引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601605285/
1: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
夜中まで音楽ガンガンに流す、ゴミ放置、芝生に直火、区画無視
自分らだけが楽しみたいなら山買えよ
自分らだけが楽しみたいなら山買えよ
19: 名無しさん@おーぷん ID:5am
>>1
それキャンパーというよりはキャンプに来たDQNやな
それキャンパーというよりはキャンプに来たDQNやな
23: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>19
まぁせやな
けど割といい歳したおっさんらでもこういうのいるで
まぁせやな
けど割といい歳したおっさんらでもこういうのいるで
2: 名無しさん@おーぷん ID:N99
ワイが行くところはそういうの見ない
4: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>2
ま?ええな
ワイがよく行くとこはそんなんが増えすぎて行かへんくなったわ
ま?ええな
ワイがよく行くとこはそんなんが増えすぎて行かへんくなったわ
3: 名無しさん@おーぷん ID:aRg
芝生に直火がワイルドすぎる
6: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>3
やべぇよな火事になったらとか考えへんのかな
やべぇよな火事になったらとか考えへんのかな
8: 名無しさん@おーぷん ID:qGq
芝生に直火ってただの放火やんけ
11: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>8
石でコンロみたいなのは作ってたで
石でコンロみたいなのは作ってたで
12: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
ゴミ持って帰りたくないなら出ないように工夫しろよ…それも嫌ならグランピング施設にいけよ
15: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
割とマジでマナー悪いのってゆるキャン勢やで
少なくともゆるキャン放映後からマナー悪い人が増えたのは事実
少なくともゆるキャン放映後からマナー悪い人が増えたのは事実
16: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>15
そうなん?やっぱアニオタってクソだわ
そうなん?やっぱアニオタってクソだわ
22: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>16
アニオタがクソとは言わん
だけどゆるキャンに触発されてろくに知識もないままキャンプに手を出して迷惑をかけてる人が多いのは事実なんや
アニオタがクソとは言わん
だけどゆるキャンに触発されてろくに知識もないままキャンプに手を出して迷惑をかけてる人が多いのは事実なんや
25: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>22
最低限のルールと暗黙の了解くらいは学んでから来て欲しい
最低限のルールと暗黙の了解くらいは学んでから来て欲しい
17: 名無しさん@おーぷん ID:92g
牧草収穫していたら、誰かが畑で勝手にキャンプしてた。
— 丸山純@朝霧メイプルファーム (@junmarumaple) September 30, 2020
ホンマにアホちゃう?
直火て。もし火の粉が風に飛んで山火事になったらどうするん?
草が刈ってあるのをみて誰かが来ると思わなかったのかな?
そんな想像もできないのかな。
人の土地ですよ。あなたの職場でバーベキューしてやろうか。 pic.twitter.com/B1jfbtdBHW
18: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>17
これワイも見たわクソすぎて草やわ
これワイも見たわクソすぎて草やわ
128: 名無しさん@おーぷん ID:IiH
>>17
私有地入ったならあかんが
火の粉で山火事なんかなるわけないやんこいつもアホ
私有地入ったならあかんが
火の粉で山火事なんかなるわけないやんこいつもアホ
20: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
こういうやつらって注意するとキャンプは自由だろとか言うから腹立つわ
ルール、人としてのマナーを守った上での自由やろがい
ルール、人としてのマナーを守った上での自由やろがい
30: 名無しさん@おーぷん ID:n3j
>>20
自由とワガママを履き違えてる奴の多さはどうにかならんのかね
キャンプ業界に限らず
自由とワガママを履き違えてる奴の多さはどうにかならんのかね
キャンプ業界に限らず
32: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>30
ほんこれ
ほんこれ
27: 名無しさん@おーぷん ID:fma
キャンプは自由なのか、じゃあ自分の土地を守るために襲われても文句言えないな、自由だから
34: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>27
極端な話そうなるよな
極端な話そうなるよな
36: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>27
権利や自由を声高に主張する人って義務を果たしていない人が多いんだよな
権利や自由を声高に主張する人って義務を果たしていない人が多いんだよな
41: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>36
権利も自由も義務と責任の上にあるもんやのにな
権利も自由も義務と責任の上にあるもんやのにな
46: 名無しさん@おーぷん ID:5am
48: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>46
中洲に張ってたやつら?
