引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652750474/
1: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:21:14.426 ID:Z7yuXG/Y0
高速道路なんて滅多に使わんし軽でいいな
2: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:22:08.989 ID:/Cu2QMjxd
軽だけ税金安すぎるからな
6: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:23:09.096 ID:Z7yuXG/Y0
>>2
自動車税高い高いてヒーヒー言ってる普通車乗り多すぎてね
自動車税高い高いてヒーヒー言ってる普通車乗り多すぎてね
3: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:22:22.817 ID:GQmEQaxud
そもそも軽で高速使って遠出とかしないしな
7: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:23:41.246 ID:Z7yuXG/Y0
>>3
それな
まあ高速代安いのはメリットだな
それな
まあ高速代安いのはメリットだな
4: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:22:39.086 ID:zCzF3YBtM
壊れてるんだろう
9: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:24:17.265 ID:Z7yuXG/Y0
>>4
軽自動車100キロ出すとフラフラしない?
軽自動車100キロ出すとフラフラしない?
5: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:23:07.881 ID:swfqEuj7r
最大のデメリット→ダサい
10: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:24:30.388 ID:Z7yuXG/Y0
>>5
他人からどう思われようが気にするなよ
他人からどう思われようが気にするなよ
18: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:26:35.277 ID:+CQyGDgj0
普通車相手に事故ったら死ぬ率が高い
87: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:56:12.344 ID:xeSCJvJ00
>>18
今の時代最新車なら大して変わらない定期
今の時代最新車なら大して変わらない定期
250: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:45:45.615 ID:cJtI23yXM
>>87
軽自動車の衝突テストって軽自動車同士でやってるんだぜw
軽自動車の衝突テストって軽自動車同士でやってるんだぜw
21: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:27:11.629 ID:nhv/+RsZa
乗り心地と静粛性だろ
他はなんとでもなるが
他はなんとでもなるが
24: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:29:10.696 ID:YSGfHPaI0
>>21
静粛性はマジ
オープンカーから乗り換えたから絶対静かになると思ったら3倍くらいうるさくてワロタわ
静粛性はマジ
オープンカーから乗り換えたから絶対静かになると思ったら3倍くらいうるさくてワロタわ
23: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:27:41.238 ID:FDtvUL1h0
狭い
27: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:32:23.288 ID:Z7qWAcfu0
>>23
コンパクトカーと比べるとむしろ足元は広い
隣の人とは近いけど
コンパクトカーと比べるとむしろ足元は広い
隣の人とは近いけど
56: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:46:11.429 ID:FDtvUL1h0
>>27
んなわけあるか
んなわけあるか
64: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:50:33.162 ID:SbuvM5Rg0
>>56
最近のはガチで広い、それ故に装甲がおろそかになってる感じもない
コンパクトカーとなるとフィットじゃない限り後ろ狭かったりするだろう
最近のはガチで広い、それ故に装甲がおろそかになってる感じもない
コンパクトカーとなるとフィットじゃない限り後ろ狭かったりするだろう
69: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:51:58.987 ID:FDtvUL1h0
>>64
んなわけあるか
んなわけあるか
110: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:58:49.159 ID:Q0/Cy1Aj0
小回りは利くぞ軽は。そもそも小さいんだから
んで軽いから動かしたいタイミングで動き、止まりたいタイミングでビタっと止まる
これは軽いからだけど、とにかくエンジン小さいから唸るし車内やかましい
んで軽いから動かしたいタイミングで動き、止まりたいタイミングでビタっと止まる
これは軽いからだけど、とにかくエンジン小さいから唸るし車内やかましい
116: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:59:20.013 ID:FDtvUL1h0
>>110
そんなのどんな車でも同じ
そんなのどんな車でも同じ
133: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:04:01.018 ID:Q0/Cy1Aj0
>>116
デカい車は逆と考えればいいよ、別に軽絶賛してるわけではない
大きい車はそれだけ慣性力持ってるから、制動の動作は若干鈍い
馬力があって室内静かで広く、車重も羽のように軽い車
こういうのがいいんだろうけど
デカい車は逆と考えればいいよ、別に軽絶賛してるわけではない
大きい車はそれだけ慣性力持ってるから、制動の動作は若干鈍い
馬力があって室内静かで広く、車重も羽のように軽い車
こういうのがいいんだろうけど
138: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:05:28.346 ID:FDtvUL1h0
>>133
でかい車はそれなりに強いブレーキがついている
車重2トンある車だって軽よりはキビキビ走る
でかい車はそれなりに強いブレーキがついている
車重2トンある車だって軽よりはキビキビ走る
130: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:03:13.819 ID:Gmqw/QUgd
幅の割には天井高いから風に煽られるのが怖い
139: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:05:45.830 ID:Q0/Cy1Aj0
>>130
こわいこわい
ほんと高速では両手と両肘の4点でハンドル支えないと突風で飛ばされる恐怖ある
こわいこわい
ほんと高速では両手と両肘の4点でハンドル支えないと突風で飛ばされる恐怖ある
161: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:15:09.476 ID:OkhGGD340
軽自動車に4人乗りで高速乗ってみ
アクセルベタ踏みしても加速足りないぞ
最近の軽は知らんがちょっと前はそうだった
アクセルベタ踏みしても加速足りないぞ
最近の軽は知らんがちょっと前はそうだった
163: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:16:33.366 ID:FDtvUL1h0
>>161
プリウスでエアコンつけてパーキングで休んでてバッテリーない状態で軽い登りの合流で「あれ!進まない!」ってベタ踏みしたことならあるw
軽は毎回こんな感じだよな
プリウスでエアコンつけてパーキングで休んでてバッテリーない状態で軽い登りの合流で「あれ!進まない!」ってベタ踏みしたことならあるw
軽は毎回こんな感じだよな
173: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:19:14.431 ID:PA5RTBKH0
>>161
物理的に四人乗れないんだよなあ
物理的に四人乗れないんだよなあ
176: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:19:45.165 ID:FDtvUL1h0
>>173
前の席の椅子をめいっぱい前にすれば乗れるだろ!
前の席の椅子をめいっぱい前にすれば乗れるだろ!
181: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:20:25.567 ID:PA5RTBKH0
>>176
うちのコペン号に後席はないんだ
うちのコペン号に後席はないんだ
184: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:20:43.160 ID:FDtvUL1h0
>>181
おう
おう
166: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:18:06.515 ID:wdFp8GHRH
都会のクソ狭い駐車場とかには良さそうだけど、都会ほどでかい高級車だらけだしな
つまり大した利点ではないということ
つまり大した利点ではないということ
172: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:19:06.751 ID:FDtvUL1h0
>>166
都会は道整備されてるしな。横幅2m近い外車もよく走ってる
たまーに再開発されてない路地とかあるけどそんなとこ行く必要がないしな
都会は道整備されてるしな。横幅2m近い外車もよく走ってる
たまーに再開発されてない路地とかあるけどそんなとこ行く必要がないしな
210: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:26:45.038 ID:LhOBPAyD0
俺は軽には軽の良さがあると思ってるから
普通車は軽の上位互換だと考えてる人とは、仲良くなれないなw
軽はゴミ!普通車のほうが全てに置いて上!!という信念、怖いもんw
普通車は軽の上位互換だと考えてる人とは、仲良くなれないなw
軽はゴミ!普通車のほうが全てに置いて上!!という信念、怖いもんw
214: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:27:52.344 ID:FDtvUL1h0
>>210
ゴミとは言わないが屋根のついた原付というたとえは合ってると思うよ
すべてにおいて普通車のほうが勝っていて軽でないとダメと言う事が皆無だからね
ゴミとは言わないが屋根のついた原付というたとえは合ってると思うよ
すべてにおいて普通車のほうが勝っていて軽でないとダメと言う事が皆無だからね
218: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:29:10.241 ID:+KsQErym0
>>210
不思議だよなあ
用途とかもちろん経済的にこれでいいやと思った車が軽で乗ってみても差程不満ないやと言っても否定する人いるんだもんな
不思議だよなあ
用途とかもちろん経済的にこれでいいやと思った車が軽で乗ってみても差程不満ないやと言っても否定する人いるんだもんな
224: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:32:00.137 ID:FDtvUL1h0
>>218
気持ちが分からないから理由を聞くと軽でないといけない理由ではないから変人扱いされてるだけだぞ
別に否定なんかしてない
気持ちが分からないから理由を聞くと軽でないといけない理由ではないから変人扱いされてるだけだぞ
別に否定なんかしてない
221: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:29:30.729 ID:FDtvUL1h0
軽も少しずつ税金上げてるし発泡酒みたいにそろそろビールと統合するんじゃないかね
軽の規格がなくなったあともあの大きさの車が売れるかっていうとそれはないよね
ソリオとかルーミーとかの時代になると思うよ
軽の規格がなくなったあともあの大きさの車が売れるかっていうとそれはないよね
ソリオとかルーミーとかの時代になると思うよ
261: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:13:35.507 ID:cJtI23yXM
ガソリン車が無くなって電気自動車に移行したら軽規格ってどうなるん?
排気量関係なくなるわけだし
排気量関係なくなるわけだし
272: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:23:49.566 ID:+2UzrPcgd
>>261
モーターの出力で規格が決まってるから一応出せるぞ
だけど値段次第で淘汰される可能性はある
モーターの出力で規格が決まってるから一応出せるぞ
だけど値段次第で淘汰される可能性はある
263: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:18:39.360 ID:XL97HZvja
軽自動車に白いナンバープレートつけてるやつはなんか痛い
264: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:19:16.770 ID:cJtI23yXM
>>263
「ジムニーシエラになりたい」
「ジムニーシエラになりたい」
142: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:06:26.160 ID:UH+cxge30
今の軽は衝突安全性能が高いから、ぶつかってもそう簡単には死なんぞ
148: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:07:53.455 ID:FDtvUL1h0
>>142
それは知ってるがロングノーズの車よりは死ぬぞ
それは知ってるがロングノーズの車よりは死ぬぞ
223: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:30:38.851 ID:Fhzwnb5d0
くわしくないけど装甲ないから事故ったらヤバいんだろ?
227: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:33:07.751 ID:FDtvUL1h0
>>223
昔のはそうだった
いまの軽は普通車なみに硬くはなったけどつぶれるスペースがないから普通車よりは死にやすい
あと軽いのが致命的だね
昔のはそうだった
いまの軽は普通車なみに硬くはなったけどつぶれるスペースがないから普通車よりは死にやすい
あと軽いのが致命的だね
242: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:40:38.510 ID:Fhzwnb5d0
>>227
へぇ
へぇ
232: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:34:48.226 ID:PA5RTBKH0
>>223
装甲なんてどの民生車輌にもないぞ
装甲なんてどの民生車輌にもないぞ
230: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:34:18.690 ID:VkNmTQ01r
事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。 全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いですが、それほど大きな差ではありません。
だそうだ
234: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:36:09.353 ID:GQmEQaxud
>>230
死ぬかどうかは事故の程度によるしね
事故イコール即死ではないからね極端な考え方してる人が多いかな?
死ぬかどうかは事故の程度によるしね
事故イコール即死ではないからね極端な考え方してる人が多いかな?
237: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:39:10.946 ID:wWVwWkND0
>>230
へー思ったより差はないんだな
へー思ったより差はないんだな
239: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:39:26.109 ID:ajqE+mG+d
>>230
普通車は軽自動車の1.5倍の台数あるからなぁ
普通車は軽自動車の1.5倍の台数あるからなぁ
248: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:43:31.737 ID:ajqE+mG+d
>>239
んでこれを加味して事故死亡率に照らし合わせると
軽のがざっくり1.7倍ぐらいは死にやすい事になるな
まぁ稼働率とかは無視だけど
んでこれを加味して事故死亡率に照らし合わせると
軽のがざっくり1.7倍ぐらいは死にやすい事になるな
まぁ稼働率とかは無視だけど
242: 名無しさん 2022/05/17(火) 11:40:38.510 ID:Fhzwnb5d0
>>230
大きな差じゃないといっても差はあるんだな
車持ってないから費用に対してどれくらい生存率変わるかはわからんが
大きな差じゃないといっても差はあるんだな
車持ってないから費用に対してどれくらい生存率変わるかはわからんが
266: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:20:19.046 ID:m55qPshwa
268: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:21:22.255 ID:41xO8Bja0
>>266
これ普通車なら助かったのかな
これ普通車なら助かったのかな
276: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:25:14.784 ID:+2UzrPcgd
>>268
このレベルなら普通車でも無理
このレベルなら普通車でも無理
270: 名無しさん 2022/05/17(火) 12:22:13.709 ID:hQiC0pGGd
>>266
どうなったらこんな何の
どうなったらこんな何の
おすすめの関連記事
- 【画像】トヨタ プロボックスをアウトドア仕様にカスタム奴 wwwwwwwww
- 【朗報】ホンダの新型ステップワゴン すごく良い
- 悲報‼ トヨタ新型ヴォクシー www
- RAV4とカローラクロスで迷ってます
- 悲報‼ トヨタ新型カローラクロス
- 悲報 カローラクロス納車されない…
- カローラクロスのもっと宣伝したほうがいいところ
- カローラクロスのルーフレールを改善してもらっている人がいるね
- ヤリスクロス HV Z 4WD OP付けて スタッドレス込みで330万だった‼
- ヤリスクロス 情報無いけどGRかアドベンチャーまで待つことにするわ…
- ハイラックスってどういう目的で買うの?
- ハイエース乗ってるけど質問ある?
- ハイエース買おうと思ったら400万円もするんだな
- 実際ランクルとか大型SUVって雪道どうなの?
- 【悲報】ワイのGRヤリスちゃん、プロボックスに高速でぶっちぎられた模様
- ジムニー乗りの美人福岡ギャルさんユーチューブに5本動画あげただけで2万人が登録&合計75万視聴で爆進中 wwwwww
- 美人女子が次々とジムニーに乗り換え中‼ 今女子に何が起きてるのか⁉
- ジムニーでソロキャンプ行ってる奴らが格好良くて楽しそうで羨ましい‼
- ジムニーっていう車ほしいんやが…
- ジムニー (前後リジットサス、ラダーフレーム、ホイールベース短い以上にトレッドも狭い、キャビン狭い、パートタイム4WD)
- 1週間前ワイ 「10ヶ月待ったけどようやく念願のジムニーが納車されたンゴ‼ 今日からワイの相棒や‼」
- 雪道でのジムニーの機動力がバンパない件‼
- アウトドア需要にも対応‼ 新型アトレーデッキバン 初公開‼ 17年ぶり全面刷新 ダイハツ
- ハンターカブでキャンプに行くのが夢
- かわいらしくて親しみやすい‼ 「プコブルー」のホンダ・クロスカブ110登場 ‼
- 最近の異常な大雪の多発で4WD買った方が良いと思ってる人
- スキー場行ったらFR車の前輪にチェーン巻いてスタックしてる車がいた…
- 初めて4WDの凄さを知ったわ
コメント
コメント一覧 (1)
camping mag.
が
しました
コメントする