引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655116963/
1: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:42:43.26 ID:8/QnTO4j9
近くの川で缶コーヒーを飲むのもソロキャンプ…ひとりの時間を「惨め」ではなく「至高」に変えるコツ 芸人ヒロシ「ソロキャンプは人があまり来ない場所がいい」 https://t.co/vDGh9Nc2vN
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) June 11, 2022
https://president.jp/articles/-/58499
お笑い芸人のヒロシさんは「ソロキャンプの達人」として知られている。ひとりの時間を楽しむには、どんなコツがあるのか。ヒロシさんは「周囲にグループ客が多いと、ひとりの時間が『至高』ではなく、『惨め』になってくる。キャンプ場を選ぶ際は、そもそも人があまり来ないようなところを選んだほうがいい」という。【全文はリンクから】
お笑い芸人のヒロシさんは「ソロキャンプの達人」として知られている。ひとりの時間を楽しむには、どんなコツがあるのか。ヒロシさんは「周囲にグループ客が多いと、ひとりの時間が『至高』ではなく、『惨め』になってくる。キャンプ場を選ぶ際は、そもそも人があまり来ないようなところを選んだほうがいい」という。【全文はリンクから】
10: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:46:01.06 ID:nkrNudoO0
>>1
さすがだわ
さすがだわ
248: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:50:02.97 ID:rKfjeKwT0
>>1
キャンプ云々の前に、自然と触れ合うことから始めたらどうでしょうか。
たとえば、近くの川に行って、缶コーヒーでも飲んでみればいいんじゃないですか。
これなんだよな。
一人が好きな奴は普段と違うことすれば大なり小なり充実感得られる。
取り敢えずちょっと散歩して、初めて入るカフェや喫茶店で一服したり、どこかドライブにでかけてチェーン店じゃない店で飯食ったりで良いんだよ。
一人好きなら、そういう小さな事で満足するけど、皆でワイワイするのが好きな人なら、どんな凄いことやっても、それが一人でやった事だと充実感を得られないと思う。
311: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:27:03.71 ID:7WxnDo+y0
>>1
多摩川沿いにブルーシートで毎日ソロキャンプの紳士たちが何人もいるやろ
多摩川沿いにブルーシートで毎日ソロキャンプの紳士たちが何人もいるやろ
367: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:56:34.04 ID:T2ti5+2o0
>>1
いくらなんでも広義に捉え過ぎだろwww
いくらなんでも広義に捉え過ぎだろwww
495: 名無しさん 2022/06/14(火) 00:12:01.52 ID:eOrinVpZ0
>>1
ソロなら土手より中州っしょ
ソロなら土手より中州っしょ
3: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:44:03.17 ID:05KWmCcV0
公園のベンチで缶コーヒー飲むのもソロキャンプ
132: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:32:59.89 ID:xCF8LtOl0
>>3
公園のベンチでよく酒を飲むは
公園のベンチでよく酒を飲むは
165: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:49:42.67 ID:Jva0AGJ00
>>3
不審者
不審者
250: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:50:15.87 ID:3i0X64Uy0
>>3
キャンプとは何か?考えてみようか…
キャンプとは何か?考えてみようか…
283: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:06:13.18 ID:3sp555zR0
>>250
「一時的野外生活」がキャンプの定義だから、立派なキャンプだろw
因みに俺は庭先にテント張って酒飲んで猫様と一緒に寝るw
「一時的野外生活」がキャンプの定義だから、立派なキャンプだろw
因みに俺は庭先にテント張って酒飲んで猫様と一緒に寝るw
313: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:27:52.97 ID:3i0X64Uy0
>>283
野外は屋外って意味じゃないぞ
引きこもりにはハードルが高いか(笑)
野外は屋外って意味じゃないぞ
引きこもりにはハードルが高いか(笑)
352: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:50:38.45 ID:3sp555zR0
>>313
日常生活のしがらみと便利さから離れて暮らす場所があれば、そこが野外だろ
野外か屋内かは自分で決める
誰かに「ここが野外です」って宣言してもらった場所じゃないとキャンプは出来ないなんて、情けないとは思わないかい?
日常生活のしがらみと便利さから離れて暮らす場所があれば、そこが野外だろ
野外か屋内かは自分で決める
誰かに「ここが野外です」って宣言してもらった場所じゃないとキャンプは出来ないなんて、情けないとは思わないかい?
651: 名無しさん 2022/06/14(火) 04:58:43.91 ID:C9PYc2ta0
>>352
お前が言ってるのは屋外
外が怖いからと言って家から出ればそこが全て野外という訳じゃない(笑)
お前が言ってるのは屋外
外が怖いからと言って家から出ればそこが全て野外という訳じゃない(笑)
656: 名無しさん 2022/06/14(火) 05:02:20.67 ID:02xrC3HL0
>>651
ぶっちゃけ公園でキャンプ禁止になってるとこ以外はしていいしキャンプだが、昭和は近所の公園で家族キャンプしてた。今禁止
ぶっちゃけ公園でキャンプ禁止になってるとこ以外はしていいしキャンプだが、昭和は近所の公園で家族キャンプしてた。今禁止
683: 名無しさん 2022/06/14(火) 05:27:20.66 ID:5HWQyeMr0
>>656
>昭和は近所の公園で家族キャンプしてた
見たこと一度もないな…それ変な家族じゃない?w
>昭和は近所の公園で家族キャンプしてた
見たこと一度もないな…それ変な家族じゃない?w
688: 名無しさん 2022/06/14(火) 05:34:03.92 ID:KZwrRv9A0
>>683
そこそこでかい公園なら普通に親子連れがテント張ってる。珍しくもない。
そこそこでかい公園なら普通に親子連れがテント張ってる。珍しくもない。
694: 名無しさん 2022/06/14(火) 05:40:00.83 ID:02xrC3HL0
>>683
友達も来てたぞ
友達も来てたぞ
885: 名無しさん 2022/06/14(火) 09:49:22.98 ID:dCxS9+1g0
>>3
警備のオジサンに缶コーヒーさしいれしてあげたら、ちょっとしたキャンプの出会いの瞬間やな
警備のオジサンに缶コーヒーさしいれしてあげたら、ちょっとしたキャンプの出会いの瞬間やな
4: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:44:31.88 ID:c6dbfuM10
サワコの朝より
阿川佐和子「ひとりきりというのは寂しくないのですか」ヒロシ「ひとりきりといっても、周りに誰もいないのは寂しくないんです。パーティーとかで話す人もなくひとりぼっちになるのが寂しいんです」
16: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:48:24.81 ID:UDn4Htuo0
>>4
ほんとこれ
ほんとこれ
120: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:29:40.98 ID:1qA0IlZ10
>>4
ほんとにその通りだと思う。
自分の意志で「ひとりになる」のと、なりたくないのに「ひとりになる」のでは天と地ほど違う。
この全く違う二つを同じものと考える人の思考がわからない。
ほんとにその通りだと思う。
自分の意志で「ひとりになる」のと、なりたくないのに「ひとりになる」のでは天と地ほど違う。
この全く違う二つを同じものと考える人の思考がわからない。
135: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:33:40.18 ID:pK7gpt5O0
>>4
わかるわ
わかるわ
217: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:31:45.13 ID:n4FQwxh50
>>4
2つマルをつけてちょっぴりオトナさ
2つマルをつけてちょっぴりオトナさ
224: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:38:43.61 ID:Ggn0TSvC0
>>4
物理的孤独と心理的孤独だと心理的孤独の方がきついか
物理的孤独と心理的孤独だと心理的孤独の方がきついか
282: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:06:01.08 ID:VGw/96rM0
>>4
うわあ、心に刺さる言葉や。
ワイは顔貌失認あるから話をしてる人が誰なのか分からん、知っている人なのか、さっき話をした人なのか、自分の事を知っている人なのかが分からん。だから誰にも話かけたくないし話かけられたくもない。パーティーはいつも1人ぼっちだ。仕事じゃなきゃ参加したくない。
うわあ、心に刺さる言葉や。
ワイは顔貌失認あるから話をしてる人が誰なのか分からん、知っている人なのか、さっき話をした人なのか、自分の事を知っている人なのかが分からん。だから誰にも話かけたくないし話かけられたくもない。パーティーはいつも1人ぼっちだ。仕事じゃなきゃ参加したくない。
338: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:41:14.14 ID:dzdF0nZy0
>>4
孤独と孤立の違いな
孤独と孤立の違いな
460: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:47:03.24 ID:uPsGiovG0
>>4
はぁすげえわかる
はぁすげえわかる
461: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:47:10.56 ID:YoG/AT320
>>4
そのとおり。
そのとおり。
475: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:55:46.42 ID:nKV972HR0
>>4
ワカル
ワカル
648: 名無しさん 2022/06/14(火) 04:56:41.25 ID:02xrC3HL0
>>4
あら分かってらっしゃる
あら分かってらっしゃる
735: 名無しさん 2022/06/14(火) 06:47:23.66 ID:hgWA4jBC0
>>4
至言すぎる
至言すぎる
73: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:09:45.80 ID:oG6cIazN0
>>4
えーー他人の行動見て脳内で想像するの楽しい
会話するより楽しい
えーー他人の行動見て脳内で想像するの楽しい
会話するより楽しい
200: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:20:30.60 ID:aSRVbIlC0
>>73
すっげぇわかるけど話しかけられるのがツラくて(つまらなくて)、あまりそういう場に行かない
パーティや飲み会に参加する幽霊になりたい時がある
すっげぇわかるけど話しかけられるのがツラくて(つまらなくて)、あまりそういう場に行かない
パーティや飲み会に参加する幽霊になりたい時がある
278: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:02:49.48 ID:oG6cIazN0
>>200
同じw
イイとこ(観察楽しい)なんだから話しかけてくんなよ!!てなる
人をジロジロ観察だけしてたい
大勢の場所で話しかけられないの最高
同じw
イイとこ(観察楽しい)なんだから話しかけてくんなよ!!てなる
人をジロジロ観察だけしてたい
大勢の場所で話しかけられないの最高
314: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:29:26.05 ID:aSWbw4HQ0
>>4
自分の世界がある人は強いね
自分の世界がある人は強いね
320: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:34:41.82 ID:6+ykRWvK0
>>314
普通は誰かと支えあって協力しながら仕事するもんだからね
社会性は完全に排除できない人間の本能みたいなもんだ
でも、そこから解放されて自由に生きてみたい、思索にふけってみたいと思うのも、また人間の本能ではある
普通は誰かと支えあって協力しながら仕事するもんだからね
社会性は完全に排除できない人間の本能みたいなもんだ
でも、そこから解放されて自由に生きてみたい、思索にふけってみたいと思うのも、また人間の本能ではある
5: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:45:19.02 ID:kvpZucjv0
高山帯のマイナールートのテン場なんか最っ高にいいぞ。車で行ける場所なんて銀座のホームレスと変わらん。
536: 名無しさん 2022/06/14(火) 01:43:46.95 ID:d8RVFE+k0
>>5
涸沢は駄目だな
涸沢は駄目だな
9: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:45:55.71 ID:vpHnD9ni0
ヒロシは惣菜を温めてるだけのキャンプ
128: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:32:38.91 ID:l19uA9dU0
>>9
キャンプならああしなきゃいけないとかこうすべきとか、ブームに踊らされずにちゃんとキャンプ楽しんでるとも言える
ヒロシはむしろそういう義務感とか空気が嫌でソロキャンプやってそう
キャンプならああしなきゃいけないとかこうすべきとか、ブームに踊らされずにちゃんとキャンプ楽しんでるとも言える
ヒロシはむしろそういう義務感とか空気が嫌でソロキャンプやってそう
325: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:36:18.25 ID:UbZYXEsP0
>>9
人間関係とかいろいろめんどくさいのから離れるのがソロキャンプなのに、なんで一人でメシ食うのにめんどくさいことしなきゃいけないの?
人間関係とかいろいろめんどくさいのから離れるのがソロキャンプなのに、なんで一人でメシ食うのにめんどくさいことしなきゃいけないの?
488: 名無しさん 2022/06/14(火) 00:08:38.95 ID:HHlguCds0
>>325
ソロの良さはそこなんだよな
仲間内でやるとお洒落ギアを大量に出してお気に入りランタンいくつか飾ってコーヒーミルでカプチーノ作ったり、正直面倒臭い
ソロだと適当に、ダラダラと好きなこと出来るから良い
ソロの良さはそこなんだよな
仲間内でやるとお洒落ギアを大量に出してお気に入りランタンいくつか飾ってコーヒーミルでカプチーノ作ったり、正直面倒臭い
ソロだと適当に、ダラダラと好きなこと出来るから良い
542: 名無しさん 2022/06/14(火) 01:52:07.85 ID:k5dEL2+g0
>>488
オヤツにチョコバナナ作らにゃならなかったり
オヤツにチョコバナナ作らにゃならなかったり
463: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:48:21.33 ID:YoG/AT320
>>9
ダメなのか?
ダメなのか?
529: 名無しさん 2022/06/14(火) 01:24:14.11 ID:Fno9bzzm0
>>9
賢い選択だと思うけどな
賢い選択だと思うけどな
761: 名無しさん 2022/06/14(火) 07:28:26.42 ID:EECA/VG70
>>9
全然いいじゃん
全然いいじゃん
862: 名無しさん 2022/06/14(火) 09:26:02.07 ID:9CUTj1GB0
>>9
いいじゃん?キャンプの定義なんてないわー。
いいじゃん?キャンプの定義なんてないわー。
11: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:46:46.07 ID:d1nrA5nx0
外でカップラーメンやオニギリ食べるとめちゃ美味いよな
118: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:28:59.45 ID:MBR8fxPM0
>>11
あれなんでなんだろうな
美味しい上に楽しいんだよな
あれなんでなんだろうな
美味しい上に楽しいんだよな
358: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:53:58.78 ID:BUa98hXG0
>>11
美味くは無いな
味は変わらない
変わるのは自分の感性
美味くは無いな
味は変わらない
変わるのは自分の感性
400: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:11:50.62 ID:WujpNiDv0
>>11
気のせいだよ
実際の味は変わっていない
気のせいだよ
実際の味は変わっていない
411: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:16:07.06 ID:9ZgPrD5A0
>>400
厳密に言うと味なんてあるのかな
結局脳の認識次第なわけじゃん?
「美味しい味」なんてのが自然界にあるわけじゃないので
例えば同じ味でもウンコの姿形してたらやっぱりいまいちでしょうw
厳密に言うと味なんてあるのかな
結局脳の認識次第なわけじゃん?
「美味しい味」なんてのが自然界にあるわけじゃないので
例えば同じ味でもウンコの姿形してたらやっぱりいまいちでしょうw
15: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:48:22.73 ID:NzMm6q+30
缶コーヒー飲むくらいなら家でドリップコーヒー飲みたい
162: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:46:35.83 ID:BvXLpn7M0
>>15
外でコーヒー淹れるのも乙ですよ
外でコーヒー淹れるのも乙ですよ
167: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:50:10.80 ID:jHHrc+Mp0
>>15
ロッジでならいーかもね。
虫とか鬱陶しいからやっぱ屋内ですよね
(´・ω・`)
ロッジでならいーかもね。
虫とか鬱陶しいからやっぱ屋内ですよね
(´・ω・`)
465: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:50:10.49 ID:YoG/AT320
>>15
ドリップコーヒーを水筒に入れて持って行けばいいじゃん
ドリップコーヒーを水筒に入れて持って行けばいいじゃん
556: 名無しさん 2022/06/14(火) 02:34:58.88 ID:Ff+OIa6Q0
>>15
外でドリップコーヒー淹れるのも大して手間は変わらんだろ…
外でドリップコーヒー淹れるのも大して手間は変わらんだろ…
23: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:53:10.98 ID:+llGOhvu0
公園のベンチに座ってたら隣に綺麗なお姉ちゃんが二人カップ持って来たから
なんかスタバ系の飲み物かなと思ったら割り箸つっ込んだカップラーメンだった
なんかスタバ系の飲み物かなと思ったら割り箸つっ込んだカップラーメンだった
191: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:11:55.61 ID:/wXy3hj80
>>23
日本人が貧しくなっているということだろうかw
日本人が貧しくなっているということだろうかw
29: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:54:44.88 ID:JvTAnjJh0
ソロキャンプは
ナイフ一本ですべて完結させないと
認めない
ナイフ一本ですべて完結させないと
認めない
34: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:57:36.91 ID:kvpZucjv0
>>29
そう言いながら自分はメスティンバカなんだよな。
あんな不便で無意味な道具を異常に崇拝して使いこなせてもいない。
そう言いながら自分はメスティンバカなんだよな。
あんな不便で無意味な道具を異常に崇拝して使いこなせてもいない。
50: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:01:11.84 ID:KSd3L/Gq0
>>34
あれって飯盒とどう違うんですか
あれって飯盒とどう違うんですか
61: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:04:21.93 ID:kvpZucjv0
>>50
飯盒は機能的だけど、メスティンは目新しい形なだけで熱効率の悪いただの鍋。
飯盒は機能的だけど、メスティンは目新しい形なだけで熱効率の悪いただの鍋。
125: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:30:10.19 ID:m6U1L+kF0
>>61
昨日ラジオでなんて日だとかいう奴の相方のキャンプ芸人が言っていたが
最終的にたどり着いた調理器具の素材は鉄にワロタ
昨日ラジオでなんて日だとかいう奴の相方のキャンプ芸人が言っていたが
最終的にたどり着いた調理器具の素材は鉄にワロタ
134: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:33:02.98 ID:kvpZucjv0
>>125
あああのどや顔で人を見下ろしてるキャンプ芸人か。人を見下ろすために顔を上に向けてるよね。巨大フライパンだけが売りなんだろうが滑ってる。
そしてやっていることは相場マナブ。
あああのどや顔で人を見下ろしてるキャンプ芸人か。人を見下ろすために顔を上に向けてるよね。巨大フライパンだけが売りなんだろうが滑ってる。
そしてやっていることは相場マナブ。
204: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:23:50.42 ID:OWTkVGgy0
>>50
対戦時のドイツ兵士も飯盒で食事してたみたいだけど、ヨーロッパ人のスマートさがまったくない。あれにスプーン突っ込んで何を食べてたんだろう。
対戦時のドイツ兵士も飯盒で食事してたみたいだけど、ヨーロッパ人のスマートさがまったくない。あれにスプーン突っ込んで何を食べてたんだろう。
234: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:45:03.42 ID:OFJQ6col0
>>204
ドイツ人って米食うのか?
じゃがいものイメージだったわ
ドイツ人って米食うのか?
じゃがいものイメージだったわ
257: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:54:24.50 ID:z1Yc0wWf0
>>204
具だくさんスープをあれで受け取って
入れたまま持ち歩いて火にかけて温めてパンと食う
持ち運ぶからしっかり蓋できるように
蓋をフライパンにする時のハンドルで固定できる
ザックに真っ直ぐ立てて縛り付けるための革バンドもある
それにスープの配給なくてもじゃがいも茹でたりもできる
具だくさんスープをあれで受け取って
入れたまま持ち歩いて火にかけて温めてパンと食う
持ち運ぶからしっかり蓋できるように
蓋をフライパンにする時のハンドルで固定できる
ザックに真っ直ぐ立てて縛り付けるための革バンドもある
それにスープの配給なくてもじゃがいも茹でたりもできる
41: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:59:16.52 ID:KSd3L/Gq0
>>29
キャンプ飯もナイフで捕るしテントもナイフで作るんだよな
キャンプ飯もナイフで捕るしテントもナイフで作るんだよな
54: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:01:34.07 ID:LUgyxusJ0
>>29
鑑別所ではマッチ代わりにもなるよな
鑑別所ではマッチ代わりにもなるよな
473: 名無しさん 2022/06/13(月) 23:54:30.87 ID:YoG/AT320
>>29
お好きなように
お好きなように
558: 名無しさん 2022/06/14(火) 02:36:59.92 ID:Ff+OIa6Q0
>>29
でもおまえ何もやってない、っていうか外に出てないじゃん?
でもおまえ何もやってない、っていうか外に出てないじゃん?
187: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:10:43.81 ID:ZthBrpcx0
有料のキャンプ場に行ってアウトドアを楽しむ気は無いね。どっかの山に車で行って適当な場所で折り畳みの椅子と百均で買ったテーブルみたいなのを置いて珈琲飲んだりはする。
キャンプと言うとマグネシウムの棒のファイヤースターターをわざわざこすって「そんなのどこで調達したんだ?」のほぐした麻縄に火花を散らし火をつけてメスティンに米を入れて炊くいてカレーを食う、みたいな先入観でキャンプをやるべきだと思っている人がいるが、そんな面倒なことをする必要は一切ない。
ライターで火をつけて、お湯を沸かしてカップ麺とお菓子を食う、とうだけでも野外でやれば楽しめる立派なアウトドア。
アウトドアの導入のハードルをなぜか世間は勝手にあげすぎなんだよ。
キャンプと言うとマグネシウムの棒のファイヤースターターをわざわざこすって「そんなのどこで調達したんだ?」のほぐした麻縄に火花を散らし火をつけてメスティンに米を入れて炊くいてカレーを食う、みたいな先入観でキャンプをやるべきだと思っている人がいるが、そんな面倒なことをする必要は一切ない。
ライターで火をつけて、お湯を沸かしてカップ麺とお菓子を食う、とうだけでも野外でやれば楽しめる立派なアウトドア。
アウトドアの導入のハードルをなぜか世間は勝手にあげすぎなんだよ。
193: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:14:46.10 ID:kvpZucjv0
>>187
カセットコンロで煮炊きしてればいいぞ。焚火は焚火で楽しめばいい。別に焚火で調理したっていいしやってもいるけど、そうでなければならないなんてことはない。
好きにやってりゃいい。
カセットコンロで煮炊きしてればいいぞ。焚火は焚火で楽しめばいい。別に焚火で調理したっていいしやってもいるけど、そうでなければならないなんてことはない。
好きにやってりゃいい。
221: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:35:25.55 ID:9ZgPrD5A0
満点の星、それでも文明の進化を感じさせる人工衛星、何度見ても飽きない流れ星、耳から聴こえる荘厳で落ち着いた曲
最高だよ?
最高だよ?
226: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:40:57.81 ID:kvpZucjv0
>>221
わかるけど焚火のゆらめきと燃ゆる音に聴き入るのもなかなかどうしていいものだよ。
わかるけど焚火のゆらめきと燃ゆる音に聴き入るのもなかなかどうしていいものだよ。
241: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:47:06.46 ID:ll8/VSSU0
>>226
そういうのってようつべ動画であるぞ
そういうのってようつべ動画であるぞ
264: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:58:31.86 ID:9ZgPrD5A0
>>226
焚火がいいのはなんでなんだろうな
やっぱり人間はかなり昔から焚火と共に生きて来たんだろうなって思うんだよね
遠赤外線、瞬く炎で副交感神経にスイッチする
現代だってやっぱ焚火で調理したものがやたらうまく感じたりする訳じゃん
ほどよい焦げ目、香ばしさ、適度に抜けた水分、これ生物界で考えたら異常だよねw
焚火がいいのはなんでなんだろうな
やっぱり人間はかなり昔から焚火と共に生きて来たんだろうなって思うんだよね
遠赤外線、瞬く炎で副交感神経にスイッチする
現代だってやっぱ焚火で調理したものがやたらうまく感じたりする訳じゃん
ほどよい焦げ目、香ばしさ、適度に抜けた水分、これ生物界で考えたら異常だよねw
273: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:01:08.76 ID:kvpZucjv0
>>264
川の音や海辺の波の音を聴きながらでも心地よく眠れるのと同じことだな。音量的には確実に騒音なのにな。
川の音や海辺の波の音を聴きながらでも心地よく眠れるのと同じことだな。音量的には確実に騒音なのにな。
345: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:46:39.77 ID:9ZgPrD5A0
>>273
確かに不思議だな
動物の声が好きだけど、考えてみると騒音なんだな
和歌なんかはそういった音も詠むから情緒があるよね
確かに不思議だな
動物の声が好きだけど、考えてみると騒音なんだな
和歌なんかはそういった音も詠むから情緒があるよね
315: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:30:15.11 ID:W5Ee3VDB0
「来週、仲良しの10人でソロキャンプに行くんです!」って真面目にラジオで言ってた人
がいる。
よく聞いてみると、行き帰りはみんなで一緒だけど、全員それぞれテント張って
それぞれ料理作ってご近所づきあいよろしく楽しむんだとか。それもソロキャンプ...か?
がいる。
よく聞いてみると、行き帰りはみんなで一緒だけど、全員それぞれテント張って
それぞれ料理作ってご近所づきあいよろしく楽しむんだとか。それもソロキャンプ...か?
318: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:33:44.78 ID:2RTZat3J0
>>315
こっちのほうが楽しそうなんだが
程よい距離感であっちはなにしてるのかなーなんて遊びにいったり
こっちのほうが楽しそうなんだが
程よい距離感であっちはなにしてるのかなーなんて遊びにいったり
327: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:36:49.56 ID:uKLZYf0x0
>>315
それヒロシの焚き火会のスタイルw
それヒロシの焚き火会のスタイルw
331: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:38:15.50 ID:W5Ee3VDB0
>>327
みんな女性だから本当に一人だと怖いんだと。
ラジオでしゃべってたのは50歳のおばちゃんだけど、一応女一人だと怖いって思うんだな。
みんな女性だから本当に一人だと怖いんだと。
ラジオでしゃべってたのは50歳のおばちゃんだけど、一応女一人だと怖いって思うんだな。
333: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:39:58.24 ID:uKLZYf0x0
>>331
ヒロシの真似たのかもなw
ヒロシの真似たのかもなw
516: 名無しさん 2022/06/14(火) 00:47:22.31 ID:+K8Rk0jl0
>>315
学生ん時友達数人と一緒にヒトカラ行ったわ。楽しかったな
学生ん時友達数人と一緒にヒトカラ行ったわ。楽しかったな
おすすめの関連記事
- 【100均】セリア アブ除けオニヤンマ 売ってない… パッケージに不備と言われた
- 【100均】セリアでシングルバーナー用シリコンチューブ4P買ってきた‼ ST-310・メスティンハンドルに…
- 【100均】セリアの連結調味料入れ 「コネクタブル スパイス コンテナ」 GSIそっくりだけどいいぞ‼
- 【100均】ダイソー 折りたたみの「レジャーマット」なるものが550円で出ているんやな サーマレスト持ってるけど…
- 【100均】セリア 固形燃料ストーブ コーヒー一杯分にちょうど良くて俺的には大当たりだった‼
- 【100均】セリアのメスティン網 (1.5合用)ってほんとにステンレスなのかな?
- 【100均】期待していた 「トライポッド」と「メスティンに入るクリアケース」 セリアが発売してくれた‼
- 【100均】いい天気! ミニ鉄板とおひとり様ジンギスカン鍋でひとりBBQ!
- 【100均】ダイソーでサーマレストみたいな折りたたみの レジャーマット 500円 (185cmサイズ) 売ってたよ‼
コメントする