引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601119765/
1: 首都圏の虎 ★ ID:Cvdmfsk19
今年7、8月の夏山シーズンで、静岡県内の山岳遭難事故は激減し、富士山ではゼロだったことが県警のまとめで分かった。静岡県側で富士山の遭難事故ゼロは平成2年以来、30年ぶり。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、富士山頂につながる登山道が全面閉鎖されたほか、南アルプスの登山自粛などが要因とみられる。霊峰・富士は例年、大勢の登山客が押し寄せるが、事実上の“閉山”によって静寂な夏となった。
静岡県警によると、今夏の山岳遭難は前年同期比53件減の5件、遭難者数も63人減の5人=別表参照=だった。いずれも前年同期に比べて1割以下と大幅に減少した。遭難事故はいずれも単独の登山中に発生した。
遭難者のうち、浜松市の20代の男性会社員が8月、川根本町の接岨峡(せっそきょう)温泉付近の山中を登山中、滑落して死亡した。残る4人は道に迷うなどしたが、無事に救出された。
https://www.sankei.com/life/news/200926/lif2009260036-n1.html

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、富士山頂につながる登山道が全面閉鎖されたほか、南アルプスの登山自粛などが要因とみられる。霊峰・富士は例年、大勢の登山客が押し寄せるが、事実上の“閉山”によって静寂な夏となった。
静岡県警によると、今夏の山岳遭難は前年同期比53件減の5件、遭難者数も63人減の5人=別表参照=だった。いずれも前年同期に比べて1割以下と大幅に減少した。遭難事故はいずれも単独の登山中に発生した。
遭難者のうち、浜松市の20代の男性会社員が8月、川根本町の接岨峡(せっそきょう)温泉付近の山中を登山中、滑落して死亡した。残る4人は道に迷うなどしたが、無事に救出された。
https://www.sankei.com/life/news/200926/lif2009260036-n1.html

