引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1648374065/
1: 名無しさん ID:CAP
【維持困難】100年前に建設、カナダの危険すぎる山小屋解体へhttps://t.co/lkBHmVIGRb
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 27, 2022
ヨーホー国立公園の海抜2900mの場所にあり、近年、南東側の侵食が目立つように。2018年には建物保存のための工事が始まったが、コロナ禍で工事が遅れ、侵食がさらに進んだことで保持が難しいと決断したという。 pic.twitter.com/YbqoxNJfbt
https://www.gizmodo.jp/2022/03/canadas-badass-mountain-hut-officially-too-perilous-will-be-dismantled.html
2018年に山小屋を封鎖して建物保存のための工事が始まり、カナダの国立公園は60万ドル(およそ5700万円)をかけて岩が崩れないようにアンカーを設置し始めましたが、翌年の2019年は悪天候のための一時休止、そして2020年はコロナの影響で工事が大きく遅れてしまいました。2021年に侵食はさらに続き、これ以上保持するのは難しいため解体するという決断が下されました。
2018年に山小屋を封鎖して建物保存のための工事が始まり、カナダの国立公園は60万ドル(およそ5700万円)をかけて岩が崩れないようにアンカーを設置し始めましたが、翌年の2019年は悪天候のための一時休止、そして2020年はコロナの影響で工事が大きく遅れてしまいました。2021年に侵食はさらに続き、これ以上保持するのは難しいため解体するという決断が下されました。
【全文はリンクから】
2: 名無しさん ID:jxJSPDBp
どうやってここに建てた
3: 名無しさん ID:9b8TtxLt
海賊みたいな公園
5: 名無しさん ID:xVD5YWY6
海抜2900メートル地点の山小屋までハイキングw
カナダ人は頑丈だねw
カナダ人は頑丈だねw
8: 名無しさん ID:14mT3UJo
解体工事中に怪我人が出そう
9: 名無しさん ID:eMptoW9Q
マッターホルンの山小屋も恐いのあったよな
14: 名無しさん ID:l1R9UlYQ
>>9
ソルベイ小屋かな
ソルベイ小屋かな
10: 名無しさん ID:dIdR+mvW
5700万円どぶに捨てたんか
11: 名無しさん ID:3Hk+BQLk
これで結構保ってるから不思議
12: 名無しさん ID:l1R9UlYQ
レイクルイーズの奥の方か。
湖畔のホテルまでは行ったことあったけど、
あそこから登山してくとこんな怖いとこがあったんだw
湖畔のホテルまでは行ったことあったけど、
あそこから登山してくとこんな怖いとこがあったんだw
15: 名無しさん ID:dIdR+mvW
こういうのを見ると、登山家は手つかずの自然を貴ぶわけではないということがよくわかる
16: 名無しさん ID:NeBo9vPU
>岩が崩れないようにアンカーを設置し始めました
これこそ環境破壊
これこそ環境破壊
コメントする