引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649563231/
1: 名無しさん ID:u3Mjp1zc9
「びわ湖大花火大会」3年連続中止、来年も未定 コロナ感染防止 https://t.co/93P12yddtw pic.twitter.com/s2pJ3EI040
— 毎朝新聞 電子版 🦅 (@maicho_jp) April 8, 2022
https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20220408-OYTNT50181/
大会は1984年に始まり、びわこビジターズビューローなどでつくる実行委が毎年8月に開催し、約1万発の花火を打ち上げてきた。今年度は8月8日に開催予定だったが、感染の収束が見通せず、早期に中止を判断した。
大会は1984年に始まり、びわこビジターズビューローなどでつくる実行委が毎年8月に開催し、約1万発の花火を打ち上げてきた。今年度は8月8日に開催予定だったが、感染の収束が見通せず、早期に中止を判断した。
【全文はリンクから】
9: 名無しさん ID:MyxCyJRD0
花火大会くらいやったらいいのに
野外なんだから
野外なんだから
13: 名無しさん ID:YGkrk3iQ0
>>9
出店が出るから
冬にやればいいんだよ。
出店が出るから
冬にやればいいんだよ。
120: 名無しさん ID:ZiE5AEGQ0
>>13
秩父夜祭…
秩父夜祭…
31: 名無しさん ID:bDBBf55S0
>>9
もう予算がないからちょうどいいやめ時じゃないかな
金属ももったいないし
もう予算がないからちょうどいいやめ時じゃないかな
金属ももったいないし
43: 名無しさん ID:3EqH/J9M0
>>9
ウェーイ系DQNが観覧スポットに集まってきて密になったり
そういうところには屋台が出店したりするから
ウェーイ系DQNが観覧スポットに集まってきて密になったり
そういうところには屋台が出店したりするから
99: 名無しさん ID:bDBBf55S0
>>9
もう予算がないからちょうどいいやめ時じゃないかな
金属ももったいないし
もう予算がないからちょうどいいやめ時じゃないかな
金属ももったいないし
219: 名無しさん ID:g/V88M5v0
>>9
終わったあとJRまでやばいレベルでギュウギュウだぞ
都心の満員電車レベルだぞ
終わったあとJRまでやばいレベルでギュウギュウだぞ
都心の満員電車レベルだぞ
248: 名無しさん ID:+IXEi7SP0
>>9
屋外でも人が混んだら駄目だろ
屋外でも人が混んだら駄目だろ
284: 名無しさん ID:5p944YkI0
>>9
なんもしない医師会騒ぐからな
なんもしない医師会騒ぐからな
12: 名無しさん ID:IN11731h0
戦時中みたい、20年ぐらいダメかも
29: 名無しさん ID:4MPc6gVU0
>>12
2040年4月
「21年連続21回目の中止」
令和生まれの大学生「何それ美味しいの?」
2040年4月
「21年連続21回目の中止」
令和生まれの大学生「何それ美味しいの?」
90: 名無しさん ID:uLesv4Ch0
>>29
2040年の話題
「金魚すくいという生き物を使った遊びが夏の定番だった事に驚く令和生まれ」
「今の若者はヨーヨー風船を知らない!?」
「今の若者は盆踊りを知らない!?」
「若者の綿飴離れ」
「若者の浴衣離れ」
2040年の話題
「金魚すくいという生き物を使った遊びが夏の定番だった事に驚く令和生まれ」
「今の若者はヨーヨー風船を知らない!?」
「今の若者は盆踊りを知らない!?」
「若者の綿飴離れ」
「若者の浴衣離れ」
96: 名無しさん ID:GN/RTFpr0
>>90
2040年に日本という国家が存在しているだろうか
2040年に日本という国家が存在しているだろうか
179: 名無しさん ID:XOtmK7/A0
>>96
記念すべき建国2700年を盛大に祝う行事が行われるのでは?
おそらくその頃にはコロナ安全宣言が出せるだろうし
プーチンや習近平も鬼籍に入るから明るい時代になるだろう
記念すべき建国2700年を盛大に祝う行事が行われるのでは?
おそらくその頃にはコロナ安全宣言が出せるだろうし
プーチンや習近平も鬼籍に入るから明るい時代になるだろう
35: 名無しさん ID:2y3DxQDG0
コロナで逆にラッキーと言わんばかりの中止やな
びわ湖は周辺ホテルの寄付で成り立ってたんだろうけどそれがアウトやし難しい
再開できるかな
びわ湖は周辺ホテルの寄付で成り立ってたんだろうけどそれがアウトやし難しい
再開できるかな
44: 名無しさん ID:VG3VVtTj0
>>35
マジ?
じゃあもう余裕無いし無理だよ
マジ?
