引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651312187/
1: 名無しさん ID:BvSwzPoZ9
【速報】毛無山で救助要請 下山中に男性が滑落し左腕を負傷 山岳遭難救助隊が出発 静岡・富士宮市 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/VuCrkFn2pq
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) April 30, 2022
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c651771e4443ce913cb698bbf80aa109a983442
警察によりますと、男性は頂上に到達した後、下山している最中に滑落して左腕を負傷したということですが、ケガの程度はわかっていません。
警察によりますと、男性は頂上に到達した後、下山している最中に滑落して左腕を負傷したということですが、ケガの程度はわかっていません。
【全文はリンクから】
83: 名無しさん ID:rx5gL/m10
>>1
マジ?
山梨の毛無山って1500mぐらいじゃね?
マジ?
山梨の毛無山って1500mぐらいじゃね?
23: 名無しさん ID:xMhq/9Xp0
そんな遭難するような山ではないけどな
富士山がすごくでかく見える良い山だよ
富士山がすごくでかく見える良い山だよ
500: 名無しさん ID:gilUmEzB0
>>23
天気変わったとかじゃない?
天気変わったとかじゃない?
2: 名無しさん ID:wtZEQbo30
すげー名前だな
401: 名無しさん ID:ayoAOMJZ0
>>2
鉄鋼業が盛んだったんじゃない?
もののけ姫みたいに木を切ってたたら場で燃やして、土を掘り返して砂鉄を集めてたとか
でも江戸時代にもなると日本の山は禿山多かったらしいけどね
鉄鋼業が盛んだったんじゃない?
もののけ姫みたいに木を切ってたたら場で燃やして、土を掘り返して砂鉄を集めてたとか
でも江戸時代にもなると日本の山は禿山多かったらしいけどね
60: 名無しさん ID:q1y+8pTh0
骨折で済んで良かったね
ルートからそう離れてないだろうし速やかに救助されるだろう
ルートからそう離れてないだろうし速やかに救助されるだろう
73: 名無しさん ID:eDbg67iz0
ケガの程度がわかってないってのが気になるな
351: 名無しさん ID:nLVtLu450
山頂からの大沢崩れの景色キレイやったな
途中に滝も見れたような記憶が
途中に滝も見れたような記憶が
17: 名無しさん ID:uZPpKUoi0
なんでこんな縁起の悪い名前の山に登るんだ?
376: 名無しさん ID:rX3UGLOE0
山いくときは、携帯電話の電池式充電器と多目の乾電池必須。
太陽光蓄電池買ったことあるけど、充電できなかった
太陽光蓄電池買ったことあるけど、充電できなかった
395: 名無しさん ID:CvQwruVs0
もう日没だから捜索は明日の朝からかな
今夜の現地気温何度くらいあるんだろ
今夜の現地気温何度くらいあるんだろ
30: 名無しさん ID:2v7AeYHN0
うわぁ…
https://i.imgur.com/237nxkp.jpg より引用

https://i.imgur.com/237nxkp.jpg より引用

46: 名無しさん ID:YuAWw7050
>>30
よし、勝った
よし、勝った
277: 名無しさん ID:Ip8yfomB0
>>46
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
235: 名無しさん ID:iIOrTJf/0
>>30
こんな山登って楽しーの?
こんな山登って楽しーの?
421: 名無しさん ID:pboot4dD0
>>235
マジレスすると樹木が少ない山はとても登りやすい
虫も少ないし、割と遅くまで明るいから
マジレスすると樹木が少ない山はとても登りやすい
虫も少ないし、割と遅くまで明るいから
340: 名無しさん ID:iQJ13tpk0
>>30
裾野には木があるのがもうね
いう事なし
裾野には木があるのがもうね
いう事なし
2: 名無しさん ID:wtZEQbo30
すげー名前だな
401: 名無しさん ID:ayoAOMJZ0
>>2
鉄鋼業が盛んだったんじゃない?
