引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647777653/
1: 名無しさん ID:bcw5yh8o9
妙義山で三重県の男性が死亡 登山中に「鎖場」から転落か 群馬・富岡市 | 2022/3/20 - 群馬テレビ https://t.co/e5kxb2j4dG
— 群馬テレビ報道部 (@gtv_houdou) March 20, 2022
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_disaster_DSE4DJ4ZCJJKBGZFCPPQHHVQ2Y
「奥の院」と呼ばれる鎖場などが続く上級者向けの難コースで、ヘルメットを装着していた状況などから、約30メートルの岩場から滑落したとみられる。
「奥の院」と呼ばれる鎖場などが続く上級者向けの難コースで、ヘルメットを装着していた状況などから、約30メートルの岩場から滑落したとみられる。
【全文はリンクから】
18: 名無しさん ID:4q2FKUx00
グンマーは妙義山やら谷川岳やらヤバイとこ多すぎる
34: 名無しさん ID:KV9Y+/wb0
>>18
谷川岳は登山は初心者向け
谷川岳は登山は初心者向け
40: 名無しさん ID:1P0YN+2d0
>>34
そうなん?!
昔、漫画で谷川岳でタヒんだ人がいたので
てっきり難所だと…
そうなん?!
昔、漫画で谷川岳でタヒんだ人がいたので
てっきり難所だと…
44: 名無しさん ID:4192jbBJ0
>>40
それはクライミングやね
それはクライミングやね
48: 名無しさん ID:KV9Y+/wb0
>>40
登山はね
冬でも雪山初心者の行列ができてるよ
ロッククライミングは世界の8000メートル峰14座の死者を合わせても谷川岳には敵わないくらいタヒんでるけどね
登山はね
冬でも雪山初心者の行列ができてるよ
ロッククライミングは世界の8000メートル峰14座の死者を合わせても谷川岳には敵わないくらいタヒんでるけどね
127: 名無しさん ID:4FC/pWVi0
>>40
初心者向けから超上級者向けまで多彩なルートがある
故に素人が難易度高いコース選んだりして死者数が多い
初心者向けから超上級者向けまで多彩なルートがある
故に素人が難易度高いコース選んだりして死者数が多い
115: 名無しさん ID:RQ1HZxzd0
>>34
一ノ倉沢は?
一ノ倉沢は?
145: 名無しさん ID:KV9Y+/wb0
>>115
そこはクライミング
ギネスに載ってる死者数No1にカウントされる
そこはクライミング
ギネスに載ってる死者数No1にカウントされる
19: 名無しさん ID:a9CsRc8f0
妙義山は見るだけでも恐ろしい
20: 名無しさん ID:9ZkTdKgj0
奥の院から先はヤベーから行かなかった
大の字コースを周回して中間道歩いて帰りました
大の字コースを周回して中間道歩いて帰りました
26: 名無しさん ID:2m2UnUVe0
悪天候続いたのに…
30: 名無しさん ID:9ZkTdKgj0
ちなみに妙義龍とは何の関係もない。
78: 名無しさん ID:T9l1LqsC0
>>30
ほんまや
Wikiにわざわざ記載されてた
ほんまや
Wikiにわざわざ記載されてた
31: 名無しさん ID:R0QaajEn0
四日市から来たんだ
妙義は御在所岳とはレベルが違うぞ
日本で1番遭難しやすい山だと思う
妙義は御在所岳とはレベルが違うぞ
日本で1番遭難しやすい山だと思う
37: 名無しさん ID:2LxG03Ep0
田中陽希がBSPの番組で登ってたところ?
すげ~ヤバそうなとこだったけど
すげ~ヤバそうなとこだったけど
38: 名無しさん ID:EbUdG7Lg0
知らない人は
YouTubeに何個も上がってるから
怖さがわかるよ
YouTubeに何個も上がってるから
怖さがわかるよ
41: 名無しさん ID:PuBRcBn00
25年前に妙義山の近くを車で通ったら垂直のガケを登ってる人がいてビックリした
あそこかなあ
あそこかなあ
46: 名無しさん ID:rEFlxAkv0
地元の小学生はなぜか登らされる
学校行事だからなんとなく行ったら死ぬかと思った
学校行事だからなんとなく行ったら死ぬかと思った
137: 名無しさん ID:tfhwirEJ0
>>46
行ったわーカニの横ばい怖かった
行ったわーカニの横ばい怖かった
51: 名無しさん ID:raHl92pL0
ここと黒部ダム近くにある一年で一か月ほどしか通れない断崖絶壁の山道とどちらのほうが難易度が高いんよ?
54: 名無しさん ID:KV9Y+/wb0
>>51
個人的には妙義の方が難しいと思う
水平歩道日電歩道は長いだけで技術がなくても体力あれば抜けられるから
個人的には妙義の方が難しいと思う
水平歩道日電歩道は長いだけで技術がなくても体力あれば抜けられるから
56: 名無しさん ID:5SzpWW5d0
黒部は山小屋の人がシーズン前に整えてくれるからね。
すれ違うときが怖いけど慎重に行けばそんなでもない。
ま、落ちたら重症超えて死ぬだけだしね。
すれ違うときが怖いけど慎重に行けばそんなでもない。
ま、落ちたら重症超えて死ぬだけだしね。
73: 名無しさん ID:vX1aOsOw0
鎖場ってほぼ垂直だな
ロッククライミングの技術がないと無理
ロッククライミングの技術がないと無理
76: 名無しさん ID:yqWePRdL0
>>73
こういうのってハーネスつけて安全帯も使うんじゃないの?
鎖手づかみでガクブルして渡るの?
こういうのってハーネスつけて安全帯も使うんじゃないの?
鎖手づかみでガクブルして渡るの?
85: 名無しさん ID:mac0bhDz0
妙義山か
行ったことあるけど確かにコレ落ちたら死ぬだろって鎖場があったな
行ったことあるけど確かにコレ落ちたら死ぬだろって鎖場があったな
98: 名無しさん ID:Q8k8e7PH0
こんなところ登って何が楽しいの?
116: 名無しさん ID:WTTEa8f10
>>98
ロッククライミングのレベルじゃん
ロッククライミングのレベルじゃん
125: 名無しさん ID:4g/rDbsz0
>>116
クライミングはこんなもんじゃないぜ?
クライミングシューズ無いと無理だけど、
妙義山は足場あるから半分階段みたいなもん
クライミングはこんなもんじゃないぜ?
クライミングシューズ無いと無理だけど、
妙義山は足場あるから半分階段みたいなもん
122: 名無しさん ID:9ZkTdKgj0
>>98
大の字までの鎖場から遥かに難易度が上がってるw
大の字までの鎖場から遥かに難易度が上がってるw
149: 名無しさん ID:3jkRwUjy0
鷹戻しだったか難所の方には降りてないけれど登っとことはある
反対側はそこまででもなかったな
この人もそこでやめとけばよかったのにね
反対側はそこまででもなかったな
この人もそこでやめとけばよかったのにね
159: 名無しさん ID:kbAx0SNV0
昔奥の院から白雲山登ったな
ほとんど腕力だけで鎖を登るところがあってびびった
ほとんど腕力だけで鎖を登るところがあってびびった
167: 名無しさん ID:XEct13/D0
遠く見える艫岩がイカす
178: 名無しさん ID:jTOH+gG60
中国の奥地に有るような石山なんだな
180: 名無しさん ID:Bt3K6LOZ0
裏妙義だけは未だに行く気が起きないな
中間道でいいか
中間道でいいか
184: 名無しさん ID:mtw/dnrr0
>>180
裏妙義で大変なのはちょうずの頭だけだろ
表妙義の方が危険
裏妙義で大変なのはちょうずの頭だけだろ
表妙義の方が危険
【本日妙義山で死亡事故に遭遇した話です】
— いーぬい@山ごはん屋⛰🍳 (@iinui88) March 20, 2022
私も滑落された方の発見メンバーの一人でした。発見時、急いで呼吸・意識・脈をみたのですが、既に死後しばらく時間が経っていたような状態でした。その後、レスキュー隊のヘリの到着を待ってから場を引き継ぎ、下山しました。
※続きます
コメントする