引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651445380/
1: 名無しさん ID:GnkXfT+v9
【刑事罰】ワカメやナマコの「うっかり密漁」に注意 認識しなくても罪に問われる可能性https://t.co/2TXxgJ91fd
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 2, 2022
「特定水産動植物」に指定されるナマコとアワビは3年以下の懲役または3000万円以下の罰金。「漁業権」が設定された貝類や海藻類なども100万円以下の罰金が科せられる。
海辺の生き物は、無許可で取ることが漁業法で禁止されているケースも多く、「密漁」とみなされ、刑事罰が科せられる可能性があるためだ。県は「楽しい旅行が台無しにならないよう慎重に行動を」としている。
【全文はリンクから】
142: 名無しさん ID:WvAAZlCD0
>>1
うっかりとか無いから
うっかりとか無いから
33: 名無しさん ID:918HponQ0
>>1
許可ってどうとるの
許可ってどうとるの
37: 名無しさん ID:vBBx4UvW0
>>33
地元漁協の組合員か準組合員になる
一般人にはハードル高いよ
地元漁協の組合員か準組合員になる
一般人にはハードル高いよ
278: 名無しさん ID:RXnKhozG0
>>1
海釣りツアー行こうと思う
漁師さん付きやったらあかんこと教えてくれるから安心
海釣りツアー行こうと思う
漁師さん付きやったらあかんこと教えてくれるから安心
3: 名無しさん ID:aKcYyCjD0
サザエさんに、ナマコさんが出てこないのは差別!
296: 名無しさん ID:SLxtX7lW0
>>3
なまこさんは、ヌルヌルした脂ぎったおじさんって感じだな。
なまこさんは、ヌルヌルした脂ぎったおじさんって感じだな。
4: 名無しさん ID:T7jek1yM0
アワビとかサザエを捕って帰るなんてうっかりじゃなくて確信犯だろ
23: 名無しさん ID:qi9/qAw/0
>>4
確信犯でも罪に問われる可能性という風に書いてるだろアフォ
確信犯でも罪に問われる可能性という風に書いてるだろアフォ
47: 名無しさん ID:J6n/TXMH0
>>23
?
?
63: 名無しさん ID:qi9/qAw/0
>>47
悪いことと認識していない
正しい事と認識している
いわゆる確信犯
悪いことと認識していない
正しい事と認識している
いわゆる確信犯
90: 名無しさん ID:OwA0KU1m0
>>63
かくしん‐はん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
かくしん‐はん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
7: 名無しさん ID:dTbFftrH0
そんな事言い出したら釣りはどうなるんだよ
12: 名無しさん ID:HRQgPhj70
>>7
釣りで伊勢海老かかったらリリースするよ
釣りで伊勢海老かかったらリリースするよ
119: 名無しさん ID:H9MZc2d70
>>7
釣りはいいってのもおかしな話だよね
釣りはいいってのもおかしな話だよね
403: 名無しさん ID:3LT8JZkx0
>>119
川、渓流は金払ってる。禁漁期間もある。
ヒラメなんかも各県で持ち帰っちゃダメなサイズが決まってる。
アオリイカも禁漁区や期間がある。
皆が守れば良いのだが最近の人達は釣れれば何でも持ち帰るから問題。
川、渓流は金払ってる。禁漁期間もある。
ヒラメなんかも各県で持ち帰っちゃダメなサイズが決まってる。
アオリイカも禁漁区や期間がある。
皆が守れば良いのだが最近の人達は釣れれば何でも持ち帰るから問題。
11: 名無しさん ID:P+B9+GE30
魚はええんか
26: 名無しさん ID:vYlegJlJ0
>>11
特定魚種以外はセーフらしい
理由は泳いで移動する魚は海底(排他的経済水域)との因果関係が薄いから
要するにどこで生まれ育った魚なのか区別しづらいので、固有の所有権を主張するのが困難
特定魚種以外はセーフらしい
理由は泳いで移動する魚は海底(排他的経済水域)との因果関係が薄いから
要するにどこで生まれ育った魚なのか区別しづらいので、固有の所有権を主張するのが困難
74: 名無しさん ID:Y/QuPPsj0
>>26
川は特定されるから制限あるんだよね
川は特定されるから制限あるんだよね
16: 名無しさん ID:HQQSjsTQ0
漁師が育てたワケでもないのにね
31: 名無しさん ID:vYlegJlJ0
>>16
漁師を取りまとめる漁協が漁場整備や繁殖事業を行っている
漁師を取りまとめる漁協が漁場整備や繁殖事業を行っている
324: 名無しさん ID:CLucyKsM0
>>16
つべでスイチャンネルとか見てみな
ウニの被害で砂漠化した場所に海藻を育てて増えすぎた食えないウニを淡々と処理してアワビの稚貝3000個を放流して、その後どうなってるかの調査もして、それらの作業と一緒に海底に放置された釣り糸やルアーを回収してる
潜るのにかかる金とか考えたら、その結果だけ持っていこうという人間が処罰されるの当然だわ
つべでスイチャンネルとか見てみな
ウニの被害で砂漠化した場所に海藻を育てて増えすぎた食えないウニを淡々と処理してアワビの稚貝3000個を放流して、その後どうなってるかの調査もして、それらの作業と一緒に海底に放置された釣り糸やルアーを回収してる
潜るのにかかる金とか考えたら、その結果だけ持っていこうという人間が処罰されるの当然だわ
17: 名無しさん ID:vv/IdWhC0
ワカメの密漁?聞いたことないなw
どう考えても割に合わないだろ
どう考えても割に合わないだろ
137: 名無しさん ID:IOar3GHt0
>>17
海に行って浜に打ち揚げられてるワカメ持って帰っても「密猟」なんだとさ
海に行って浜に打ち揚げられてるワカメ持って帰っても「密猟」なんだとさ
229: 名無しさん ID:OrJsFKkw0
>>17
春の楽しみ
ワカメ取り
山菜採り
春の楽しみ
ワカメ取り
山菜採り
34: 名無しさん ID:EuWsDldl0
小さい頃、田舎で家の下にある海で親戚のおっちゃんとウニ取ってその場で割って食ってたぞ
あかんのか?