もののけ姫みたいに木を切ってたたら場で燃やして、土を掘り返して砂鉄を集めてたとか
でも江戸時代にもなると日本の山は禿山多かったらしいけどね
鉄鋼業が盛んだったんじゃない?
もののけ姫みたいに木を切ってたたら場で燃やして、土を掘り返して砂鉄を集めてたとか
でも江戸時代にもなると日本の山は禿山多かったらしいけどね
13: 名無しさん ID:72UYCesh0
おまいら聖地巡礼してこいよ
38: 名無しさん ID:72UYCesh0
北海道の毛無峠から増毛町見ると毛が生えるらしい
89: 名無しさん ID:e12QdsVQ0
山の名前が気に入りません!!!
147: 名無しさん ID:kx2warlT0
富士宮にそんなのあったか?知らんかったわ。
148: 名無しさん ID:V/GzD9VC0
西湖のところだっけ
中学の時登ったわ
中学の時登ったわ
190: 名無しさん ID:Cuszuoja0
キャンプ場が麓になるよな
ふもとっぱらだっけ
ふもとっぱらだっけ
161: 名無しさん ID:wtzmlEdQ0
民間に委託しろ!
警察は便利屋じゃないから!
警察は便利屋じゃないから!
219: 名無しさん ID:QGI+Ni9k0
ふもとっぱらの裏の山か
273: 名無しさん ID:MM98VTme0
まぁ本人が怪我したと連絡出来てるし場所もだいたいわかれば明日には救助できるでしょ
ただ山は動物が居るし、100m上がるごとに6度気温が下がる
低温との戦いだな
ただ山は動物が居るし、100m上がるごとに6度気温が下がる
低温との戦いだな
324: 名無しさん ID:n08N/4B/0
山の名前もうちょいなんとかならんかったのか…
380: 名無しさん ID:lHqDJo2o0
>>324
こんなふうにな
増毛山地(ましけさんち)は、北海道中西部にある山地。樺戸山地ともいう。
こんなふうにな
増毛山地(ましけさんち)は、北海道中西部にある山地。樺戸山地ともいう。
42: 名無しさん ID:xwPzLSBB0
毛無山ってあちこちに有るな
48: 名無しさん ID:/22pHFnc0
毛有山ってあるのか?
420: 名無しさん ID:i6uw+IF/0
ウィキペディアに載ってるだけでも「毛無山」という山はこんなにある
毛無山 (小樽市) - 北海道小樽市にある山。548.2m。
毛無山 (小樽市・余市町) - 北海道小樽市と余市郡余市町の境にある山。650.4m。
毛無山 (北斗市) - 北海道北斗市にある山。750.4m。
毛無山 (森町) - 北海道茅部郡森町にある山。684.5m。
毛無山 (八雲町) - 北海道二海郡八雲町にある山。720.7m。
毛無山 (せたな町) - 北海道久遠郡せたな町にある山。816m。
毛無山 (函館市) - 北海道函館市にある山。631m。
毛無山 (弘前市) - 青森県弘前市ある山。792m。
毛無山 (黒石市・平川市) - 青森県黒石市と平川市の境にある山。982m。
毛無山 (むつ市) - 青森県むつ市にある山。693m。
毛無山 (宮城県) - 宮城県白石市にある山。314.6m。
毛無山 (秋田県) - 秋田県男鹿市にある山。677m。
毛無山 (新潟県) - 新潟県三条市にある山。1043.7m。
毛無山 (大平峰) - 新潟県妙高市と長野県飯山市の境にある山。1022.4m。
毛無山 (山梨県) - 山梨県南都留郡富士河口湖町にある山。1500.1m。
毛無山 (山梨県・静岡県) - 山梨県南巨摩郡身延町と静岡県富士宮市の境にある山。1945.5m。
毛無山 (喬木村) - 長野県下伊那郡喬木村にある山。1129.8m。
毛無山 (野沢温泉村) - 長野県下高井郡野沢温泉村にある山。支峰の小菅山は信州三大修験霊場の一角として知られる。1649.8m。
