引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655375379/
1: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:29:39.40 ID:E2uvlxph9
車検がない国もあるとか...? 果たしてどっちがいいのでしょう
— WEB CARTOP (@WEB_CARTOP) June 15, 2022
「車検って本当に必要?」の声多数! 意味はあるのか考えてみたhttps://t.co/Mcvp5QFHkI
◇車検はいらないのではないかという声をよく聞く
◇理由として挙げられるのは、クルマの技術進化や海外には車検のない地域もある等
◇そこで車検をなくすことや数を減らすことは現実的かどうかを考えた【全文はリンクから】
◇理由として挙げられるのは、クルマの技術進化や海外には車検のない地域もある等
◇そこで車検をなくすことや数を減らすことは現実的かどうかを考えた【全文はリンクから】
14: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:33:17.75 ID:LxNg2aAc0
>>1
意味はある。絶対に車検は必要。
主張すべきは不要論などではない。
「もっと安くしろ」
これだけだ。
意味はある。絶対に車検は必要。
主張すべきは不要論などではない。
「もっと安くしろ」
これだけだ。
93: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:42:46.94 ID:ZyHhotw00
>>1
違法改造抑止だけでも意義がある。
違法改造抑止だけでも意義がある。
16: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:33:51.53 ID:qM5S1hyf0
>>1
どこの大手自動車会社が書かせた記事やねんw
どこの大手自動車会社が書かせた記事やねんw
36: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:35:55.48 ID:Z/oyDruL0
>>16
外国の方?
大手でない自動車会社があるの?
外国の方?
大手でない自動車会社があるの?
7: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:32:19.65 ID:6omb8J/N0
今の車検の頻度になったのは50年前の車はよくぶっ壊れたからそれに合わせたって話を前に見たな
183: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:52:53.60 ID:5ItQ0nlt0
>>7
じゃあ古い車のってる人専用の検定にすれば良いじゃん
今の車なんて壊れないんだし
じゃあ古い車のってる人専用の検定にすれば良いじゃん
今の車なんて壊れないんだし
194: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:53:48.35 ID:TdYXayTa0
>>183
違法改造車が増えるだろうってことも予想がつくな。
違法改造車が増えるだろうってことも予想がつくな。
206: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:54:48.08 ID:6omb8J/N0
>>183
だから現代なら2年毎じゃなくて3年毎とかにしてもいいんじゃね?って話を見たわ
だから現代なら2年毎じゃなくて3年毎とかにしてもいいんじゃね?って話を見たわ
13: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:33:16.84 ID:BoBx5BVx0
今の車検はちと過剰な気がする
もっと簡易的にして半額くらいにしろ
もっと簡易的にして半額くらいにしろ
178: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:52:19.66 ID:ZiKgg2nn0
>>13
半額て、どれくらいよ?金浮かせたいならユーザー車検でいいんでない
半額て、どれくらいよ?金浮かせたいならユーザー車検でいいんでない
247: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:59:20.28 ID:BoBx5BVx0
>>178
法定費用だな
法定費用だな
248: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:59:22.26 ID:ewEY7fGB0
>>247
アメリカがそんな感じ
アメリカがそんな感じ
39: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:36:05.73 ID:jMHXcrEU0
バイクの250以下は車検がないけど、そのせいで管理のバラツキが酷い
しっかりやってる人はやってるけど、ダメな人は何もしてない
しっかりやってる人はやってるけど、ダメな人は何もしてない
48: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:37:31.38 ID:maVWC7wz0
>>39
細かいことだが250は車検必要だぞ
細かいことだが250は車検必要だぞ
84: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:41:59.47 ID:V1B9ax/p0
>>48
一般的に250のバイクと言うと249とかの250未満クラスなんだよ
だから一般的に言うと250のバイクは車検は必要ないと言うのは正しいし、250は車検が要るよと一々言ってくる人は物凄い世間知らずかわざわざあげ足をとってくる嫌な奴だと思われるので注意した方がいいよ
一般的に250のバイクと言うと249とかの250未満クラスなんだよ
だから一般的に言うと250のバイクは車検は必要ないと言うのは正しいし、250は車検が要るよと一々言ってくる人は物凄い世間知らずかわざわざあげ足をとってくる嫌な奴だと思われるので注意した方がいいよ
328: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:06:27.89 ID:a3KW8aAh0
>>39
小排気量バイクほど、メンテ不足な印象だな。
原付なんか乗りっぱなしだし。
小排気量バイクほど、メンテ不足な印象だな。
原付なんか乗りっぱなしだし。
377: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:09:27.57 ID:zsABisFv0
>>328
125ccだが3年に1回は点検してもらってる(´・ω・`)17年目のアドレスK5
125ccだが3年に1回は点検してもらってる(´・ω・`)17年目のアドレスK5
42: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:36:32.88 ID:LHIRMfJI0
むしろ、車検自体は毎年やるべきだろう
ただ、自動車税の納税証明書の添付確認は免除すべき
そんなものは役所の仕事であって、なんで整備工場に押し付ける?
