引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652490462/
1: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:07:42.57 ID:Das0j4IX9
クマの目撃件数が急増 山に入る人などに注意を呼びかけ #福島NEWSWEB https://t.co/gqqJLsrN6f
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) May 12, 2022
登山や山菜採りで山に入る人が増える一方、クマもエサを求めて活発に動き出していて、県は7月いっぱいまで県内全域を対象に「ツキノワグマ出没注意報」を出しています。
県自然保護課は入山する際には複数人で鈴やラジオを携帯したり、拍手をしたりして自分の存在をクマに知らせるとともに、山以外でも、万が一、クマに遭遇した場合は、目をそらさずゆっくり後ずさりしながら距離をとって離れるように注意を呼びかけています。【全文はリンクから】
県自然保護課は入山する際には複数人で鈴やラジオを携帯したり、拍手をしたりして自分の存在をクマに知らせるとともに、山以外でも、万が一、クマに遭遇した場合は、目をそらさずゆっくり後ずさりしながら距離をとって離れるように注意を呼びかけています。【全文はリンクから】
4: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:09:18.13 ID:eV1ZrLgB0
クマガイソウ
52: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:45:26.75 ID:6Rsdp9p50
>>4
居そうじゃなくて居るんだよw
居そうじゃなくて居るんだよw
5: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:09:38.69 ID:04pElTyb0
それでも山に入るんだから熊のエサにしてあげろよW
自己中なんかほおって桶W
自己中なんかほおって桶W
7: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:10:51.68 ID:M1rUewXS0
福島に熊いんの?
日本で熊って北海道にしかいないだろ?
どういう事?
日本で熊って北海道にしかいないだろ?
どういう事?
8: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:13:34.97 ID:vb3O/o2+0
>>7
九州沖縄以外はほとんど居るよ
九州沖縄以外はほとんど居るよ
9: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:15:50.00 ID:8NkMmPGQ0
>>7
それはヒグマだ
もっとも秋田で人食いまくったクマはヒグマじゃねぇの?って話があるが
それはヒグマだ
もっとも秋田で人食いまくったクマはヒグマじゃねぇの?って話があるが
23: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:32:32.31 ID:hAIapYrF0
>>7
熊なんてどこにでもいるよ
天敵いないからどんどん増えて、強い熊が山を支配して弱い熊が人間の居住地に追いやられてるのが現状
熊なんてどこにでもいるよ
天敵いないからどんどん増えて、強い熊が山を支配して弱い熊が人間の居住地に追いやられてるのが現状
27: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:48:26.45 ID:8Gc9L+2d0
>>23
天敵はいなくても被捕食者ではないから繁殖力は弱い
基本、生態系の上位グループは増えづらく乱獲で絶滅しやすい
天敵はいなくても被捕食者ではないから繁殖力は弱い
基本、生態系の上位グループは増えづらく乱獲で絶滅しやすい
59: 名無しさん 2022/05/14(土) 13:26:57.30 ID:YrwHuiow0
>>7
福島県でも阿武隈川より東側には居ない
福島県でも阿武隈川より東側には居ない
67: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:28:56.62 ID:8NkMmPGQ0
>>59
いや、福島県北部は阿武隈山地でも普通にクマいるし
富岡町では海岸近くで目撃されてる
いや、福島県北部は阿武隈山地でも普通にクマいるし
富岡町では海岸近くで目撃されてる
14: 名無しさん 2022/05/14(土) 10:18:33.83 ID:4vR8APUO0
熊と鹿は少し駆除しないとだめ
38: 名無しさん 2022/05/14(土) 11:58:01.63 ID:iQex8ZUf0
>>14
駆除したらしたで可哀想だの何だのってクレームが凄いんだって
いちいちニュースで取り上げるからクレーマーが湧くんで黙って駆除すればいいと思う
駆除したらしたで可哀想だの何だのってクレームが凄いんだって
いちいちニュースで取り上げるからクレーマーが湧くんで黙って駆除すればいいと思う
62: 名無しさん 2022/05/14(土) 13:34:45.95 ID:ZB/sA8cr0
>>14
駆除はしているが追いつかないんだが…
猟師の高齢化で行政の仕事になってるしな
駆除はしているが追いつかないんだが…
猟師の高齢化で行政の仕事になってるしな
32: 名無しさん 2022/05/14(土) 11:20:58.85 ID:LyG6nfre0
被害に遭ってるの大体山菜採りのジジババだよな
何でそこまでして採りに行くんだか
何でそこまでして採りに行くんだか
35: 名無しさん 2022/05/14(土) 11:40:56.76 ID:8NkMmPGQ0
バイクで山の中の林道を走ってたら脇から小熊が飛び出してきて涙目でUターンしたことあるわ
レトリバーくらいの大きさだったけど毛がぶっとくて異様に黒光りしてたマジ怖いぞ
レトリバーくらいの大きさだったけど毛がぶっとくて異様に黒光りしてたマジ怖いぞ
39: 名無しさん 2022/05/14(土) 11:59:39.41 ID:egU+ecOh0
全国的に増えてるので、春グマ駆除をやるべき。
人間の美味い食い物を知ったら、完全に里山~街を居場所にする。
所詮、そういう環境でのクマとの共生なんか不可能なんだから、駆除以外手はない。
人間の美味い食い物を知ったら、完全に里山~街を居場所にする。
所詮、そういう環境でのクマとの共生なんか不可能なんだから、駆除以外手はない。
42: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:02:56.70 ID:wf4hQA040
人間て弱いとしみじみ思う。
牙も角も鋭い爪も持ってないし、脚力も動物にはかなわんし
牙も角も鋭い爪も持ってないし、脚力も動物にはかなわんし
47: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:20:57.08 ID:RNEkluZE0
野生動物に県境もへちまもない
日本は山だらけの島で熊は自由に移動している
群馬の山も熊だらけだぞ
日本は山だらけの島で熊は自由に移動している
群馬の山も熊だらけだぞ
48: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:31:47.82 ID:mbxWn9BR0
>>47
茨城、千葉は本州ではめずらしくツキノワいないんだけど、福島から茨城には時々侵入してくるのよ
その通りで阿武隈高地で山つながりなのよね
茨城、千葉は本州ではめずらしくツキノワいないんだけど、福島から茨城には時々侵入してくるのよ
その通りで阿武隈高地で山つながりなのよね
53: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:48:11.07 ID:VWeNs01A0
冬眠から覚めただけ。腹減ったクマぁー?
