引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642429010/
669: 名無しさん ID:ot5ivW86a
普通すぎてぜんぜん話題にならないけど
アルミローチェアなかなかいいぞ
機構は今や何の変哲もないものだけど、シートの質感が良い感じだわ、軽いけどしっかりしてて撥水性も言わずもがな、触ってて普通に気持ちいい手触り
組み立て時にシートを引っ張りやすくするループもあって、座った時に緩い地盤でも沈み込みにくい丸型のキャップも標準装備
Amazonの中華製すら値上がり傾向が強まってる今現在だと、あのスペックで実売2500円キープは確実にお値打ちな部類になってきてる
アルミローチェアなかなかいいぞ
機構は今や何の変哲もないものだけど、シートの質感が良い感じだわ、軽いけどしっかりしてて撥水性も言わずもがな、触ってて普通に気持ちいい手触り
組み立て時にシートを引っ張りやすくするループもあって、座った時に緩い地盤でも沈み込みにくい丸型のキャップも標準装備
Amazonの中華製すら値上がり傾向が強まってる今現在だと、あのスペックで実売2500円キープは確実にお値打ちな部類になってきてる
671: 名無しさん ID:8zHN7iCJM
>>669
ムーンレンスの2wayで使えるのが¥3999、セールだと¥3300くらい
これは座り心地も良いし、重さも1kgと重くは無いく耐荷重もローで150kg、グラウンド状態で180kgと圧倒的
ワークマンは座面が大きいのと燃え広がりにくいって所が売り
中々すごい戦いだわな
ムーンレンスの2wayで使えるのが¥3999、セールだと¥3300くらい
これは座り心地も良いし、重さも1kgと重くは無いく耐荷重もローで150kg、グラウンド状態で180kgと圧倒的
ワークマンは座面が大きいのと燃え広がりにくいって所が売り
中々すごい戦いだわな
695: 名無しさん ID:I6M48aNG0
>>671
俺、ワークマンの難燃性のローチェアーの生地にパチノックスのフレーム付けて使ってるわ。かなり良い感じ!
俺、ワークマンの難燃性のローチェアーの生地にパチノックスのフレーム付けて使ってるわ。かなり良い感じ!
697: 名無しさん ID:GA0+MB7C0
>>695
俺もそれ考えて燃え広がりにくいシート目的で買おうかと思った事ある
あのローチェア、座面が広めでゆったりしてるから一般的なパチノックスフレームには合わなくない?普通にピンと張れて使えるもんなのかな
俺もそれ考えて燃え広がりにくいシート目的で買おうかと思った事ある
あのローチェア、座面が広めでゆったりしてるから一般的なパチノックスフレームには合わなくない?普通にピンと張れて使えるもんなのかな
684: 名無しさん ID:2WZyCEOYa
Amazonはレビューまったく付いてないうちしか爆安価格では買えないよ
肯定的なレビューたくさん付いて安心できるように頃にはだいたい値上がりしてる
安いまま掘り出したいなら人柱覚悟でポチるしかない
肯定的なレビューたくさん付いて安心できるように頃にはだいたい値上がりしてる
安いまま掘り出したいなら人柱覚悟でポチるしかない
776: 名無しさん ID:800pCzYeM
ようやく燃え広がらないローチェアを手に入れたんだが
これかなり良いな、座面の横幅が広いのが実に嬉しい
尻がデカい自分には申し訳ないがヘリノックスより全然座り心地が良く
持ってるローチェアの中では一番の座り心地となってしまった
これかなり良いな、座面の横幅が広いのが実に嬉しい
尻がデカい自分には申し訳ないがヘリノックスより全然座り心地が良く
持ってるローチェアの中では一番の座り心地となってしまった
683: 名無しさん ID:kDCxiFquM
アルミローチェアはアマの中華より安いから頑張っとるな
でも全店舗で店頭販売しないのがいかんね
でも全店舗で店頭販売しないのがいかんね
663: 名無しさん ID:R+N+k/x30
ワークマンのコットって安いとは思うけどそんなに劇的に安いか?
どうせ中華製だしアマとかで探せばもっといいやつあるだろ。
どうせ中華製だしアマとかで探せばもっといいやつあるだろ。
665: 名無しさん ID:Kn3KYVkXM
>>663
例えばどれ?
例えばどれ?
