引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643285740/
729: 名無しさん 2022/03/06(日) 20:45:42.43 ID:oeUmbhc7p
どなたかお勧めを教えてください。
渓流釣り用途でカップヌードルや休憩時のコーヒー用途に使用するバーナーを探しています。想定使用気温は0度〜25度 (3月から9月の渓流釣り) まで 標高は高くとも1000mほどです。渓流釣りに行く人数 (1〜4人) により500ml〜1500mlと湯沸かしする量が変化します。
ソロでお湯をわかす用途でジェットボイルフラッシュを購入しましたが、コッヘルに歪み、傷があり現在返品処理中です。
実際に使用していませんが、やはり500mlが適量ということに不便を感じ、ケトル+OD缶バーナーを検討しています。
(できるだけ省スペースで持ち運びたい)
この場合ヒートエクスチェンジャー付きのクッカー+ウインドマスター、もしくはノーマルのクッカー+REVO3700かPRIMS P-153を検討しています。
できるだけお湯がはやく沸けばいいなあ とスペック上の火力を参考にして選出していますが他におすすめがあれば教えていただければ幸いです。
渓流釣り用途でカップヌードルや休憩時のコーヒー用途に使用するバーナーを探しています。想定使用気温は0度〜25度 (3月から9月の渓流釣り) まで 標高は高くとも1000mほどです。渓流釣りに行く人数 (1〜4人) により500ml〜1500mlと湯沸かしする量が変化します。
ソロでお湯をわかす用途でジェットボイルフラッシュを購入しましたが、コッヘルに歪み、傷があり現在返品処理中です。
実際に使用していませんが、やはり500mlが適量ということに不便を感じ、ケトル+OD缶バーナーを検討しています。
(できるだけ省スペースで持ち運びたい)
この場合ヒートエクスチェンジャー付きのクッカー+ウインドマスター、もしくはノーマルのクッカー+REVO3700かPRIMS P-153を検討しています。
できるだけお湯がはやく沸けばいいなあ とスペック上の火力を参考にして選出していますが他におすすめがあれば教えていただければ幸いです。
732: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:01:36.32 ID:qkhPkjFN0
>>729
1.5L沸かすなら分離型考えてもいいかもね
出力重視ならSOD-331とかP-155Sとか
1.5L沸かすなら分離型考えてもいいかもね
出力重視ならSOD-331とかP-155Sとか
733: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:10:02.00 ID:7Mg0dxdVd
>>729
1.5LならSUMOじゃないの?
ヒートエクスチェンジャーで1.5Lって何があるだろう?
1.5LならSUMOじゃないの?
ヒートエクスチェンジャーで1.5Lって何があるだろう?
735: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:53:18.98 ID:qkhPkjFN0
>>733
ジェットボイルは容量の半分までしか入れるなって取説に書いてあるし、そもそもスモーは火力も小さいので沸騰時間が掛かる
1.5Lポットはジェットボイルにあるけど容量がピッタリすぎで使いにくいから、ちょうどいいのはプリムスの2.3Lとかオプティマスの1.75Lとか
中華ならBulinの1.6Lケトルとか用途にピッタリそう
ジェットボイルは容量の半分までしか入れるなって取説に書いてあるし、そもそもスモーは火力も小さいので沸騰時間が掛かる
1.5Lポットはジェットボイルにあるけど容量がピッタリすぎで使いにくいから、ちょうどいいのはプリムスの2.3Lとかオプティマスの1.75Lとか
中華ならBulinの1.6Lケトルとか用途にピッタリそう
734: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:51:51.18 ID:0e94unAY0
>>729
丁度今日、ヤマメ狙いで雪の残る渓流に行ってきたばっかの俺が通りますよ。
以前はWindMaster使ってた。沸かすだけならこれで十分。
ただ渓流ってシーズンには毎週出かけるんだよね。そうすると中途半端なOD缶が溜まって扱いに困る。結局ゴミは増えるしいつも2個持ちになって荷物にもなってなんだかなーって。
