引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649571912/
1: 名無しさん ID:GYT3VPAq0
数十万円で“自分の山”を コロナ禍の癒し求め https://t.co/kE2C04jjkb
— テレ朝news (@tv_asahi_news) October 10, 2021
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000231495.html
山の売買を手掛けている「山林バンク」によると、コロナ禍以降、個人で山を購入する人が増えているといいます。
山林バンク 辰巳昌樹代表:「ずっと家の中で密閉状態にいるということで『開放されたい、自由になりたい』キャンプ(目的)の問い合わせが圧倒的に多い」
【全文はリンクから】
19: 名無しさん ID:FNqEgR+F0
>>1
不法侵入で自然にフリーライドしようとする輩を締め出す工夫が大変なんだよなあ
不法侵入で自然にフリーライドしようとする輩を締め出す工夫が大変なんだよなあ
41: 名無しさん ID:vGZjnuAk0
>>1
維持管理しないで放置して
災害がおきたら相当額の賠償金請求される
維持管理費用が鬼
維持管理しないで放置して
災害がおきたら相当額の賠償金請求される
維持管理費用が鬼
2: 名無しさん ID:UpAt84+U0
釣りができる磯付きの山とか売ってないの?
4: 名無しさん ID:0t/wy0NK0
>>2
海岸線は 国交省の管轄で買えない
海岸線は 国交省の管轄で買えない
480: 名無しさん ID:SUDd5KRh0
>>4
海岸ベタに住宅やホテルあるけど、あれはそういう法律制定前の既得権?
海岸ベタに住宅やホテルあるけど、あれはそういう法律制定前の既得権?
57: 名無しさん ID:JYoYVK8t0
142: 名無しさん ID:UpAt84+U0
>>57
面白そうだけど潮通しが悪そうだからなぁ
面白そうだけど潮通しが悪そうだからなぁ
152: 名無しさん ID:Y5uJUwqp0
>>57
こういうのは管理費とか、行政自治体からの整備依頼で
年間何百万も勝手に出ていく。
大金持ちが趣味でやるなら良いけど、
大金持ちならこんなところ買わずに
世界中何処でも自由なスローライフが可能だから…
結局勘違いした奴が買って苦しむ
こういうのは管理費とか、行政自治体からの整備依頼で
年間何百万も勝手に出ていく。
大金持ちが趣味でやるなら良いけど、
大金持ちならこんなところ買わずに
世界中何処でも自由なスローライフが可能だから…
結局勘違いした奴が買って苦しむ
129: 名無しさん ID:C0+G2Wj00
>>2
釣れない
釣れない
147: 名無しさん ID:flasnw7y0
>>2
たまに島丸ごと売ってるぞ
たまに島丸ごと売ってるぞ
358: 名無しさん ID:BGYLfkn40
>>147
山は安いけど島は高い
山は安いけど島は高い
455: 名無しさん ID:qVYxtZ5j0
>>2
漁業法があるので勝手に魚を獲ってはいけない。
漁業法があるので勝手に魚を獲ってはいけない。
470: 名無しさん ID:UpAt84+U0
481: 名無しさん ID:qVYxtZ5j0
>>470
海でも勝手に獲ってはいけない場所が決まってる。
浜から離れた海釣りなら、そういう制限は無いけどね。
海でも勝手に獲ってはいけない場所が決まってる。
浜から離れた海釣りなら、そういう制限は無いけどね。
483: 名無しさん ID:UpAt84+U0
>>481
そもそも俺は釣りができる磯って書いてるのに
なんでそんな的外れな書き込みしちゃったの?w
そもそも俺は釣りができる磯って書いてるのに
なんでそんな的外れな書き込みしちゃったの?w
494: 名無しさん ID:tUDPgz2L0
>>483
集落の管理下が多いんじゃね?
護岸工事申請とか集落でやってるでしょ
集落の管理下が多いんじゃね?
護岸工事申請とか集落でやってるでしょ
3: 名無しさん ID:s37ORthD0
ヤカラがその土地で怪我したとか言って
管理が甘いせいだと主張して
賠償金ふんだくられるに一票
管理が甘いせいだと主張して
賠償金ふんだくられるに一票
26: 名無しさん ID:YcqA/cqr0
>>3
不法占拠したり、勝手にソーラー発電作ったり、産廃捨てたり
不法占拠したり、勝手にソーラー発電作ったり、産廃捨てたり
508: 名無しさん ID:YSx1n4tl0
>>26
登山道や獣道しか到達できない土地なら産廃捨てられないだろ
登山道や獣道しか到達できない土地なら産廃捨てられないだろ
97: 名無しさん ID:aEgLj+6w0
>>3
やからじゃなくても擁壁が崩れて道路が塞がってます。
からの県から工事費請求されるぞ。
やからじゃなくても擁壁が崩れて道路が塞がってます。
からの県から工事費請求されるぞ。
7: 名無しさん ID:27KDNUsL0
トイレどうしてんの
327: 名無しさん ID:uzx0uGRg0
>>7
穴掘ろうぜ穴
穴掘ろうぜ穴
404: 名無しさん ID:7kapCZHY0
>>7
見える範囲全てが
見える範囲全てが
510: 名無しさん ID:C6TQrCpe0
>>404
それだと野生の動物からクレーム入らない?
