引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1648823274/
1: 名無しさん ID:CAP
「マイワシ」記録的豊漁で激安に 一時は水揚げ「0」の時期も…なぜ? https://t.co/o5ooTkvvA3
— newsline (@tw_newsline) March 31, 2022
https://www.bss.jp/news/archive/202203314930.html
鳥取県日吉津村にある農産物直売所。
1パックに境港産の大きなマイワシが5匹も入ってお値段なんと280円(税込)です。店員が次々と商品を補充していきますが、並んだ先から激安のイワシは次々と売れて行きます。イワシ1匹でも下処理してくれるこの店ではこの日、およそ700匹のマイワシが完売しました。
1パックに境港産の大きなマイワシが5匹も入ってお値段なんと280円(税込)です。店員が次々と商品を補充していきますが、並んだ先から激安のイワシは次々と売れて行きます。イワシ1匹でも下処理してくれるこの店ではこの日、およそ700匹のマイワシが完売しました。
【全文はリンクから】
56: 名無しさん ID:vMfuDZjV
>>1
ぼくが昔習ったのは
マイワシ
カタクチイワシ
サバ
を鯨がローテーションで食ってて
戦後くらいまではマイワシを食ってたからマイワシが激減した
現在鯨は違う魚を食ってるからマイワシが爆発的に増えた、という事
ぼくが昔習ったのは
マイワシ
カタクチイワシ
サバ
を鯨がローテーションで食ってて
戦後くらいまではマイワシを食ってたからマイワシが激減した
現在鯨は違う魚を食ってるからマイワシが爆発的に増えた、という事
2: 名無しさん ID:s1iAwo4m
缶詰にして被災地とかに配るといいかも
4: 名無しさん ID:BZiuhgKd
つみれの原料か
6: 名無しさん ID:1fplc6XY
入梅まで待ってほしいものだな
8: 名無しさん ID:tP9Rmzkf
食生が近いサンマは今年も厳しいということか?
12: 名無しさん ID:45BflsPM
メザシ位のなら、三陸の港の岸壁で獲り放題
13: 名無しさん ID:fZqyaZXE
なんで乱獲するの?
漁協では水産資源の保護は無理だから、諸外国のように国が漁業権を管理するべき
漁協では水産資源の保護は無理だから、諸外国のように国が漁業権を管理するべき
14: 名無しさん ID:TQpMeswD
豊漁貧乏で出荷が0になり1匹も買えなかったりしてw
15: 名無しさん ID:qmWLGRXD
増えてきたぞ!うおおおお!→また減る
これの繰り返し
これの繰り返し
16: 名無しさん ID:rnkvJoRJ
イワシの蒲焼でメシを食うのがはかどるな
17: 名無しさん ID:cJE76of4
イワシやニシンは味はすんごく旨いんだけど小骨が多くてなぁ
20: 名無しさん ID:JvLTLdij
>>17
つ すり鉢
つ すり鉢
18: 名無しさん ID:kX/1LJPB
競合するサンマや、餌にしてるマグロが減ったせいじゃねえかな
21: 名無しさん ID:tP9Rmzkf
養殖魚の餌とか練モンの原料とかに回って
ワシラの口にはそれほどの値段でしか入ってこんだろ
ワシラの口にはそれほどの値段でしか入ってこんだろ
24: 名無しさん ID:7ifdMcyR
魚種交代
25: 名無しさん ID:or3Ve4Ra
海洋資源には大きなスパンで波がある
一喜一憂しないほうがいい
一喜一憂しないほうがいい
27: 名無しさん ID:gpNKag4l
大震災で海に流れた大量の窒素分が、太平洋の深層をグルっと回って、
カムチャツカで赤潮を引き起こしたりしつつ、10年かけて戻ってきた
北海道・青森の太平洋岸でイワシが大量に打ち上げられてて、なお大漁だもんね
次はイワシを食って育った魚が大漁に繁殖して、そして小魚を食べ尽くす
カムチャツカで赤潮を引き起こしたりしつつ、10年かけて戻ってきた
北海道・青森の太平洋岸でイワシが大量に打ち上げられてて、なお大漁だもんね
次はイワシを食って育った魚が大漁に繁殖して、そして小魚を食べ尽くす
32: 名無しさん ID:vEkldPoY
>>27
詳しそうですね、研究者ですか?
詳しそうですね、研究者ですか?
48: 名無しさん ID:5FlwMJSp
>>27
来年はブリか
来年はブリか
33: 名無しさん ID:CcKU6+Jd
保存食なら頭取って甘露煮。
普通のおかずならつみれかなめろう。
安くて旨いんだからどんどん食べよう。
普通のおかずならつみれかなめろう。
安くて旨いんだからどんどん食べよう。
34: 名無しさん ID:JLkUgYE3
いつものように根こそぎ捕獲
そのうち不漁に
そのうち不漁に
36: 名無しさん ID:q/WeGh/X
週末前に買った石川県さんのイワシ安かったけど脂そんなに無かったぞ
38: 名無しさん ID:kBiV7ZeA
煮干ってマイワシ?カタクチイワシ?
39: 名無しさん ID:qn+IJlcP
イワシは小骨が多いのが超難点だな
圧力調理一択なんだろうけど
圧力調理一択なんだろうけど
41: 名無しさん ID:ENUR8Dc5
小骨はそのまま食えるようにしてしまうという処理が一番楽だからなあ
44: 名無しさん ID:YE2CYHAx
コロナで外食が減って、高級魚の需要は下がり、肉よりも魚のが劣化早いけど
「水産加工品」の消費は家庭用で好調
>「水産加工品については、巣ごもり消費によってスーパーマーケットでの売上が好調」
つみれ、竹輪など練り製品に、いわし梅煮、ほか様々
「水産加工品」の消費は家庭用で好調
>「水産加工品については、巣ごもり消費によってスーパーマーケットでの売上が好調」
つみれ、竹輪など練り製品に、いわし梅煮、ほか様々
46: 名無しさん ID:Al4GYxYX
そういえば昔、「ニシン御殿」ってのを、ドンドン建てたそうだ。
どうして「イワシ御殿」ってのは無いのだろう。とても不思議だ。
どうして「イワシ御殿」ってのは無いのだろう。とても不思議だ。
47: 名無しさん ID:a/KKRNgG
>>46
普通にあるよ
普通にあるよ
49: 名無しさん ID:wYNBQioe
飲み屋で本日はイワシとあったら、ほうイワシですかと
俺は頼んじゃうね
希少になった時期もあったしね
俺は頼んじゃうね
希少になった時期もあったしね
51: 名無しさん ID:vH2qLpqx
もそっと普段高い魚が豊漁になってくれればいいものを
52: 名無しさん ID:tgaUl+rf
電気圧力鍋を買ったので煮てみるかな
53: 名無しさん ID:GuIOJt/G
甘露煮が好きなんよな
ご飯が進む進むすすむくんですわw
ご飯が進む進むすすむくんですわw
55: 名無しさん ID:Hsvqsi7f
真鰯は塩焼きががちでうまい
コメントする