引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652124422/
1: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:27:02.782 ID:NQxXoWH+M
偏見キツすぎる
2: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:27:55.244 ID:Ah3AwSTta
ミニトマト農家か?
6: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:28:58.026 ID:NQxXoWH+M
>>2
多品目
多品目
3: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:27:55.962 ID:KWCWuSrz0
自営業って言えばいいじゃん
6: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:28:58.026 ID:NQxXoWH+M
>>3
なんの自営業?ってなるでしょ
なんの自営業?ってなるでしょ
4: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:27:56.745 ID:l1CDF3GC0
どういうこと?
ドン引き要素なんだ?
ドン引き要素なんだ?
6: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:28:58.026 ID:NQxXoWH+M
>>4
結婚=手伝わさせる
もしくは農家=底辺のイメージだよ
結婚=手伝わさせる
もしくは農家=底辺のイメージだよ
5: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:28:26.060 ID:JUDGiC3Kd
いちご農家とか1000万こえるからな
8: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:30:30.150 ID:NQxXoWH+M
>>5
いちごは加工品としても売れるから良いよね
いちごは加工品としても売れるから良いよね
7: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:29:02.853 ID:107tz/Ix0
羨ましいな
9: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:31:17.269 ID:NQxXoWH+M
>>7
毎日半日くらいだけど仕事あって休みないけどな
毎日半日くらいだけど仕事あって休みないけどな
10: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:32:52.245 ID:Fzq/Xtqya
農家キツそうだから
11: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:33:59.453 ID:m645LF1c0
腰痛になる?
12: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:34:15.981 ID:vwReZzvh0
農家のくせに少ないな
重機買えないじゃん
重機買えないじゃん
16: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:36:20.753 ID:Fzq/Xtqya
安定してないしね、農家は
災害あったらやばいし設備投資のために貯蓄しておかないといけないから単純な収入で語れない
3~4000万くらいないとなぁと思う
災害あったらやばいし設備投資のために貯蓄しておかないといけないから単純な収入で語れない
3~4000万くらいないとなぁと思う
17: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:37:45.368 ID:5NLuuHiE0
俺も800だけどITって言った瞬間人が居なくなる
18: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:41:09.587 ID:XCfyLHKH0
ニートだけど俺も農家なりたい
どうやったらなれる?経営者にならないと搾取されるかな?
どうやったらなれる?経営者にならないと搾取されるかな?
19: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:42:42.850 ID:/u8DaRto0
農家で800万ってヤバくない?
家族居ないの?
家族居ないの?
20: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:43:05.887 ID:XCfyLHKH0
>>19
それは安いって意味?
それは安いって意味?
21: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:45:19.197 ID:hWOThq/o0
>>20
リーマンより何倍もリスクあって800は割に合わないんじゃないかな
手伝わされるとか抜きにしても無理だと思う
リーマンより何倍もリスクあって800は割に合わないんじゃないかな
手伝わされるとか抜きにしても無理だと思う
24: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:53:25.796 ID:/u8DaRto0
>>20
そう安すぎる
資材やら機械の維持貯蓄やらで年収の半分はは消えてもおかしくはないからね
夫婦ならそうでもないけど子供や父母がいるなら普通に年収1000万は必要
そう安すぎる
資材やら機械の維持貯蓄やらで年収の半分はは消えてもおかしくはないからね
夫婦ならそうでもないけど子供や父母がいるなら普通に年収1000万は必要
26: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:57:19.542 ID:NugKla0j0
>>24
それ年商やー
それ年商やー
22: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:46:13.590 ID:Iu8HDyXxp
一家で800なのか?
23: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:49:43.351 ID:T3GotJAw0
農家で800万って安いんじゃねえの?
28: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:02:11.191 ID:/u8DaRto0
今の時間だと農家は朝の作物消毒タイムだな
29: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:02:49.546 ID:xkxm4UIed
十勝で農業してる親戚は金持ちそう
去年デカいトラクター買ってたし
去年デカいトラクター買ってたし
31: 名無しさん 2022/05/10(火) 06:15:23.478 ID:a1ijwQFya
農協通さない野菜農家は今美味しそうだな
30: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:16:31.697 ID:h08GCdnDd
知り合いの農家半年休みあって年収3000万って言ってたぞ
おすすめの関連記事
- 農家のおっさんがほぼ全レス
- 農家だけど毎日楽しい‼
- いちご農家だけど質問有る?
- 俺メロン農家、ポットへの植替え作業が終わる
- 【悲報】ワイ農家、従業員さんの家族が濃厚接触者で大ピンチ
- 農家 「世帯年収5900万円。1年の半分休み。午前で終わる仕事。」 ← これが不人気な理由
- 大学生 「農家は底辺 www」 ワイ農業高校卒 (土地家相続農家) 「ほーん」 (年収1000万)
- 農家僕、トラクターの見積もりもらった結果 wwwwwwwwww
- 農家俺雨で本日お休みになる
- ワイ農家の最後の休み(全休)、終わってる
- 田舎暮らし 土地の相続で丁度いまモメてる
- 田舎暮らし 数年前に都会から移住してきた老夫婦
- 山を買うって言うのと地目山林の小さい土地を買うのは全く違う。
- 山を買う 所有する と言うことは常に責任が付いて回りますので慎重に
- 大ブームを徹底取材! 「山を買う」実際買ってみたらこうなった
コメントする