それだと野生の動物からクレーム入らない?
583: 名無しさん ID:yU6xflMf0
>>7
埋めたり灰と混ぜれば肥料になるぞ
埋めたり灰と混ぜれば肥料になるぞ
591: 名無しさん ID:gCrZ11tb0
>>7
1年ほど寝かせれば肥料として売れる
1年ほど寝かせれば肥料として売れる
8: 名無しさん ID:96ji7Avt0
DIYや草木のメンテが苦じゃないなら買えばいいんじゃね?
456: 名無しさん ID:qVYxtZ5j0
>>8
雑草の繁殖力ナメ過ぎ。
山道なんて、あっという間に雑草で埋まる。
雑草の繁殖力ナメ過ぎ。
山道なんて、あっという間に雑草で埋まる。
12: 名無しさん ID:SomcRPcz0
水道引くのにどんぐらい金かかるの?
30: 名無しさん ID:OKsO876H0
>>12
普通は井戸や沢から水を引く
普通は井戸や沢から水を引く
409: 名無しさん ID:Mn8IPtPB0
>>12
そもそも引けないだろう
そもそも引けないだろう
16: 名無しさん ID:gmvLTfyS0
相続したくない資産ナンバー1
364: 名無しさん ID:NMJnhRZ10
>>16
これ
境目もわかんねーし雑木林になってるし
なんで買ったんだと爺さんに言いたい
これ
境目もわかんねーし雑木林になってるし
なんで買ったんだと爺さんに言いたい
18: 名無しさん ID:ae5dmQqT0
電気ガス水道引いて、
台風用に防空壕つくっとけば生きてけるな
台風用に防空壕つくっとけば生きてけるな
448: 名無しさん ID:iLc2q35I0
>>18
そんなのおいそれと引けないだろ
そもそも車で自分の敷地まで行けないのが殆どじゃねーの
そんなのおいそれと引けないだろ
そもそも車で自分の敷地まで行けないのが殆どじゃねーの
22: 名無しさん ID:5jmNDEbx0
何故こんなに安いか-買い手が居ないから
何故買い手が居ないのか-管理が大変だから
何故買い手が居ないのか-管理が大変だから
80: 名無しさん ID:e5M7ZdCq0
>>22
目先の事しか考えないからな
お?山安いじゃん→買っちゃえ!
目先の事しか考えないからな
お?山安いじゃん→買っちゃえ!
28: 名無しさん ID:L8+9QmIS0
>うっそうとした状態。(友人と)皆でクワを持って根っこを切って掘り起こして、1年くらいかけてようやく(整備した)
アホやん
アホやん
402: 名無しさん ID:149KXBAh0
>>28
それが楽しいんだろな。
お前よりアホではないと思うぞ。
それが楽しいんだろな。
お前よりアホではないと思うぞ。
412: 名無しさん ID:Mn8IPtPB0
>>28
都会のヤツには新鮮なんだろ
ずっと続けないといけないことに気付かない
都会のヤツには新鮮なんだろ
ずっと続けないといけないことに気付かない
469: 名無しさん ID:W0zWZwZI0
>>412
これが田舎に住みたくない理由だわw
田舎者のよくわからんマウントw
これが田舎に住みたくない理由だわw
田舎者のよくわからんマウントw
29: 名無しさん ID:Swh5v1tY0
不法投棄されてそれが崩れて賠償金とかされない?
153: 名無しさん ID:tYB5OzVA0
>>29
そういう理由で住宅地の近くの斜面は絶対に買ってはいけない
そういう理由で住宅地の近くの斜面は絶対に買ってはいけない
31: 名無しさん ID:d9aHvj8s0
田舎で里山の中に家があるようなとこが実家だったんだけど、
筍が家の中に生えてくる
スズメバチ襲来
固定資産税高い
農地なので売れない
そのくせ隣家がある。
最近やっと手放したんだけど。二束三文だった。
筍が家の中に生えてくる
スズメバチ襲来
固定資産税高い
農地なので売れない
そのくせ隣家がある。
最近やっと手放したんだけど。二束三文だった。
49: 名無しさん ID:5aDwUZky0
>>31
>家の中
>農地なので売れない
>固定資産税高い
農地に家を建てたってこと?現況基準で固定資産税が課税されてるってこと?
