引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651499848/
<1: 名無しさん ID:sVZ8SLvq0
買うならメーカーは統一しなきゃな!
高級キャンプ用品の盗難に注意を
高級キャンプ用品の盗難に注意を
“高級”キャンプ用品盗にご注意を アウトドアブームが背景?警察などがキャンプ場で注意呼びかけ(静岡県) https://t.co/6iY32pbS9P
— 【公式】LIVEしずおか SBSテレビ (@LIVE_shizuoka) May 2, 2022
65: 名無しさん ID:1TdVCRda0
>>1
で、車は何買うの?
で、車は何買うの?
87: 名無しさん ID:AFQQHcrI0
>>65
ADバン
サクシード
プロボックス
ならダレも口出ししないよ
ADバン
サクシード
プロボックス
ならダレも口出ししないよ
8: 名無しさん ID:RSKt9Lc20
車買ってから聞け
94: 名無しさん ID:HQ6EGGte0
一生車買わんやん
101: 名無しさん ID:sVZ8SLvq0
>>94
納車待ちやで
納車待ちやで
10: 名無しさん ID:EVCMAwd40
MSR
134: 名無しさん ID:rT5KW1Xa0
>>10
とりあえずこれでいいよ
とりあえずこれでいいよ
29: 名無しさん ID:H62E6jA50
キャンプなんか何も楽しくねーぞ
暑かったり寒かったり、寝袋なんか疲れるだけだし
暑かったり寒かったり、寝袋なんか疲れるだけだし
37: 名無しさん ID:G2tKX6Lo0
中古のハイエース買って、中改造して遊んだ方が楽しそうだが
40: 名無しさん ID:K3B1kS8X0
朝食用にコーヒーもこだわりたいね
ゴリゴリと豆挽くところから
ゴリゴリと豆挽くところから
44: 名無しさん ID:tDdVaF6b0
ソロキャンやろうと思っていろいろ調べてみたけどワークマンがかなり優秀だな
本気の冬キャンとかじゃなければほぼワークマンだけで事足りる気がする
あと今日ダイソー行ったけど結構品揃え豊富だったわ
ホットサンドメーカーまで売っててビビった1000円だけど
本気の冬キャンとかじゃなければほぼワークマンだけで事足りる気がする
あと今日ダイソー行ったけど結構品揃え豊富だったわ
ホットサンドメーカーまで売っててビビった1000円だけど
46: 名無しさん ID:yLm6ztiP0
テントとシュラフとマット以外はダイソーで十分。割とマジで。
53: 名無しさん ID:23cantsG0
>>46
焚き火台ないぞ
焚き火台ないぞ
100: 名無しさん ID:/f71Ev6q0
>>53
蒸し器
蒸し器
55: 名無しさん ID:1TdVCRda0
>>46
ペグは鍛造ペグじゃないとお手上げのサイトあるやん
ペグは鍛造ペグじゃないとお手上げのサイトあるやん
70: 名無しさん ID:23cantsG0
>>55
タープもポールもロープも安物だがペグだけはエリーゼ使ってるわ
ペグは手が抜けん
タープもポールもロープも安物だがペグだけはエリーゼ使ってるわ
ペグは手が抜けん
72: 名無しさん ID:M8Of5O2W0
>>70
エリステかソリステ必須だよね。
エリステかソリステ必須だよね。
58: 名無しさん ID:OZW/jr930
パーゴワークス
60: 名無しさん ID:fysJlmDK0
DDスーパーライトタープに蚊帳でいいや
テント建てるの面倒くさい
テント建てるの面倒くさい
63: 名無しさん ID:swhi1Eto0
20年前のモンベルのガスボンベがあるわ
今更怖くて使えないし、どうすればいいのかわからない🥺
今更怖くて使えないし、どうすればいいのかわからない🥺
122: 名無しさん ID:EnUOKNsH0
>>63
モンベルなら間違いなく使えるでしょ
モンベルじゃないけど15年くらい前のホワイトガソリン普通に使えた
モンベルなら間違いなく使えるでしょ
モンベルじゃないけど15年くらい前のホワイトガソリン普通に使えた
73: 名無しさん ID:sVZ8SLvq0
三角マークのタートルズみたいなブランド名も結構店に置いてたけどアレはどうなん?