666: 名無しさん ID:R+N+k/x30
>>665
さっきポチったけど実物届いてから問題なければアップします。
さっきポチったけど実物届いてから問題なければアップします。
667: 名無しさん ID:R+N+k/x30
>>665
クズで無駄金になるかもだけどね。
ワークマンのコット売り切れで買えないし。
クズで無駄金になるかもだけどね。
ワークマンのコット売り切れで買えないし。
670: 名無しさん ID:Saib7XYGd
>>665
ちらっとアマゾン見てみたけど、デザートウォーカーってとこのが5700円であるなー。
足4本で握ってロックするタイプで、耐荷重200kgとかなってるから張りも強そう。
つうかこのメーカー、ハイロー2wayのやつも7000円台で販売してるわ。
ちらっとアマゾン見てみたけど、デザートウォーカーってとこのが5700円であるなー。
足4本で握ってロックするタイプで、耐荷重200kgとかなってるから張りも強そう。
つうかこのメーカー、ハイロー2wayのやつも7000円台で販売してるわ。
672: 名無しさん ID:kPAUZZp4M
>>670
俺も見てみたけどレビューが殆ど付いてないから人柱になりそうで怖い!
俺も見てみたけどレビューが殆ど付いてないから人柱になりそうで怖い!
673: 名無しさん ID:OjwFUaLCM
>>670
そのブランドってチェアも2wayの出してたけどガタガタで評判超悪くて一時期¥1000台まで値下がりしていた前科があるからなぁ・・
そのブランドってチェアも2wayの出してたけどガタガタで評判超悪くて一時期¥1000台まで値下がりしていた前科があるからなぁ・・
674: 名無しさん ID:Y5Z2wNTB0
>>670
ツベにレビュー結構あるよ
軽くて寝心地は最低限
ずっと1万弱くらいだったけど最近安くなってるね
アマで4000円ちょいになってるのは一度だけ見た
ツベにレビュー結構あるよ
軽くて寝心地は最低限
ずっと1万弱くらいだったけど最近安くなってるね
アマで4000円ちょいになってるのは一度だけ見た
675: 名無しさん ID:iFJq/O0O0
>>674
じゃあ全然ダメじゃん、ポチらなくて良かった。
じゃあ全然ダメじゃん、ポチらなくて良かった。
676: 名無しさん ID:Y5Z2wNTB0
>>675
1.3kgならバックパックでもいけなくはないのがメリットかな
俺はバックパックで寝心地重視だったら分厚いエアマット+αにするけど
重さに制限ないならwaqとかブルックリンとかの方が寝心地いいのは間違いない
1.3kgならバックパックでもいけなくはないのがメリットかな
俺はバックパックで寝心地重視だったら分厚いエアマット+αにするけど
重さに制限ないならwaqとかブルックリンとかの方が寝心地いいのは間違いない
677: 名無しさん ID:iFJq/O0O0
>>676
コットで1.3キロって、そんなに軽いの?
コットで1.3キロって、そんなに軽いの?
678: 名無しさん ID:Y5Z2wNTB0
>>677
2wayじゃないほうね
そんくらいの軽さだと他は高いのしかないから安くて軽量のコットは残念ながらこれ一強
2wayじゃないほうね
そんくらいの軽さだと他は高いのしかないから安くて軽量のコットは残念ながらこれ一強
679: 名無しさん ID:iFJq/O0O0
>>678
1.3キロじゃなくて2.3キロじゃないの?
今見てみたけど。
1.3キロじゃなくて2.3キロじゃないの?
今見てみたけど。
664: 名無しさん ID:qopsDG9Q0
あの構造ならかなり安いよな
668: 名無しさん ID:jrwSj+08a
最低限の品質保証はありそうなのが大きいな
680: 名無しさん ID:iFJq/O0O0
コットで1.3キロだとヘリノックスの折りたたみチェアー+400グラム位だから相当軽いし他ではみたことないんだけど。
681: 名無しさん ID:Y5Z2wNTB0
最近でた2wayの方じゃなくてローのみのやつだよ
Amazonにも在庫あったぞ
Amazonにも在庫あったぞ
682: 名無しさん ID:88Guy5+F0
>>681
マジでこの軽さでこの値段で不具合無ければ相当良いなぁ。
ポチり候補に最有力!
マジでこの軽さでこの値段で不具合無ければ相当良いなぁ。
ポチり候補に最有力!
661: 名無しさん ID:uOBA/DHZ0
FieldCoreじゃなくてWMB、いわゆるワークマンベストの商品だけど、26Lのマルチポケットトートバッグ1900円すげー良くない?
