引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650797585/
1: 名無しさん ID:UeYvGHR59
スキーヤーの男性、スノーボーダーと衝突し死亡 群馬のスキー場 https://t.co/9LxiWambu4
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 24, 2022
https://www.asahi.com/articles/ASQ4S5GG5Q4SUHNB005.html
23日午後2時35分ごろ、群馬県片品村東小川の「丸沼高原スキー場」で、スキーをしていた男性(41)が、スノーボードをしていた男性(45)と衝突、病院に運ばれたが死亡が確認された。
【全文はリンクから】
4: 名無しさん ID:SKOtNS6H0
なんで亡くなった方だけ実名なんだろうな
12: 名無しさん ID:Map0LUNQ0
>>4
ほんとよね。
ほんとよね。
18: 名無しさん ID:8ayRsjsC0
>>4
そりゃどっちが悪いかもわからん時点で生きてる方の名前出したら
陰湿なお前らが攻撃して追い込むからだろう
そりゃどっちが悪いかもわからん時点で生きてる方の名前出したら
陰湿なお前らが攻撃して追い込むからだろう
312: 名無しさん ID:MopDBSak0
>>4
一応表向きとしては
新聞とかメディアで亡くなった人の関係者の目にとまるようにする目的がある。
一応表向きとしては
新聞とかメディアで亡くなった人の関係者の目にとまるようにする目的がある。
7: 名無しさん ID:MiadbNje0
まだゲレンデ開いてるんだ?
22: 名無しさん ID:YhzWqJie0
>>7
この時期空いてるところ少ないから、標高高い丸沼に人が集まる
だから混んでるし、こんな時期まで滑ってるガチ勢だから飛ばしがちになる
この時期空いてるところ少ないから、標高高い丸沼に人が集まる
だから混んでるし、こんな時期まで滑ってるガチ勢だから飛ばしがちになる
50: 名無しさん ID:A4Vl4vnX0
>>7
丸沼は標高高いから例年GWぐらいまでやってると思うぞ
特に今年は積雪多かったから余裕だろ
丸沼は標高高いから例年GWぐらいまでやってると思うぞ
特に今年は積雪多かったから余裕だろ
51: 名無しさん ID:mFBqVbWI0
>>7
長野は一年中
長野は一年中
153: 名無しさん ID:tNOp6CR80
>>7
氷河もある
氷河もある
9: 名無しさん ID:TxfoPGpp0
内地ってまだ雪あるのかよ
82: 名無しさん ID:iPbVXWW70
>>9
内地って何だ?
内地って何だ?
101: 名無しさん ID:0zuxeE9M0
>>82
沖縄の人かな?
本州のことを内地って言う人多いわ
沖縄の人かな?
本州のことを内地って言う人多いわ
105: 名無しさん ID:U3rBe48+0
>>101
北海道も内地って言う
北海道も内地って言う
117: 名無しさん ID:xGhueBkt0
>>82
アディダスじゃない方
アディダスじゃない方
144: 名無しさん ID:/9YQGfzA0
>>117
それはナイキだろ
ほら、あのちょっと古いコンビ芸人だよ
それはナイキだろ
ほら、あのちょっと古いコンビ芸人だよ
10: 名無しさん ID:jr5v6SWQ0
こんな4月下旬でまだスキーやってるんだ
53: 名無しさん ID:7+9j8cnp0
>>10
雪が残っていればゴールデンウィークまでやる。
雪質はまあジャリジャリじゃ。
雪が残っていればゴールデンウィークまでやる。
雪質はまあジャリジャリじゃ。
136: 名無しさん ID:1fq8vHAH0
>>10
雪は溶け始めてて滑れる幅もかなり狭まってたりする
雪は溶け始めてて滑れる幅もかなり狭まってたりする
224: 名無しさん ID:qXp6Ds/60
>>10
春スキーは上級者向け
春スキーは上級者向け
13: 名無しさん ID:ry72j5xL0
スノボーとか骨折よく聞くしな
俺はタヒんでもやらんわ
俺はタヒんでもやらんわ
295: 名無しさん ID:+D7KvonC0
>>13
スキーの場合、基本転んでも横に転ぶ上に両足の自由が利くけど
スノボの場合転ぶときは前か後ろな上、両足が固定
怪我する確立が全然違うのでスノボはかなり怖い
スキーの場合、基本転んでも横に転ぶ上に両足の自由が利くけど
スノボの場合転ぶときは前か後ろな上、両足が固定
怪我する確立が全然違うのでスノボはかなり怖い
23: 名無しさん ID:KVg09J1G0
ヘルメットは当たり前だけど最近はプロテクターもしてるぞ自分は
35: 名無しさん ID:NDDOY5+f0
>>23
そこまでして滑りたいか?
そこまでして滑りたいか?