74: 名無しさん ID:M8Of5O2W0
>>73
テントマークのことかな?
テントマークのことかな?
89: 名無しさん ID:sVZ8SLvq0
>>74
違った。長くて読めなかったけど黒い三角マークだった
それがめちゃめちゃアウトドアコーナー支配してたから有名だとは思う
違った。長くて読めなかったけど黒い三角マークだった
それがめちゃめちゃアウトドアコーナー支配してたから有名だとは思う
91: 名無しさん ID:IB6C9faY0
>>89
もしかして、タウチェ?
もしかして、タウチェ?
99: 名無しさん ID:sVZ8SLvq0
>>91
ちゃうね。海外メーカーで結構老舗っぽかった
ググっても出ないからもうわっかんねぇな。Tから始まるメーカーやね
ちゃうね。海外メーカーで結構老舗っぽかった
ググっても出ないからもうわっかんねぇな。Tから始まるメーカーやね
106: 名無しさん ID:7AfaeMXm0
>>99
タラスブルバ
タラスブルバ
107: 名無しさん ID:77YGoRH00
>>106
そうそうコレ!!
読めんからとりあえずタートルズって呼んでたわ昨日
コレいっぱいあったからここの揃えるのもありだな
そうそうコレ!!
読めんからとりあえずタートルズって呼んでたわ昨日
コレいっぱいあったからここの揃えるのもありだな
109: 名無しさん ID:B/wNWLc20
>>106
スッキリしたw
ありがとうw
スッキリしたw
ありがとうw
121: 名無しさん ID:aaIc9t3a0
>>109
おー合ってたのか
たしかスポーツオーソリティのPBだったと思う
おー合ってたのか
たしかスポーツオーソリティのPBだったと思う
123: 名無しさん ID:77YGoRH00
>>121
だからいっぱいあったのかwww
だからいっぱいあったのかwww
139: 名無しさん ID:5NsZPL190
>>121
アシックスのアウトドア向けブランドじゃなかったのか?
アシックスのアウトドア向けブランドじゃなかったのか?
76: 名無しさん ID:V3SkAslM0
ロゴスがコストとパフォーマンスのバランスが良い
あと、なにげにコールマンは良い
スノピは高い
キャプスタは学生さんなら良いがチープで侘びしい
あと、なにげにコールマンは良い
スノピは高い
キャプスタは学生さんなら良いがチープで侘びしい
81: 名無しさん ID:M8Of5O2W0
>>76
スノピは高いけど、アフターが超良心的。
固定ファンが多いのも納得だわ。
スノピは高いけど、アフターが超良心的。
固定ファンが多いのも納得だわ。
77: 名無しさん ID:t2Xyo8Zh0
ドッペルギャンガー
気づいたらバイク用品もこれで揃えてた
気づいたらバイク用品もこれで揃えてた
96: 名無しさん ID:H62E6jA50
>>77
俺も
俺も
104: 名無しさん ID:tDdVaF6b0
>>77
特にかばんは優秀だよね。なんだかんだでもう10個ぐらい買ってるわ
安いし頑丈だから乱暴に扱っても痛くないのがいい
特にかばんは優秀だよね。なんだかんだでもう10個ぐらい買ってるわ
安いし頑丈だから乱暴に扱っても痛くないのがいい
88: 名無しさん ID:crFcWc/a0
キャンプとか結局飯作りに終始して後は寝るだけじゃん
それならクッカーとか調理道具だけ揃えて外で飯作って食って寝泊まりは車でした方が快適だぞ
それならクッカーとか調理道具だけ揃えて外で飯作って食って寝泊まりは車でした方が快適だぞ
95: 名無しさん ID:AFQQHcrI0
>>88
今の消費群って結局キャンプ場仕様なんだよな
何処でも対応ってなると各種素材生地+ロープが一番
木炭使うなら珪藻土のものが一番
今の消費群って結局キャンプ場仕様なんだよな
何処でも対応ってなると各種素材生地+ロープが一番
木炭使うなら珪藻土のものが一番
108: 名無しさん ID:dU3vr1q+0
>>95
SASハンドブックはロープ10mとコンバットナイフと中の装備。(釣り針や糸、ソーイングセット)コンドーム、コットン。
あとはパラシュートの布とパラシュートロープがあれば事足りるとあったな
SASハンドブックはロープ10mとコンバットナイフと中の装備。(釣り針や糸、ソーイングセット)コンドーム、コットン。
あとはパラシュートの布とパラシュートロープがあれば事足りるとあったな
116: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
>>108
それアウトドアじゃなくてサバイバルだからw
素人アウトドアなんて、他人に迷惑かけない範囲で、好きに楽しめばいい
それアウトドアじゃなくてサバイバルだからw
素人アウトドアなんて、他人に迷惑かけない範囲で、好きに楽しめばいい
103: 名無しさん ID:7AfaeMXm0
>>88
酒のんで焚き火しに行ってるぞ
飯なんかコンビニ弁当でいい
酒のんで焚き火しに行ってるぞ
飯なんかコンビニ弁当でいい
98: 名無しさん ID:BTYlwySy0
セレブや金あるならスノーピークで揃えとけ。
141: 名無しさん ID:QMpalU2V0
>>98
世俗の垢をキャンプにまで持ち込むヤツって本当にくだらないと思うわ⛺
世俗の垢をキャンプにまで持ち込むヤツって本当にくだらないと思うわ⛺
129: 名無しさん ID:GNXTmaxV0
良スレの予感
バーベキューの時には外用のガスコンロをずっと使ってたけどやっぱり炭でやる方がいい?
後が大変そうだなぁと思って手を出せない
バーベキューの時には外用のガスコンロをずっと使ってたけどやっぱり炭でやる方がいい?
後が大変そうだなぁと思って手を出せない
131: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
>>129
下準備と後片付けも込みで楽しめるんなら良し
外でのんびり飯食うのが楽しみのメインならガスで良し
焚き火の後始末なら、最低30分はかけたいところ
下準備と後片付けも込みで楽しめるんなら良し
外でのんびり飯食うのが楽しみのメインならガスで良し
焚き火の後始末なら、最低30分はかけたいところ
135: 名無しさん ID:GNXTmaxV0
>>131
とちらかというと後者だわw
焚き火はいつかやってみたい
とちらかというと後者だわw
焚き火はいつかやってみたい
145: 名無しさん ID:5NsZPL190
>>135
焚き火で調理すると、鍋の外側は真っ黒な煤だらけになって、洗うのが大変
火にかける前にママレモンを塗っとくとかすれば多少は楽に落ちるが
焚き火で調理すると、鍋の外側は真っ黒な煤だらけになって、洗うのが大変
火にかける前にママレモンを塗っとくとかすれば多少は楽に落ちるが
172: 名無しさん ID:Y+mItyQf0
>>145
コストコにあるオキシクリンのウェットペーパータオルで拭くとキレイになるぞ
コストコにあるオキシクリンのウェットペーパータオルで拭くとキレイになるぞ
130: 名無しさん ID:83jGEH8S0
キャンプは不便を楽しむレジャーなわけだから、面倒だとか文句つけてるのは向いてない
135: 名無しさん ID:GNXTmaxV0
>>130
まぁごもっともw
まぁごもっともw
136: 名無しさん ID:zXjaoyve0
>>130
熾火の直火の料理
鋳物スキレットでの料理は、やっぱ五感六感にぐっくるね。
自動車キャンプでガスとか勿体無いよな。
熾火の直火の料理
鋳物スキレットでの料理は、やっぱ五感六感にぐっくるね。
自動車キャンプでガスとか勿体無いよな。
143: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
>>130
まあ、その「不便」のレベルも好みで選べるしね
昨日、小倉橋の下でデイキャンしてきた
自分は新聞紙にライターで火起こししたけど、数メートル先のソロのおねーちゃんはファイヤースターターでやってた
楽しむ為の手間は手間じゃないんだよな
まあ、その「不便」のレベルも好みで選べるしね
昨日、小倉橋の下でデイキャンしてきた
自分は新聞紙にライターで火起こししたけど、数メートル先のソロのおねーちゃんはファイヤースターターでやってた
楽しむ為の手間は手間じゃないんだよな
138: 名無しさん ID:36r5o5Uh0
炭火BBQNならキンカ バーベキューコンロ 角型
俺的お気に入り
鉄板のやつじゃなくて珪藻土製のやつね
テーブルの上でも使用可能だし丈夫で長く使えるけど、重いのだけが難点w
俺的お気に入り
鉄板のやつじゃなくて珪藻土製のやつね
テーブルの上でも使用可能だし丈夫で長く使えるけど、重いのだけが難点w
140: 名無しさん ID:eZ8WYeDi0
ビクトリーノックス
148: 名無しさん ID:QMpalU2V0
>>140
刃物ばかり揃えるのはまた別の趣味なのではないかと🔪
刃物ばかり揃えるのはまた別の趣味なのではないかと🔪
153: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
>>148
俺みたいに、先にナイフの趣味があって、ナイフを合法的に楽しむ為にアウトドア始めた奴もいる
俺みたいに、先にナイフの趣味があって、ナイフを合法的に楽しむ為にアウトドア始めた奴もいる
153: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
>>140
アウトドアマスターLおすすめ
コンベックスグラインドだからバトニングにも向いてる
凝った料理しないならマルチツールで全部いけるし
アウトドアマスターLおすすめ
コンベックスグラインドだからバトニングにも向いてる
凝った料理しないならマルチツールで全部いけるし
144: 名無しさん ID:wHX/leDa0
外で焚き火して飯作って食うぐらいは良いけどテント張って寝るとか無理だわ
寝てる時って一番人間が無防備な時なのに薄い布一枚の中で寝るとか
なんぼ不便楽しむったって俺には無理
寝てる時って一番人間が無防備な時なのに薄い布一枚の中で寝るとか
なんぼ不便楽しむったって俺には無理
151: 名無しさん ID:T+7WOxaA0
何気にソロならゆるキャン△の志摩リンスタイルが無駄がなくておすすめなんだよな
テント モンベルのムーンライト
テーブル 鹿番長のアルミテーブル
バーナー SOTOのウインドマスター
寝袋 スターゲイザーの化繊のやつ
マット イスカのコンヒィライト
クッカー コールマンのパックアウェイ
ランタン ジェントスのLEDランタン
焚き火台 昭和プレスのB6君
etc
上記のメーカーは信用できる
テント モンベルのムーンライト
テーブル 鹿番長のアルミテーブル
バーナー SOTOのウインドマスター
寝袋 スターゲイザーの化繊のやつ
マット イスカのコンヒィライト
クッカー コールマンのパックアウェイ
ランタン ジェントスのLEDランタン
焚き火台 昭和プレスのB6君
etc
上記のメーカーは信用できる
155: 名無しさん ID:36r5o5Uh0
>>151
ニワカ臭半端ないラインナップじゃねーか
ニワカ臭半端ないラインナップじゃねーか
172: 名無しさん ID:Y+mItyQf0
>>151
こないだ連れてった友人が完コピで正直引いたわ
こないだ連れてった友人が完コピで正直引いたわ
152: 名無しさん ID:p5wPKKaL0
キャンプって飯食ってスマホいじってんでしょ
釣りとか趣味があればいいけど暇そう
釣りとか趣味があればいいけど暇そう
159: 名無しさん ID:ZDLJQxfR0
B6君、使ったことないけど評判はいいな
でも、なんていうか、焚き火ってのは、もうちょっと大きめでバーッとやりたいのよ
※個人の感想です
でも、なんていうか、焚き火ってのは、もうちょっと大きめでバーッとやりたいのよ
※個人の感想です
184: 名無しさん ID:3kNRpSjc0
キャンプ。。。
要するに野宿と自炊、何が面白いのか分からん
自然だの野外だの言っておいて、水道とトイレは必要だとか言うし普通にホテルに泊まってりゃいいじゃん
要するに野宿と自炊、何が面白いのか分からん
自然だの野外だの言っておいて、水道とトイレは必要だとか言うし普通にホテルに泊まってりゃいいじゃん
185: 名無しさん ID:3kNRpSjc0
要するに野外で活動してる俺かっけーとか勘違いして大した値段でもない道具をひけらかしたいだけでしょ
誰でもできる技術を披露して褒めて貰いたいのかな?
調理人付きのグランピングを楽しんで、野外を散歩して、ホテルに泊まってそれで十分じゃん
誰でもできる技術を披露して褒めて貰いたいのかな?
調理人付きのグランピングを楽しんで、野外を散歩して、ホテルに泊まってそれで十分じゃん
198: 名無しさん ID:NVrDYcWN0
>>185
そう思うのは自由だがなぜその偏った考えをわざわざ披露するかね。
キャンプ場ってのは野営はハードルが高いけど適度な不便と非日常の中で野外活動や道具を楽しみたい人向け。
野外で過ごしたいけど不便なのは嫌だし道具にこだわりないし雰囲気だけで良いって人はグランピングが良い。
趣味が合わないのは勝手だが別に否定するような話じゃない。
そう思うのは自由だがなぜその偏った考えをわざわざ披露するかね。
キャンプ場ってのは野営はハードルが高いけど適度な不便と非日常の中で野外活動や道具を楽しみたい人向け。
野外で過ごしたいけど不便なのは嫌だし道具にこだわりないし雰囲気だけで良いって人はグランピングが良い。
趣味が合わないのは勝手だが別に否定するような話じゃない。
200: 名無しさん ID:27wmMoLl0
>>198
いちいち相手にしない方がいいよ。
きっと満たされない日常を送ってるんだろう。
いちいち相手にしない方がいいよ。
きっと満たされない日常を送ってるんだろう。
186: 名無しさん ID:E5bYfKmH0
高い道具を見せびらかしながら使うことがキャンプの楽しみだからな
150: 名無しさん ID:5Rhi70lU0
キャンプブームで人いっぱいなんでしょ?
110: 名無しさん ID:AxpJ39r/0
話変わるけど、家族四人の場合、アクアだと積載つらい?
111: 名無しさん ID:B/wNWLc20
>>110
ルーフボックス付けないと多分無理。
付けても厳しいかも。
ルーフボックス付けないと多分無理。
付けても厳しいかも。
117: 名無しさん ID:36r5o5Uh0
>>110
N-BOXの方がマシまであるw
N-BOXの方がマシまであるw
147: 名無しさん ID:GfKiN0PV0
>>110
やれば出来る!
学生時代にスターレットに野郎4人+キャンプ道具で何とか行けた
ま、テントと焼き台と小物少しだけで食材は買い出し
食器類は紙皿紙コップとかの貧乏キャンプだけど
やれば出来る!
学生時代にスターレットに野郎4人+キャンプ道具で何とか行けた
ま、テントと焼き台と小物少しだけで食材は買い出し
食器類は紙皿紙コップとかの貧乏キャンプだけど
154: 名無しさん ID:zXjaoyve0
>>110
だから、それがスレッドの議題やんけ。
アホのように買い揃える派?
質実剛健主義?
因みに俺は4人時も
70✕40くらいの収納ボックス✕1
クーラーボックス✕1
テント(小さい)
椅子✕4
過去に運んだ最小自動車A3のトランクに収まったで?
寝袋はリアの人の肘掛けになるだろ
だから、それがスレッドの議題やんけ。
アホのように買い揃える派?
質実剛健主義?
因みに俺は4人時も
70✕40くらいの収納ボックス✕1
クーラーボックス✕1
テント(小さい)
椅子✕4
過去に運んだ最小自動車A3のトランクに収まったで?
寝袋はリアの人の肘掛けになるだろ
おすすめの関連記事
- 【100均】セリア アブ除けオニヤンマ 売ってない… パッケージに不備と言われた
- 【100均】セリアでシングルバーナー用シリコンチューブ4P買ってきた‼ ST-310・メスティンハンドルに…
- 【100均】セリアの連結調味料入れ 「コネクタブル スパイス コンテナ」 GSIそっくりだけどいいぞ‼
- 【100均】ダイソー 折りたたみの「レジャーマット」なるものが550円で出ているんやな サーマレスト持ってるけど…
- 【100均】セリア 固形燃料ストーブ コーヒー一杯分にちょうど良くて俺的には大当たりだった‼
- 【100均】セリアのメスティン網 (1.5合用)ってほんとにステンレスなのかな?
- 【100均】期待していた 「トライポッド」と「メスティンに入るクリアケース」 セリアが発売してくれた‼
- 【100均】いい天気! ミニ鉄板とおひとり様ジンギスカン鍋でひとりBBQ!
- 【100均】ダイソーでサーマレストみたいな折りたたみの レジャーマット 500円 (185cmサイズ) 売ってたよ‼
コメントする