引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602242866/
462: 底名無し沼さん ID:LtJZzyx/
大型ザックの肩が食い込んで痛い。
ショルダーパッドのおすすめある?
ショルダーパッドのおすすめある?
463: 底名無し沼さん ID:dWcmkPGd
>>462
こうたろchに出てたアメリカンな人が良さげなパッド付けてた
こうたろchに出てたアメリカンな人が良さげなパッド付けてた
464: 底名無し沼さん ID:LtJZzyx/
>>463
なにそれ詳しく
なにそれ詳しく
467: 底名無し沼さん ID:APDbs76Z
>>462
ホームセンターなどに売ってるスポンジゴム(5~10㎜)を
ザックのベルトに合わせたサイズ(やや大きめでもよい)に切って
強力な両面テープで貼る
それでも痛かったら
100均に売ってる家具などの防振粘着マットを
肩のベルトがあたるところの皮膚に直接貼る
剥がれ防止に上からテーピングで保護しておく
これで長期縦走の悩みは解消されたよ
ホームセンターなどに売ってるスポンジゴム(5~10㎜)を
ザックのベルトに合わせたサイズ(やや大きめでもよい)に切って
強力な両面テープで貼る
それでも痛かったら
100均に売ってる家具などの防振粘着マットを
肩のベルトがあたるところの皮膚に直接貼る
剥がれ防止に上からテーピングで保護しておく
これで長期縦走の悩みは解消されたよ
465: 底名無し沼さん ID:igEUrM2/
慣れだと思う
最初は痛くてたまらないが、何回か背負ってれば身体が慣れるよ
最初は痛くてたまらないが、何回か背負ってれば身体が慣れるよ
466: 底名無し沼さん ID:OE0X90lW
キスリングが肩に食い込みます
468: 底名無し沼さん ID:A+G1uBn1
いや、そもそも肩に痛くなるほど加重がかかってる時点でダメだろ
ザックが合わないか背負い方が間違ってるんじゃね
ザックが合わないか背負い方が間違ってるんじゃね
469: 底名無し沼さん ID:l5YrnE0P
腰7 肩3 くらい?
470: 底名無し沼さん ID:L6jTl+PM
縦走級のときは背面長短いと地獄なんだよな
471: 底名無し沼さん ID:8/ByIcc9
肩が痛けりゃ腰9でも飯豊
背面長が多少短くても肩紐ダルダルにしてジャンプして腰の上の方にベルト締めるようにすれば肩荷重は抜けるはずなんだけど
背面長が多少短くても肩紐ダルダルにしてジャンプして腰の上の方にベルト締めるようにすれば肩荷重は抜けるはずなんだけど
472: 底名無し沼さん ID:KA0NJou2
その合わないザックを売り飛ばして登山専門店で合うザック買ったほうが早いだろうな
さすがに背負い方を間違ってるとかは無いだろうから
さすがに背負い方を間違ってるとかは無いだろうから
473: 底名無し沼さん ID:iQNUi1ad
背面パット変えられなかったっけ?
474: 底名無し沼さん ID:+b1qVNXy
恐らくザックの上下を間違えて背負っているのだろう
565: 底名無し沼さん ID:UVAA6Z9u
自分も痛くて困っています
クッション材を肩や腰に当ててる人って結構いるのかな?
クッション材を肩や腰に当ててる人って結構いるのかな?
565: 底名無し沼さん ID:UVAA6Z9u
自分も痛くて困っています
クッション材を肩や腰に当ててる人って結構いるのかな?
クッション材を肩や腰に当ててる人って結構いるのかな?
566: 底名無し沼さん ID:xPer4Jcj
>>565
追加パッドしてる人はあんまり見ないね
ミレーのアミアミ着たら少しはよくなるかも?
追加パッドしてる人はあんまり見ないね
ミレーのアミアミ着たら少しはよくなるかも?
567: 底名無し沼さん ID:1Jxe6ENY
>>566
ミレー網はむしろ食い込んで痛い可能性が…
クッション入りのベストとかは?
ミレー網はむしろ食い込んで痛い可能性が…
クッション入りのベストとかは?
577: 底名無し沼さん ID:rCxr0okU
元の相談にレスしてなかった
>>565
キスリングの時代ならともかく、現代のザックでクッション材を肩や腰に当ててる人はほぼいない
メッセンジャーバッグだったら追加の大型パッドが純正オプションで用意されてたりする
ちなみにどんなザック使ってるの?
>>565
キスリングの時代ならともかく、現代のザックでクッション材を肩や腰に当ててる人はほぼいない
メッセンジャーバッグだったら追加の大型パッドが純正オプションで用意されてたりする
ちなみにどんなザック使ってるの?
579: 底名無し沼さん ID:dqw5L3pM
>>577
え、、、サイバトロンの横外した奴
え、、、サイバトロンの横外した奴
581: 底名無し沼さん ID:rCxr0okU
>>579
あちゃー
これは確かに肩が痛くなりそう
あちゃー
これは確かに肩が痛くなりそう
585: 底名無し沼さん ID:bGQwjE43
>>579サイバトロンってどーよ
気になって寝られない
気になって寝られない
587: 底名無し沼さん ID:4kmXCBJX
>>585
良いよ?
