引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649754090/
1: 名無しさん ID:rxl1
ソロテント欲しいんやがどれがええか分からん
予算は2万くらいまでで軽いやつがいい
予算は2万くらいまでで軽いやつがいい
2: 名無しさん ID:rxl1
キャンプはクロスカブ110で行くつもり
3: 名無しさん ID:Vi6k
ホムセンでも行けばええやんって思ったけどキャンツーなんか
4: 名無しさん ID:Eqvj
ドーム型なら組み方だいたい一緒やから軽いやつ選んだらええ
5: 名無しさん ID:rxl1
>>4
ドーム型ってポールをクロスさせるやつ?
ドーム型ってポールをクロスさせるやつ?
10: 名無しさん ID:Eqvj
>>5
主にそんな感じ
立てたポールにインナーテント吊るしてから上からフライシート被せてペグダウン
主にそんな感じ
立てたポールにインナーテント吊るしてから上からフライシート被せてペグダウン
6: 名無しさん ID:Eqvj
ツーリングドームはツーリングとか抜かしながら5kg近くあるからツーリングに全く向いてへんという
7: 名無しさん ID:rxl1
>>6
コールマンのやつやろ?
あれええなと思ってたけど五キロは重すぎるよな
コールマンのやつやろ?
あれええなと思ってたけど五キロは重すぎるよな
8: 名無しさん ID:Vi6k
ワンポールならええんちゃう
13: 名無しさん ID:rxl1
>>8
ワンポールってペグ打てないとこはダメやろ?
ワンポールってペグ打てないとこはダメやろ?
18: 名無しさん ID:Vi6k
>>13
せやな
ただ名前の通りポールが一本やから携帯性には優れるで
ただペグ禁止ってそんな多いか?
せやな
ただ名前の通りポールが一本やから携帯性には優れるで
ただペグ禁止ってそんな多いか?
22: 名無しさん ID:rxl1
>>18
よく知らんけど自立型の方がええでってどっかでみた
よく知らんけど自立型の方がええでってどっかでみた
14: 名無しさん ID:Eqvj
個人的におすすめなのはワークマンのやつ
安いから使い潰すにはちょうどええ
安いから使い潰すにはちょうどええ
17: 名無しさん ID:rxl1
>>14
ワークマンテントまで出してんのかw
ワークマンテントまで出してんのかw
19: 名無しさん ID:Eqvj
>>17
ネット販売だけやけどな
ネット販売だけやけどな
21: 名無しさん ID:rxl1
>>19
探してみる!
探してみる!
16: 名無しさん ID:yhLI
ヘリテイジのクロスオーバードーム
20: 名無しさん ID:rxl1
>>16
たけぇやないか
たけぇやないか
24: 名無しさん ID:yhLI
>>20
重量僅か600gやぞ?
機能性しか感じない
重量僅か600gやぞ?
機能性しか感じない
27: 名無しさん ID:rxl1
>>24
軽いなw
軽いなw
23: 名無しさん ID:ldy3
安さに拘るならチューブテントにしとけ1500円くらいや
25: 名無しさん ID:rxl1
>>23
なんやそれ
なんやそれ
28: 名無しさん ID:Eqvj
>>25
カプセルみたいなやつや
ツェルトに近い
ほんまに横になって寝るだけって感じ
カプセルみたいなやつや
ツェルトに近い
ほんまに横になって寝るだけって感じ
30: 名無しさん ID:rxl1
>>28
それは嫌やな
それは嫌やな
34: 名無しさん ID:Eqvj
>>30
人数+1人サイズがテッパン
ソロなら二人用買っとくとええ
荷物置いたらもうそれでいっぱいや
人数+1人サイズがテッパン
ソロなら二人用買っとくとええ
荷物置いたらもうそれでいっぱいや
39: 名無しさん ID:rxl1
>>34
それはなんかで見たわ
それはなんかで見たわ
32: 名無しさん ID:ldy3
>>25
重量300gで1000円くらいで売ってるぞ
重量300gで1000円くらいで売ってるぞ
35: 名無しさん ID:Eqvj
イッチはどこの人や?
一緒にソロキャンやろうぜ
一緒にソロキャンやろうぜ
36: 名無しさん ID:rxl1
>>35
大都会岡山や
大都会岡山や
48: 名無しさん ID:Eqvj
>>36
遠いわ……
遠いわ……
38: 名無しさん ID:Komq
ワイもいつか被災した時のためにほしいわ
40: 名無しさん ID:rxl1
>>38
せやせや
そういうのも考えて火起こしとかできるようになっとこうと思ってな
せやせや
そういうのも考えて火起こしとかできるようになっとこうと思ってな
43: 名無しさん ID:iyKz
登山用のが欲しいわ山の上でキャンプしてえ
45: 名無しさん ID:rxl1
>>43
熊さんこわい
熊さんこわい
47: 名無しさん ID:iyKz
>>45
ワイんとこ熊さんおらん
ワイんとこ熊さんおらん
50: 名無しさん ID:rxl1
>>47
ええなぁ
ええなぁ
54: 名無しさん ID:Eqvj
ワイの使ってないギアを譲ってもええんやけどツーリングに絶望的に向いてへんのばっかや
57: 名無しさん ID:rxl1
>>54
ええやつやな
ええやつやな
55: 名無しさん ID:iyKz
岡山ニキ島キャンプがええんと違うか
しまなみ海道とか安芸とびしま海道とかよお
しまなみ海道とか安芸とびしま海道とかよお
56: 名無しさん ID:rxl1
>>55
せや!しまなみ海道いきたいねん
せや!しまなみ海道いきたいねん
59: 名無しさん ID:Eqvj
この間はこんな感じでした
https://i.imgur.com/9O20QmD.jpg より引用

https://i.imgur.com/6Jxc2G7.jpg より引用

https://i.imgur.com/9O20QmD.jpg より引用

https://i.imgur.com/6Jxc2G7.jpg より引用

60: 名無しさん ID:rxl1
これかっけぇ
https://i.imgur.com/nFkgHHU.jpg より引用

https://i.imgur.com/nFkgHHU.jpg より引用

64: 名無しさん ID:rxl1
>>60
ただ寝てるとこ丸見えやけどええんかこれ
ただ寝てるとこ丸見えやけどええんかこれ
69: 名無しさん ID:Eqvj
>>64
閉じれるで
閉じれるで
71: 名無しさん ID:rxl1
>>69
マ?
ポール外して閉じるんか?
マ?
ポール外して閉じるんか?
67: 名無しさん ID:Eqvj
>>71
風通しええから夏向きやぞ
オープンにしといてメッシュの蚊帳だけ閉じるんや
風通しええから夏向きやぞ
オープンにしといてメッシュの蚊帳だけ閉じるんや
70: 名無しさん ID:Komq
>>60
なんか丸見えやん?
なんか丸見えやん?
77: 名無しさん ID:iyKz
>>60
虫さんこない?
虫さんこない?
78: 名無しさん ID:Eqvj
>>77
蚊帳もあるで
蚊帳もあるで
79: 名無しさん ID:rxl1
>>77
来そうだね
けど虫さん気にしてたらキャンプ出来へんやろ
来そうだね
けど虫さん気にしてたらキャンプ出来へんやろ
73: 名無しさん ID:Komq
もうちょっとコソコソあれできるのがいいよな
75: 名無しさん ID:rxl1
>>73
わかる
わかる
81: 名無しさん ID:Komq
ケツ蚊に食われるねん
87: 名無しさん ID:rxl1
テントはもうちょい検討が必要やな
調理器具、焚き火台はなんかええのある?
調理器具、焚き火台はなんかええのある?
94: 名無しさん ID:Eqvj
>>87
調理器具は何を作るかによる
お湯沸かしてラーメン作るだけなら正直なんでもいい
焚き火台は軽量コンパクトなやつ
調理器具は何を作るかによる
お湯沸かしてラーメン作るだけなら正直なんでもいい
焚き火台は軽量コンパクトなやつ
95: 名無しさん ID:rxl1
>>94
焚き火料理したいな
焚き火料理したいな
102: 名無しさん ID:Eqvj
>>95
なら蓋がフライパンにもなるメスティンかな
あとはアルコールランプ持っていけばええやろ
なら蓋がフライパンにもなるメスティンかな
あとはアルコールランプ持っていけばええやろ
105: 名無しさん ID:rxl1
>>102
メスティンはダイソーで買う予定や!
メスティンはダイソーで買う予定や!
118: 名無しさん ID:ZRED
>>105
メスティンは悪いこと言わんからハンドルが横に収納できるやつにしとけ
メスティンは悪いこと言わんからハンドルが横に収納できるやつにしとけ
119: 名無しさん ID:rxl1
>>118
マ?なんでや?
マ?なんでや?
127: 名無しさん ID:ZRED
>>119
お湯沸かして注ぐ時にプランプランなる
スープ作って飲み干すときもプランプランなる
シェラカップに移すときもプランプランなる
イッチのオ〇ンチンなみにプランプランなる
お湯沸かして注ぐ時にプランプランなる
スープ作って飲み干すときもプランプランなる
シェラカップに移すときもプランプランなる
イッチのオ〇ンチンなみにプランプランなる
129: 名無しさん ID:rxl1
>>127
はえー固定できへんのか?
はえー固定できへんのか?
136: 名無しさん ID:ZRED
>>129
できるタイプもあるけどそのタイプ探すくらいなら横に畳めるタイプ探すかコッヘル使ったほうがいい
できるタイプもあるけどそのタイプ探すくらいなら横に畳めるタイプ探すかコッヘル使ったほうがいい
140: 名無しさん ID:rxl1
>>136
なるほどね
参考になるわ
なるほどね
参考になるわ
113: 名無しさん ID:fRG4
既に誰か言ったかもしれんが、焚き火やるなら防火タイプのがおすすめやで
普通のは気付いたら穴あいとる
普通のは気付いたら穴あいとる
114: 名無しさん ID:rxl1
>>113
テントの話か?
テントの話か?
115: 名無しさん ID:fRG4
>>114
もちろんやで
もちろんやで
117: 名無しさん ID:rxl1
>>115
サンガツ
サンガツ
120: 名無しさん ID:fRG4
>>117
気付かない内に、飛び火しとるで
楽しんでくれや
気付かない内に、飛び火しとるで
楽しんでくれや
131: 名無しさん ID:ZRED
焚き火台はメッシュのやつにするならメッシュとリングとペグで自作するのもありやな
133: 名無しさん ID:rxl1
>>131
絶望的な不器用さだからそれは厳しそうやね
絶望的な不器用さだからそれは厳しそうやね
141: 名無しさん ID:ZRED
>>133
四隅にペグ打ってひっかけるだけやから簡単やで
まあ市販のメッシュタイプ買うほうが早いけど
四隅にペグ打ってひっかけるだけやから簡単やで
まあ市販のメッシュタイプ買うほうが早いけど
146: 名無しさん ID:iyKz
キャプテンスタッグのカマドだっけB6君みたいなやつ欲しい
148: 名無しさん ID:rxl1
>>146
メタル賽銭箱もええよね
かわいい
メタル賽銭箱もええよね
かわいい
153: 名無しさん ID:ZRED
>>146
あれ別メーカーのパチもんがおすすめ
ワイは歪むまで使った
あれ別メーカーのパチもんがおすすめ
ワイは歪むまで使った
155: 名無しさん ID:ZRED
ランタンはLEDがおすすめ
充電式タイプが軽くてええけど、突然切れることもあるから電池タイプも持っとくとええな
懐中電灯にもなるやつやと夜にトイレ行くときに重宝する
充電式タイプが軽くてええけど、突然切れることもあるから電池タイプも持っとくとええな
懐中電灯にもなるやつやと夜にトイレ行くときに重宝する
156: 名無しさん ID:rxl1
>>155
インスタで見かけたゴールゼロってやつ欲しいんやが転売ヤーの餌食になってて泣ける
インスタで見かけたゴールゼロってやつ欲しいんやが転売ヤーの餌食になってて泣ける
157: 名無しさん ID:ZRED
>>156
転売ヤータヒねばいいのに
転売ヤータヒねばいいのに
158: 名無しさん ID:iyKz
とりあえず最低限必要なものだけ集めて試しにキャンプしてみたら、あったらいいもの欲しいものが出てくるんじゃないか
160: 名無しさん ID:rxl1
>>158
せやね
とりあえずテントと焚き火台だけ買うわ
せやね
とりあえずテントと焚き火台だけ買うわ
159: 名無しさん ID:ZRED
>>158
誰かと一緒にやるのが確実ではあるけどな……
まあワイもボッチやからデビューからソロしかやったことないけど
誰かと一緒にやるのが確実ではあるけどな……
まあワイもボッチやからデビューからソロしかやったことないけど
161: 名無しさん ID:rxl1
>>159
ワイはぼっちじゃないが…
ワイはぼっちじゃないが…
おすすめの関連記事
コメントする