54: 名無しさん 2022/05/14(土) 12:50:40.95 ID:To8ZHREj0
ツキノワ熊は、熊撃退スプレー持っていればそんなに怖くない。
引きつけてスプレーしたら熊鈴鳴らして鈴鳴っていると危険だと教えないといけない。
引きつけてスプレーしたら熊鈴鳴らして鈴鳴っていると危険だと教えないといけない。
61: 名無しさん 2022/05/14(土) 13:34:16.36 ID:bkRvHxji0
>>54
後ろから襲われたらクマスプレーも役に立たないけどね
後ろから襲われたらクマスプレーも役に立たないけどね
63: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:01:51.48 ID:PRU6V+Yn0
>>54
常にスプレーを手に持って熊を目にしても驚かない度胸ならスプレーも役立つ場合あるかもだが、リアルに熊を見たことある奴ならスプレーの効果には冷めてるだろうw
スプレーを手に持ちながら山歩きも面倒そうだが
数学や科学に弱いけど時速50~60km走行の自動車から遠くもない位置で横切るときのクマは4足駆動で足が速く見えるし俺はスプレーを過信しないなぁ
常にスプレーを手に持って熊を目にしても驚かない度胸ならスプレーも役立つ場合あるかもだが、リアルに熊を見たことある奴ならスプレーの効果には冷めてるだろうw
スプレーを手に持ちながら山歩きも面倒そうだが
数学や科学に弱いけど時速50~60km走行の自動車から遠くもない位置で横切るときのクマは4足駆動で足が速く見えるし俺はスプレーを過信しないなぁ
56: 名無しさん 2022/05/14(土) 13:22:22.94 ID:hSwVXN9V0
福島県じゃないけど昨夜運転中にツキノワグマの横断を目の前で見たわ
今年は例年より早くに俺は目撃した
毎年運転中に最低でも一回は熊が目の前を横切る状況を目撃するようになった
熊が怖いんじゃなくぶつからなくてセーフって気持ちが強い
車に乗ってるときに横切るのを見るのと田畑や山や街のなかで熊を目の前で目撃するのでは怖さが違うだろうしな
昨日見た熊は大きいほうだったよ
今年は例年より早くに俺は目撃した
毎年運転中に最低でも一回は熊が目の前を横切る状況を目撃するようになった
熊が怖いんじゃなくぶつからなくてセーフって気持ちが強い
車に乗ってるときに横切るのを見るのと田畑や山や街のなかで熊を目の前で目撃するのでは怖さが違うだろうしな
昨日見た熊は大きいほうだったよ
58: 名無しさん 2022/05/14(土) 13:26:48.10 ID:hSwVXN9V0
田舎育ちのオッサンなら子供の頃に近所の爺さんとか山で炭焼き仕事したりしてたのは覚えてるよな
昔はツキノワグマ目撃談や負傷ネタがかなり少なかったよな
クマ自体は山奥に居ることは大人たちがガキな教えてたりしてたが俺が初めて野生ツキノワグマを見たのは小学校四年生の山遊びのときに子熊を見たなー
子熊を見たら絶対に騒ぐな!と婆さんたちに教わって育ったので今こんなオッサンで生きてるが・・・
昔はツキノワグマ目撃談や負傷ネタがかなり少なかったよな
クマ自体は山奥に居ることは大人たちがガキな教えてたりしてたが俺が初めて野生ツキノワグマを見たのは小学校四年生の山遊びのときに子熊を見たなー
子熊を見たら絶対に騒ぐな!と婆さんたちに教わって育ったので今こんなオッサンで生きてるが・・・
76: 名無しさん 2022/05/14(土) 16:07:33.77 ID:8NkMmPGQ0
せっかくなんで去年の福島県クマMAP貼っとくわ
ちなみに南会津に情報ないのはクマいるのが当たり前すぎて誰も通報しないからw
ちなみに南会津に情報ないのはクマいるのが当たり前すぎて誰も通報しないからw
おすすめの関連記事
- 「ここで死にたくない‼」 釣り人がイノシシを素手で 「撃退」 アウェー同士の闘い 「勝機あった」
- 「お前なんなんだ‼」 熊「お前こそなんだ‼」 暗闇でクマと気付かず格闘 秋田市
- 猟友会の70歳男性がナイフで駆除 ホームセンターのガラスを突き破りイノシシ侵入 岡山
- 【クマと格闘した男性語る】押し倒されて 「やっぱ死ぬと思いました」 絶体絶命のピンチを救った行動とは?!
- 手負いイノシシ反撃‼ 馬乗りで猟友会など2人怪我‼ ツルハシで追い払った男性「100㎏くらいありそう」 豊田市・愛知
- 島だけど 「漁師」ではなく「猟師」です 48歳イノシシハンター・デビュー 家島本島 兵庫
- 農家 「イノシシに畑荒らされて困ってる…」 米軍 「任せろ‼」
コメントする