【詳しくはリンクから】
25: 不要不急の名無しさん ID:1flXRRpC0
>>1
そりゃ富士山は今期登山禁止だもん当たり前じゃん
そりゃ富士山は今期登山禁止だもん当たり前じゃん
52: 不要不急の名無しさん ID:LskBV0vd0
>>1
遭難者がいても
登山者が少ないから気づかれてないだけかも
遭難者がいても
登山者が少ないから気づかれてないだけかも
3: 不要不急の名無しさん ID:fXHrfqh00
良い事じゃん
7: 不要不急の名無しさん ID:lVHm2FVN0
今後、遭難者はいない。救難隊は解散しろよ
81: 不要不急の名無しさん ID:s/aPKR9X0
>>7
また冬に滑落死するやつ出るぞ
また冬に滑落死するやつ出るぞ
8: 不要不急の名無しさん ID:PLnijCRl0
頂上からネット配信して滑って死んだ50近い独身がいなかった?
19: 不要不急の名無しさん ID:VcuJA9zV0
>>8
ついこの間滑落の瞬間の映像をつべで見たけど
あの人アラフィフだったの
ついこの間滑落の瞬間の映像をつべで見たけど
あの人アラフィフだったの
47: 不要不急の名無しさん ID:btwGcwJz0
76: 不要不急の名無しさん ID:DQ2xzfPE0
>>47
「滑る!」の後の「うああぁ・・」がすごい絶望感。
「滑る!」の後の「うああぁ・・」がすごい絶望感。
9: 不要不急の名無しさん ID:zmEG9iD20
普段から長野の山とか登山してるけど、富士山でどうやって遭難するの?
麓の樹海で遭難するなら分かるが
麓の樹海で遭難するなら分かるが
31: 不要不急の名無しさん ID:7ZS8QDiY0
>>9
富士山といえどちょっと足挫くだけでも日没までに登山口に辿り着けなくなって遭難だよ
意外に距離あるから
富士山といえどちょっと足挫くだけでも日没までに登山口に辿り着けなくなって遭難だよ
意外に距離あるから
10: 不要不急の名無しさん ID:xkBJ55Ry0
これはいいことだが
地元の観光産業はきついだろうな
地元の観光産業はきついだろうな
14: 不要不急の名無しさん ID:iE00vB1K0
富士吉田下山ルートにて
下山中、小石が上から落ちてきた
見上げると、下山道からハズレた斜面で
女がしゃがんで、ナニかしている
俺は「ナニしてる!落してるぞ!気をつけろ!」と叫ぶと
彼氏らしき男が「ごめんなさーい!すぐあがりまーす」と叫んでた
彼氏を見上げながら、なおも座ってる女
彼氏には隠してるつもりなんだろうけど
こちらからは、丸見えなんだよ...
俺は、じっと落石しないか、女を観つづけた
下山中、小石が上から落ちてきた
見上げると、下山道からハズレた斜面で
女がしゃがんで、ナニかしている
俺は「ナニしてる!落してるぞ!気をつけろ!」と叫ぶと
彼氏らしき男が「ごめんなさーい!すぐあがりまーす」と叫んでた
彼氏を見上げながら、なおも座ってる女
彼氏には隠してるつもりなんだろうけど
こちらからは、丸見えなんだよ...
俺は、じっと落石しないか、女を観つづけた
17: 不要不急の名無しさん ID:bytnFMlF0
平成2年って、バブルな時代の終わりごろだろ
なんでゼロだったんだろ
なんでゼロだったんだろ
22: 不要不急の名無しさん ID:dX1zx1FH0
>>17
皆挙って海外旅行に行って、
むしろ自力で登山に行くなんて体力馬鹿の原始人扱いされていた
皆挙って海外旅行に行って、
むしろ自力で登山に行くなんて体力馬鹿の原始人扱いされていた
66: 不要不急の名無しさん ID:Mn3y9gQh0
>>17
遭難するような軟弱な人達は海外旅行に行きたがったんじゃね
そんな中で登ってたのは登るためにトレーニングするようなガチ勢だけだったとか?
遭難するような軟弱な人達は海外旅行に行きたがったんじゃね
そんな中で登ってたのは登るためにトレーニングするようなガチ勢だけだったとか?
74: 不要不急の名無しさん ID:cloM3P7s0
>>17
世界遺産でもなんでもなかったし、たいして紹介もされてなかった
世の中の人は平地で呑んだくれて馬鹿騒ぎしてた
世界遺産でもなんでもなかったし、たいして紹介もされてなかった
世の中の人は平地で呑んだくれて馬鹿騒ぎしてた
20: 不要不急の名無しさん ID:u07+ZI2z0
何人か人知れず死んでたりしてな
26: 不要不急の名無しさん ID:ZsorULea0
あんな円錐型のハゲ山で遭難しようがないだろwww
29: 不要不急の名無しさん ID:u8mxOvqZ0
>>26
遭難て滑落もあるから
遭難て滑落もあるから
28: 不要不急の名無しさん ID:zZZPTX8Q0
視聴者ほとんどいないのに滑って死んだおっさんいなかったっけ
41: 不要不急の名無しさん ID:9Is9OJNR0
>>28
す、滑る
す、滑る
32: 不要不急の名無しさん ID:78hzLliL0
人が登る限り滑落はあるし落石事故もあるからな・・
35: 不要不急の名無しさん ID:I/2y88Y70
劔岳に弾丸登山して死んだ女の子も1年遅かったら死なずに済んだろうになぁ
兄貴がなかなか出来た人だったのが印象的だった
兄貴がなかなか出来た人だったのが印象的だった
48: 不要不急の名無しさん ID:hLaS6pv70
むしろ夏の富士山で30年連続で遭難者がいた事の方が驚きだ
普通に登山道上にいて、周りにたくさん人もいるが、高山病で動けないとかで担がれて下山するのも遭難に含まれるのか
高山病で自力下山するんのと大して変わらなくね?
普通に登山道上にいて、周りにたくさん人もいるが、高山病で動けないとかで担がれて下山するのも遭難に含まれるのか
高山病で自力下山するんのと大して変わらなくね?
58: 不要不急の名無しさん ID:5FDei48/0
>>48
あんたほんとに富士山上ったん?
ならわかるやろ。なんで夏でも遭難する奴が多いか。
あんたほんとに富士山上ったん?
ならわかるやろ。なんで夏でも遭難する奴が多いか。
59: 不要不急の名無しさん ID:aMrawggN0
>>48
自力下山できないのが遭難の定義だから高山病で担架出してもらえば遭難
高尾山だって頂上広場でガスバーナーひっくり返して救急車呼んで遭難してる人が毎年何人もいる
自力下山できないのが遭難の定義だから高山病で担架出してもらえば遭難
高尾山だって頂上広場でガスバーナーひっくり返して救急車呼んで遭難してる人が毎年何人もいる
68: 不要不急の名無しさん ID:ISUSjoLv0
30年前は何でゼロだったんや
72: 不要不急の名無しさん ID:I9nH55As0
むしろ平成2年に何があったんだよ
73: 不要不急の名無しさん ID:PGcALB2E0
樹海の方は増えてそう
よろしかったら応援クリックお願いします


コメントする