引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647646986/
オキザヨリ パブリック・ドメイン
1: 名無しさん ID:6uZim8WR0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6692fb0414f863de33d8ee86cb787af40c3bd5a
英語ではニードルフィッシュ、つまり「針のような魚」という。
細くて弱々しい魚と思われがちだが、決してあなどってはいけない。両あごが前方に長くのびて先端が尖り、それが潜水漁師に突き刺さることがあるという危険な魚なのだ。
特に夜間が怖い。ライトを照らして潜っていると、光に集まる習性のダツが猛スピードで突進してくる。なかには鋭い歯で喰いついたまま自らの体を回転させたりもする。
英語ではニードルフィッシュ、つまり「針のような魚」という。
細くて弱々しい魚と思われがちだが、決してあなどってはいけない。両あごが前方に長くのびて先端が尖り、それが潜水漁師に突き刺さることがあるという危険な魚なのだ。
特に夜間が怖い。ライトを照らして潜っていると、光に集まる習性のダツが猛スピードで突進してくる。なかには鋭い歯で喰いついたまま自らの体を回転させたりもする。
【全文はリンクから】
2: 名無しさん ID:gcccIXVD0
↓ダツでダーツ禁止
3: 名無しさん ID:R+su30F30
光に驚いてパニックになってたまたま船の方に飛んだだけだぞ。
5: 名無しさん ID:lrDXnx8Q0
ダツでダーツってかw
10: 名無しさん ID:a2Ez+Tqv0
>>5
実際ダーツの語源がそうだからな
実際ダーツの語源がそうだからな
ダツ
ダツ(駄津)は、ダツ目ダツ科(Belonidae)に分類される魚の総称。狭義にはその中の一種 Strongylura anastomella の和名である。英名はニードルフィッシュ(Needlefish)。
ダツ Wikipediaより
【概要】全世界の熱帯・温帯域から10属・32種が知られ、うち日本には4属・8種が分布する。日本のダツ類は浅い海に生息するものばかりだが、日本以外の熱帯域には汽水域や淡水域に生息する種類がいる。
7: 名無しさん ID:sQJ+ti0s0
骨がブルーハワイみたいな色してて食欲なくすんだよな
食べるけど
食べるけど
12: 名無しさん ID:Wn4ITiX30
>>7
たまに釣れるんだけどうまいんか?
たまに釣れるんだけどうまいんか?
9: 名無しさん ID:0NDE1xPg0
メダカもダツ目
16: 名無しさん ID:eviENoaH0
ダツ美味いんよ
19: 名無しさん ID:zvAgd19r0
こんなので死ぬのは嫌だな
馬鹿みたいで
まあ俺は生粋の釣り嫌いだからいいけど
こんなのでタヒんだやつがいたらおまの人生て糞みたいだなって思う
馬鹿みたいで
まあ俺は生粋の釣り嫌いだからいいけど
こんなのでタヒんだやつがいたらおまの人生て糞みたいだなって思う
20: 名無しさん ID:JYynr2ky0
カジキだと思ってキープしてた
https://i.imgur.com/7OrHddM.jpg より引用

https://i.imgur.com/7OrHddM.jpg より引用

24: 名無しさん ID:HRAy4NSK0
>>20
貫くという意志を感じる
貫くという意志を感じる
21: 名無しさん ID:ziHhh5BR0
ダツってカマスとは違うの?
22: 名無しさん ID:dEGs3WTW0
トビウオでも同じことあるよ
23: 名無しさん ID:3X/XsdAL0
ナイトダイビングしてるとダイバーの持ってるライト目掛けて突っ込んでくる魚ってこれだっけ
Teenage boy is IMPALED by a needlefish that jumped out of the water and stabbed him in the neck https://t.co/2EOuqD3wF9
— Daily Mail Online (@MailOnline) January 22, 2020
猛突進の魚に首を貫通 少年が命拾い インドネシア【写真】
インドネシアで、危険な魚の「ダツ」に首を刺された少年が一命を取りとめた。ムハンマド・イドゥール君(16)は18日、同国南東スラウェシ州沖で両親と釣りを楽しんでいたところ、突然海面から飛び出したダツに襲われた。英タブロイド紙 「デイリー・メール」が報じた。(続きはリンクから)
猛突進の魚に首を貫通 少年が命拾い インドネシア【写真】 SPUTNIKより
コメントする