ただ、自動車税の納税証明書の添付確認は免除すべき
そんなものは役所の仕事であって、なんで整備工場に押し付ける?
86: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:42:06.17 ID:HKaeLR0K0
>>42
納税証明書は今は要らないぞ
支払ってすぐの場合は確認できなくて必要な場合があるが
納税証明書は今は要らないぞ
支払ってすぐの場合は確認できなくて必要な場合があるが
72: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:40:38.77 ID:a9zrRl7+0
走行距離で車検をした方が良いわな
走行もしない車の車検は必要ないだろう
走行もしない車の車検は必要ないだろう
82: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:41:32.70 ID:jMHXcrEU0
>>72
劣化があるからな
使ってないもないでそれはリスクだし
劣化があるからな
使ってないもないでそれはリスクだし
95: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:42:55.18 ID:a9zrRl7+0
>>82
そんな事って稀だわ。全く乗らないわけじゃないもんな
そんな事って稀だわ。全く乗らないわけじゃないもんな
85: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:42:05.37 ID:NSzXXkbR0
>>72
いやいや走ってない車の方がヤバいやろ
いやいや走ってない車の方がヤバいやろ
92: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:42:42.59 ID:X0OPlSl50
自賠責保険切れの無保険車が街にあふれる
120: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:45:23.46 ID:QGSLbIZN0
>>92
それは車検制度あるなしに関係ない
それは車検制度あるなしに関係ない
107: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:44:32.96 ID:BKiNcwxv0
パートのおばちゃんが車のキーの電池無くなって車開かないどうしたらいいって聞かれたわ
スマートキーに鍵が付いてることすら知らない素晴らしい人だったけど
ここの爪を下にやると鍵出るよって
知らなかったー!!とか言われてビビったわ
スマートキーに鍵が付いてることすら知らない素晴らしい人だったけど
ここの爪を下にやると鍵出るよって
知らなかったー!!とか言われてビビったわ
119: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:45:23.17 ID:jMHXcrEU0
>>107
それディーラー教えてくれないしな
割と最近知ったわそれ
それディーラー教えてくれないしな
割と最近知ったわそれ
123: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:45:53.33 ID:XxTrlLzJ0
最近、夜歩いてると気づくんだけど
車検が年数とか検査とかゆるくなってから
ヘッドライトが1つ切れてる車がやたら多くなった
これで車検が無くなったら危険極まりない
厳罰化の同時実施は必要だと感じる
車検が年数とか検査とかゆるくなってから
ヘッドライトが1つ切れてる車がやたら多くなった
これで車検が無くなったら危険極まりない
厳罰化の同時実施は必要だと感じる
134: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:46:57.84 ID:jMHXcrEU0
>>123
バイクのナンバープレートを照らすライトって必須でないと違反なんだけど、結構切らしてるバイク見る
バイクのナンバープレートを照らすライトって必須でないと違反なんだけど、結構切らしてるバイク見る
161: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:50:18.00 ID:n2EYuQUW0
250cc以下のバイクは車検が無いけど現状はというと、最低限がされてる保証無いから中古車はギャンブルだな。
201: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:54:20.53 ID:0SDxIPmL0
>>161
販売店側でそれなりに整備されてる
販売店側でそれなりに整備されてる
290: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:02:41.87 ID:U2m1COh20
>>201
店によってピンキリ
店によってピンキリ
187: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:53:21.79 ID:Gs8LOel70
車検はあってもいいけどもっと安くしてほしい
199: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:54:08.51 ID:uIeVkq3g0
>>187
ほぼ税金だけだろ?
安くしようが無い
ほぼ税金だけだろ?
安くしようが無い
288: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:02:25.28 ID:Zrd+Iegc0
>>231
そーゆう見栄を相手はわかってて突いてくるわけだから
「んーそうなの? でも1年点検の時やるから今回はいいわ」
って断る勇気を持てよ
断るのは悪い事じゃねーんだからよ。
そーゆう見栄を相手はわかってて突いてくるわけだから
「んーそうなの? でも1年点検の時やるから今回はいいわ」
って断る勇気を持てよ
断るのは悪い事じゃねーんだからよ。
255: 名無しさん 2022/06/16(木) 19:59:54.86 ID:mRBsrwmJ0
毎回自分で車検通してるけど、そろそろ足回りチェックしないと
まずいと思ってる。
まずいと思ってる。
277: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:01:41.03 ID:uIeVkq3g0
>>255
温かい地域の人はタイヤ交換が無いからサボリがちだよね
温かい地域の人はタイヤ交換が無いからサボリがちだよね
352: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:08:00.68 ID:mRBsrwmJ0
>>277
スノータイヤへ交換しないから
外したことない
スノータイヤへ交換しないから
外したことない
293: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:02:50.61 ID:cub1cQId0
車検はいるだろ最低限の点検項目も満たせないたズボラな人が多いのに整備ろくすっぽしなくなったら今より危ない
自動車税関連が高すぎるん早いとこでどうにかしてくれ
自動車税関連が高すぎるん早いとこでどうにかしてくれ
305: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:04:06.75 ID:YR7XVTKc0
>>293
それ車検である必要がない
それ車検である必要がない
313: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:05:00.56 ID:NK9lf7JJ0
>>305
人間は義務にしないと疎かにするから
人間は義務にしないと疎かにするから
295: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:03:02.48 ID:zsABisFv0
プロの整備士が点検することは(´・ω・`)とても大事な事だと思うな
309: 名無しさん 2022/06/16(木) 20:04:31.34 ID:jMHXcrEU0
>>295
バイクは自分でメンテしてるけど至らない所とか結構あるからな
パーツ一つつけるにしてもユルユルだったり、電装系なんか特に差がでるでしょ
バイクは自分でメンテしてるけど至らない所とか結構あるからな
パーツ一つつけるにしてもユルユルだったり、電装系なんか特に差がでるでしょ
おすすめの関連記事
- 【画像】トヨタ プロボックスをアウトドア仕様にカスタム奴 wwwwwwwww
- ハイラックスってどういう目的で買うの?
- ハイエース乗ってるけど質問ある?
- ハイエース買おうと思ったら400万円もするんだな
- 実際ランクルとか大型SUVって雪道どうなの?
- 【悲報】ワイのGRヤリスちゃん、プロボックスに高速でぶっちぎられた模様
- ジムニー乗りの美人福岡ギャルさんユーチューブに5本動画あげただけで2万人が登録&合計75万視聴で爆進中 wwwwww
- 美人女子が次々とジムニーに乗り換え中‼ 今女子に何が起きてるのか⁉
- ジムニーでソロキャンプ行ってる奴らが格好良くて楽しそうで羨ましい‼
- ジムニーっていう車ほしいんやが…
- ジムニー (前後リジットサス、ラダーフレーム、ホイールベース短い以上にトレッドも狭い、キャビン狭い、パートタイム4WD)
- 1週間前ワイ 「10ヶ月待ったけどようやく念願のジムニーが納車されたンゴ‼ 今日からワイの相棒や‼」
- 雪道でのジムニーの機動力がバンパない件‼
- ハンターカブでキャンプに行くのが夢
- かわいらしくて親しみやすい‼ 「プコブルー」のホンダ・クロスカブ110登場 ‼
- 初めて4WDの凄さを知ったわ
コメント
コメント一覧 (1)
日常に浸透しすぎてて皆真日してるけどあれだって事故りゃ命関わるレベルなんだがな
ていうかたまに婆さん自転車で轢いて半身不随にしたみたいなニュース見るし
camping mag.
が
しました
コメントする