60: 名無しさん ID:tK1bN2Se0
>>35
普通じゃん
普通じゃん
146: 名無しさん ID:ig2gEzoo0
>>35
ヘルメットしてないのはファミリーゲレンデだね
ヘルメットしてないのはファミリーゲレンデだね
178: 名無しさん ID:Pp67QN2t0
>>146
スキー場によるのかね?
かたしなは子供のヘルメット装着率ほとんどだと思う
スキー場によるのかね?
かたしなは子供のヘルメット装着率ほとんどだと思う
161: 名無しさん ID:KVg09J1G0
>>35
え、最近行ってない人?
ヘルメットなんて当たり前になってきてるし
ツリーランとかなら万が一の事有るからしてる人多いぞ
え、最近行ってない人?
ヘルメットなんて当たり前になってきてるし
ツリーランとかなら万が一の事有るからしてる人多いぞ
167: 名無しさん ID:t0Y6xGmj0
>>161
ボーダーはほぼ全員してるね
知らない奴はエアーなだけ
ボーダーはほぼ全員してるね
知らない奴はエアーなだけ
30: 名無しさん ID:d7wmtiAS0
俺も一回ぶつけられた
中腹で止まってたら後からデブの兄さんが渾身の力で体当たり
ストックを後に置いてたのが幸いした、
ストックが盾になってくれたので背骨が折れずにすんだが、ストックは「くの字」にへし折れてた
ボーダーこえええ
中腹で止まってたら後からデブの兄さんが渾身の力で体当たり
ストックを後に置いてたのが幸いした、
ストックが盾になってくれたので背骨が折れずにすんだが、ストックは「くの字」にへし折れてた
ボーダーこえええ
169: 名無しさん ID:fkDVFF4d0
>>30
止まってるやつが悪い
止まってるやつが悪い
179: 名無しさん ID:Rsk/bKtt0
>>169
止まってるのに避けれないのが悪いだろ
止まってるのも避けれないのが高速で滑るな
止まってるのに避けれないのが悪いだろ
止まってるのも避けれないのが高速で滑るな
71: 名無しさん ID:0pfmBJ8P0
連日気温高かったのにまだ滑れるんだ
84: 名無しさん ID:3YCKovPf0
>>71
今年は雪が多かったからな。
月山スキー場なんて今日の時点で積雪890cmある。
月山は特殊だが、かぐらとか普通のスキー場でも6月までは滑れそう。
今年は雪が多かったからな。
月山スキー場なんて今日の時点で積雪890cmある。
月山は特殊だが、かぐらとか普通のスキー場でも6月までは滑れそう。
85: 名無しさん ID:ZRkgLi4Y0
無意識なんだろうけど、自分のターンを優先して、ボーダーの走路に死角から入り込んでくるスキーヤー多くね?
この事故がどういうシチュエーションなのかは分からんけど
この事故がどういうシチュエーションなのかは分からんけど
93: 名無しさん ID:t0Y6xGmj0
>>85
滑走スピードが遅い人は後ろを見たほうがいいよ
滑走スピードが遅い人は後ろを見たほうがいいよ
97: 名無しさん ID:l0ndvWWO0
>>85
スキーヤー → 小回りで縦目のライン
ボーダー → 中~大回りで横移動の多いライン
でお互い死角になってる
スキーヤー → 小回りで縦目のライン
ボーダー → 中~大回りで横移動の多いライン
でお互い死角になってる
288: 名無しさん ID:90Hdj94n0
>>85
自衛のためにバックサイドからは抜かないようにしてるけど、
運動方向に対して死角が多いっていうのはスノーボードの欠陥だと思う。
最近はボードでもカービング志向の人が増えて前向きに振っている人が多くなったが。
自衛のためにバックサイドからは抜かないようにしてるけど、
運動方向に対して死角が多いっていうのはスノーボードの欠陥だと思う。
最近はボードでもカービング志向の人が増えて前向きに振っている人が多くなったが。
89: 名無しさん ID:8ZIBxCyB0
コースのど真ん中で座ってるヤツ居るよな
109: 名無しさん ID:iHbHwHUO0
>>89
チョロチョロされるよりは座って動かない方が良いが、下もよく見えない急斜面のコブの影に座ってる奴もいるな。
チョロチョロされるよりは座って動かない方が良いが、下もよく見えない急斜面のコブの影に座ってる奴もいるな。
100: 名無しさん ID:+O/AHyCa0
スノボでコースの端っこでターンしようとしたら、スキーヤーが端っこスレスレを猛スピードで攻めてきたから、避けようとしたらバランス崩して軽プリのアイスバーンに頭を強打して、目の前一瞬真っ暗になった事あるわ
後遺症も若干残ってる
後遺症も若干残ってる
103: 名無しさん ID:Ctr7m9vU0
>>100
こんなとこでも争いあるんやな
なかようせぇーやー
こんなとこでも争いあるんやな
なかようせぇーやー
108: 名無しさん ID:t0Y6xGmj0
>>100
スピードが遅いのにコース幅をいっぱい使ったら、後続はどこにも逃げ場が無くなるでしょ?
スピードが遅いのにコース幅をいっぱい使ったら、後続はどこにも逃げ場が無くなるでしょ?
116: 名無しさん ID:+O/AHyCa0
>>108
スキーしてて避けようとしてコース外に落ちて脚折ったこともあるけどねw
スキーしてて避けようとしてコース外に落ちて脚折ったこともあるけどねw
122: 名無しさん ID:t0Y6xGmj0
>>116
ヘルメットをかぶらずにスノボで頭を強打し後遺症
スキーで暴走してコース外に転落
あなたはちょっと違う枠な気がする
ヘルメットをかぶらずにスノボで頭を強打し後遺症
スキーで暴走してコース外に転落
あなたはちょっと違う枠な気がする
124: 名無しさん ID:3YCKovPf0
>>116
何で止まれるスピードで滑らないの?
車の運転もそうだが、相手が自分の都合のいい動きをしてくれる前提で滑っちゃダメだよ。
何で止まれるスピードで滑らないの?
車の運転もそうだが、相手が自分の都合のいい動きをしてくれる前提で滑っちゃダメだよ。
142: 名無しさん ID:zVptzqEQ0
スキーってどれくらいの速度なんだろ
ようつべの滑降動画みたけど、みんなそんなに速度出てないな20~30くらい?
ノーブレーキなら死ぬわな
ようつべの滑降動画みたけど、みんなそんなに速度出てないな20~30くらい?
ノーブレーキなら死ぬわな
150: 名無しさん ID:YhzWqJie0
>>142
中級スキーヤーの俺が、人いない所で飛ばしてmax60kmくらい
良い板持ってて飛ばし屋の友人がmax90kmくらい
生身でこのスピードだからやっぱあぶねーよ
中級スキーヤーの俺が、人いない所で飛ばしてmax60kmくらい
良い板持ってて飛ばし屋の友人がmax90kmくらい
生身でこのスピードだからやっぱあぶねーよ
168: 名無しさん ID:zVptzqEQ0
>>150
こんな感じのコースでそこまでは出せんでしょ
つづら折りに近いコースぽい
こんな感じのコースでそこまでは出せんでしょ
つづら折りに近いコースぽい
184: 名無しさん ID:YhzWqJie0
>>168
先日滑ってきたんだけど、件のコースはしばらく斜度0みたいな箇所を経て、ようやく斜度がつく&180°カーブで見通し悪い&コース狭い&ボーダー地形遊びしがち→事故りやすい場所になってる気がする
動画だとゆっくり滑ってるけど、意外と速度のるのよ
先日滑ってきたんだけど、件のコースはしばらく斜度0みたいな箇所を経て、ようやく斜度がつく&180°カーブで見通し悪い&コース狭い&ボーダー地形遊びしがち→事故りやすい場所になってる気がする
動画だとゆっくり滑ってるけど、意外と速度のるのよ
193: 名無しさん ID:SZaC+lxA0
>>184
事故はローズコースの急カーブ付近だそうだ
事故はローズコースの急カーブ付近だそうだ
233: 名無しさん ID:UQ3GNSjX0
>>193
この前滑った時のログ見返したら、その辺で時速45キロくらいは出してたわ
打ち所悪いと確かにタヒぬな
この前滑った時のログ見返したら、その辺で時速45キロくらいは出してたわ
打ち所悪いと確かにタヒぬな
274: 名無しさん ID:WVxEjSVO0
>>142
初級コース滑っても50キロぐらいは普通に出るよ
初級コース滑っても50キロぐらいは普通に出るよ
185: 名無しさん ID:9sePtCaa0
スノーボーダーが増えてスキーやめたよ。
もう25年ぐらい前だ。やつらとの共存は不可能。
もう25年ぐらい前だ。やつらとの共存は不可能。
187: 名無しさん ID:jVr/Fbxc0
>>185
同じく
同じく
192: 名無しさん ID:Pp67QN2t0
>>185
ほんと、ボーダーとの共存は不可能だわな
双方、スタイルが違いすぎてわかっていても無理
ほんと、ボーダーとの共存は不可能だわな
双方、スタイルが違いすぎてわかっていても無理
278: 名無しさん ID:+YnDkwoh0
>>185
スノボが広まり始めた頃だな。
リューシュコードをつけてなくて、ボードの板だけが背後に降ってくるのを1日に何回も見て、自分もゲレンデを離れた。
子どもと一緒にやったの機に復帰したけどヘルメットは必須だな。
スノボが広まり始めた頃だな。
リューシュコードをつけてなくて、ボードの板だけが背後に降ってくるのを1日に何回も見て、自分もゲレンデを離れた。
子どもと一緒にやったの機に復帰したけどヘルメットは必須だな。
コメントする