3: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
スノピかDODか🤔
他に良いのある?
他に良いのある?
4: 名無しさん ID:Kl31RhyV0
DOD かまぼこドームL
7: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>4
デカ過ぎじゃない??
デカ過ぎじゃない??
5: 名無しさん ID:qQ3XmxiM0
ひとりでも広いほうがいいよな
8: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>5
荷物とかあるしねー
万が一誰かと行けてもいいし
荷物とかあるしねー
万が一誰かと行けてもいいし
6: 名無しさん ID:H3xQD7tOM
なんでもいいんじゃね
10: 名無しさん ID:+WGTH8SI0
快速旅団
11: 名無しさん ID:qQ3XmxiM0
中でストーブつけたり鍋できるくらい広いテント気になる
13: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>11
あーいいねぇ
真冬のキャンプはまじで凍えるもんなぁ
あーいいねぇ
真冬のキャンプはまじで凍えるもんなぁ
12: 名無しさん ID:6QiLUJt1a
Amazonの上に投げたらできるテントにしとけ
15: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>12
あるなwwww
最初はあんなんでもいいかもな
あるなwwww
最初はあんなんでもいいかもな
20: 名無しさん ID:6QiLUJt1a
>>15
あれ意外と悪くないんだよ
片付けるのも楽だし、コスパいいよ
あれ意外と悪くないんだよ
片付けるのも楽だし、コスパいいよ
14: 名無しさん ID:kHljUlLjp
テントとタープが一緒になってるやつとかいいんじゃない?
16: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>14
3で貼ったのがそんな感じ
タープ付きって一気に雰囲気出るよな
3で貼ったのがそんな感じ
タープ付きって一気に雰囲気出るよな
17: 名無しさん ID:y+QbDWFv0
ソロキャンで大事なのは風吹いてても一人で設営できるテントであること
22: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>17
なるほど
ワンタッチとかもいいかもな
なるほど
ワンタッチとかもいいかもな
9: 名無しさん ID:Di70n0X5a
DUNLOP
18: 名無しさん ID:rlYcjq/Q0
二人ならVS-22TA
三人ならVS-32A
三人ならVS-32A
19: 名無しさん ID:Z4W//56h0
俺にはソロティピー1TCが丁度良すぎた
21: 名無しさん ID:kHljUlLjp
今日オイルランタンデビューした俺にはタイムリーなスレ
https://i.imgur.com/KAeMpR5.jpg より引用

https://i.imgur.com/KAeMpR5.jpg より引用

26: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>21
オイルランタンいいなー!
LEDランタンしか持ってないわ
オイルランタンいいなー!
LEDランタンしか持ってないわ
36: 名無しさん ID:kHljUlLjp
>>26
これから暑くなるから焚き火しんどいかなと思って買ったよ
光量はLEDに負けるけどやっぱ雰囲気がいい
3000円くらいで燃料とランタン揃うからおすすめやで!
https://i.imgur.com/PYQpXu3.jpg より引用

これから暑くなるから焚き火しんどいかなと思って買ったよ
光量はLEDに負けるけどやっぱ雰囲気がいい
3000円くらいで燃料とランタン揃うからおすすめやで!
https://i.imgur.com/PYQpXu3.jpg より引用

41: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>36
いやほんとにオイルランタンはいいね
欲しいけどなかなか1歩が出ねぇ…
いやほんとにオイルランタンはいいね
欲しいけどなかなか1歩が出ねぇ…
44: 名無しさん ID:y+QbDWFv0
>>41
実用性ないしな
明るくないから雰囲気つくる飾り用だしな
実用性ないしな
明るくないから雰囲気つくる飾り用だしな
23: 名無しさん ID:ahQP/JuH0
ヒルバーグ
24: 名無しさん ID:rlYcjq/Q0
設営の簡単さならメスナーのサラエボだったけど二度と手に入らないからダンロップが安定する
32: 名無しさん ID:0Eg9og2v0
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/11(月) 19:27:28.029 ID:IzQJXYZwr
>>24
暗くて上手く写らなかったけどスノピの山岳テント!
https://i.imgur.com/0Qozqfn.jpg より引用

よく見たらちょっと違う気もする
>>24
暗くて上手く写らなかったけどスノピの山岳テント!
https://i.imgur.com/0Qozqfn.jpg より引用

