬王院の男坂の下のあたりでご来光みた
125: 底名無し沼さん ID:qbJ2g3px
初日の出なんて自然現象とは無関係なんだから登山する人間が拘る意味はないよな
ご来光なら毎日チャンスある
ご来光なら毎日チャンスある
146: 底名無し沼さん ID:XviCyJjY
>>125
たしかにね。
…いや、大勢が見てるというイベント感を求めてるんだろ!
たしかにね。
…いや、大勢が見てるというイベント感を求めてるんだろ!
148: 底名無し沼さん ID:zZHdSfxJ
>>146
この観点に気付いてると、登山してるとそこいらの寺社とか祠とかに毎月のようにお参りしてんだから初詣する必要ないじゃねとか思えるよね。
毎月その時点から一年分を願掛けしてりゃ正月も密にならないじゃん。
俺だけか。
この観点に気付いてると、登山してるとそこいらの寺社とか祠とかに毎月のようにお参りしてんだから初詣する必要ないじゃねとか思えるよね。
毎月その時点から一年分を願掛けしてりゃ正月も密にならないじゃん。
俺だけか。
126: 底名無し沼さん ID:Fccn0woS
景信山を暫定ピークにしよう
129: 底名無し沼さん ID:FkwfD3V0
130: 底名無し沼さん ID:xQicpRyi
陣馬・小仏から縦走して来た人はどうするんだろう。
131: 底名無し沼さん ID:rreoUynK
>>130
え?北か南に抜けりゃいいだけじゃん
お前どんだけニワカなんだよ
え?北か南に抜けりゃいいだけじゃん
お前どんだけニワカなんだよ
134: 底名無し沼さん ID:bSd6SjJE
>>130
巻けばええやん
巻けばええやん
132: 底名無し沼さん ID:+oQlhH/E
毎年大晦日にやってる通行規制に加えて今年は山頂も閉鎖って感じか
133: 底名無し沼さん ID:7Tv8V00D
閉鎖するって言ったって朝の7時までだし
136: 底名無し沼さん ID:0NjX3/j9
>>133
7時に場所取りのための殺到で怪我人出ないと良いけど
初日の出は7時前だろうから初登頂だけど
7時に場所取りのための殺到で怪我人出ないと良いけど
初日の出は7時前だろうから初登頂だけど
138: 底名無し沼さん ID:7Tv8V00D
>>136
それはあるなー
8時くらいまで閉鎖しておけば良かったのか
それはあるなー
8時くらいまで閉鎖しておけば良かったのか
135: 底名無し沼さん ID:d4sFeZuL
5号路を通らずに城山から高尾行けるのか?
現実的には向こうから来たら警備員も帰れとは言わないだろうから山頂追い出されて薬王院まで連行だろうが
現実的には向こうから来たら警備員も帰れとは言わないだろうから山頂追い出されて薬王院まで連行だろうが
137: 底名無し沼さん ID:krBTfMeS
日影登山口に駐車して城山までナイトハイクし、初日の出目指して高尾山頂行けば無問題
ワイはそれで行くわ
ワイはそれで行くわ
139: 底名無し沼さん ID:if+5Ofeh
135
もみじ台の階段ゾーン入口の三つ又を、右に行けばいける。
もみじ台の階段ゾーン入口の三つ又を、右に行けばいける。
155: 底名無し沼さん ID:We9u6qog
高尾山の年末年始の人出は半端無いからなぁ
夜中0時過ぎてから京王線沿線の神社仏閣全部行って最後に来るのが高尾山だから4時頃から大行列になって、山頂からの道がとんでも無い状態になる
初日の出を見てからじゃぁ薬王院にたどり着けないのよ
夜中0時過ぎてから京王線沿線の神社仏閣全部行って最後に来るのが高尾山だから4時頃から大行列になって、山頂からの道がとんでも無い状態になる
初日の出を見てからじゃぁ薬王院にたどり着けないのよ
156: 底名無し沼さん ID:yXznWeXa
山頂近くで初日の出みたあと
下に降りようとしても
大渋滞でなかなか先に進まなかった
記憶はある
下に降りようとしても
大渋滞でなかなか先に進まなかった
記憶はある
引用元:https://i.imgur.com/umMqh9s.jpg

行ってきた
503: 底名無し沼さん ID:sscFjWS+
そういえば6号路は工事あるんだっけ
505: 底名無し沼さん ID:kOpt3XCu
>>503
3月末まで歩けないよ
3月末まで歩けないよ
533: 底名無し沼さん ID:JW1H4it9
深夜はケーブルカー動かさないが夕方までは通常通りか
激混み?
激混み?
535: 底名無し沼さん ID:Vho8Ru2E
>>533
去年の大晦日に登って日没時刻に下山した
清滝駅前広場から見る限り激混みでは無かったな
夜から混むのかしらんけど
警察と消防のテントも中に人は居なかった
山頂の茶屋は繁盛していた
参道の茶屋は深夜営業に備えて昼間は出店しかやって無かった
今年は事情が違うから参考までに
去年の大晦日に登って日没時刻に下山した
清滝駅前広場から見る限り激混みでは無かったな
夜から混むのかしらんけど
警察と消防のテントも中に人は居なかった
山頂の茶屋は繁盛していた
参道の茶屋は深夜営業に備えて昼間は出店しかやって無かった
今年は事情が違うから参考までに
ぜひフォローお願いします!
広告 amazon primeなら
会員特典対象の作品が見放題 !!
会員特典対象の作品が見放題 !!
エベレスト
ベテランガイドのロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)とスコット・フィッシャー(ジェイク・ギレンホール)は互いの隊で協力体制を組み、世界最高峰のエベレストの頂上を目指す。
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
コメントする