中洲に張ってたやつら?
53: 名無しさん@おーぷん ID:UbF
芝生に直火は警察呼んでもいいレベル
62: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>53
自分ちでやられたらどうかって考えてキャンプして欲しいわ
自分ちでやられたらどうかって考えてキャンプして欲しいわ
55: 名無しさん@おーぷん ID:5am
夜中に花火大会して馬鹿騒ぎしたりな
58: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>55
花火禁止は明記してあってもやるからな…
手持ちならまだ許すが打ち上げはやめろよ
花火禁止は明記してあってもやるからな…
手持ちならまだ許すが打ち上げはやめろよ
60: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>55
火を使ったらアカン場所で花火するのって火の使い方を初めて知った原始人とほぼ同じやで
火を使ったらアカン場所で花火するのって火の使い方を初めて知った原始人とほぼ同じやで
64: 名無しさん@おーぷん ID:NQS
しゃーないから芝生掘り返すわ
66: 名無しさん@おーぷん ID:5am
日頃の溜まったストレスをキャンプに来たら爆発するのは解るが、タガを外した馬鹿騒ぎは社会人としていけないよな。
どうしても基地外騒ぎしたいならキャンプ場ではなく青木ヶ原樹海や海のど真ん中みたいな誰にも迷惑かけない場所でやるべきだ
どうしても基地外騒ぎしたいならキャンプ場ではなく青木ヶ原樹海や海のど真ん中みたいな誰にも迷惑かけない場所でやるべきだ
69: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>66
誰もいないならどんだけ騒いでもええが周りに人いるなら配慮しろよって話だよな
誰もいないならどんだけ騒いでもええが周りに人いるなら配慮しろよって話だよな
71: 名無しさん@おーぷん ID:5am
>>69
うむ
うむ
68: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
区画外でキャンプして区画を利用している人しか使えない水道や便所を利用する奴wwwwwwwww
控えめに言って死んでほしい
控えめに言って死んでほしい
73: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>68
いるいる。どんな神経してたらそんなことできるんやろな
いるいる。どんな神経してたらそんなことできるんやろな
74: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
あと道の駅でBBQや車中泊(カーキャン)をする人は頭おかしいと思う
75: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>74
BBQは草
車中泊はエンジン切ってるならええんちゃうか?
BBQは草
車中泊はエンジン切ってるならええんちゃうか?
81: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
ゆるキャン△勢はもっとキャンプのこと勉強してほしいンゴ
82: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>81
ゆるキャンに限らずキャンプ始める人は最低限のルールとマナーは勉強して欲しい
ゆるキャンに限らずキャンプ始める人は最低限のルールとマナーは勉強して欲しい
85: 名無しさん@おーぷん ID:n3j
>>81
へやキャンみたいなやつよりもマナー解説について特化したおまけを放送してキャラとコラボしたエチケットグッズでも発売しとけば良かったんちゃうか
へやキャンみたいなやつよりもマナー解説について特化したおまけを放送してキャラとコラボしたエチケットグッズでも発売しとけば良かったんちゃうか
89: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>85
そこまでしないとマナー学べないとか未就学児かよ
そこまでしないとマナー学べないとか未就学児かよ
84: 名無しさん@おーぷん ID:QK2
道の駅で車中泊は端っこでエンジン止めてるならええやろ
86: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>84
車中泊してもええ道の駅ならな
道の駅ごとでルール違うからちゃんと学ぶんやで
車中泊してもええ道の駅ならな
道の駅ごとでルール違うからちゃんと学ぶんやで