じゃあもう余裕無いし無理だよ
62: 名無しさん ID:2y3DxQDG0
>>44
知らんで
でも当日のホテルは一年前から予約しないと取れなかったはず
花火で儲かるのそのへんぐらいやん
知らんで
でも当日のホテルは一年前から予約しないと取れなかったはず
花火で儲かるのそのへんぐらいやん
69: 名無しさん ID:mjK5hu+g0
>>62
あと湖岸立地で花火大会一望を売りにしてるマンション業者な
あと湖岸立地で花火大会一望を売りにしてるマンション業者な
37: 名無しさん ID:VG3VVtTj0
時々花火上がってるけど、何あれ?
45: 名無しさん ID:jzbzCrj90
>>37
在庫一掃セールみたいなものでは?
保管きかないし、技術の継承面もあるし
在庫一掃セールみたいなものでは?
保管きかないし、技術の継承面もあるし
46: 名無しさん ID:p5lmeKmp0
>>37
玉を作ったのはいいけど中止になったからゲリラ的に上げてるだけじゃないかな
うちの所は日曜に不規則で上げてた
玉を作ったのはいいけど中止になったからゲリラ的に上げてるだけじゃないかな
うちの所は日曜に不規則で上げてた
50: 名無しさん ID:3EqH/J9M0
>>37
観覧客で密にならないように
詳細な打ち上げ場所や打ち上げ時間を関係者以外には伏せて
サプライズで打ち上げていることもあるのよね
観覧客で密にならないように
詳細な打ち上げ場所や打ち上げ時間を関係者以外には伏せて
サプライズで打ち上げていることもあるのよね
57: 名無しさん ID:oQlrv54v0
>>37
今日ニュースで見たのが、どこかでウクライナの平和祈願でって名目で花火打ち上げてた
打ち上げできれば名目なんてなんでもいいんだなと
今日ニュースで見たのが、どこかでウクライナの平和祈願でって名目で花火打ち上げてた
打ち上げできれば名目なんてなんでもいいんだなと
63: 名無しさん ID:Q6okVqHQ0
>>37
琵琶湖岸にホテル・イベント施設・結婚式場などいろいろあるから
それぞれが小規模に花火をあげることはあるらしい
琵琶湖岸にホテル・イベント施設・結婚式場などいろいろあるから
それぞれが小規模に花火をあげることはあるらしい
60: 名無しさん ID:yJC9gNt60
隅田川も中止だし、今年も花火大会ほぼ無いだろうな
84: 名無しさん ID:uLesv4Ch0
>>60
来年も再来年も無理だよ。
来年も再来年も無理だよ。
64: 名無しさん ID:oQlrv54v0
>>60
諏訪花火大会は規模縮小でやる方向
諏訪花火大会は規模縮小でやる方向
67: 名無しさん ID:xWknGyxp0
滋賀某市予告なしの花火すごい頻度でやってる、
寒い頃からずっとやってる、
寒いし予告なしだから誰も外にでて見ないし
パンパンうるさいだけ、
何の為にやってんだ?
金の無駄、金余ってるんだろうか?
寒い頃からずっとやってる、
寒いし予告なしだから誰も外にでて見ないし
パンパンうるさいだけ、
何の為にやってんだ?
金の無駄、金余ってるんだろうか?
70: 名無しさん ID:VG3VVtTj0
>>67
それどこの大津市?
それどこの大津市?
74: 名無しさん ID:mjK5hu+g0
>>67
花火制作業者の救済だよ、
あれだけの規模の花火を3年連続休止にしてるから
花火制作業者の救済だよ、
あれだけの規模の花火を3年連続休止にしてるから
92: 名無しさん ID:Q6okVqHQ0
>>74
救済つーかコロナで大会が休止するような状況の前から
小規模の打ち上げはずっとある
救済つーかコロナで大会が休止するような状況の前から
小規模の打ち上げはずっとある
97: 名無しさん ID:DnZfJFFb0
>>67
東近江市か?
東近江市か?
104: 名無しさん ID:s5ZYx6Ff0
人の集まり方がハンパないもんね
屋外だから規制しにくいし
屋外だから規制しにくいし
111: 名無しさん ID:66XQ899I0
>>104
単純に金がないだけだと思う
地元も花火大会あるけど金集まらないって
来月の資金繰り心配するレベルなのに出せないよ100万とか
単純に金がないだけだと思う
地元も花火大会あるけど金集まらないって
来月の資金繰り心配するレベルなのに出せないよ100万とか
129: 名無しさん ID:s5ZYx6Ff0
>>111
なるほどそっち理由か
コロナは言い訳っての多い
なるほどそっち理由か
コロナは言い訳っての多い
コメントする