毛無山 (鳥取市) - 鳥取県鳥取市にある山。570.5m。
毛無山 (鳥取県・岡山県)(けなしがせん) - 鳥取県日野郡江府町と岡山県真庭郡新庄村の境にある山。1218.4m。
毛無山 (島根県雲南市・広島県) - 島根県雲南市と広島県庄原市の境にある山。国土地理院の地形図での頂上より、地元では北東約150m(直線距離)先が頂上とされている。1062m(国土地理院地形図)。
毛無山 (島根県仁多郡奥出雲町・広島県) - 島根県仁多郡奥出雲町と広島県庄原市の境にある山。1043.7m。
毛無山 (福田頭) - 広島県庄原市比和町と庄原市西城町の境にある山。1252.7m。
毛無山 (庄原市高野町) - 広島県庄原市にある山。西側に毛無山牧場。1155m。
毛無山 (北広島町) - 広島県山県郡北広島町にある山。1082.7m。
毛無山 (岡山県)(けなしがせん) - 岡山県真庭市にある山。839.8m。
毛無山 (小樽市) - 北海道小樽市にある山。548.2m。
毛無山 (小樽市・余市町) - 北海道小樽市と余市郡余市町の境にある山。650.4m。
毛無山 (北斗市) - 北海道北斗市にある山。750.4m。
毛無山 (森町) - 北海道茅部郡森町にある山。684.5m。
毛無山 (八雲町) - 北海道二海郡八雲町にある山。720.7m。
毛無山 (せたな町) - 北海道久遠郡せたな町にある山。816m。
毛無山 (函館市) - 北海道函館市にある山。631m。
毛無山 (弘前市) - 青森県弘前市ある山。792m。
毛無山 (黒石市・平川市) - 青森県黒石市と平川市の境にある山。982m。
毛無山 (むつ市) - 青森県むつ市にある山。693m。
毛無山 (宮城県) - 宮城県白石市にある山。314.6m。
毛無山 (秋田県) - 秋田県男鹿市にある山。677m。
毛無山 (新潟県) - 新潟県三条市にある山。1043.7m。
毛無山 (大平峰) - 新潟県妙高市と長野県飯山市の境にある山。1022.4m。
毛無山 (山梨県) - 山梨県南都留郡富士河口湖町にある山。1500.1m。
毛無山 (山梨県・静岡県) - 山梨県南巨摩郡身延町と静岡県富士宮市の境にある山。1945.5m。
毛無山 (喬木村) - 長野県下伊那郡喬木村にある山。1129.8m。
毛無山 (野沢温泉村) - 長野県下高井郡野沢温泉村にある山。支峰の小菅山は信州三大修験霊場の一角として知られる。1649.8m。
毛無山 (鳥取市) - 鳥取県鳥取市にある山。570.5m。
毛無山 (鳥取県・岡山県)(けなしがせん) - 鳥取県日野郡江府町と岡山県真庭郡新庄村の境にある山。1218.4m。
毛無山 (島根県雲南市・広島県) - 島根県雲南市と広島県庄原市の境にある山。国土地理院の地形図での頂上より、地元では北東約150m(直線距離)先が頂上とされている。1062m(国土地理院地形図)。
毛無山 (島根県仁多郡奥出雲町・広島県) - 島根県仁多郡奥出雲町と広島県庄原市の境にある山。1043.7m。
毛無山 (福田頭) - 広島県庄原市比和町と庄原市西城町の境にある山。1252.7m。
毛無山 (庄原市高野町) - 広島県庄原市にある山。西側に毛無山牧場。1155m。
毛無山 (北広島町) - 広島県山県郡北広島町にある山。1082.7m。
毛無山 (岡山県)(けなしがせん) - 岡山県真庭市にある山。839.8m。
370: 名無しさん ID:gji5XKiN0
小樽の毛無山の展望台からは壮大な増毛連山が眺めれる
27: 名無しさん ID:UeBPv0H50
彡⌒ミ
(´・ω・`) また髪の話してる…
(´・ω・`) また髪の話してる…
399: 名無しさん ID:TYD8FcIV0
また山においでよ
コメントする