使ってない人がいるから目立つね
レインカバーも40リットルぐらいのヤツで足りてるし
良いよ?
使ってない人がいるから目立つね
レインカバーも40リットルぐらいのヤツで足りてるし
568: 底名無し沼さん ID:a0leLFMq
テント泊に使うザックのショルダーパッドなんてザックの揺れを抑える程度しか力かかってないと思うんだが
背面長とかちゃんと調整できてないんじゃ?
背面長とかちゃんと調整できてないんじゃ?
569: 底名無し沼さん ID:rCxr0okU
> テント泊に使うザックのショルダーパッドなんてザックの揺れを抑える程度しか力かかってないと思うんだが
そんなことはないだろう
そんなことはないだろう
571: 底名無し沼さん ID:a0leLFMq
>>569
大型ザックのフィッティングで歩いていない状態で調整
背面長合わせてウエストベルトしっかり閉めてからショルダーベルトとトップスタビライザーでザックを体に添わせる感じで引き絞る
静止状態で肩には荷重かかり始めるくらいがベスト
歩けば当然肩にも荷重かかるんだけど、UL系のフレーム無しだとキスリング同様肩でも担ぐ感じになるかも
大型ザックのフィッティングで歩いていない状態で調整
背面長合わせてウエストベルトしっかり閉めてからショルダーベルトとトップスタビライザーでザックを体に添わせる感じで引き絞る
静止状態で肩には荷重かかり始めるくらいがベスト
歩けば当然肩にも荷重かかるんだけど、UL系のフレーム無しだとキスリング同様肩でも担ぐ感じになるかも
570: 底名無し沼さん ID:MTSFCgi9
歩荷さんはタオルを何枚も重ねてパッドにしてた
572: 底名無し沼さん ID:2l8bl+6Z
昔の大型ザックならともかく
今の製品で苦痛なほど肩が痛いのは考えにくいね
自分に合った製品を選択していないか、単純に慣れてないだけだと思う
パッドやクッションで工夫しても大差ないかな
でも、体格って個人差が大きいから人によっては既製の製品では合わない人はいるかもしれない
さかいや等の専門店で相談するのが良いと思うよ
大型ザックと靴だけは交通費を払ってでも神保町付近に行ったほうが良い
今の製品で苦痛なほど肩が痛いのは考えにくいね
自分に合った製品を選択していないか、単純に慣れてないだけだと思う
パッドやクッションで工夫しても大差ないかな
でも、体格って個人差が大きいから人によっては既製の製品では合わない人はいるかもしれない
さかいや等の専門店で相談するのが良いと思うよ
大型ザックと靴だけは交通費を払ってでも神保町付近に行ったほうが良い
573: 底名無し沼さん ID:a0leLFMq
>>572
完全に同意
完全に同意
574: 底名無し沼さん ID:6qrCsnuP
一回すべてのバックルをゆるゆるにして
いちから調整し直しては如何でしょうか?
誰かに見てもらうといいですよ、形を
いちから調整し直しては如何でしょうか?
誰かに見てもらうといいですよ、形を
575: 底名無し沼さん ID:rCxr0okU
>>572-573
> 大型ザックと靴だけは交通費を払ってでも神保町付近に行ったほうが良い
どこの都道府県在住かも分からないのに、必ずしも神保町行く必要ないでしょ
> 大型ザックと靴だけは交通費を払ってでも神保町付近に行ったほうが良い
どこの都道府県在住かも分からないのに、必ずしも神保町行く必要ないでしょ
576: 底名無し沼さん ID:cYAyvv49
神保町なんていかなくても
石井か好日か最悪モンベルがあればなんとかなるでしょ
石井か好日か最悪モンベルがあればなんとかなるでしょ
578: 底名無し沼さん ID:rCxr0okU
>>576
だよね
靴はともかく、ザックなら
だよね
靴はともかく、ザックなら
580: 底名無し沼さん ID:E5Y6ePHC
ウェイングレゴリーが来日してフィッティングしてくれるイベントとかあったな
582: 底名無し沼さん ID:SSz7Gn1o
キスリングの次に背負子を使ってたけど今は見なくなったな一体化してるザックもよく見たのに
583: 底名無し沼さん ID:WacFx/6/
エバニューの背負子を借りて使ってみたけど平地だとなかなか良さげ
ボッカじゃないので10Kgぐらいだけどかなり楽だった
山だと引っ掛かるから危ないな
ボッカじゃないので10Kgぐらいだけどかなり楽だった
山だと引っ掛かるから危ないな
584: 底名無し沼さん ID:iG2aIBgO
30キロくらいまでの背負子をトレーニング用に買ったけど体当たりまくっていてぇんだよな
586: 底名無し沼さん ID:J47+JjuN
>>584
そこでタトンカの背負子ですよ
そこでタトンカの背負子ですよ
広告 amazon primeなら
会員特典対象の作品が見放題 !!
会員特典対象の作品が見放題 !!
エベレスト
ベテランガイドのロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)とスコット・フィッシャー(ジェイク・ギレンホール)は互いの隊で協力体制を組み、世界最高峰のエベレストの頂上を目指す。
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!


コメントする