で、最近は専らストームブレーカーと山ケトルの組み合わせにシフトした。400ml(280ml)缶で出がけに補充しておけば1日余裕で持つ。あと3本足は岩場に置くときに安定させやすいというのは地味に便利だよ。
丁度今日、ヤマメ狙いで雪の残る渓流に行ってきたばっかの俺が通りますよ。
以前はWindMaster使ってた。沸かすだけならこれで十分。
ただ渓流ってシーズンには毎週出かけるんだよね。そうすると中途半端なOD缶が溜まって扱いに困る。結局ゴミは増えるしいつも2個持ちになって荷物にもなってなんだかなーって。
で、最近は専らストームブレーカーと山ケトルの組み合わせにシフトした。400ml(280ml)缶で出がけに補充しておけば1日余裕で持つ。あと3本足は岩場に置くときに安定させやすいというのは地味に便利だよ。
744: 名無しさん 2022/03/07(月) 01:03:49.80 ID:Dwn1C0iyM
>>729
1リットリまでならヒートエクスチェンジャー付き鍋のDUG-1100は?
俺は愛用してる
1リットリまでならヒートエクスチェンジャー付き鍋のDUG-1100は?
俺は愛用してる
731: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:41:27.78 ID:XeDhuuXPM
アルストかエスビットで風よけをしっかりすればいいんじゃね
736: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:57:40.41 ID:5wWS6g7G0
速さとコンパクトを考えるならどう考えても時間掛かる、デカ容器必要な
1.5Lとか他人の分まで面倒見ずにそれぞれ個々でバーナー用意させりゃいい
家もしくは車置いたベースでお湯沸かしてからステンボトルにでも入れてきゃ、現地で沸かしなおしは何使ってもそれなりにすぐ沸かせると思う
1.5Lとか他人の分まで面倒見ずにそれぞれ個々でバーナー用意させりゃいい
家もしくは車置いたベースでお湯沸かしてからステンボトルにでも入れてきゃ、現地で沸かしなおしは何使ってもそれなりにすぐ沸かせると思う
737: 名無しさん 2022/03/06(日) 23:07:53.84 ID:38csQOaa0
渓流釣りで大きなケトルなんて持っていっても邪魔だから、OD缶とバーナーが入る900ml位のクッカーで1.5L必要なら2回に分けて沸かせばいいじゃん
738: 名無しさん 2022/03/06(日) 23:45:12.88 ID:1dyE+ZpJp
俺も分けて沸かせばいいと思う
一体型で一度に1500mlも沸かすのは無謀すぎる
一体型で一度に1500mlも沸かすのは無謀すぎる
739: 名無しさん 2022/03/07(月) 00:22:04.49 ID:DajwkquG0
渓流釣りなら、徒歩での移動だろうし、できるだけ軽量、コンパクトにしたいのはわかるけど、バーナーは用途に合わせて選ばないと…
REVOやP153、ウィンドマスターは見ての通り、軽量コンパクトに重点を置いたストーブなので、可動部分が多いし、そこまで頑丈に作られてないんだな
ウィンドマスターのゴトクなんて、指で広げて差し込むだけ、OPの4本タイプを付けたとしても、引っ掛けてあるだけ
一体型はそういうヘビーな用途には向かないんだよ
REVOやP153、ウィンドマスターは見ての通り、軽量コンパクトに重点を置いたストーブなので、可動部分が多いし、そこまで頑丈に作られてないんだな
ウィンドマスターのゴトクなんて、指で広げて差し込むだけ、OPの4本タイプを付けたとしても、引っ掛けてあるだけ
一体型はそういうヘビーな用途には向かないんだよ
740: 名無しさん 2022/03/07(月) 00:35:30.02 ID:VV8C/ZSQd
お湯沸かすくらいヘビーじゃないよ
741: 名無しさん 2022/03/07(月) 00:40:38.82 ID:CG4NV3Vjp
1500mlを一度に沸かしたいらしいから…
2243やBPSAならいけそうだが、候補に上げてる機種じゃ無理だ。辞めとけ
2243やBPSAならいけそうだが、候補に上げてる機種じゃ無理だ。辞めとけ
742: 名無しさん 2022/03/07(月) 00:45:13.90 ID:IeyXyXPP0
ソロから二人くらいで湯沸かしオンリーなら、110缶にウィンドマスターあたり、チタンの大きめのシングルウォールのマグでよかろ。
人数で変わるってんなら手分けして持ってくだろうし、分離型+ケトルクッカータイプあたりか。
人数で変わるってんなら手分けして持ってくだろうし、分離型+ケトルクッカータイプあたりか。
743: 名無しさん 2022/03/07(月) 00:53:57.39 ID:YFmtL3H0p
https://i.imgur.com/z4SefGQ.png より引用

高いけど海外通販でコレ
ソロの時はウインドバーナーの別売1Lポット

高いけど海外通販でコレ
ソロの時はウインドバーナーの別売1Lポット
745: 名無しさん 2022/03/07(月) 01:54:40.60 ID:LHAWaDM1M
1.5Lクラスだとストームクッカーとかもありな気がする
748: 名無しさん 2022/03/07(月) 02:44:35.94 ID:hHCGc6HqM
>>745
アルストのままでは無理だろうな
中身をガスか液燃のストーブに変えてもヒートエクスチェンジャー付きには敵わなそう
アルストのままでは無理だろうな
中身をガスか液燃のストーブに変えてもヒートエクスチェンジャー付きには敵わなそう
746: 名無しさん 2022/03/07(月) 02:13:55.43 ID:cFs6pStwa
1.5をできるだけ早く沸かしたいなら2つに分けたほうが早いのでは
747: 名無しさん 2022/03/07(月) 02:41:07.27 ID:hHCGc6HqM
>>746
そりゃ3つでも4つでも分けたほうが早いだろうな
そりゃ3つでも4つでも分けたほうが早いだろうな
749: 名無しさん 2022/03/07(月) 02:49:56.48 ID:/o2blY1f0
ストーブ・バーナーもようやくデュアルコアに追いついたか
750: 名無しさん 2022/03/07(月) 03:03:05.00 ID:hHCGc6HqM
>>749
100年前の8コア
https://classiccampstoves.com/threads/primus-747.35634/
100年前の8コア
https://classiccampstoves.com/threads/primus-747.35634/
766: 名無しさん 2022/03/08(火) 15:21:07.59 ID:SQ2SRfOmd
>>750
こう言う狂ってるモデル、大好きです(´癶ω癶`)
こう言う狂ってるモデル、大好きです(´癶ω癶`)
790: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:24:01.48 ID:JLJlvjlxa
>>750
ガトリングストーブええなあ
https://i.imgur.com/SqBplAg.jpg より引用

ガトリングストーブええなあ
https://i.imgur.com/SqBplAg.jpg より引用

751: 名無しさん 2022/03/07(月) 04:08:55.47 ID:Cv33kpibp
729です
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
以前までは1.5LのやかんタイプケトルとMUKAストーブを利用していましたが、いかんせん同時にパッキングするにはガソリン臭く分けていました。
MUKAに燃料漏れがあり少しでもコンパクトにと色々検討しましたが、一体型ではやはり無謀なようですね…
しかしガス缶、本体を一緒にケトル内にぶち込めるコンパクトさは捨てがたいので2回に分けて使用したいとおもいます。皆さんありがとうございました。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
以前までは1.5LのやかんタイプケトルとMUKAストーブを利用していましたが、いかんせん同時にパッキングするにはガソリン臭く分けていました。
MUKAに燃料漏れがあり少しでもコンパクトにと色々検討しましたが、一体型ではやはり無謀なようですね…
しかしガス缶、本体を一緒にケトル内にぶち込めるコンパクトさは捨てがたいので2回に分けて使用したいとおもいます。皆さんありがとうございました。
756: 名無しさん 2022/03/07(月) 10:51:33.54 ID:vFZlYlOa0
>>751
MUKA持ってるのならSOTOにポンプ含めた一式修理依頼してみれば?
対策品に変わって返ってくるかもよ。燃料漏れ関係は特に。今のmukaはホース付け根が折れない様にシリコンで覆ってたりちまちま改良されてるから。
あとは燃料を白ガソリンに変えてみるとか。
いずれにしろmukaの火力に慣れてたら大抵のバーナーは火力不足に感じると思う。
MUKA持ってるのならSOTOにポンプ含めた一式修理依頼してみれば?
対策品に変わって返ってくるかもよ。燃料漏れ関係は特に。今のmukaはホース付け根が折れない様にシリコンで覆ってたりちまちま改良されてるから。
あとは燃料を白ガソリンに変えてみるとか。
いずれにしろmukaの火力に慣れてたら大抵のバーナーは火力不足に感じると思う。
752: 名無しさん 2022/03/07(月) 04:14:09.30 ID:ZuPI4sxP0
ウィンドバーナーなら標準の1l(推奨湯沸かし量600mlまで)とオプションの1.8l(同1l)があるから使い分けできる。クソ高いけど
753: 名無しさん 2022/03/07(月) 08:44:31.84 ID:ixMsCltq0
つかさ、縦走とかでもないのに、渓流で4人でいくのにバーナーを一人しかもっていかないってある?
いまどきはおまえらみたいにオレガオレガで全員持ってるだろ。軽量化でテントすら個人個人とか言ってるのに、昔の山岳部の分担じゃないんだから。
もう一人、だれかに持つようにしてもらいなさい
いまどきはおまえらみたいにオレガオレガで全員持ってるだろ。軽量化でテントすら個人個人とか言ってるのに、昔の山岳部の分担じゃないんだから。
もう一人、だれかに持つようにしてもらいなさい
754: 名無しさん 2022/03/07(月) 10:12:10.09 ID:cFs6pStwa
湯沸かし担当なんだろう
755: 名無しさん 2022/03/07(月) 10:23:42.18 ID:KsQUdZ7jp
よくあるよ。釣り好きであってキャンプ好きじゃないんだから、そういう野外道具は持ってないんでしょ
興味のない人からすれば、かなりの高額商品だしな
個々で用意してってより、みんなに振る舞いたいように思うが
興味のない人からすれば、かなりの高額商品だしな
個々で用意してってより、みんなに振る舞いたいように思うが
おすすめの関連記事
- 【100均】セリア アブ除けオニヤンマ 売ってない… パッケージに不備と言われた
- 【100均】セリアでシングルバーナー用シリコンチューブ4P買ってきた‼ ST-310・メスティンハンドルに…
- 【100均】セリアの連結調味料入れ 「コネクタブル スパイス コンテナ」 GSIそっくりだけどいいぞ‼
- 【100均】ダイソー 折りたたみの「レジャーマット」なるものが550円で出ているんやな サーマレスト持ってるけど…
- 【100均】セリア 固形燃料ストーブ コーヒー一杯分にちょうど良くて俺的には大当たりだった‼
- 【100均】セリアのメスティン網 (1.5合用)ってほんとにステンレスなのかな?
- 【100均】期待していた 「トライポッド」と「メスティンに入るクリアケース」 セリアが発売してくれた‼
- 【100均】いい天気! ミニ鉄板とおひとり様ジンギスカン鍋でひとりBBQ!
- 【100均】ダイソーでサーマレストみたいな折りたたみの レジャーマット 500円 (185cmサイズ) 売ってたよ‼
コメントする