役所のミスの可能性がありそうな感じがする
>家の中
>農地なので売れない
>固定資産税高い
農地に家を建てたってこと?現況基準で固定資産税が課税されてるってこと?
役所のミスの可能性がありそうな感じがする
300: 名無しさん ID:rfND7qX00
>>31
なんで農地なのに固定資産税高いんだ?
なんで農地なのに固定資産税高いんだ?
96: 名無しさん ID:cXkHQyrL0
>>31
隣近所のある田舎って静かすぎて夕方から早朝まで車やバイクを動かしにくいよな
隣近所のある田舎って静かすぎて夕方から早朝まで車やバイクを動かしにくいよな
38: 名無しさん ID:ffNW6sIj0
父方の親戚が亡くなって親父が山を相続したんだが
結局見に行く事も無く、親族にあげてしまったな
なんせ山までの道がないそうな
結局見に行く事も無く、親族にあげてしまったな
なんせ山までの道がないそうな
75: 名無しさん ID:JVh+ZxPj0
>>38
あげれたんだったら一安心じゃん
よかったな
あげれたんだったら一安心じゃん
よかったな
87: 名無しさん ID:5jmNDEbx0
>>38
負の財産だからな
捨てようと思っても捨てられないし
負の財産だからな
捨てようと思っても捨てられないし
44: 名無しさん ID:So0f00oa0
わざわざ山に行って飯作って食って片付けして帰ってくる
そもそも目的がキャンプってアホだろ
そもそも目的がキャンプってアホだろ
156: 名無しさん ID:R7vcjg3n0
>>44
車中泊で十分だよな
七輪持ってる車とかあれだけど
俺はよくやってる
車中泊で十分だよな
七輪持ってる車とかあれだけど
俺はよくやってる
558: 名無しさん ID:wM45W8wX0
>>156
早く成仏してください
早く成仏してください
56: 名無しさん ID:LK6U+IkV0
固定資産税数百円は嘘だろ
多分かなりかかるぞ
多分かなりかかるぞ
64: 名無しさん ID:cLQ+DnWk0
>>56
山林で600坪だとそんなもんでしょ
山林で600坪だとそんなもんでしょ
73: 名無しさん ID:JojCQors0
>>56
場所によるから何とも言えんな
限界集落あたりの山だと本当に安い
場所によるから何とも言えんな
限界集落あたりの山だと本当に安い
76: 名無しさん ID:Mw4J3Nvx0
うちの爺さんの持ち山で毎年のように芥子の花が咲くから
毎年駆除するために警察に連絡入れないといけないから大変そうなんだよな
あれ雑草だからどこにでも生えるし
毎年駆除するために警察に連絡入れないといけないから大変そうなんだよな
あれ雑草だからどこにでも生えるし
83: 名無しさん ID:dCv0V5/h0
>>76
あれ山の上の人気の無い一軒家にも警察来るらしいな
住人は生えてると知らないでも
生えてますよって警察が訪ねてくるらしい
あれ山の上の人気の無い一軒家にも警察来るらしいな
住人は生えてると知らないでも
生えてますよって警察が訪ねてくるらしい
77: 名無しさん ID:h4DPFtuY0
うち山かなりあるけど不法侵入も不法投棄も森林伐採も山の幸の窃盗も馬鹿がキャンプして火事おこしてもも警察は何もしてくれないよ
デメリットしかない
デメリットしかない
220: 名無しさん ID:RbzdZbcy0
>>77
山とか関係なくそりゃそうだろ
山とか関係なくそりゃそうだろ
78: 名無しさん ID:RUwTOOxC0
重機レンタルも安価で簡単に出来る時代だから、
雑木林になっててもDIYでどうにか出来るけどな
資格とやる気があれば
雑木林になっててもDIYでどうにか出来るけどな
資格とやる気があれば
94: 名無しさん ID:cLQ+DnWk0
>>78
DIYに資格なんて要らないよ
DIYに資格なんて要らないよ
100: 名無しさん ID:RUwTOOxC0
>>94
重機の運転の方で資格と言ったのだが
重機の運転の方で資格と言ったのだが
108: 名無しさん ID:YwMwUZT00
>>100
私有地で自分で買えば免許不要
レンタルだと免許無いと借りられない
私有地で自分で買えば免許不要
レンタルだと免許無いと借りられない
109: 名無しさん ID:cLQ+DnWk0
>>100
自分の敷地で趣味で運転する分には資格は要らない
自分の敷地で趣味で運転する分には資格は要らない
82: 名無しさん ID:cLQ+DnWk0
車で敷地まで行けないとこは利用価値無し
テント張って1泊すると車を道路に停めることになるでしょ
青空駐車で違反だからね
テント張って1泊すると車を道路に停めることになるでしょ
青空駐車で違反だからね