87: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>86
それは当然やな
それは当然やな
90: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
当たり前とされている行為に対して説明されないから分からないとか書いてないからとか言うやつってかなりいるけど、確実に脳に障害があるよな
94: 名無しさん@おーぷん ID:KNA
>>90
規則に書かれていないこと=やってもいいこと、ではないからな
「電車でうんこするな」とか書いてないからうんこしまーすってのと同じようなことやからな
規則に書かれていないこと=やってもいいこと、ではないからな
「電車でうんこするな」とか書いてないからうんこしまーすってのと同じようなことやからな
98: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>94
そんなんやるやつおらんやろ…って事までわざわざ明記しないもんな
そんなんやるやつおらんやろ…って事までわざわざ明記しないもんな
93: 名無しさん@おーぷん ID:QK2
というか山買っても水利権やらあるし定期的に管理せんと荒れ放題になるし
97: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>93
自分で管理しないと遊べないんだからそれでええやろ
自分で管理しないと遊べないんだからそれでええやろ
99: 名無しさん@おーぷん ID:n3j
山の一部借りて山遊びしてるおっさんなら知ってる
秘密基地みたいなん作ったり畑作って蕎麦粉作ったりDASH村みたいなことしてるわ
秘密基地みたいなん作ったり畑作って蕎麦粉作ったりDASH村みたいなことしてるわ
101: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>99
ちゃんと手続き踏んでるならええな
勝手に山入ってやるやついるらしいし
ちゃんと手続き踏んでるならええな
勝手に山入ってやるやついるらしいし
106: 名無しさん@おーぷん ID:n3j
>>101
知り合いの山らしいわ
筍いっしょに採ったりしてるらしい
かわりに草刈りとか手伝ってるんやと
知り合いの山らしいわ
筍いっしょに採ったりしてるらしい
かわりに草刈りとか手伝ってるんやと
107: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>106
ええなぁ
ワイもそのうち山を買おうかと思ってるわ
ええなぁ
ワイもそのうち山を買おうかと思ってるわ
102: 名無しさん@おーぷん ID:QK2
>>99
たのしそう
山買ってサバゲとかしてみたいけど管理めんどそうやし
たのしそう
山買ってサバゲとかしてみたいけど管理めんどそうやし
104: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>102
管理会社挟めばええやん。金かかるけど
管理会社挟めばええやん。金かかるけど
126: 名無しさん@おーぷん ID:RRb
でも実際どこが私有地かってよう分からんよな
釣りとかもそれが怖くてようやらんわ
釣りとかもそれが怖くてようやらんわ
127: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>126
その地区の役所に電話確認すりゃええで
その地区の役所に電話確認すりゃええで
129: 名無しさん@おーぷん ID:gSs
条件次第で火の粉で火事になるんだなー(´・ω・`)。
130: 名無しさん@おーぷん ID:IiH
>>129
放火する気で火の粉まき散らさないとならんぞ
焚き火の火の粉で家事になるなら日本は毎年山火事だらけや
放火する気で火の粉まき散らさないとならんぞ
焚き火の火の粉で家事になるなら日本は毎年山火事だらけや
133: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>130
条件によるよね
火口になる枯れ草とかがいっぱいあるとこなら燃えるけど普通に生えてる芝生の上ならそんな簡単に燃えへん
条件によるよね
火口になる枯れ草とかがいっぱいあるとこなら燃えるけど普通に生えてる芝生の上ならそんな簡単に燃えへん
134: 名無しさん@おーぷん ID:IiH
>>133
火口があっても飛んでるうちに消えるで
火口があっても飛んでるうちに消えるで
135: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>134
まぁほとんどはそうやけど絶対とは言えへんやん?
まぁほとんどはそうやけど絶対とは言えへんやん?
