2: 名無しさん ID:iCIceXAK0
デメリットしかないやん
3: 名無しさん ID:/OCfwzjd0
ゆるきゃん
4: 名無しさん ID:EVPzx3tWa
キャンプやってる自分かっこいい(`・ω・´)キリッ
6: 名無しさん ID:sr8MabNj0
非日常かな
9: 名無しさん ID:eO2zufQe0
プライベートキャンプ用に山を買った者の実に9割以上が後悔をしているという
10: 名無しさん ID:/vSlDzKH0
非日常を求めてるかSNSで羨ましがられたいか
13: 名無しさん ID:iCIceXAK0
>>10
SNSか
それじゃあインスタ映え女子と変わらんやん…
SNSか
それじゃあインスタ映え女子と変わらんやん…
14: 名無しさん ID:/vSlDzKH0
>>13
と思ってるけどね
自慢のキャンプ用品誰に見せるってインスタくらいしかなくね?
と思ってるけどね
自慢のキャンプ用品誰に見せるってインスタくらいしかなくね?
11: 名無しさん ID:KRj8YERB0
無駄や手間は裁量の余地であり趣味の醍醐味だからじゃない
用意された行程をそのまま行動するより一つ一つ自分で考えて行動するほうが楽しい
俺は大人になってからキャンプしたことないけど
用意された行程をそのまま行動するより一つ一つ自分で考えて行動するほうが楽しい
俺は大人になってからキャンプしたことないけど
12: 名無しさん ID:2xIIV2cA0
準備してる間が一番楽しい
15: 名無しさん ID:sr8MabNj0
山は買うよりレンタルした方がいい
16: 名無しさん ID:X/QgwyXq0
面倒臭い事したいんだろ?
普通に家事に関わってる男なら絶対にキャンプなんか行きたくないはず
毎日炊事洗濯してたら
普通に家事に関わってる男なら絶対にキャンプなんか行きたくないはず
毎日炊事洗濯してたら
17: 名無しさん ID:QkN7IMFR0
わざわざ遠出して不便な環境に身を置く意味が理解できない
キャンパーてアホなの?
キャンパーてアホなの?
19: 名無しさん ID:Uef6hJC70
不便な体験しにいくって部分なら全てのレジャーがそうだぞ
20: 名無しさん ID:sr8MabNj0
近場でやるキャンプは楽しいよ
21: 名無しさん ID:8cmTMQSt0
お前ら無理やりキャンプ連れて行ってもずっとスマホ弄ってそうだな
23: 名無しさん ID:2xIIV2cA0
>>21
そら行きたくないのに連れてこられたらどこ行ってもそうなるだろ
そら行きたくないのに連れてこられたらどこ行ってもそうなるだろ
22: 名無しさん ID:/OCfwzjd0
俺はより楽をしたくなる
24: 名無しさん ID:tt2vSfIi0
趣味アピールできる
25: 名無しさん ID:GlgeO1Tp0
ソロキャンはまじで何がいいかわからん
27: 名無しさん ID:sr8MabNj0
昼くらいにチャリで出発して夜に到着
設営して軽くなんか作って食って寝て少し黄昏てからチャリで近場の銭湯寄ってから帰るのがベスト
設営して軽くなんか作って食って寝て少し黄昏てからチャリで近場の銭湯寄ってから帰るのがベスト
28: 名無しさん ID:/vSlDzKH0
>>27
全く興味をそそられないな
何が楽しいんだ?
全く興味をそそられないな
何が楽しいんだ?
29: 名無しさん ID:sr8MabNj0
>>28
その質問に答えるための前提の質問にはなるけど散歩とか楽しめるタイプ?
楽しめないタイプなら多分伝わらないと思う
その質問に答えるための前提の質問にはなるけど散歩とか楽しめるタイプ?
