引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642429010/
696: 名無しさん ID:1r4OCMXdd
ワークマン大好きで応援してるけどさすがにこれはナシかなーって思う
個人のガレージブランドは駄目じゃね?って気がする
その感覚の境界線がどこか?って考えるとよくわからないのだが……
個人のガレージブランドは駄目じゃね?って気がする
その感覚の境界線がどこか?って考えるとよくわからないのだが……
左がHIKER TRASHで右がワークマンでした。
— いわし (@sardine_cat) March 14, 2022
大切な時に間違えちゃった。
714: 名無しさん ID:dYL5lTwL0
>>696
これは酷い
これは酷い
716: 名無しさん ID:H2jKcklk0
>>696
うわードン引き
うわードン引き
746: 名無しさん ID:mS1LjHnzp
>>696
こりゃ普通に酷い
こりゃ普通に酷い
698: 名無しさん ID:HOJlfKfk0
>>696
カラナビが付いてる靴下って初めて見たんだけどこれ便利なのかな?
カラナビが付いてる靴下って初めて見たんだけどこれ便利なのかな?
洗濯のたびにカラナビは外す必要あるだろうし、
履いてる時もカラナビが靴と干渉しそうで気になる。
だから真似して良いって話じゃないけどね。
だから真似して良いって話じゃないけどね。
699: 名無しさん ID:a06GR7S3d
>>696
それ以前に靴下にカラビナつける意味がわからん
それ以前に靴下にカラビナつける意味がわからん
700: 名無しさん ID:jdIKNml6M
野営先で干すためだろ
701: 名無しさん ID:i973ESFIM
靴下を乾かすのにカラビナって大袈裟すぎて嘘くさいと思ってググったらマジなんだな
ツイートの件に関しては俺は投稿者さんと同意見かな
ツイートの件に関しては俺は投稿者さんと同意見かな
703: 名無しさん ID:dy590+dCr
すまん洗濯バサミでよくね?
わざわざ肌当たりと耐久性落としてまでカラビナ使う必要ある?
わざわざ肌当たりと耐久性落としてまでカラビナ使う必要ある?
705: 名無しさん ID:4OJnbBoq0
履くときはカラビナ外すやろ……知らんけど
707: 名無しさん ID:bquwrlCF0
洗った後ザックに吊るして乾かすんだろ
洗濯バサミじゃ駄目だろ
あえてカラビナ付けて機能性のアピールだ
洗濯バサミじゃ駄目だろ
あえてカラビナ付けて機能性のアピールだ
720: 名無しさん ID:dYL5lTwL0
>>707
ハイカーって書いてるから歩いてるウチに乾かすんだな
穴開けてカラビナ付けて売る。
面白いアイデアだよ
ハイカーって書いてるから歩いてるウチに乾かすんだな
穴開けてカラビナ付けて売る。
面白いアイデアだよ
712: 名無しさん ID:CvHpRV8Ba
ハイカーってのが商品名して認められるかというと弱いかもな、
モラルが疑われる商売だけど黒とは言えない感じ
モラルが疑われる商売だけど黒とは言えない感じ
717: 名無しさん ID:D/Dh1iuK0
まあ社員が企画だしてチェックしきれず通ったんだろうけど
722: 名無しさん ID:Dyq7gzRz0
>>717
そんなところだろうな
アパレルなんて多かれ少なかれあると思うが、
相手がガレージブランドってとこが恥ずかしいなw
そんなところだろうな
アパレルなんて多かれ少なかれあると思うが、
相手がガレージブランドってとこが恥ずかしいなw
721: 名無しさん ID:IjAIN0qDr
まあ、意識してなのかはたまたまなのかは知らんが安い方買うかな俺は
729: 名無しさん ID:+y9xAopF0
商品化されたモノを見て、大した事は無いと言うのはその商品を見たから言えることで
最初にそれを考えて商品化まで持っていくのは相当なコストが発生してる
最初にそれを考えて商品化まで持っていくのは相当なコストが発生してる
739: 名無しさん ID:LrzSIy/qd
元ツイートのHIKER TRASHの人が言ってるのは
ビジネス的な理屈のことでもないと思うぞ
市場原理がどう、法律や商標がどうということを抜きにして、
個人が手仕事でやってるガレージブランドのニッチなネタだろ。
企業のモラルや姿勢としてどうなんだって話
ビジネス的な理屈のことでもないと思うぞ
市場原理がどう、法律や商標がどうということを抜きにして、
個人が手仕事でやってるガレージブランドのニッチなネタだろ。
企業のモラルや姿勢としてどうなんだって話
740: 名無しさん ID:LrzSIy/qd
メジャーブランドのなら良いっていう話でも無いけど
個人ブランドが作ったら一個2000円掛かる製品を大企業の論理でぶん殴ったら
ただの横暴じゃん。
ただの横暴じゃん。
768: 名無しさん ID:/bXaw4zFH
>>740
これは本当に、その通りだな
これは本当に、その通りだな
747: 名無しさん ID:dYL5lTwL0
ハイカートラッシュの不正競争防止法、「日本で最初に販売された日」が重要です。
— 青山孝平▲山と珈琲☕ (@yama_to_coffee) March 15, 2022
ネット検索で京都のセレクトショップにて2019年7月12日に発売しているのを確認。
これ以前、例えば2019年1月くらいに試験販売などしていればワークマンのパクリは法的にセーフです。https://t.co/9h2Muc8L0q
749: 名無しさん ID:TI3f+PGo0
「靴下にカラビナ」っていうのは、アメリカのロングトレイルを歩くスルーハイカーが靴下に穴を開けてザックに吊して乾かしながら歩くっていうスタイルを商品化したらしい
754: 名無しさん ID:Zii4Hnnyp
>>749
ちゃんと元ネタがあったのねw
勉強不足でした
ちゃんと元ネタがあったのねw
勉強不足でした
828: 名無しさん ID:IttQiXnJd
最初に靴下の話した者だけど
普段から全身ワークマン野郎なひとりのファンとして、着ていて恥ずかしいと思うような商売はしてほしくないと思っただけさ
靴下の件はここじゃなくてワークマンの窓口探して意見で送っておくよ
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする