引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600842377/
1: 吸湿性守口CEO ★ ID:CAP
ヒロシ、自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情(GetNavi web) https://t.co/FIm1gr41T6 pic.twitter.com/QWcp1TlxRB
— (YAHOOニュース) (@PayPayNews) September 23, 2020
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b8e6d3b82cb78d51cb934e02fae1bacf23aec1
「ヒロシのソロキャンプ~自分で見つけるキャンプの流儀~」 (ヒロシ・著/学研プラス・刊) が売れに売れている。自身のキャンプ道具からキャンプ場選び、動画撮影テクなどヒロシさんのこだわりがつまっており、進化を続けるヒロシ流キャンプの“今”がわかる一冊だ。
「ヒロシのソロキャンプ~自分で見つけるキャンプの流儀~」 (ヒロシ・著/学研プラス・刊) が売れに売れている。自身のキャンプ道具からキャンプ場選び、動画撮影テクなどヒロシさんのこだわりがつまっており、進化を続けるヒロシ流キャンプの“今”がわかる一冊だ。
【詳しくはリンクから】
37: 名無しさん@恐縮です ID:YmgIuQ/V0
>>1
>ナイフ一本で解体
よっぽど切れないと無理だわ。
寄生虫もうじゃうじゃいるし。
水が豊富な場所じゃないと病気になるよ。
>ナイフ一本で解体
よっぽど切れないと無理だわ。
寄生虫もうじゃうじゃいるし。
水が豊富な場所じゃないと病気になるよ。
63: 名無しさん@恐縮です ID:ctWoMyOg0
>>37
おーなんか詳しそう
水がそんなに必要なのね
おーなんか詳しそう
水がそんなに必要なのね
148: 名無しさん@恐縮です ID:msoz8PNZ0
>>37
ジビエも怖くて食う気しないもんな
ジビエも怖くて食う気しないもんな
766: 名無しさん@恐縮です ID:qf6x+cyp0
>>37
こういう知識がしっかり無いと危険だから山は怖い。
こういう知識がしっかり無いと危険だから山は怖い。
42: 名無しさん@恐縮です ID:xgXuJ87+0
>>1
ハンドルロックしてるジムニーで鍵が回らなくなり「あれ、エンジンがかからない!」って
レンタカー借りてロケに行く人が動物の解体なんて無理だよ
ハンドルロックしてるジムニーで鍵が回らなくなり「あれ、エンジンがかからない!」って
レンタカー借りてロケに行く人が動物の解体なんて無理だよ
119: 名無しさん@恐縮です ID:ZyCN9xpZ0
>>42
マジですか笑
マジですか笑
121: 名無しさん@恐縮です ID:znrR/26S0
>>1
大変と言いつつノロケみたいになってるなw
大変と言いつつノロケみたいになってるなw
150: 名無しさん@恐縮です ID:dlFn4Xdv0
>>1
オンラインサロンでも始めて
ホリエモンみたいにイベントをやればいいじゃん
ヒロシの山でみんなで遊ぼうなら人が集まるだろ
有名人の催しなら収益が上がる
ついでにみんなで掃除でも楽しければ参加するよ
その後にBBQとかイベントにすればいい
オンラインサロンでも始めて
ホリエモンみたいにイベントをやればいいじゃん
ヒロシの山でみんなで遊ぼうなら人が集まるだろ
有名人の催しなら収益が上がる
ついでにみんなで掃除でも楽しければ参加するよ
その後にBBQとかイベントにすればいい
159: 名無しさん@恐縮です ID:tYxzv4xg0
>>150
こいつの趣向からするとそれじゃ買った意味ねえだろw
こいつの趣向からするとそれじゃ買った意味ねえだろw
319: 名無しさん@恐縮です ID:O2qx+tji0
>>1
>山の開拓をしながらテントで寝るのって結構大変で、キャンプ場でのキャンプとはまったく別物。純粋にキャンプを楽しむならキャンプ場のほうが断然楽で便利ですよ
キャンプってか疑似キャンプだよなそれ
ディズニーランドに行くのと変わらない
>山の開拓をしながらテントで寝るのって結構大変で、キャンプ場でのキャンプとはまったく別物。純粋にキャンプを楽しむならキャンプ場のほうが断然楽で便利ですよ
キャンプってか疑似キャンプだよなそれ
ディズニーランドに行くのと変わらない
593: 名無しさん@恐縮です ID:KclGZS4E0
>>1
あれもしたい、これもしたい、って一番楽しいよな。
ヒロシいいわ。
あれもしたい、これもしたい、って一番楽しいよな。
ヒロシいいわ。
709: 名無しさん@恐縮です ID:9jH5bFWm0
>>1
山なんか草刈りでひと夏終わるぞ
キャンプどころじゃ無いと思うぞ
やらないとケモノがどんどん来る
里と山の境界が無くなるからな
山なんか草刈りでひと夏終わるぞ
キャンプどころじゃ無いと思うぞ
やらないとケモノがどんどん来る
里と山の境界が無くなるからな
816: 名無しさん@恐縮です ID:1VtoaUMj0
>>1
でも楽しそうやんw
よかったな
でも楽しそうやんw
よかったな
5: 名無しさん@恐縮です ID:+7Gp7Jmv0
山はまじでめんどくさい
相続放棄したいわ
相続放棄したいわ
65: 名無しさん@恐縮です ID:vPo86Ro00
>>5
わかる、うちも弟と相続の押し付け合いしてる。
わかる、うちも弟と相続の押し付け合いしてる。
100: 名無しさん@恐縮です ID:ZmlgS23b0
>>5
いま旦那に死なれるとまずい。
山、困るわ。
いま旦那に死なれるとまずい。
山、困るわ。
115: 名無しさん@恐縮です ID:cqyxsgxk0
>>5
うちは昔は松茸が大量に採れてたけど今は全然だからなあ
うちは昔は松茸が大量に採れてたけど今は全然だからなあ
123: 名無しさん@恐縮です ID:YmgIuQ/V0
>>115
うちも。1km離れたエリアに高速道路が通ってからてきめん。
松茸や山草のために下生え切ったりいろいろ手入れしたんだが、
それらが生えなくなってやる気が失せている……。
売れる材木なんてねーし。
うちも。1km離れたエリアに高速道路が通ってからてきめん。
松茸や山草のために下生え切ったりいろいろ手入れしたんだが、
それらが生えなくなってやる気が失せている……。
売れる材木なんてねーし。
154: 名無しさん@恐縮です ID:0YOrscop0
>>115
松茸ははげ
山じゃないと育たない人の手が入らない山では育たないって聞いたけど本当なの?
松茸ははげ
山じゃないと育たない人の手が入らない山では育たないって聞いたけど本当なの?
162: 名無しさん@恐縮です ID:XDUr/h/70
>>154
おい
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) わざとだろ?
おい
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) わざとだろ?
679: 名無しさん@恐縮です ID:MsmFVzV/0
>>162
ぉぃはげ!
平塚美容で1ヶ月3000円で飲み薬ハゲ治療ができるらしいぞハゲ
ぉぃはげ!
平塚美容で1ヶ月3000円で飲み薬ハゲ治療ができるらしいぞハゲ
438: 名無しさん@恐縮です ID:bqKc/NCpO
>>154
松茸って赤松かなにかを植えてまめに間伐したり地面のメンテナンスしたり、めちゃくちゃ手間がかかるらしいね
知らんけど
松茸って赤松かなにかを植えてまめに間伐したり地面のメンテナンスしたり、めちゃくちゃ手間がかかるらしいね
知らんけど
550: 名無しさん@恐縮です ID:cG+neFvjO
>>438
下草取り、適度な日照確保の枝伐採、土壌の保湿。
うちのじい様が余生を松茸山で楽しんで小銭稼いでた。
じい様他界して誰も手入れしなくなったら、運良く数本生えたら御の字に。
このご時世で山売ってくれって言われる事も無くなったと父ちゃん頭抱えてる。
下草取り、適度な日照確保の枝伐採、土壌の保湿。
うちのじい様が余生を松茸山で楽しんで小銭稼いでた。
じい様他界して誰も手入れしなくなったら、運良く数本生えたら御の字に。
このご時世で山売ってくれって言われる事も無くなったと父ちゃん頭抱えてる。
611: 名無しさん@恐縮です ID:bqKc/NCpO
>>550
松茸栽培ってホント大変なんだなあ
松茸、高いはずだよね
松茸栽培ってホント大変なんだなあ
松茸、高いはずだよね
809: 名無しさん@恐縮です ID:MBHg5SmQ0
>>154
山を手入れし過ぎると生えなくなったよ
山を手入れし過ぎると生えなくなったよ
821: 名無しさん@恐縮です ID:5RKpiMyM0
>>154
それであってる
燃料がまだ木材だったころは木を切りまくってたから松茸できたけど、今は昔ほど木を切らないから森が豊かになってしまい松茸の生育環境が整わないらしい
それであってる
燃料がまだ木材だったころは木を切りまくってたから松茸できたけど、今は昔ほど木を切らないから森が豊かになってしまい松茸の生育環境が整わないらしい
167: 名無しさん@恐縮です ID:ctjrMizg0
>>5
うちも山口県に二つ山があって俺が相続させられるの間違いない
誰かタダで譲るからもらってくれ…マジ負債なんだが
うちも山口県に二つ山があって俺が相続させられるの間違いない
誰かタダで譲るからもらってくれ…マジ負債なんだが
203: 名無しさん@恐縮です ID:iSXujJKy0
>>167
山口県の山なんてクズ山じゃねえか
都心に近ければ遊びに購入する奴もいるだろうに
山口県なんて県自体中国に売っちゃえばいいようなクズの吹き溜り地域じゃん
山口県の山なんてクズ山じゃねえか
都心に近ければ遊びに購入する奴もいるだろうに
山口県なんて県自体中国に売っちゃえばいいようなクズの吹き溜り地域じゃん
242: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>167
自治体に相談済み?
自治体に相談済み?
298: 名無しさん@恐縮です ID:A6s4JpTR0
>>242
自治体は無駄
中の人に親戚がいて聞いたけど
市の土地になれば管理しなければいけないけど、
誰かが持ってれば僅かでも税金になるのだから道路計画でもなければ何もしない
自治体は無駄
中の人に親戚がいて聞いたけど
市の土地になれば管理しなければいけないけど、
誰かが持ってれば僅かでも税金になるのだから道路計画でもなければ何もしない
327: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>298
自治体は引き取ってくれるのかどうかって聞きたかったんだけど
引き取り拒否するってこと?
自治体は引き取ってくれるのかどうかって聞きたかったんだけど
引き取り拒否するってこと?
338: 名無しさん@恐縮です ID:inw7IAaG0
>>327
自治体は引き取ってくれないよ
自治体は引き取ってくれないよ
387: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>338
じゃあ税金を払い続ける呪いになってしまうね
不動産屋も国も山を買わせたいのかね、経済界もキャンプ用品や自動車、建築材が売れるし
じゃあ税金を払い続ける呪いになってしまうね
不動産屋も国も山を買わせたいのかね、経済界もキャンプ用品や自動車、建築材が売れるし
594: 名無しさん@恐縮です ID:vuOHVaPf0
>>338
そのくせバカ高い評価額を出して、税金を高く請求すんだよなw
そのくせバカ高い評価額を出して、税金を高く請求すんだよなw
597: 名無しさん@恐縮です ID:q3MSGmMi0
>>594
評価は高くないだろ
評価は高くないだろ
600: 名無しさん@恐縮です ID:vuOHVaPf0
>>597
宅地評価されちゃってなあ
宅地評価されちゃってなあ
609: 名無しさん@恐縮です ID:8xICaNeE0
>>600
何建てたんだよおまえww
何建てたんだよおまえww
331: 名無しさん@恐縮です ID:hCDi81+u0
>>167
山口の親戚も持ってて
昔は松茸段ボール一杯送ってもらってたな
今は赤松枯れて取れないらしい
山口の親戚も持ってて
昔は松茸段ボール一杯送ってもらってたな
今は赤松枯れて取れないらしい
339: 名無しさん@恐縮です ID:vJ7AyvnF0
>>331
赤松は森の生態系の頂点ではないからな
結構手入れしないとすぐに枯れたり他の木に日光取られたりする
赤松は森の生態系の頂点ではないからな
結構手入れしないとすぐに枯れたり他の木に日光取られたりする
444: 名無しさん@恐縮です ID:5BTm+sxA0
>>167
自給自足できそうなとこならください
自給自足できそうなとこならください
450: 名無しさん@恐縮です ID:XwpWXCDH0
>>167
クヌギ山なら貰ってやるわ
クヌギ山なら貰ってやるわ
531: 名無しさん@恐縮です ID:c/3RBvU30
>>167
マジで欲しいです。
譲って下さい。
山口まで行きます。
マジで欲しいです。
譲って下さい。
山口まで行きます。
599: 名無しさん@恐縮です ID:a16p3b6h0
>>531
凄いなお前w
凄いなお前w
672: 名無しさん@恐縮です ID:kDv+gyly0
>>167
おじいちゃんの山なんてもうないのよ!
おじいちゃんの山なんてもうないのよ!
700: 名無しさん@恐縮です ID:Z9mtVIFs0
>>672
あーあーあああああー
あーあーあああああー
182: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>5
くれよ
くれよ
457: 名無しさん@恐縮です ID:3/H8xMEp0
>>182
新潟県だけどうちの山要らんか?
新潟県だけどうちの山要らんか?
466: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>457
欲しいけど遠過ぎる
欲しいけど遠過ぎる
478: 名無しさん@恐縮です ID:5BTm+sxA0
>>457
ください
いくらか出します
ください
いくらか出します
656: 名無しさん@恐縮です ID:Iak14qAh0
>>457
合併前が町村でなく市なら欲しいわ
合併前が町村でなく市なら欲しいわ
232: 名無しさん@恐縮です ID:/F1gMVpa0
>>5
何がめんどくさいん?
山なんて周りにないから全く分からん
何がめんどくさいん?
山なんて周りにないから全く分からん
256: 名無しさん@恐縮です ID:rM78TnGa0
>>5
物納しろ
物納しろ
279: 名無しさん@恐縮です ID:fqHIXWI90
>>5
昭和に松茸ザクザクの山を仏壇買える値段で手放したって聞いたわ。売っといてもらって良かった。
昭和に松茸ザクザクの山を仏壇買える値段で手放したって聞いたわ。売っといてもらって良かった。
337: 名無しさん@恐縮です ID:ZJc7EqBt0
>>5
うちの地域の山の所有者のほとんどが処分したがってるわ
自治体は全く買う気ないし、道沿いの伐採費や台風後の片付けが大変だから持ってる人に同情するよ
うちの地域の山の所有者のほとんどが処分したがってるわ
自治体は全く買う気ないし、道沿いの伐採費や台風後の片付けが大変だから持ってる人に同情するよ
399: 名無しさん@恐縮です ID:L6gIaBfN0
>>337
問題は、山自体と生えてる木の所有権が別個なんだよ
山の所有権は本人が死んでも受け継いだ親族を辿れるが、木の方は辿れないことが多い。
で、親族も地元離れていて放置、行政も手を出せないって事になってるんだ。
林業が衰退したことの弊害が荒れた山林の放置に繋がってる。
問題は、山自体と生えてる木の所有権が別個なんだよ
山の所有権は本人が死んでも受け継いだ親族を辿れるが、木の方は辿れないことが多い。
で、親族も地元離れていて放置、行政も手を出せないって事になってるんだ。
林業が衰退したことの弊害が荒れた山林の放置に繋がってる。
417: 名無しさん@恐縮です ID:cPsDeiw70
>>399
うちも組合の木どうにかしようって田舎の会合に3年ぐらい前に出席したわ
交通費考えたら黒字と言えねえ以外ようわからんかったがw
うちも組合の木どうにかしようって田舎の会合に3年ぐらい前に出席したわ
交通費考えたら黒字と言えねえ以外ようわからんかったがw
428: 名無しさん@恐縮です ID:atCG48U00
>>399
生えてる木の所有権が別個てどゆこと?
借地で借り主が種を蒔いたからとか?
おちんちんで例えて教えて
生えてる木の所有権が別個てどゆこと?
借地で借り主が種を蒔いたからとか?
おちんちんで例えて教えて
437: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>428
そいつは知ったか馬鹿だから。
昔は土地とは別に、生えてる木を別個に不動産として登記できたんだよ。
だけど、登記がなければ自動的に生えてる木は土地の所有者のものになる。
建物と土地の関係と全く同じ、建物だけ登記を別にできるだろ?
そいつは知ったか馬鹿だから。
昔は土地とは別に、生えてる木を別個に不動産として登記できたんだよ。
だけど、登記がなければ自動的に生えてる木は土地の所有者のものになる。
建物と土地の関係と全く同じ、建物だけ登記を別にできるだろ?
443: 名無しさん@恐縮です ID:atCG48U00
>>437
つまりおれの身体はおれのものだけど、結婚届けをだしたら、
おちんちんは奥さんのものってことか
つまりおれの身体はおれのものだけど、結婚届けをだしたら、
おちんちんは奥さんのものってことか
833: 名無しさん@恐縮です ID:MKrv35LK0
>>428
ちんこは体に生えてるから持ち主がわかるけど、床に落ちてるちんげは絶対にそいつのものとは断言できない。で合ってる?
ちんこは体に生えてるから持ち主がわかるけど、床に落ちてるちんげは絶対にそいつのものとは断言できない。で合ってる?
357: 名無しさん@恐縮です ID:JxOG7Jyz0
>>5
相続税 いくら?
相続税 いくら?
441: 名無しさん@恐縮です ID:5BTm+sxA0
>>5
売ってください
売ってください
473: 名無しさん@恐縮です ID:EqGlb05x0
>>5
同じく
伊豆の付け根辺りの里山だけど、先祖代々の土地が云々で売るに売れない
売りに出したら親戚衆が怒鳴りこんできて大喧嘩して、今ここに怒鳴りこんできた誰かが引き取らない限り売り払うと宣言したばかりだけど、売れないんだよな
同じく
伊豆の付け根辺りの里山だけど、先祖代々の土地が云々で売るに売れない
売りに出したら親戚衆が怒鳴りこんできて大喧嘩して、今ここに怒鳴りこんできた誰かが引き取らない限り売り払うと宣言したばかりだけど、売れないんだよな
486: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>462
山野山林専用の不動産取引の業者のサイトで、こういう事になってるので…みたいな感じでリンクされてて
林業復調で二束三文で買えるような状況じゃないと説明されてたんよ
林業関係ないところの山はそんな高くなかったけど
それでも業者通すようなのは数千万単位が多くて、中古ベンツくらいの予算では無理だったわ
>>473
売るって言ってもその辺だと数億とかになるんでしょ?
売れないよなぁ
分筆とかしても難しいだろうなぁ
山野山林専用の不動産取引の業者のサイトで、こういう事になってるので…みたいな感じでリンクされてて
林業復調で二束三文で買えるような状況じゃないと説明されてたんよ
林業関係ないところの山はそんな高くなかったけど
それでも業者通すようなのは数千万単位が多くて、中古ベンツくらいの予算では無理だったわ
>>473
売るって言ってもその辺だと数億とかになるんでしょ?
売れないよなぁ
分筆とかしても難しいだろうなぁ
501: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>486
今伐採するような木は昔オーナー商法で高額で取引されてた木だから名目資産としてだけは高額だからじゃない?
そんなに人気ならもう売り切れてるんじゃない?見てみたら?
今伐採するような木は昔オーナー商法で高額で取引されてた木だから名目資産としてだけは高額だからじゃない?
そんなに人気ならもう売り切れてるんじゃない?見てみたら?
585: 名無しさん@恐縮です ID:A6s4JpTR0
>>486
林業やるにしても元々林業が盛んな地方じゃないと、
ブランドが付かない上に輸送コストが高すぎて無理
因みにに千葉はかつて杉の名産地だったが、
木の病気が流行って資産価値が無くなり
林業を廃業した跡地が沢山ある
林業やるにしても元々林業が盛んな地方じゃないと、
ブランドが付かない上に輸送コストが高すぎて無理
因みにに千葉はかつて杉の名産地だったが、
木の病気が流行って資産価値が無くなり
林業を廃業した跡地が沢山ある
509: 名無しさん@恐縮です ID:6jXogU5m0
>>5
県外に竹生えてる山の一部だけ持ってるだけでも正直苦痛だったから山一つとなると大変そう
県外に竹生えてる山の一部だけ持ってるだけでも正直苦痛だったから山一つとなると大変そう
542: 名無しさん@恐縮です ID:qsFAujug0
>>5
うちも回ってきそう
誰かにあげたいけどご近所との兼ね合いもあって好き勝手できない
うちも回ってきそう
誰かにあげたいけどご近所との兼ね合いもあって好き勝手できない
552: 名無しさん@恐縮です ID:rHeSDF+s0
>>5
あなたは正しい
北海道の『原野』を相続したがために
自己破産できないでいる人もいるからな
あなたは正しい
北海道の『原野』を相続したがために
自己破産できないでいる人もいるからな
614: 名無しさん@恐縮です ID:UD7C5cbk0
>>5
ウチもあるみたいだ
山菜はいっぱい採れるみたいだが、みんな勝手に入って採っていくらしい
ウチもあるみたいだ
山菜はいっぱい採れるみたいだが、みんな勝手に入って採っていくらしい
615: 名無しさん@恐縮です ID:GfYcDjy/0
>>5
ペーパーカンパニーに売ったことにしろ。
後は分かるよな?
ペーパーカンパニーに売ったことにしろ。
後は分かるよな?
622: 名無しさん@恐縮です ID:EIyN0hp70
>>5
俺んちは国に管理任せてるよ?
20年ぐらい前小学生の頃にじいちゃんに連れてってもらったきり存在忘れてたが。
久しぶりに行ってみるかな。
昔は石の切り出しをしてたとか聞いた覚えがあるが…ちな神奈川県。
俺んちは国に管理任せてるよ?
20年ぐらい前小学生の頃にじいちゃんに連れてってもらったきり存在忘れてたが。
久しぶりに行ってみるかな。
昔は石の切り出しをしてたとか聞いた覚えがあるが…ちな神奈川県。
635: 名無しさん@恐縮です ID:NjFxziNB0
>>5
ワイもそう思ってたら、急に墓地開発がかかったとかで、総額1000万で売れた
オカンが半分、俺と弟で1/4で分筆してたから、250万の臨時収入
そーゆーことも稀にある
ワイもそう思ってたら、急に墓地開発がかかったとかで、総額1000万で売れた
オカンが半分、俺と弟で1/4で分筆してたから、250万の臨時収入
そーゆーことも稀にある
637: 名無しさん@恐縮です ID:8xICaNeE0
>>635
むしろ、そうしたい勢がいま必死に山の売買話を持ち上げ中
むろん、ヒロシに罪はない
むしろ、そうしたい勢がいま必死に山の売買話を持ち上げ中
むろん、ヒロシに罪はない
640: 名無しさん@恐縮です ID:MdXX135M0
>>637
先週、夕方のワイドショーみたいなニュース番組で
今、山を買う人が増えています的な
特集やってたよw
先週、夕方のワイドショーみたいなニュース番組で
今、山を買う人が増えています的な
特集やってたよw
643: 名無しさん@恐縮です ID:8xICaNeE0
>>640
物凄い偶然だが、記事も増殖中www
物凄い偶然だが、記事も増殖中www
681: 名無しさん@恐縮です ID:z62qUPk+0
>>635
なるほど
いまならソロキャンパー以外でも
イスラム信者に話持ちかければそこそこで売れるな
なるほど
いまならソロキャンパー以外でも
イスラム信者に話持ちかければそこそこで売れるな
682: 名無しさん@恐縮です ID:X/kd4Acs0
>>5
わかる
わかる
9: 名無しさん@恐縮です ID:cO4xaKW+0
冬になったら草が伸びるのが止まるから
冬のほうが過ごしやすいかもw
冬のほうが過ごしやすいかもw
810: 名無しさん@恐縮です ID:y2f40DG80
>>9
マジそれ
草より虫
夏の煮炊きは暑さではなく虫との戦い
マジそれ
草より虫
夏の煮炊きは暑さではなく虫との戦い
11: 名無しさん@恐縮です ID:GY/ttF5C0
山買うヤツはアホ
461: 名無しさん@恐縮です ID:Gfps0Yew0
>>11
だねえ、管理を考えたら大変だろうに
自分も年取ってくるのに
だねえ、管理を考えたら大変だろうに
自分も年取ってくるのに
15: 名無しさん@恐縮です ID:jw6/e5Ho0
あの女優さんは猪を捌けるって話だが
91: 名無しさん@恐縮です ID:ZLlQXV2V0
>>15
生稲晃子の「野猪の血抜き」ってラジオ番組持ってるくらい
生稲晃子の「野猪の血抜き」ってラジオ番組持ってるくらい
469: 名無しさん@恐縮です ID:eXJHKMp30
>>91
あれは放送回数少なかったね
もっと深いトコまで聞きたかったな
あれは放送回数少なかったね
もっと深いトコまで聞きたかったな
373: 名無しさん@恐縮です ID:pusnjoyP0
>>15
倍賞美津子な
倍賞美津子な
19: 名無しさん@恐縮です ID:UbXk7Iw80
一発屋芸人なのに金持ちだな
芸能界ってやっぱり凄いね
芸能界ってやっぱり凄いね
73: 名無しさん@恐縮です ID:YoyHD9g+0
>>19
Youtubeの収益だろう
他の芸能人の視聴者数が下降線辿っているのにこの人はコンスタントに視聴数稼いでいるから
Youtubeの収益だろう
他の芸能人の視聴者数が下降線辿っているのにこの人はコンスタントに視聴数稼いでいるから
452: 名無しさん@恐縮です ID:OE/S0a+E0
>>73
Youtuberになる前に自分のバーだか飲食店だかやってたから手堅いんだろ
芸能の仕事なくても飲食店の利益がある
Youtuberになる前に自分のバーだか飲食店だかやってたから手堅いんだろ
芸能の仕事なくても飲食店の利益がある
596: 名無しさん@恐縮です ID:Ua2e0xR60
>>73
人格の問題だろうな
ネタじゃない場面見ても不快じゃないってのはとても重要な要素だわ
人格の問題だろうな
ネタじゃない場面見ても不快じゃないってのはとても重要な要素だわ
738: 名無しさん@恐縮です ID:cGbnGCVx0
>>19
最高月収五千万だぞ?
とんでもない勝ち組。
最高月収五千万だぞ?
とんでもない勝ち組。
743: 名無しさん@恐縮です ID:yjwL+Uh/0
>>738
おまえかわいそうなやつだな
おまえかわいそうなやつだな
748: 名無しさん@恐縮です ID:9IhfGOZ30
>>738
かわいそうなやつだな
かわいそうなやつだな
768: 名無しさん@恐縮です ID:DttAEFMF0
>>19
TVでやってたけど
辺鄙なとこだと二束三文
TVでやってたけど
辺鄙なとこだと二束三文
30: 名無しさん@恐縮です ID:DMnmtkcw0
ヒロシが買ったのは山じゃなくて山の土地の一部だろ?
バレーボールのコートより小さかったような
バレーボールのコートより小さかったような
34: 名無しさん@恐縮です ID:bCzWX4Ka0
>>30
なんだ、それならなんとかなるか
つーても明るい山なら草刈りばかりになりそうだ
なんだ、それならなんとかなるか
つーても明るい山なら草刈りばかりになりそうだ
145: 名無しさん@恐縮です ID:5YdRMBgk0
>>30
そうそう
山を買うと管理が大変だから、山林にしたって言ってたよね
そうそう
山を買うと管理が大変だから、山林にしたって言ってたよね
174: 名無しさん@恐縮です ID:mwniPUSg0
>>30 えっ、ちっちゃい区画かい
207: 名無しさん@恐縮です ID:yuIUGX1c0
>>174
ひと山だと地権者が数十人か百人以上になったりするから無理でしょ
ひと山だと地権者が数十人か百人以上になったりするから無理でしょ
187: 名無しさん@恐縮です ID:sVWur0QD0
>>30
山一つ持ってる人は少ないんじゃない?
大概山は分割
山一つ持ってる人は少ないんじゃない?
大概山は分割
281: 名無しさん@恐縮です ID:LKgkNoGk0
>>30
キャンプやるなら十分だろう、そこまで行く道は通ってもいいんだね
キャンプやるなら十分だろう、そこまで行く道は通ってもいいんだね
503: 名無しさん@恐縮です ID:mFgNfVEq0
>>30
畑持ってるようなもん?
畑持ってるようなもん?
31: 名無しさん@恐縮です ID:SMlDe3sH0
変な中国人に買われるよりかいいけどな
365: 名無しさん@恐縮です ID:dDCa0A1I0
>>31
外人さんでも土地買えるんか?
外人さんでも土地買えるんか?
369: 名無しさん@恐縮です ID:Wi+3yl0Y0
>>365
外国人が土地を買える国は日本以外にない、と言われてるし、
現実に買い占められている。
外国人が土地を買える国は日本以外にない、と言われてるし、
現実に買い占められている。
380: 名無しさん@恐縮です ID:dDCa0A1I0
>>369
日本人立ち入り禁止の山が増えそうだな。
そもそも山には行かないからいいけど
日本人立ち入り禁止の山が増えそうだな。
そもそも山には行かないからいいけど
388: 名無しさん@恐縮です ID:tXQ3LE/O0
>>380
前提として日本の山林のほとんどは私有地でどこも無断で入っちゃいかんのだ
立ち入り禁止じゃない山林は国有地だけとぐらいのつもりでいたほうがいい
前提として日本の山林のほとんどは私有地でどこも無断で入っちゃいかんのだ
立ち入り禁止じゃない山林は国有地だけとぐらいのつもりでいたほうがいい
393: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>388
境界を明示してない、柵やロープなどで侵入できないようになってない場合は私有地だろうと侵入しても問題ないよ
境界を明示してない、柵やロープなどで侵入できないようになってない場合は私有地だろうと侵入しても問題ないよ
398: 名無しさん@恐縮です ID:tXQ3LE/O0
>>393
不法侵入なんですけど理解してる? 勝手に問題ないって自己判断するなよ・・・
不法侵入なんですけど理解してる? 勝手に問題ないって自己判断するなよ・・・
408: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>398
お前が間違ってるんだよ。私有地だから全て不法侵入になるわけではない
囲繞地であることが明確になってること、もしくは田畑など立入禁止に正当な理由があるところ
以外は不法侵入にならない。私有地はすべて立ち入り制限できるなど民法のどこにも書いてない
お前が間違ってるんだよ。私有地だから全て不法侵入になるわけではない
囲繞地であることが明確になってること、もしくは田畑など立入禁止に正当な理由があるところ
以外は不法侵入にならない。私有地はすべて立ち入り制限できるなど民法のどこにも書いてない
425: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>398
松茸問題の時に散々言われた事しらんの?
管理していると明示する、柵やロープなどで土地の所有を明示してないと中に入っても不法侵入にはならんよ
日本にゃ誰の土地でもない土地はない
そんなもん、明示されてないところに入ったら不法侵入というなら全てが不法侵入になる
河原だって、浜辺だって行政じゃない誰かの個人の所有かも知れない
この土地は俺のもんだから入ってくるな というなら、その境界を示して、私有地に付き立入禁止と明示しとかないと無理だよ
杭にビニール紐でもOK
なにもないのと簡素でも境界を目地してるのじゃ別になる
松茸問題の時に散々言われた事しらんの?
管理していると明示する、柵やロープなどで土地の所有を明示してないと中に入っても不法侵入にはならんよ
日本にゃ誰の土地でもない土地はない
そんなもん、明示されてないところに入ったら不法侵入というなら全てが不法侵入になる
河原だって、浜辺だって行政じゃない誰かの個人の所有かも知れない
この土地は俺のもんだから入ってくるな というなら、その境界を示して、私有地に付き立入禁止と明示しとかないと無理だよ
杭にビニール紐でもOK
なにもないのと簡素でも境界を目地してるのじゃ別になる
411: 名無しさん@恐縮です ID:bCzWX4Ka0
>>393
これ知らない人多いよね
なんでだろ?
これ知らない人多いよね
なんでだろ?
419: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>411
アウトドアを趣味にしてたら普通に知ってることやろ。
ねらーは基本的に引きこもりのシッタカバカで、
ゆるキャンとかいうオタクアニメ見ただけの知識でキャンプ語ってるアホだからなあ
アウトドアを趣味にしてたら普通に知ってることやろ。
ねらーは基本的に引きこもりのシッタカバカで、
ゆるキャンとかいうオタクアニメ見ただけの知識でキャンプ語ってるアホだからなあ
400: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>388
バカは黙ってろ、囲繞地や田畑以外は侵入を禁止する法律がそもそもない
バカは黙ってろ、囲繞地や田畑以外は侵入を禁止する法律がそもそもない
405: 名無しさん@恐縮です ID:NC7xp6Iz0
>>365
中華が買い占めてるじゃないか
富士山の近くや北海道のスキー場の近くとか
中華が買い占めてるじゃないか
富士山の近くや北海道のスキー場の近くとか
413: 名無しさん@恐縮です ID:NC7xp6Iz0
>>405
あ、あと南北アルプス地域とか
あ、あと南北アルプス地域とか
414: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>405
中華の買い占めはデマだったって、デマに火をつけた産経新聞ですら
認めてるのに、未だに中華が山を買い占めてるとか思ってるアホが居るんだな
中華の買い占めはデマだったって、デマに火をつけた産経新聞ですら
認めてるのに、未だに中華が山を買い占めてるとか思ってるアホが居るんだな
418: 名無しさん@恐縮です ID:NC7xp6Iz0
>>414
いや、現に買ってるよ
いや、現に買ってるよ
416: 名無しさん@恐縮です ID:TfTgk9ph0
>>405
一応あれ将来道路が来るだの価値が上がるだの原野商法に中国人が騙されてるだけで買い占めてるわけではないらしいぞ
一応あれ将来道路が来るだの価値が上がるだの原野商法に中国人が騙されてるだけで買い占めてるわけではないらしいぞ
772: 名無しさん@恐縮です ID:3khCAOUX0
>>365
北海道やリゾート地も買われまくってるよ
北海道やリゾート地も買われまくってるよ
532: 名無しさん@恐縮です ID:1ZOS5dHL0
>>48
ああ、キャンプ、開拓系ユーチューバーに向いてるかもなぁ
ああ、キャンプ、開拓系ユーチューバーに向いてるかもなぁ
49: 名無しさん@恐縮です ID:W/NCJT050
よく誤解されているが、彼が購入したのは山の一部分だけだそうだ。
92: 名無しさん@恐縮です ID:YPmiIQo/0
>>49
それならちょっと分かるかな。話題性もあるし動画に上げられるし、趣味にも使えるし
それならちょっと分かるかな。話題性もあるし動画に上げられるし、趣味にも使えるし
143: 名無しさん@恐縮です ID:8+xPg+jt0
>>49
俺ヒロシの動画結構見るけど
そこそこの広さはあるぞ
バレーのコートとかそんな狭くない
何処までがヒロシの山かは知らんが
俺ヒロシの動画結構見るけど
そこそこの広さはあるぞ
バレーのコートとかそんな狭くない
何処までがヒロシの山かは知らんが
258: 名無しさん@恐縮です ID:QQvPnc6h0
>>49
誤解を招く言い方しかしてないからそうなるだろうなw
誤解を招く言い方しかしてないからそうなるだろうなw
69: 名無しさん@恐縮です ID:vLu54ODF0
山より無人島を開拓して自分だけのアイランドを作りたいな
貧乏だから無理だけど
貧乏だから無理だけど
608: 名無しさん@恐縮です ID:Ua2e0xR60
>>69
島購入はサバイバル系の難易度最上級だそうだ
どんな金持ちでも大半が投げ出してしまうらしい
島購入はサバイバル系の難易度最上級だそうだ
どんな金持ちでも大半が投げ出してしまうらしい
612: 名無しさん@恐縮です ID:8xICaNeE0
>>608
基本的に水がないからなw
基本的に水がないからなw
80: 名無しさん@恐縮です ID:sjcx/hAV0
ウチも1つ山持ってるんだが誰か買ってくれんかな?
奈良のクソ田舎なんだが
奈良のクソ田舎なんだが
172: 名無しさん@恐縮です ID:0B0TRGHw0
>>80
山は買えないけど野営させてもらえるなら草刈りとゴミだしは手伝うよ
山は買えないけど野営させてもらえるなら草刈りとゴミだしは手伝うよ
99: 名無しさん@恐縮です ID:XDUr/h/70
山なんか毒虫もいるしヒルも出るし 毒ヘビや毒キノコもあるし 蜂、蚊、ブヨに刺されまくりだし
訳の分からない風土病にかかるし 獣たちも寄生虫だらけだし 毒草にかぶれるし 水も腹壊すし
怪我したり病気になっても病院までたどり着けないし ひとりだったら助けも呼べないし
(´・ω・`) パン焼きてー とか言ってる場合じゃないなw
訳の分からない風土病にかかるし 獣たちも寄生虫だらけだし 毒草にかぶれるし 水も腹壊すし
怪我したり病気になっても病院までたどり着けないし ひとりだったら助けも呼べないし
(´・ω・`) パン焼きてー とか言ってる場合じゃないなw
684: 名無しさん@恐縮です ID:X9RrvvN50
>>99
自然て、そういう事なんだね・・
自然て、そういう事なんだね・・
685: 名無しさん@恐縮です ID:X9RrvvN50
>>684
あと山柿すぎ・・と思った通り
あと山柿すぎ・・と思った通り
711: 名無しさん@恐縮です ID:9jH5bFWm0
>>685
柿 怖 どっちで読めば良いんだ?
山柿過ぎ。。吹けば良いのかw
柿 怖 どっちで読めば良いんだ?
山柿過ぎ。。吹けば良いのかw
108: 名無しさん@恐縮です ID:sShxlVkB0
俺は 20年前
南総の海沿いの笹と竹におおわれた土地を150坪購入した
平地にして笹と竹が生えぬよう解体する大谷石の塀を譲ってもらい敷き詰めた
当時植えた、プラムの樹だけが塩害で枯れず大きくなりいい感じに
前所有者が海までの階段を設置してくれたことで
土地から磯の防波堤まで歩いて行ける
夜釣りでスズキや黒鯛が釣れる
ほとんどプライベート、週末はソロキャンプ
古い納屋を移築して、農機具と暖炉、寝るためのベットだけを置いている
週末、東京の家からアクアラインをつかってキャンプがてらに泊まってDIY
このために、中古の軽トラを買った
家は建てず、畑と納屋だけだが
少しずつだが、夢が実現している
南総の海沿いの笹と竹におおわれた土地を150坪購入した
平地にして笹と竹が生えぬよう解体する大谷石の塀を譲ってもらい敷き詰めた
当時植えた、プラムの樹だけが塩害で枯れず大きくなりいい感じに
前所有者が海までの階段を設置してくれたことで
土地から磯の防波堤まで歩いて行ける
夜釣りでスズキや黒鯛が釣れる
ほとんどプライベート、週末はソロキャンプ
古い納屋を移築して、農機具と暖炉、寝るためのベットだけを置いている
週末、東京の家からアクアラインをつかってキャンプがてらに泊まってDIY
このために、中古の軽トラを買った
家は建てず、畑と納屋だけだが
少しずつだが、夢が実現している
173: 名無しさん@恐縮です ID:ZiFqhOZr0
>>108
前は神奈川が人気だったが今は房総半島の方が人気あるみたいだな。ちなみに前にアジフライ食いに房総旅行に行ったら昔兄弟で相撲やって大人気だった兄貴を富津の海岸で見た。そっちの方に家があるって後で知ったけど
前は神奈川が人気だったが今は房総半島の方が人気あるみたいだな。ちなみに前にアジフライ食いに房総旅行に行ったら昔兄弟で相撲やって大人気だった兄貴を富津の海岸で見た。そっちの方に家があるって後で知ったけど
554: 名無しさん@恐縮です ID:qsFAujug0
>>108
いいなあ
海なし県の山なんか要らんわー
いいなあ
海なし県の山なんか要らんわー
749: 名無しさん@恐縮です ID:aVZWntIo0
>>108
リアルどうぶつの森
リアルどうぶつの森
794: 名無しさん@恐縮です ID:9QDZYqqv0
>>108
家を建てないとは
贅沢な発想かもな
家を建てないとは
贅沢な発想かもな
114: 名無しさん@恐縮です ID:YCsoOvl60
テレビだと、特にゴールデンとかの番組ではキャンプに限らず「いいところ」「メリット」を
最大限に表現するが、地味な部分やデメリットは補足情報レベル、下手すればワイプレベルの
伝達しかしない
クソだわホント
最大限に表現するが、地味な部分やデメリットは補足情報レベル、下手すればワイプレベルの
伝達しかしない
クソだわホント
124: 名無しさん@恐縮です ID:TQ+XOKJe0
この前、竹林の整備をやったけども
マジで大変だよ
上を切るのは簡単だけども廃棄が困難
根っ子は全てに繋がってて巨大重機2台がかりでも一月は簡単に掛かる
根っ子の処分は混合廃棄物で処理すると山を買うより遥かに金が掛かる
マジで大変だよ
上を切るのは簡単だけども廃棄が困難
根っ子は全てに繋がってて巨大重機2台がかりでも一月は簡単に掛かる
根っ子の処分は混合廃棄物で処理すると山を買うより遥かに金が掛かる
178: 名無しさん@恐縮です ID:GGldANox0
>>124
切り口にラウンドアップらしいで
切り口にラウンドアップらしいで
183: 名無しさん@恐縮です ID:XDUr/h/70
>>178
一回山全体にラウンドアップだな (´・ω・`)っ凸 ∴
一回山全体にラウンドアップだな (´・ω・`)っ凸 ∴
184: 名無しさん@恐縮です ID:Uymo1x3r0
>>183
山菜全滅で草
山菜全滅で草
156: 名無しさん@恐縮です ID:TQ+XOKJe0
ヒロシの山を動画で見たけど竹林の整備だけでも1000万は掛かりそう
個人で重機でとか無理
買うなら海辺、プライベートビーチだよ
個人で重機でとか無理
買うなら海辺、プライベートビーチだよ
163: 名無しさん@恐縮です ID:zO818eSJ0
>>156
ヒロシの山に竹林あるんだな
やべぇなそれ
ヒロシの山に竹林あるんだな
やべぇなそれ
164: 名無しさん@恐縮です ID:udkZX3Bn0
>>156
漂流物の清掃とか手間はかかるんではないか
漂流物の清掃とか手間はかかるんではないか
169: 名無しさん@恐縮です ID:FjVMgO8a0
50年くらい前に原野商法という物があってだな…。爺さんや親父が引っかかったわ。
子孫が苦労するから止めとけ。固定資産税がかからん額でも、死後に万が一売れたとしてもw相続評価額には遠くおよばんからな。
国は引き取ってくれません。
子孫が苦労するから止めとけ。固定資産税がかからん額でも、死後に万が一売れたとしてもw相続評価額には遠くおよばんからな。
国は引き取ってくれません。
176: 名無しさん@恐縮です ID:TQ+XOKJe0
買うなら無人島かプライベートビーチだな
山なんて買う奴は馬鹿
山なんて買う奴は馬鹿
185: 名無しさん@恐縮です ID:n9N8V9mi0
>>176
無人島は買うのは難しいんじゃないかな
それこそ夢見てるような場所ってのは白い砂浜や住めるって言う条件だろ?
そんなのが安く売ってる訳がないからな
新潟の山も分かるが俺は島すら知ってるから容易くないことは分かる
無人島は買うのは難しいんじゃないかな
それこそ夢見てるような場所ってのは白い砂浜や住めるって言う条件だろ?
そんなのが安く売ってる訳がないからな
新潟の山も分かるが俺は島すら知ってるから容易くないことは分かる
249: 名無しさん@恐縮です ID:ySC5HxLe0
>>185
しまなみ海道のへんに母が祖父から引き継いだ無人島持ってて将来は一人っ子のオレが引き継ぎそうで困ってるわ
行ったことないけどもちろん水道も電気も何もない。ってかなんで所有してたのかも不明
財産がまるでないなら相続放棄すればいいんだろうが、金を生んでる土地もあるからそうもいかない
しまなみ海道のへんに母が祖父から引き継いだ無人島持ってて将来は一人っ子のオレが引き継ぎそうで困ってるわ
行ったことないけどもちろん水道も電気も何もない。ってかなんで所有してたのかも不明
財産がまるでないなら相続放棄すればいいんだろうが、金を生んでる土地もあるからそうもいかない
259: 名無しさん@恐縮です ID:n9N8V9mi0
>>249
まだ都会に近いなら行ける可能性はあるんじゃない?
っていうか島持ってるなら結構凄いぞ
まだ都会に近いなら行ける可能性はあるんじゃない?
っていうか島持ってるなら結構凄いぞ
277: 名無しさん@恐縮です ID:ySC5HxLe0
>>259
いやいや、前々都会に近くないぞ
愛媛県今治市だが合併したからそうなってるだけでもとは違うし、そもそも今治とか都会じゃないw
いやいや、前々都会に近くないぞ
愛媛県今治市だが合併したからそうなってるだけでもとは違うし、そもそも今治とか都会じゃないw
284: 名無しさん@恐縮です ID:n9N8V9mi0
>>277
愛媛だろ、こっちはマジでもっと南だから
てか自分の持ってる島あんまり言えないだろ
愛媛だろ、こっちはマジでもっと南だから
てか自分の持ってる島あんまり言えないだろ
263: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>249
面白そうだな
面白そうだな
508: 名無しさん@恐縮です ID:MdXX135M0
>>185
無人島500万円で買った女性知ってるw
行くのが大変
無人島500万円で買った女性知ってるw
行くのが大変
516: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>508
それほんとに人が上陸できるレベルなの?
俺が見たまともな無人島物件って5000万位からだが
それでもかなり厳しい感じの物件よ?
500万って、磯釣りに使えます~レベル?
それほんとに人が上陸できるレベルなの?
俺が見たまともな無人島物件って5000万位からだが
それでもかなり厳しい感じの物件よ?
500万って、磯釣りに使えます~レベル?
522: 名無しさん@恐縮です ID:8xICaNeE0
>>516
だいたい、売りに出てる島は水源なし、船着場なし、船が止められる水深なし、なところばかりだよなw
だいたい、売りに出てる島は水源なし、船着場なし、船が止められる水深なし、なところばかりだよなw
575: 名無しさん@恐縮です ID:MdXX135M0
>>516
船着場なんてないと思うw
船着場なんてないと思うw
303: 名無しさん@恐縮です ID:26Yd+DE00
島一つ買ったら誰も周りにいないし裸族生活できそうで開放的になれそう
322: 名無しさん@恐縮です ID:Ms6KEuQj0
>>303
未開人がいると話題になって宣教師が布教しに来るぞw
未開人がいると話題になって宣教師が布教しに来るぞw
323: 名無しさん@恐縮です ID:bCzWX4Ka0
>>303
超山奥の河原で女とキャンプしたときに裸族してたんだが
登ってきた釣り人とばったりで大恥かいたわ
てか釣り人の方がたぶん動揺したと思う
超山奥の河原で女とキャンプしたときに裸族してたんだが
登ってきた釣り人とばったりで大恥かいたわ
てか釣り人の方がたぶん動揺したと思う
763: 名無しさん@恐縮です ID:gWIyA9UO0
>>323
お前があの時の野人の正体か
お前があの時の野人の正体か
335: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>303
小津安二郎に憧れる人がカメラ持って来そう
小津安二郎に憧れる人がカメラ持って来そう
314: 名無しさん@恐縮です ID:/AgT2vI30
キャンプなら山より有休農地買った方が楽だろ
329: 名無しさん@恐縮です ID:NRWAlS7c0
私有地とそうでない山を見分ける方法ある?
もしくは、公有地MAPみたいなもの存在する?
もしくは、公有地MAPみたいなもの存在する?
345: 名無しさん@恐縮です ID:Ms6KEuQj0
>>329
目当ての場所があればお近くの法務局へ行けば
目当ての場所があればお近くの法務局へ行けば
358: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>329
仕切りのない私有地はキャンプとかに利用しても文句は言われないよ
境界を明示して無きゃ不法侵入とかにはならない
仕切りのない私有地はキャンプとかに利用しても文句は言われないよ
境界を明示して無きゃ不法侵入とかにはならない
372: 名無しさん@恐縮です ID:3SIXm/+j0
>>358
正解。キャンパーなら当たり前のように知ってるんだけど
ねらーは知ったかだからこれを知らないくせにキャンパー気取ってるやつが多い
正解。キャンパーなら当たり前のように知ってるんだけど
ねらーは知ったかだからこれを知らないくせにキャンパー気取ってるやつが多い
392: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>358
だから山の一部だけ買ってキャンプできるのね
途中の私有地とかどうするのかと思ってた
だから山の一部だけ買ってキャンプできるのね
途中の私有地とかどうするのかと思ってた
352: 名無しさん@恐縮です ID:YzgoqMsu0
庭ですら大変なのに山の管理って気が遠くなりそう
355: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>352
重機とチェーンソー買えば大丈夫
重機とチェーンソー買えば大丈夫
361: 名無しさん@恐縮です ID:LnZVhLlg0
>>355
無理だっての
俺は仕事でやったけど個人レベルじゃ無理
1000万でも割にあわん
無理だっての
俺は仕事でやったけど個人レベルじゃ無理
1000万でも割にあわん
363: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>361
土建業やってるから余裕
ユンボもショベルも乗れるし
草刈り機もチェーンソーも丸ノコも使えるよ
土建業やってるから余裕
ユンボもショベルも乗れるし
草刈り機もチェーンソーも丸ノコも使えるよ
376: 名無しさん@恐縮です ID:LnZVhLlg0
>>363
俺も使えるよ
動画見ればわかるけど無理
余裕の訳がない
俺も使えるよ
動画見ればわかるけど無理
余裕の訳がない
379: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>363
ほんとに土建業の人なの?
普通のユンボじゃ根を張った木抜けないよ?
ウチじゃスコップの化け物三枚爪みたいな専用の機械持ってきたぞ
ほんとに土建業の人なの?
普通のユンボじゃ根を張った木抜けないよ?
ウチじゃスコップの化け物三枚爪みたいな専用の機械持ってきたぞ
402: 名無しさん@恐縮です ID:E8nNV+tn0
>>363
もしそうなら誰も林業に見切りを付けて山を離れたりしないんだけどね(笑)。重機とか機械がありさえすれば余裕じゃないから、みなさん行き詰まるわけで。
もしそうなら誰も林業に見切りを付けて山を離れたりしないんだけどね(笑)。重機とか機械がありさえすれば余裕じゃないから、みなさん行き詰まるわけで。
406: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>402
林業は給料安過ぎるわ
だからやる奴らいないんだよ
林業は給料安過ぎるわ
だからやる奴らいないんだよ
427: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>406
今日本の林業復調してるらしいよ
今日本の林業復調してるらしいよ
433: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>427
嘘だろ
あんな安月給じゃやる奴いねーよ
嘘だろ
あんな安月給じゃやる奴いねーよ
439: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>433
日本産の木材がやっと採算レベルに上がってきたらしい
日本産の木材がやっと採算レベルに上がってきたらしい
440: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>427
日本全体じゃなくて一部地域だけね、西粟倉村とか代表だけど他に自慢できるほど続いてる事例は見てない
日本全体じゃなくて一部地域だけね、西粟倉村とか代表だけど他に自慢できるほど続いてる事例は見てない
454: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>440
2年くらい前、ちょっとした山林欲しくて調べた時、地域行政のページ見たら林業が復調してきたという記述みたわ
住宅建材とかでも日本産が求められる時代がすぐそこに…みたいな
墓とか妙な掟が無いなら廃村欲しすぎる
2年くらい前、ちょっとした山林欲しくて調べた時、地域行政のページ見たら林業が復調してきたという記述みたわ
住宅建材とかでも日本産が求められる時代がすぐそこに…みたいな
墓とか妙な掟が無いなら廃村欲しすぎる
458: 名無しさん@恐縮です ID:atCG48U00
>>454
廃村買って心霊スポット作ろうぜ
廃村買って心霊スポット作ろうぜ
462: 名無しさん@恐縮です ID:FKYodWeS0
>>454
いやそれ広報活動だから、自治体が地元の林業の後押しを行政としてやってるだけよ
国がちょっと補助金付けたら「今林業がチャンスです」ってね
いやそれ広報活動だから、自治体が地元の林業の後押しを行政としてやってるだけよ
国がちょっと補助金付けたら「今林業がチャンスです」ってね
464: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>454
それただの青写真じゃん
それただの青写真じゃん
362: 名無しさん@恐縮です ID:TfTgk9ph0
そもそもキャンプって虫すごくねえの?
火炊いたり蚊取り線香でなんとかなるのか?
日本の自然なんて遠くから見てるのがいいのであって中入ったら冬以外はどうしようもない
火炊いたり蚊取り線香でなんとかなるのか?
日本の自然なんて遠くから見てるのがいいのであって中入ったら冬以外はどうしようもない
370: 名無しさん@恐縮です ID:CbP46qGg0
>>362
蚊に刺されまくるとアレルギー反応でなくなるのよ
蚊に刺されまくるとアレルギー反応でなくなるのよ
401: 名無しさん@恐縮です ID:TfTgk9ph0
>>370
マジか
インド人が蚊平気なのそれか
どんぐらい刺されればいいの?
俺1日2,3箇所刺されてたけど駄目な感じだったが
マジか
インド人が蚊平気なのそれか
どんぐらい刺されればいいの?
俺1日2,3箇所刺されてたけど駄目な感じだったが
375: 名無しさん@恐縮です ID:qtwMpDDS0
>>362
近場に清流が流れて~なんてところは
蚊がやばい
蚊ならまだいいが、蚊の親分みたいなブヨがやばい
虫除けスプレーでガードして、足だけでも水に入るという誘惑に勝たないと
水で虫除け流されて、ブヨの餌食になろうものなら、虫除け流れた太ももとか全体が腫れて発熱症状でたりする
近場に清流が流れて~なんてところは
蚊がやばい
蚊ならまだいいが、蚊の親分みたいなブヨがやばい
虫除けスプレーでガードして、足だけでも水に入るという誘惑に勝たないと
水で虫除け流されて、ブヨの餌食になろうものなら、虫除け流れた太ももとか全体が腫れて発熱症状でたりする
412: 名無しさん@恐縮です ID:eFqlaj/E0
>>375
本当に人の居ない所には蚊はいないぞ
ボウフラも流れの早い川では暮らせないし
マダニや山ヒルは怖いらしいが
本当に人の居ない所には蚊はいないぞ
ボウフラも流れの早い川では暮らせないし
マダニや山ヒルは怖いらしいが
426: 名無しさん@恐縮です ID:ySC5HxLe0
>>412
蚊はいないかもしれんがブヨだのアブだのはいる。野生動物いるしな
登山キャンプはまだしも夏の日中に渓流沿いの温泉とか絶対にいきたくない
蚊はいないかもしれんがブヨだのアブだのはいる。野生動物いるしな
登山キャンプはまだしも夏の日中に渓流沿いの温泉とか絶対にいきたくない
778: 名無しさん@恐縮です ID:qRBOt+M00
独りでキャンプしたいから山の整備に追われるってのは根本的に違うと思うわ
時間が勿体ねえわ
時間が勿体ねえわ
779: 名無しさん@恐縮です ID:LrafKrMu0
>>778
キャンプは独りだけど、開拓、整備は人を雇ってやってるんじゃないの?売れない芸人とか駄賃はずめば喜んで手伝うだろう
キャンプは独りだけど、開拓、整備は人を雇ってやってるんじゃないの?売れない芸人とか駄賃はずめば喜んで手伝うだろう
780: 名無しさん@恐縮です ID:gicyfO6n0
>>778
それも込みで楽しめるからやってるわけ
釣り人がポイント探してあちこち散策したり
仕掛けを丸一日かけて作ってたり撒餌を何日も前から巻いてたりするのも同じ
それも込みで楽しめるからやってるわけ
釣り人がポイント探してあちこち散策したり
仕掛けを丸一日かけて作ってたり撒餌を何日も前から巻いてたりするのも同じ
781: 名無しさん@恐縮です ID:VzDWxjjh0
>>780
それ分かる
それ分かる
805: 名無しさん@恐縮です ID:J0TYZ9fd0
>>778
いや普通に自分で整備するのがキャンプだろ
用意された場所でやるのは難民キャンプ
いや普通に自分で整備するのがキャンプだろ
用意された場所でやるのは難民キャンプ
48: 名無しさん@恐縮です ID:XDUr/h/70
酒トラブルがひどいが 強力な助っ人を一人知っている 開拓が得意らしい
51: 名無しさん@恐縮です ID:wPyvGT8J0
>>48
村を作った人だな
村を作った人だな
397: 名無しさん@恐縮です ID:0mLDYXib0
>>51
山○メンバーか!
山○メンバーか!
535: 名無しさん@恐縮です ID:DdlncvZJ0
>>532
メンバーはお膳立てしてくれるスタッフと専門家が付いてないと無理だろ
メンバーはお膳立てしてくれるスタッフと専門家が付いてないと無理だろ
598: 名無しさん@恐縮です ID:Ua2e0xR60
>>48
酒さえ絶てるならなあ(涙
酒さえ絶てるならなあ(涙
607: 名無しさん@恐縮です ID:5bWoihAo0
>>598
これ
これ
606: 名無しさん@恐縮です ID:bqKc/NCpO
>>48
多才な人だから、YouTubeでそれを発揮すれば立派なユーチューバーになれたのにな
酒に飲まれてしまったからなあ
本当にもったいない
多才な人だから、YouTubeでそれを発揮すれば立派なユーチューバーになれたのにな
酒に飲まれてしまったからなあ
本当にもったいない
502: 名無しさん@恐縮です ID:Gx4vri8xO
山口元メンバーなら大体の事は出来そうなのにな。本当に勿体ない
[PR]YouTuberとして再ブレイク! チャンネル登録者数80万人を超え、今なお増え続ける、ソロキャンパー芸人・ヒロシによる初のキャンプ本。
愛用の道具紹介、実践術、動画撮影の極意など、ヒロシ流キャンプのこだわり・楽しみ方をたっぷり公開!


コメント
コメント一覧 (1)
密生植えと言う植林をするそうだ。
camping mag.
が
しました
コメントする