楽しめないタイプなら多分伝わらないと思う
33: 名無しさん ID:/vSlDzKH0
>>29
散歩は写真撮ったりしながらたまに程度
ガチインドアってわけじゃないがキャンプほどハードなのを俺が求めてないだけの話しか
散歩は写真撮ったりしながらたまに程度
ガチインドアってわけじゃないがキャンプほどハードなのを俺が求めてないだけの話しか
49: 名無しさん ID:sr8MabNj0
>>33
なるほど、じゃあ一応伝わりそうだな
↓これかな
なるほど、じゃあ一応伝わりそうだな
↓これかな
- チャリで自分の足をつかって移動する運動の楽しさ
- チャリで移動出来る程度に荷物を取捨選択する楽しさ
- 道中の補給や寄り道で休憩という欲求の実現
- 目的地が近づくにつれて変わる景色の楽しさ
- 街から離れた静寂と自然の風景が織りなす非日常感
- 設営して料理を行う作業そのものの楽しさ
- 荷物などで前回の課題点を改善するというPDCAの実践
- 料理におけるPDCAの実践
- テントの中で寝るワクワク感
- 翌日の朝の澄んだ空気と日の出から貰う大地のパワー
- 設営したものを片付けて帰路に向かう余韻の楽しさ
- 疲れが溜まってるので銭湯で汗を流し清潔にする幸福感
30: 名無しさん ID:4wgAd3340
ツイッターみれば分かるけどキャンパーの8割くらいは3ヶ月くらいで飽きてるよ
特にゆるキャンとか見て始めた層は、結局流行ってるから自分もやってるだけ
特にゆるキャンとか見て始めた層は、結局流行ってるから自分もやってるだけ
31: 名無しさん ID:/OCfwzjd0
キャン場でテント張るのとか面倒だからな
もっぱら車中泊よ
もっぱら車中泊よ
32: 名無しさん ID:wtAGuoZd0
自己満足の極みみたいなもんだろ
不便を愛せて非日常を満喫できてる自分に酔って自己肯定感を高めてるんだよ
趣味なんて基本自己満足なんだからやってる本人が満足ならそれが正解なんだよ
不便を愛せて非日常を満喫できてる自分に酔って自己肯定感を高めてるんだよ
趣味なんて基本自己満足なんだからやってる本人が満足ならそれが正解なんだよ
35: 名無しさん ID:vxZAtQGf0
>>32
これ
これ
34: 名無しさん ID:q7aRW4z30
有事に備えての演習じゃないんか
36: 名無しさん ID:EVPzx3tWa
キャンプってより、友達とワイワイしながらなんかやることが楽しい
ソロキャンは何が楽しいのか全く分からない
ソロキャンは何が楽しいのか全く分からない
41: 名無しさん ID:tOl80k520
>>36
集合住宅じゃ出来ない焼肉とか煙の出る料理が作れるし
他の部屋の音とか気にせず過ごせると言うメリット
集合住宅じゃ出来ない焼肉とか煙の出る料理が作れるし
他の部屋の音とか気にせず過ごせると言うメリット
38: 名無しさん ID:VsAIFyX80
暑くなったらどうするの?
蒸し暑くて寝れないとか最悪なんだが
蒸し暑くて寝れないとか最悪なんだが
40: 名無しさん ID:xx8atp5zd
ずっと家の中にいるの暇だし、世間で流行ってるから
42: 名無しさん ID:1qOb94Cg0
外で飲む酒はうまいの総合版
43: 名無しさん ID:3Vq77KTH0
言わんとする事はわかるが楽しいぞ
登山と一緒
ちなみに全部一人で行くがSNSなんぞやってない
登山と一緒
ちなみに全部一人で行くがSNSなんぞやってない
44: 名無しさん ID:c9/jpHkS0
一昨日行ってきたばかりだけど、何が楽しいのかといわれると確かに何が楽しいんだろ
まぁ家でパソコンや携帯弄ってるよりは気分転換になるかな
まぁ家でパソコンや携帯弄ってるよりは気分転換になるかな
45: 名無しさん ID:pJSfQZvM0
楽しいからだろ
46: 名無しさん ID:fpzw0+BH0
山奥で食べるカップラーメンの旨さよ
50: 名無しさん ID:QkN7IMFR0
>>46
どこで食おうが味変わらないと思うけどw
どこで食おうが味変わらないと思うけどw
52: 名無しさん ID:sr8MabNj0
>>50
味は変わらないよ
感じ方が変わる
味は変わらないよ
感じ方が変わる
47: 名無しさん ID:IK0Kw+2O0
インスタ映えっしょ
48: 名無しさん ID:Q/EHiekkd
コロナ禍でアウトドア全般少し湧いただけでまだ全然天下なんか取ってないマイナー趣味じゃん…
51: 名無しさん ID:D7LUSomN0
ガキの頃秘密基地作ってワクワクしたろ
あれの延長だよ
軍幕だとより秘密基地感出て最高なんだよ
あれの延長だよ
軍幕だとより秘密基地感出て最高なんだよ
53: 名無しさん ID:fqttVrN40
登山してカップラーメンならわかるけど、キャンプでカップラーメンはよくわからんな
せめてインスタント
せめてインスタント
54: 名無しさん ID:Mx4sEvI3a
お前らみたいな陰キャには向いてないことは確か
56: 名無しさん ID:S/xN8ZKCd
焚き火くっそ楽しい
59: 名無しさん ID:sr8MabNj0
室内でレンチンして食うアメリカンドッグと、コンビニで買ってコンビニの前で食うアメリカンドッグの違いが分かるかどうかでキャンプの向き不向きはわかる
60: 名無しさん ID:0f5ABkavd
家に帰って風呂入って温かい布団で寝る大事さを実感する為
55: 名無しさん ID:8lIDJc1O0
キャンプ好きも5chやってるような奴らにだけは言われたくないだろうな
おすすめの関連記事
コメントする