引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602257652/
1: 風吹けば名無し ID:dGVo9uNX0
キャンパーどうなのよ
2: 風吹けば名無し ID:QF+I8bZX0
夜はみんな怖いよ
3: 風吹けば名無し ID:3WadTMDyd
マジで熊出るからな
10: 風吹けば名無し ID:dGVo9uNX0
>>3
ソロで熊と出会ったら死亡確定やな
ソロで熊と出会ったら死亡確定やな
4: 風吹けば名無し ID:uilyiufS0
肝試しとかしたい
5: 風吹けば名無し ID:5OEn3MTna
ソロキャンプで夜中トイレ行こう思って外でるとすごくさみしい気持ちになる
6: 風吹けば名無し ID:blyU7c0H0
野生のおっさんもおる
7: 風吹けば名無し ID:VXViCCqp0
ゴキやらその他虫も出るしクマとか野生動物居るって思うと想像力掻き立てられて寝れるわけねー
8: 風吹けば名無し ID:tC6QkhVz0
それがええんやん
たまにテントの周り一晩中なんか歩いとるけど
たまにテントの周り一晩中なんか歩いとるけど
低山地から亜高山帯針葉樹林にかけて生息する。単独で生活する。
引用元:テン Wikipediaより
岩の隙間や樹洞を巣にする。
陸上生態系では上位に位置。食性は雑食で昆虫、甲殻類、小型哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、果実(また旅、柘など)などを食べる。
(中略)
三重県伊賀地方では「狐七化け、狸八化け、貂九化け」といい、テンはキツネやタヌキを上回る変化能力を持つという伝承がある。
秋田県や石川県では目の前をテンが横切ると縁起が悪いといい(イタチにも同様の伝承がある)、広島県ではテンを殺すと火難に遭うという。
福島県では福島県ではテンはヘコ、フチカリ、コモノ、ハヤなどと呼ばれ、雪崩による死亡者が化けたものといわれた。
13: 風吹けば名無し ID:dGVo9uNX0
>>8
熊やんけ…
熊やんけ…
9: 風吹けば名無し ID:I+5naYaKa
それがええんや
懐中電灯は寝てる人の迷惑になるからご法度な
懐中電灯は寝てる人の迷惑になるからご法度な
エナジャイザー LED ヘッドライト 315~20ルーメン / 夜間モードつき(赤色光)
11: 風吹けば名無し ID:pxKtdzRn0
熊にテントごと引きづられるのちょっと体験してみたい
14: 風吹けば名無し ID:dGVo9uNX0
他にキャンパーがいればええんやけど完全ソロだったら怖くておしっこちびるやろ?
[PR]この商品は、アウトドアの安全に欠かせないツキノワグマ(本州以南に生息)専用の安全確実なクマよけスプレーです。ツキノワグマのほか、猪、犬、猿、その他動物にも使用可能です。
一般的なクマよけスプレー(北海道のみ生息するヒグマに対応したもの)は人に大変危険なので、北海道でやむを得ない場合のみ使用し、本州以南ではこの商品を使用してください。
[PR]YouTuberとして再ブレイク! チャンネル登録者数80万人を超え、今なお増え続ける、ソロキャンパー芸人・ヒロシによる初のキャンプ本。
愛用の道具紹介、実践術、動画撮影の極意など、ヒロシ流キャンプのこだわり・楽しみ方をたっぷり公開!


コメントする