84: 名無しさん ID:dCv0V5/h0
>>82
まず道から作らないといけないw素人ができるはずねえわなw
まず道から作らないといけないw素人ができるはずねえわなw
92: 名無しさん ID:SKaIUv8f0
管理が大変や
熱海なんて知らんうちに横浜ナンバーのダンプカーが出入りしとったいうし
熱海なんて知らんうちに横浜ナンバーのダンプカーが出入りしとったいうし
105: 名無しさん ID:YwMwUZT00
>>92
先ずダンプがすれ違い出来るような道があるのは稀有
先ずダンプがすれ違い出来るような道があるのは稀有
111: 名無しさん ID:eKtpXx710
山ではキャンプする程度の小場所を維持するのも大変でしょう
草刈り・雑木伐採を月に1度くらいやるのは必須
夜はイノシシ・ヘビ・アナグマが頻繁に徘徊するからキャンプも決して安全ではない
山に出る蚊は大きくて100匹くらいで襲ってくるし、そろそろスズメバチ・ブヨが怖い
せっかくキャンプ場という山の雰囲気を味わえる人工的な遊び場があるのだから
そこで満足しておくのが得策
草刈り・雑木伐採を月に1度くらいやるのは必須
夜はイノシシ・ヘビ・アナグマが頻繁に徘徊するからキャンプも決して安全ではない
山に出る蚊は大きくて100匹くらいで襲ってくるし、そろそろスズメバチ・ブヨが怖い
せっかくキャンプ場という山の雰囲気を味わえる人工的な遊び場があるのだから
そこで満足しておくのが得策
127: 名無しさん ID:pFsXmcnZ0
>>111
最初から小キャンプも出来ないような場所(山)は買わないと思うけどね
最初から小キャンプも出来ないような場所(山)は買わないと思うけどね
117: 名無しさん ID:8i5HmF/j0
タヒんで遺族が相続放棄するパターン多いんじゃなかったっけ
134: 名無しさん ID:JVh+ZxPj0
>>117
自宅や通帳やらを引き継いで山だけ放棄する
ってできないんだってね
どうしよう
自宅や通帳やらを引き継いで山だけ放棄する
ってできないんだってね
どうしよう
149: 名無しさん ID:i5VrxT4n0
>>134
生前贈与で切り離すしかない
生前贈与で切り離すしかない
202: 名無しさん ID:dfohFQT00
>>149
あとは生命保険をそれなりに入っておいた方がいいよな。
相続放棄しても渡せるから。
あとは生命保険をそれなりに入っておいた方がいいよな。
相続放棄しても渡せるから。
249: 名無しさん ID:J+WvoFbx0
>>158
安い山しか買えない
安い山しか買えない
おすすめの関連記事
- 【悲報】例の村さん 今度は村おこし協力隊員(月16万6千円)も追い出してしまう
- のどかで治安のいい田舎なんてない 田舎暮らしを夢見る人が知らない「人の心の闇」と「獣害」
- 【田舎の闇】 桃農家さん 大切に育てていた桃の木を根こそぎ土建屋に抜かれてしまう
- 【田舎の闇】 ビニールハウス電源落とされ 「巨峰」全滅…「手間ひまかけて育ててきたので本当に悔しい‼」
- 流行の田舎暮らしのTV番組につられている奴に告ぐ
- 田舎の闇 爺 「田んぼの様子見に行ってくる」 ← これの本当の目的」 wiwiwiw
- 田舎民がよく言う 「消防団」 ってそんなにヤバいの?!
- 田舎暮らし 観光で訪れ 「みんな親切だった」 って移住してきたら全然違った… というのはよくある話
- 田舎暮らし イノシシまじでムカつくわ 鹿も猿もな‼ 狩猟の資格を取った
- 田舎暮らし 土地の相続で丁度いまモメてる
- 田舎暮らし 数年前に都会から移住してきた老夫婦
- 山を買うって言うのと地目山林の小さい土地を買うのは全く違う。
- 山を買う 所有する と言うことは常に責任が付いて回りますので慎重に
- 大ブームを徹底取材! 「山を買う」実際買ってみたらこうなった
- 山林を買って自分だけのキャンプ場を作ろうとする人が多いが、獣害に伝染病に不法投棄 大変だよ
- コロナ禍が産んだキャンプブーム! 共同購入のススメ しかし現実は2週に1度の草刈りや管理が大変
- ヒロシ 自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
- 【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入
- なんと「山」を買う人が激増!2000㎡で50万円は安い?キャンプにバーベキュー、好き放題...でも草刈り、ゴミ処理...管理は大変ですよ
- 【急募】山に小屋を建ててひっそりと暮らしたいんだが意見くれ!!!!!!!
- ついに土地を買って、そこでキャンプしてる
コメントする