よく見たらちょっと違う気もする
34: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>32
ありがと
たしかに違うかも??
ありがと
たしかに違うかも??
25: 名無しさん ID:Kl31RhyV0
ヒルバーグ ナロ4
27: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
まずダンロップがテント出してることを知らんかった
28: 名無しさん ID:0lRWXoIW0
ソロキャンってなんか陽キャみたいにワイワイできない陰キャが無理矢理陽キャの趣味に入ってきた感じがしてキモいよな
30: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>28
そういう事思っちゃう方がキモイと思うよおいさんは
そういう事思っちゃう方がキモイと思うよおいさんは
35: 名無しさん ID:0lRWXoIW0
>>30
いや実際キモいから
しかも一人しかいないのに無駄にスペース取るし邪魔
いや実際キモいから
しかも一人しかいないのに無駄にスペース取るし邪魔
40: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>35
趣味でやってることだからいいんじゃないかな
ソロで言うほど邪魔になってるか?
どんな狭いキャンプ場だよ
趣味でやってることだからいいんじゃないかな
ソロで言うほど邪魔になってるか?
どんな狭いキャンプ場だよ
38: 名無しさん ID:VtV8EB8mr
ランタンは国産のハリケーンランタン良いよ
42: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>38
聞いたことあるなそれ
聞いたことあるなそれ
39: 名無しさん ID:vdGFEDts0
ワークマンでいいだろ
43: 名無しさん ID:kHljUlLjp
ほとんどのキャンプサイトは
事前に決められた区画があるんだから
場所取って邪魔もクソもない
自由に設立できるキャンプ地で
隣り合うとか満員でもない限りないから
キャンプエアプやろこんなん
事前に決められた区画があるんだから
場所取って邪魔もクソもない
自由に設立できるキャンプ地で
隣り合うとか満員でもない限りないから
キャンプエアプやろこんなん
45: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
キャンプは雰囲気楽しむところあるから
雰囲気作りでオイルランタンは全然ありだけど
モバイルバッテリー機能とかあるLED選んじゃった…
キャンプハマりそうなら買おうかなぁ
雰囲気作りでオイルランタンは全然ありだけど
モバイルバッテリー機能とかあるLED選んじゃった…
キャンプハマりそうなら買おうかなぁ
46: 名無しさん ID:kHljUlLjp
実際このオイルランタンの灯じゃ料理とか作業できないだろうから
LEDは必須だと思うよ
焚き火の代わりに買ったって言ったけど
焚き火は薪くべたり音聞いたりがあるから
代わりにはならないかもしれないな
テントの話なのにスレチですまん
LEDは必須だと思うよ
焚き火の代わりに買ったって言ったけど
焚き火は薪くべたり音聞いたりがあるから
代わりにはならないかもしれないな
テントの話なのにスレチですまん
48: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
>>46
いや全然!
改めてオイルランタンいいなあと思ったよ
そしてやっぱ明るさはそうでもないのか
いや全然!
改めてオイルランタンいいなあと思ったよ
そしてやっぱ明るさはそうでもないのか
55: 名無しさん ID:dhANC6tk0
>>48
ペトロマックスHK500でググれ
ペトロマックスHK500でググれ
47: 名無しさん ID:4MzMkR/M0
ネイチャーハイク
49: 名無しさん ID:Td1Ssaef0
俺が4年くらい前に買った奴
https://i.imgur.com/biAH1X2.jpg より引用

https://i.imgur.com/biAH1X2.jpg より引用

50: 名無しさん ID:UlSDBfrM0
DODのワンタッチだな!
これは動画でレビューみたけど
なんか画像見ただけでワクワクするわ
これは動画でレビューみたけど
なんか画像見ただけでワクワクするわ
51: 名無しさん ID:kHljUlLjp
この間ソロキャンした時に使ったテントは
コールマンのツーリングドームってやつ
身長173の自分が2.5人分くらいの広さだったよ
テント広げてる写真がこれしかなかった
https://i.imgur.com/kjX5EMN.jpg より引用

コールマンのツーリングドームってやつ
身長173の自分が2.5人分くらいの広さだったよ
テント広げてる写真がこれしかなかった
https://i.imgur.com/kjX5EMN.jpg より引用

52: 名無しさん ID:IDkqn3W70
俺もDODのワンタッチだけど楽すぎて他の使えないわ
コット置いても半分くらいスペース余って荷物置けるし最高よ
コット置いても半分くらいスペース余って荷物置けるし最高よ
54: 名無しさん ID:f6BwepEr0
バンドックのソロティーピー辺りが楽。ソロベースはちょい低い
おすすめの関連記事
コメントする