北東側の大洞山から望む富士山の稜線越しの越前岳 by Alpsdake CC 表示-継承 4.0
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653810121/
1: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:42:01.14 ID:LivcKTQy0NIKU
87歳女性が疲れて動けず救助 草花愛好家グループで登山・越前岳/静岡 https://t.co/S3BpOBHjX3
— ヤマのコト (@yamanokoto) May 24, 2022
23日午後8時半ごろ、越前岳(標高1504m)に登っていた、主に神奈川県から来た山の草花の愛好家グループ22人のうち、先に下山したメンバーから、7人がまだ下りてこないと110番通報がありました。【全文はリンクから】
5: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:43:48.24 ID:LsA3zviy0NIKU
まぁ無事で良かったやん
9: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:44:31.45 ID:hdOtDyTf0NIKU
無理するなや
14: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:46:23.06 ID:cUQwm+EtaNIKU
87で登山は元気過ぎる
15: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:46:23.12 ID:mbTU61uH0NIKU
その年で登る時点で元気すぎやろ
17: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:46:57.13 ID:MvKfVCtv0NIKU
87歳で山登りしようとするのが凄いわ
18: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:46:58.14 ID:pwRbGMY3MNIKU
足腰ふらついてきたワイのバッバより歳上やんけ
27: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:49:24.93 ID:P83UYrbSrNIKU
俺もこんな歳になっても歩けるようでいたいわ
60: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:01:43.76 ID:4azmckaL0NIKU
87って歩けるだけでもそこそこ上位やん
32: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:50:42.84 ID:+eH3FHT20NIKU
昼前には下山始めろよ😇
35: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:51:01.35 ID:pLDZT81Q0NIKU
山ってなにが魅力なんやろな
車で山道を走ると歩道を歩いてる年配の人がたまにいるね
車で山道を走ると歩道を歩いてる年配の人がたまにいるね
45: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:54:00.25 ID:lF4Rs5vY0NIKU
高尾山くらいにしとけよ…
46: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:54:28.01 ID:CqHYyI3W0NIKU
筑波山くらいにしとけよ
43: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:53:11.56 ID:DurF1CI10NIKU
6人も付き添いしてたのか…
48: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:55:12.67 ID:cSzILeVZ0NIKU
付き添いの6人も遭難扱いなん?
49: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:55:18.92 ID:SSPE+8lq0NIKU
高齢者登山は集団で登る人多いのが問題だな
単独なら自己責任だからこそ計画的に思考を巡らせて、場合によっては諦めもつきやすい
単独なら自己責任だからこそ計画的に思考を巡らせて、場合によっては諦めもつきやすい
50: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:57:00.82 ID:fgg9JLdeaNIKU
>>49
途中で引き返すっていう選択肢を選びにくくなるからな
途中で引き返すっていう選択肢を選びにくくなるからな
51: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:57:17.74 ID:qw72FvJoMNIKU
行方不明になって数年後に見つかるとかよりはマシやな
ちゃんと助け呼べてえらい
ちゃんと助け呼べてえらい
56: 名無しさん 2022/05/29(日) 16:59:49.22 ID:fgg9JLdeaNIKU
いやぁ登山趣味の爺婆は始めたての若者よりスタスタ登って行ったりするからなぁ
この人の実力は知らんけどね
この人の実力は知らんけどね
61: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:02:27.86 ID:l/lRHTz00NIKU
私今回のこれが最後かもしれないから、とかもし言われてたらもう呪文だよね
62: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:02:37.38 ID:3HlVhr+h0NIKU
山の救助って高いんやろ?
63: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:03:31.04 ID:0Y4EEYd90NIKU
警察と消防ならタダやろ
64: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:06:11.22 ID:7JhKlqK00NIKU
稜線歩ききもちいいよね
76: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:15:12.78 ID:kxqS/O7i0NIKU
誰か背負って降りられるような若いのはおらんかったんかいな
79: 名無しさん 2022/05/29(日) 17:16:19.86 ID:HcR+5B3k0NIKU
登るのはええんよ
でも下りの体力は必ず残しとけと
でも下りの体力は必ず残しとけと
コメントする