あかんのか?
149: 名無しさん ID:dxkib+Vw0
>>34
漁業権ある人との同行動なら問題なし。
漁業権ある人との同行動なら問題なし。
41: 名無しさん ID:WXQzop/X0
他の魚介ならともかく、うっかりでナマコ取るやつおるか?
80: 名無しさん ID:PyOmhw1M0
>>41
なまこ普通に取れちゃうからな
なまこ普通に取れちゃうからな
55: 名無しさん ID:b18P2Sk40
まあ仕方がないよな。
ほっておくとアサリのように絶滅するまで取り尽くすもんねw
ほっておくとアサリのように絶滅するまで取り尽くすもんねw
59: 名無しさん ID:9hEbSCKo0
>>55
なるほど
せやね
なるほど
せやね
67: 名無しさん ID:eSrxcWhs0
「よーし!今日も気合い入れていっぱいサザエをとっちゃうぞ!」って奴がアウトなのは分かるけど
岩場の海水浴場で家族のバーベキューのためとかまでアウトとはおかしいって
それが「よーし!パパ今日は気合い入れてサザエをとっちゃうぞ!」でもや
岩場の海水浴場で家族のバーベキューのためとかまでアウトとはおかしいって
それが「よーし!パパ今日は気合い入れてサザエをとっちゃうぞ!」でもや
70: 名無しさん ID:BBVyNgH50
>>67
ちょっと前まで大目に見てたら、バカスカ取られてえらいことになったのよ
ちょっと前まで大目に見てたら、バカスカ取られてえらいことになったのよ
398: 名無しさん ID:Odr/CtCS0
>>67
君が畑や田んぼ、土地を管理する立場なら答えはわかるはず
君が畑や田んぼ、土地を管理する立場なら答えはわかるはず
89: 名無しさん ID:58pCCjXf0
田んぼの水でもそうなんだけど
山から水が湧いてくるんだから好きに使ってもいいと思うだろう?
でも川のゴミ拾いや水路の整備の手伝いをしない人が勝手に水路から水を引き込むのはモラルがない
山から水が湧いてくるんだから好きに使ってもいいと思うだろう?
でも川のゴミ拾いや水路の整備の手伝いをしない人が勝手に水路から水を引き込むのはモラルがない
194: 名無しさん ID:stwsuNeT0
占有しすぎだから、共有地は設定しないとな
漁業権の及ばない部分をさ。
漁業権の及ばない部分をさ。
200: 名無しさん ID:9hEbSCKo0
>>194
海のない県に住んでるから全く海がわからないけど
観光客に山勝手に荒らされてボロボロにされたの想像したら無理
片付けはその土地の人間にひっかぶせて好き勝手したいってないわー
海のない県に住んでるから全く海がわからないけど
観光客に山勝手に荒らされてボロボロにされたの想像したら無理
片付けはその土地の人間にひっかぶせて好き勝手したいってないわー
233: 名無しさん ID:stwsuNeT0
>>200
まあ、山を占有してる思想の人間からすればそうなるだろうな。
むしろその態度が利用者のマナーを悪化させるだろ、経験不足だから。
まあ、山を占有してる思想の人間からすればそうなるだろうな。
むしろその態度が利用者のマナーを悪化させるだろ、経験不足だから。
242: 名無しさん ID:pPcG/pcO0
>>233
殆どの山には個人所有者が居るんだぞ
国有林でも自然公園では山菜採りすんなよ
殆どの山には個人所有者が居るんだぞ
国有林でも自然公園では山菜採りすんなよ
197: 名無しさん ID:Zf4gBWj/0
漁業権に文句言いたい気持ちは分かるけど
乱獲させれて国産の貝類やらの値段が高騰する可能性出てくるから管理はいると思う
乱獲させれて国産の貝類やらの値段が高騰する可能性出てくるから管理はいると思う
241: 名無しさん ID:jqEABkfz0
子供の頃に田舎に泊まりに行った時に海で何か取ってるオジサンが居て
「何取れるんですか?」と聞いたらオジサンがその場でアワビをさばいて薄くスライスして食べさせて貰った思い出
今にして考えると…
「何取れるんですか?」と聞いたらオジサンがその場でアワビをさばいて薄くスライスして食べさせて貰った思い出
今にして考えると…
250: 名無しさん ID:uhz2xt5B0
>>241
リタイヤした漁師さんとか?
リタイヤした漁師さんとか?
コメントする