引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652931870/
1: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:44:30.12 ID:afQOAQGr0● BE:844481327-PLT(13345)
高級魚トキシラズ、突然の豊漁 理由は不明だけど漁師たちは大歓迎 https://t.co/ixiHLh2sAS
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 18, 2022
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5K7CXXQ5JULUC00K.html
下北半島の太平洋に面する青森県東通村の白糠漁協。15日、ここ数年では例をみないトキシラズの豊漁に、浜は活気づいた。【全文はリンクから】
下北半島の太平洋に面する青森県東通村の白糠漁協。15日、ここ数年では例をみないトキシラズの豊漁に、浜は活気づいた。【全文はリンクから】
2: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:45:17.34 ID:8eComJb80
恥知らずが
↓
↓
13: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:52:39.37 ID:T5se4MM70
>>2
呼んだ?
呼んだ?
6: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:47:01.08 ID:MWAvlOlf0
クシイラズ
10: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:49:56.14 ID:N+ZWvkP+0
食べたことないけど美味いの?
72: 名無しさん 2022/05/19(木) 14:18:23.14 ID:zjH4rX5N0
>>10
一般的に食べられている鮭は産卵前で餌を食わないから不味い(栄養が卵や白子にいく)
トキシラズはガンガン餌を食べている通常時の鮭だから美味い
同じ理由で産卵前でもガンガン餌を食べるサクラマスも美味い
一般的に食べられている鮭は産卵前で餌を食わないから不味い(栄養が卵や白子にいく)
トキシラズはガンガン餌を食べている通常時の鮭だから美味い
同じ理由で産卵前でもガンガン餌を食べるサクラマスも美味い
12: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:52:04.14 ID:5HKsWHxp0
不漁なのはサンマにアジに秋鮭にスルメイカか、海流が変化し温暖化で生息域も魚種も変化か
もう完全養殖できるものは完全養殖して国内の食の安全保障を担保するべきでは
安全安心な大衆魚を市場に大量に安価に供給する事こそが、国がやるべき事業だろうよ
もう完全養殖できるものは完全養殖して国内の食の安全保障を担保するべきでは
安全安心な大衆魚を市場に大量に安価に供給する事こそが、国がやるべき事業だろうよ
17: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:53:50.12 ID:x/kjSw4Y0
>>12
アジは大漁に転じた
アジは大漁に転じた
42: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:09:03.29 ID:5HKsWHxp0
>>17
良かった、アジフライにソースを下品にかけてご飯を思うさまかっ喰らいたい
良かった、アジフライにソースを下品にかけてご飯を思うさまかっ喰らいたい
14: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:52:46.19 ID:7F6CujXX0
そうは言ってもどの鮭もだいたい美味い
そんなにクオリティは変わらない
そんなにクオリティは変わらない
21: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:54:45.27 ID:22Q4sZCl0
>>14
まったく違うよ
>元魚やより
まったく違うよ
>元魚やより
20: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:54:41.66 ID:EwsHG3IA0
いったい何が起きるのですか?
22: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:55:56.50 ID:LJ5fmKsE0
今とると秋とれなくならね?
24: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:56:42.18 ID:50cIwu1p0
秋鮭やん
25: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:57:45.24 ID:jMEo2tVM0
何が起こるって、いっぱいうまいもんが食えるんだよ!!!!
28: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:58:25.11 ID:5SxXXZ3w0
秋は地震で産卵できないと思ったんだだろ
31: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:01:10.05 ID:WuisYWqc0
>>28
ぇえ…
ぇえ…
29: 名無しさん 2022/05/19(木) 12:59:22.47 ID:uus3WLiL0
来るよおおおお
37: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:04:03.67 ID:cOLbBTVK0
東北、夏前もう一発来るかもな。
もう勘弁してあげて欲しい、何も悪い事してないのに。
もう勘弁してあげて欲しい、何も悪い事してないのに。
45: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:11:50.71 ID:0estdafv0
トキシラズと言うくらいだから年中捕れるんか?
48: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:17:46.84 ID:RPE7rISK0
安くして
49: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:23:03.84 ID:j/slXTCJ0
サケも2・3回遡上しては海に戻るヤツがいるらしいな
54: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:31:16.06 ID:hSAfyGaX0
鮭は初夏の季語になるのか
56: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:36:18.78 ID:fpI7w+JE0
脂っこいやつか
57: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:42:23.40 ID:4J4EVWmc0
そろそろはま寿司に並ぶかな
58: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:44:02.80 ID:cfSI/gXc0
ホントに時しらずだな…
59: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:46:50.02 ID:lLNw0WyD0
集団時差ボケってこと?
60: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:52:10.41 ID:k1LVdviy0
脂っこい魚は飽きる
64: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:56:26.57 ID:w46gNdwL0
銀も紅も秋も買うのに何故か時だけ買わないうちの母ちゃん
65: 名無しさん 2022/05/19(木) 13:56:48.28 ID:O02oxUGy0
時鮭美味しいんだよなぁ
年末に1本物の新巻さけや紅鮭と並んで売ってる時があるから必ず買ってたわ
年末に1本物の新巻さけや紅鮭と並んで売ってる時があるから必ず買ってたわ
75: 名無しさん 2022/05/19(木) 14:48:25.87 ID:WnO1qCqo0
水温なのか地震や海底火山に何かあったのか
82: 名無しさん 2022/05/19(木) 16:03:28.50 ID:t4gI2w8A0
>>75
黒潮大蛇行
黒潮大蛇行
黒潮大蛇行が過去最長に きっかけは冷たい渦、静岡ではシラス不漁も https://t.co/q5xyQM7fZ8
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 19, 2022
76: 名無しさん 2022/05/19(木) 14:58:28.95 ID:Fp0oLjKA0
トラギスかと思った
79: 名無しさん 2022/05/19(木) 15:53:26.41 ID:esAlfhw/0
親知らずは全部抜いた
あれ要らない歯なのになんで生えてくるんだろ?
あれ要らない歯なのになんで生えてくるんだろ?
81: 名無しさん 2022/05/19(木) 16:02:49.35 ID:t4gI2w8A0
>>79
人類が猿だったころの名残だって
人類が猿だったころの名残だって
85: 名無しさん 2022/05/19(木) 17:16:05.25 ID:4WU9X0N10
時鮭って鮭児っていうのとは別物なの?
90: 名無しさん 2022/05/19(木) 19:32:49.67 ID:lvcLPJyy0
>>85
聞いた話だが全てシロザケと言う種類
日本の水系で生まれて4年目以降に帰ってきて漁獲されるのが「鮭」
ロシアのアムール川水系で生まれて育つのが「トキシラズ」「鮭児」
鮭児は3年物でまだ産卵に参加しないからあぶらぶりぶりなんだと食ったことはない
聞いた話だが全てシロザケと言う種類
日本の水系で生まれて4年目以降に帰ってきて漁獲されるのが「鮭」
ロシアのアムール川水系で生まれて育つのが「トキシラズ」「鮭児」
鮭児は3年物でまだ産卵に参加しないからあぶらぶりぶりなんだと食ったことはない
88: 名無しさん 2022/05/19(木) 19:07:03.06 ID:/J3CloIr0
トキシラズはトバ作ると激 ( ゚Д゚)ウマー
89: 名無しさん 2022/05/19(木) 19:07:10.70 ID:tOgQ2O2m0
取りすぎるなよ
稚魚を育てて放流しろよ
稚魚を育てて放流しろよ
コメントする