コーデュラだし、360°全方位ポケットが飾りじゃなくちゃんと深さがあって実用に堪えうる作りってのがいい。あとこれに全方位カラビナループも付いてたら100点だったのにな、そこだけが惜しい。まあでも良いわコレ
コーデュラだし、360°全方位ポケットが飾りじゃなくちゃんと深さがあって実用に堪えうる作りってのがいい。あとこれに全方位カラビナループも付いてたら100点だったのにな、そこだけが惜しい。まあでも良いわコレ
662: 名無しさん ID:tUlSPwCgM
>>661
俺もめっちゃ気にいってる
この安さでポケット多いし使いやすい
持ち手の付け根のところにDカラビナ付けて、
ジッパーにガイロープ結んで開け閉めしやすいようにしてる
俺もめっちゃ気にいってる
この安さでポケット多いし使いやすい
持ち手の付け根のところにDカラビナ付けて、
ジッパーにガイロープ結んで開け閉めしやすいようにしてる
687: 名無しさん ID:T8T2EIvL0
ワークマンにはペグケースとギアケース作ってほしいな。
それこそ、コーデュラの生地使ったやつ。
FUKUのギアケースみたいなやつ。
それこそ、コーデュラの生地使ったやつ。
FUKUのギアケースみたいなやつ。
688: 名無しさん ID:nedm+kdnM
>>687
¥980だかの帆布スクエアバッグが狂おしいほどペグケースにぴったりだぞ
30cmでも普通に入るし、トートでもやってない持ち手が下まで回っているかなりの頑丈さ
蓋にはネットがついていてガイロープや細かい物までいれられて完璧
¥980だかの帆布スクエアバッグが狂おしいほどペグケースにぴったりだぞ
30cmでも普通に入るし、トートでもやってない持ち手が下まで回っているかなりの頑丈さ
蓋にはネットがついていてガイロープや細かい物までいれられて完璧
689: 名無しさん ID:jjvb7Ud8M
>>688
580円、780円の帆布バッグは買ったけど980円のもあるの?買わねば。
580円、780円の帆布バッグは買ったけど980円のもあるの?買わねば。
690: 名無しさん ID:nedm+kdnM
>>689
トート型じゃなくて蓋付きの四角の奴ね
他に同じ感じでバックル式のショルダーのもあるけどペグケースには上のが良いと思う
https://workman.jp/shop/g/g2300069121042/
トート型じゃなくて蓋付きの四角の奴ね
他に同じ感じでバックル式のショルダーのもあるけどペグケースには上のが良いと思う
https://workman.jp/shop/g/g2300069121042/
691: 名無しさん ID:OY2khCbR0
>>690
これいいね、見つけたら買うわ。
これいいね、見つけたら買うわ。
692: 名無しさん ID:OY2khCbR0
>>690
でも7Lって580円の帆布バッグと同じ大きさかな?
でも7Lって580円の帆布バッグと同じ大きさかな?
694: 名無しさん ID:nedm+kdnM
>>692
トートSと入れる物が全然違うから比較できないけど
トートSよりかはだいぶ物が入るイメージ
トートSと入れる物が全然違うから比較できないけど
トートSよりかはだいぶ物が入るイメージ
693: 名無しさん ID:s1YshQRIM
>>690
これまさにペグケースとして使うために買ったわ。かなりいいよね
これまさにペグケースとして使うために買ったわ。かなりいいよね
694: 名無しさん ID:nedm+kdnM
>>693
横幅31cmってペグケースとして作ったとしか思えないよね
横幅31cmってペグケースとして作ったとしか思えないよね
685: 名無しさん ID:jjvb7Ud8M
俺がアマで買った4580円のコット、今日とどいた。
重さ1.9キロと唄っていたけど袋ごと重さ測ったら2.2キロで、おいおいと思ったけどそこは妥協。さっき組み立てて見たけどキシミ全然なく問題なかった。
オマケに枕も付いて来た。
次のソロキャンが楽しみだ。
重さ1.9キロと唄っていたけど袋ごと重さ測ったら2.2キロで、おいおいと思ったけどそこは妥協。さっき組み立てて見たけどキシミ全然なく問題なかった。
オマケに枕も付いて来た。
次のソロキャンが楽しみだ。
686: 名無しさん ID:/GPxO+pc0
やったじゃん
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする