引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652520187/
1: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:23:07.891 ID:N0Xprtnla
高い交通費かけて行って曇りで景色見えないってことだけは避けたい😭
2: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:24:15.671 ID:T4K7Grme0
明日立てた「これから乗鞍岳に行ってくる」ってスレがお前の最後のスレになるだなんてな🥺
3: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:25:42.407 ID:N0Xprtnla
>>2
怖いこと言わないで😭
怖いこと言わないで😭
4: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:27:34.609 ID:WInZrTXOd
吹雪です
6: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:30:12.391 ID:N0Xprtnla
>>4
乗鞍はこの時期でも雪降るんだよね、装備しっかりしてくよ
乗鞍はこの時期でも雪降るんだよね、装備しっかりしてくよ
5: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:27:41.985 ID:ljfV6o340
上高地ってこの間の土砂崩れから道路直ったん?
6: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:30:12.391 ID:N0Xprtnla
>>5
もう直ったらしいよ
もう直ったらしいよ
7: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:30:53.217 ID:x5aBBhSm0
明日の天気予報を見る限り登山日和になるらしいな
でも山の天気は変わりやすいから震えて眠るがいい
でも山の天気は変わりやすいから震えて眠るがいい
9: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:32:09.038 ID:N0Xprtnla
>>7
乗鞍は何度か行ってるけど、上に着いたら霧で何も見えないってのがよくあるからそれが1番怖い
乗鞍は何度か行ってるけど、上に着いたら霧で何も見えないってのがよくあるからそれが1番怖い
8: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:31:45.139 ID:ljfV6o340
松本からバスで行くの?
11: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:33:18.024 ID:N0Xprtnla
>>8
ほおのき平まで車で行ってそこからバスに乗るよ
ほおのき平まで車で行ってそこからバスに乗るよ
10: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:33:13.808 ID:zYTQh//I0
7月頃じゃないと山開かないんじゃないないっけ
12: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:33:38.786 ID:N0Xprtnla
>>10
エコーラインの方は7月、スカイラインの方は明日開通するのよ
エコーラインの方は7月、スカイラインの方は明日開通するのよ
13: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:45:28.596 ID:ljfV6o340
雨でいろいろぬかるんでないといいね
前に一ノ瀬遊園だかなんとか行ったとき雨後でグチョグチョでだめだったわ
前に一ノ瀬遊園だかなんとか行ったとき雨後でグチョグチョでだめだったわ
15: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:47:35.276 ID:N0Xprtnla
>>13
今日の雨でどれくらい地面濡れてるかだなぁ、
上の方は気温低いから雪もあるだろうから気を付けます
今日の雨でどれくらい地面濡れてるかだなぁ、
上の方は気温低いから雪もあるだろうから気を付けます
14: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:47:18.600 ID:rpVSn3Q1a
寒そう
16: 名無しさん 2022/05/14(土) 18:47:51.464 ID:N0Xprtnla
>>14
気温1桁だと思う、防寒装備はしっかり持ってく
気温1桁だと思う、防寒装備はしっかり持ってく
1: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:09:20.283 ID:BvPPU77p0
景色めちゃくちゃ良かった😆
2: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:09:47.734 ID:U43kWAlV0
写真みしてー
4: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:10:53.487 ID:BvPPU77p0
>>2
しゅごすぎたよ
https://i.imgur.com/Rt13o9o.jpg より引用

しゅごすぎたよ
https://i.imgur.com/Rt13o9o.jpg より引用

3: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:10:46.930 ID:9hCXSQZL0
写真は?
5: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:11:55.490 ID:BvPPU77p0
>>3
畳平!
https://i.imgur.com/b9ITEbP.jpg より引用

畳平!
https://i.imgur.com/b9ITEbP.jpg より引用

6: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:12:20.700 ID:9hCXSQZL0
雪あるじゃん😱
8: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:13:31.171 ID:BvPPU77p0
>>6
まだまだ雪たくさんあったよ、気温も3度で寒かった😢
まだまだ雪たくさんあったよ、気温も3度で寒かった😢
7: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:13:12.580 ID:U43kWAlV0
雪めっちゃ残ってる
9: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:13:58.780 ID:BvPPU77p0
>>7
標高高いだけあって気温も低くて雪もかなり残ってたよ
標高高いだけあって気温も低くて雪もかなり残ってたよ
10: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:03.632 ID:w+mGs3Eup
思ったより……😔
すごい!😃
すごい!😃
13: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:16:44.611 ID:BvPPU77p0
>>10
寒かったけど行ったかいがあったよ!
寒かったけど行ったかいがあったよ!
11: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:33.505 ID:+5I9BvoZ0
珍走団が走ってた?
13: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:16:44.611 ID:BvPPU77p0
>>11
乗鞍はマイカー規制でバイク走れないのよ
乗鞍はマイカー規制でバイク走れないのよ
12: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:49.122 ID:BvPPU77p0
ここは1度は行ってもらいたい絶景スポット
でもマイカーで走れないからバスかタクシーに乗らなきゃ行けないけど
でもマイカーで走れないからバスかタクシーに乗らなきゃ行けないけど
14: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:17:41.152 ID:BvPPU77p0
平日なのに思ったより人多かった、土日はもっと多いんだろうなぁ
15: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:18:47.547 ID:+cHgreNr0
登ったんじゃなくて車で山頂まで来たのか
16: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:21:07.078 ID:BvPPU77p0
>>15
ほおのき平スキー場ってとこに車停めて、そこからバスで畳平に移動するのよ
剣ヶ峰まで登ろうと思ったけど、寒くて雪もあって装備不十分だったからそこは諦めた
ほおのき平スキー場ってとこに車停めて、そこからバスで畳平に移動するのよ
剣ヶ峰まで登ろうと思ったけど、寒くて雪もあって装備不十分だったからそこは諦めた
19: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:26:42.758 ID:+cHgreNr0
>>16
ガチ登山家かな?
この辺の山はまだ雪積もってるから登るの怖い
防寒着アイゼン装備しても生きて帰れる自信ない
ガチ登山家かな?
この辺の山はまだ雪積もってるから登るの怖い
防寒着アイゼン装備しても生きて帰れる自信ない
20: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:27:55.240 ID:BvPPU77p0
>>19
ガチではないけど登山は割と好き
北アルプスはまだまだ雪あるから相応の装備持ってかないと厳しいね
ガチではないけど登山は割と好き
北アルプスはまだまだ雪あるから相応の装備持ってかないと厳しいね
乗鞍スカイライン 残雪のなか観光客でにぎわう 通常開通3年ぶりhttps://t.co/IOIEUwoRQ2
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) May 15, 2022
岐阜、長野県境の北アルプス・ #乗鞍岳 を走る #乗鞍スカイライン が15日、冬季閉鎖を終えて開通しました。(く) pic.twitter.com/br1X7ZcvJa
17: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:24:55.258 ID:UzvWjSIr0
一度松本市街地から木曽経由でチャリで登ろうとして標高2100mで力尽きた思い出
18: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:26:01.588 ID:BvPPU77p0
>>17
なんか自転車登ってる人沢山いたけど、
あんなとこ良く自転車で登るなとバスに乗りながら見てたわ
なんか自転車登ってる人沢山いたけど、
あんなとこ良く自転車で登るなとバスに乗りながら見てたわ
21: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:28:50.024 ID:UzvWjSIr0
>>18
国内有数の自転車レースのコースだし、力尽きた翌年は大人しく乗鞍観光センターから登った
温泉が乳白色でいいよね
国内有数の自転車レースのコースだし、力尽きた翌年は大人しく乗鞍観光センターから登った
温泉が乳白色でいいよね
22: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:30:36.034 ID:BvPPU77p0
>>21
湯けむり感は乗鞍行ったら必ず入ってる、
乳白色の乗鞍見ながらの温泉は癒されるね
湯けむり感は乗鞍行ったら必ず入ってる、
乳白色の乗鞍見ながらの温泉は癒されるね
本日より #乗鞍スカイライン が開通します!標高2702mまで一気に登る乗鞍スカイラインは5月15日〜10月31日までの毎日運航。e-bikeで #乗鞍岳 を走れば雄大なアルプスの絶景が楽しめます。#飛騨高山 #サイクリング pic.twitter.com/KIjPWIfnst
— 飛騨・高山観光コンベンション協会 (@hidatakayama1) May 15, 2022
23: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:41:08.040 ID:DNAGDoTU0
ここはマイカーで行けないとこ?
すごいなー
すごいなー
24: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:42:40.497 ID:BvPPU77p0
>>23
エコーラインは乗鞍観光センターに車停めてそこからバスかタクシー
スカイラインはほおのき平スキー場に車停めて、そこからバスかタクシーじゃないと登れないのよ
エコーラインは乗鞍観光センターに車停めてそこからバスかタクシー
スカイラインはほおのき平スキー場に車停めて、そこからバスかタクシーじゃないと登れないのよ
5月15日 #乗鞍スカイライン が開通して、#畳平 までバスでアクセスできるようになりました👏#乗鞍岳 山頂まで行く方は12本アイゼン+ピッケルの雪山装備で👍
— 好日山荘イオンモール東久留米店 (@kj_higakuru) May 16, 2022
畳平は標高2700m。
100m上がるごとに0.6℃下がるので、下界の気温引く16℃。まだまだ上は寒いですね😨 https://t.co/jrPQz2VIn5
コメントする