引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605169454/
1: 風吹けば名無し ID:c3L/8mXud
59: 風吹けば名無し ID:vR8ZPWaV0
>>1みたいなところ住んでるけどええぞ、本当に人嫌いやったらこういうところ住んだほうがええ
77: 風吹けば名無し ID:3WcuPhjE0
>>1の画像くらいの田舎なら普通にそこら辺にあるんちゃうかな
如何にもファンタジーみたいな田舎は別だけど
如何にもファンタジーみたいな田舎は別だけど
2: 風吹けば名無し ID:t/u6BcHi0
虫多いぞ
4: 風吹けば名無し ID:40NUfP2L0
ワイの地元で草
5: 風吹けば名無し ID:i7PXMw1w0
学校とかあんの?
6: 風吹けば名無し ID:sYUbMOAf0
歩いて10分で行ける
7: 風吹けば名無し ID:SJd2N34Ya
夏の夜はカエルの声で寝れんぞ
8: 風吹けば名無し ID:Eor9Le+l0
東京モンってこういうありもしない風景に憧れるけど実際田舎なんて退屈だし隣近所はウザいしいいことないぞ
10: 風吹けば名無し ID:V3NHTmbi0
車ないとどこにも行けんぞ
28: 風吹けば名無し ID:6S2eg3PWM
>>10
これ
コンビニ行くのにも車必須
これ
コンビニ行くのにも車必須
62: 風吹けば名無し ID:IDlJWDFa0
>>10
生活圏内でわざわざ車に乗る機会ないからペーパーなわいには羨ましい
生活圏内でわざわざ車に乗る機会ないからペーパーなわいには羨ましい
16: 風吹けば名無し ID:LK9CG+gTp
吹雪凄いぞ
18: 風吹けば名無し ID:CNOOdbRGd
屋根裏にハクビシンかイタチか何かが侵入してくるぞ
20: 風吹けば名無し ID:YlZaELLH0
消防団で土日はタダ働きさせられるで
23: 風吹けば名無し ID:iIGIGBvFK
雨が降ったらミミズかカエルかナメクジ踏むぞ
24: 風吹けば名無し ID:NwWPjigMd
生きていくんだ それでいいんだ
25: 風吹けば名無し ID:6S2eg3PWM
ワイもこんなところ住んでたけど一回都会体験したらもう戻りたくなくなるわ
たまに帰るくらいがちょうどいい
たまに帰るくらいがちょうどいい
26: 風吹けば名無し ID:PTkRdc9Z0
でも画像の女がおらんかったら速攻で嫌になりそう
31: 風吹けば名無し ID:hQgyCvSyd
57: 風吹けば名無し ID:jFA9BU3W0
>>31
地味に移住民で増えとるとこやん
弟も住んどるで
地味に移住民で増えとるとこやん
弟も住んどるで
58: 風吹けば名無し ID:hQgyCvSyd
>>57
もう増加はストップや
もう増加はストップや
60: 風吹けば名無し ID:jFA9BU3W0
>>58
減らないだけマシやで
減らないだけマシやで
63: 風吹けば名無し ID:1ictlMHw0
>>31
ここめっちゃ景色ええよな
ここめっちゃ景色ええよな
100: 風吹けば名無し ID:8p6zx3dp0
>>31
ここどこ?
行きたい
ここどこ?
行きたい
101: 風吹けば名無し ID:hQgyCvSyd
>>100
北海道中標津町
北海道中標津町
108: 風吹けば名無し ID:8p6zx3dp0
>>101
ありがとう
ありがとう
32: 風吹けば名無し ID:Kz1Z7zoG0
海辺の田舎に生まれたかった
35: 風吹けば名無し ID:hQgyCvSyd
>>32
風強いし潮臭いしいいことなんかねえぞ
風強いし潮臭いしいいことなんかねえぞ
39: 風吹けば名無し ID:efyISHJla
>>32
津波怖いやん
津波怖いやん
42: 風吹けば名無し ID:lO+L15S30
>>32
塩害ひどいで
塩害ひどいで
98: 風吹けば名無し ID:GlHqJ4Ky0
>>32
海辺より小川の近くがええわ雪も捨てれるしな
海辺より小川の近くがええわ雪も捨てれるしな
128: 風吹けば名無し ID:kfO9dTHSa
>>32
仕事漁師しかないで
仕事漁師しかないで
150: 風吹けば名無し ID:16FKh8VFM
>>32
瀬戸内はいいぞ
瀬戸内はいいぞ
33: 風吹けば名無し ID:wC/yi9qw0
仲の良い幼馴染のまんさんでも居ればむしろ最高だろうがな
家族と暮らすには地獄
家族と暮らすには地獄
43: 風吹けば名無し ID:O6JzSfKA0
小学校は10人もいないような……
田んぼを背にキラキラと日射し浴びながら帰りてえ……
たまに川遊びしたりな
田んぼを背にキラキラと日射し浴びながら帰りてえ……
たまに川遊びしたりな
46: 風吹けば名無し ID:lO+L15S30
>>43
川遊びなら甲府おすすめやで
川遊びなら甲府おすすめやで
44: 風吹けば名無し ID:A/z+keLDp
これがガチの田舎な
48: 風吹けば名無し ID:2+GFmbFMM
>>44
限界集落やん…
限界集落やん…
51: 風吹けば名無し ID:eP+epSLd0
>>44
この寂れた感じがガチの田舎やな
1なんて田舎と認めんわ
この寂れた感じがガチの田舎やな
1なんて田舎と認めんわ
64: 風吹けば名無し ID:jFA9BU3W0
>>44
ええやん
雪降らんなら住みたいわ
ええやん
雪降らんなら住みたいわ
89: 風吹けば名無し ID:ChIzxv7wp
>>44
ガチ田舎は道が舗装されてないとか普通だよな
ガチ田舎は道が舗装されてないとか普通だよな
134: 風吹けば名無し ID:6zEFhJ/h0
>>44
こういう所ってAmazon来るん?
こういう所ってAmazon来るん?
69: 風吹けば名無し ID:W5uz8OeZ0
74: 風吹けば名無し ID:J4LiIj900
>>69
撮影環境kwsk
撮影環境kwsk
72: 風吹けば名無し ID:WDrxZ0OWF
茨城県だと普通の景色
76: 風吹けば名無し ID:klXygJ+Z0
79: 風吹けば名無し ID:WDrxZ0OWF
>>76
埼玉県
埼玉県
83: 風吹けば名無し ID:klXygJ+Z0
>>79
埼玉にこんな田んぼばっかの田舎あるんか?
ちな北陸の外れや
埼玉にこんな田んぼばっかの田舎あるんか?
ちな北陸の外れや
88: 風吹けば名無し ID:WDrxZ0OWF
>>83
似たような景色はある
似たような景色はある
116: 風吹けば名無し ID:k37qqE3i0
>>76
歩道殺しにかかってるやろ
歩道殺しにかかってるやろ
広告 amazon primeなら
会員特典対象の作品が見放題 !!
会員特典対象の作品が見放題 !!
エベレスト
ベテランガイドのロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)とスコット・フィッシャー(ジェイク・ギレンホール)は互いの隊で協力体制を組み、世界最高峰のエベレストの頂上を目指す。
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!


コメントする