139: 名無しさん@おーぷん ID:NcS
なんか別のとこからほんのり流れてくるちょっとしたギターの音とかなら最高にええんやけどなぁ
141: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>139
インストバンドが最高なんだよ
アイリッシュロックとかめちゃくちゃええぞ
インストバンドが最高なんだよ
アイリッシュロックとかめちゃくちゃええぞ
144: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
今からガクッと人減るやろからソロキャンはここからがハイシーズンやね
145: 名無しさん@おーぷん ID:LhD
キャンプはしばらくダメだな
まあ誰でも楽しめそうなぬるい趣味はハードルが低いから参入も簡単だよな
まあ誰でも楽しめそうなぬるい趣味はハードルが低いから参入も簡単だよな
146: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>145
簡単にそこそこ映えるしな
簡単にそこそこ映えるしな
147: 名無しさん@おーぷん ID:NcS
でもキャンプ用品取り扱いが格段に増えたのはウレシイウレシイ
148: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>147
Amazonの値上げが酷すぎる…
スノピのクッカーセット倍値くらいになってるやん
Amazonの値上げが酷すぎる…
スノピのクッカーセット倍値くらいになってるやん
159: 名無しさん@おーぷん ID:NcS
>>148
映えそうなハイブランドなのはめっちゃ値上がりしとるんか
映えそうなハイブランドなのはめっちゃ値上がりしとるんか
162: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>159
せやね
それに釣られて他のものも根こそぎ値上げしてるわ
せやね
それに釣られて他のものも根こそぎ値上げしてるわ
151: 名無しさん@おーぷん ID:LhD
登山とかトレイルランに移行するべき
SNSに支配されたバカマンが参入できない分野が安住の地
SNSに支配されたバカマンが参入できない分野が安住の地
152: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>151
登山まんさん結構多いぞ
鎖場とかはそんな事ないが
登山まんさん結構多いぞ
鎖場とかはそんな事ないが
175: 名無しさん@おーぷん ID:vo5
ゆるキャンがわるい
176: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>175
?ゆるキャンが悪い
〇ゆるキャンで勘違いしたやつが悪い
?ゆるキャンが悪い
〇ゆるキャンで勘違いしたやつが悪い
178: 名無しさん@おーぷん ID:IiH
イッチは「会社の対応としててはしゃーない」っていうしょうもないこと言いたいだけやん
181: 名無しさん@おーぷん ID:kyC
>>178
焚き火にしろキャンプにしろルールに則ってやりましょうねって話してるんやぞ?(笑)
焚き火にしろキャンプにしろルールに則ってやりましょうねって話してるんやぞ?(笑)
179: 名無しさん@おーぷん ID:oqA
大半の連中はルールやマナーを守っているのに、
一部の変な連中のせいで、全体が悪く言われるのはなんで?
例:女はこれだから・・・、
一部の変な連中のせいで、全体が悪く言われるのはなんで?
例:女はこれだから・・・、
180: 名無しさん@おーぷん ID:kXI
>>179
そら目立つものでまとめるやろ普通
そら目立つものでまとめるやろ普通
広告 amazon primeなら
会員特典対象の作品が見放題 !!
会員特典対象の作品が見放題 !!
エベレスト
ベテランガイドのロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)とスコット・フィッシャー(ジェイク・ギレンホール)は互いの隊で協力体制を組み、世界最高峰のエベレストの頂上を目指す。
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!
MERU/メルー 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着した。7日間のはずだった登山は、巨大な吹雪に足止めされ、20日間に及ぶ挑戦は失敗に終わった。
劔岳 点の記 明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける
岳(ガク) 日本有数の名山・北アルプス山系。島崎三歩は山岳救助ボランティアとして登山者たちの命を守っている。本格的な冬シーズンが訪れたある日、雪山で猛吹雪により多重遭難が発生する。
銀色のシーズン 寂れた町営スキー場でやりたい放題の日々を過ごしている"雪猿"たち、城山銀(瑛太)、小鳩祐次(玉山鉄二)、神沼次郎(青木崇高)の3人組は、賭けスキーやスキーの当たり屋などをして周囲の人々に迷惑ばかりかけている
PEAK HUNT 東野登山隊 東野幸治の本気の登山にカメラが潜入!! 東野幸治、天津木村がガチで挑む完全登山ドキュメント。司会者として多忙を極める彼が、今一番ハマっているのが「登山」。
立山黒部アルペンルート 神、立つ山ー天上の楽園へ 絶大な人気を誇る世界有数の山岳観光ルートを映像旅行!ケーブルカー、ロープウェイ、そしてトレッキング...。変化に富んだ移動手段と絶景を楽しみながら3,000m級の山々を横断!


コメント
コメント一覧 (1)
camping mag.
が
しました
コメントする