引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647440395/
1: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
高いし時間かかるし寒いしできるようになるまで時間かかるし疲れるのはわかるけどさ
2: 名無しさん ID:AZaL3pSl0
友達が靭帯切ったの見たから
3: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>2
怪我のリスクが高いの確かにあるね
怪我のリスクが高いの確かにあるね
4: 名無しさん ID:cq0zvbcp0
高い金払って遠くまで行って寒い思いしてこれまでの人生で一番ケツ痛かったから
5: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
やってるぞ
8: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>5
周りでウインタースポーツやってる人少なくない?
周りでウインタースポーツやってる人少なくない?
15: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>8
家族・親戚には多いが職場では少ないな
家族・親戚には多いが職場では少ないな
25: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>15
やっぱり少ないよね
自分の周りも年齢が増すほどにやる人がどんどん減ってった
やっぱり少ないよね
自分の周りも年齢が増すほどにやる人がどんどん減ってった
6: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
なんでわざわざ寒いとこ行かなきゃ行けないの?って言われたことあるけど、むしろ滑ってると暑くなるんだよと言いたい
天候によってはリフト乗ってると途端に寒くなるけど
天候によってはリフト乗ってると途端に寒くなるけど
7: 名無しさん ID:aXORoqKs0
今すぐ滑る地点まで瞬間移動出来るならやりたい
10: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>7
気持ちはわかる
冬だけスキー場まで30分くらいのところに住みたい
気持ちはわかる
冬だけスキー場まで30分くらいのところに住みたい
9: 名無しさん ID:mS89H+BH0
さむい
11: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>9
寒いのは間違いないけど滑ると途端に体が熱くなるんだよ
寒いのは間違いないけど滑ると途端に体が熱くなるんだよ
12: 名無しさん ID:cq0zvbcp0
ケツがさあ、一番痛かったんだよ。今までの人生で一番
17: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>12
カチカチの雪ばかりのスキー場でデビューするとそういう嫌な記憶だけ残ってもう行きたくないってなるよね
自分も最初そうだったからわかる
カチカチの雪ばかりのスキー場でデビューするとそういう嫌な記憶だけ残ってもう行きたくないってなるよね
自分も最初そうだったからわかる
22: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>12
スキーならけつ痛くならんぞ
スキーならけつ痛くならんぞ
13: 名無しさん ID:Oj7nNeLU0
土日にやってきたばかりだが?
蔵王バカデカくていいぞ
蔵王バカデカくていいぞ
18: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>13
蔵王行ってみたい
スノボだとリフト乗るために横移動多くて大変って聞いたけどどうだった?
蔵王行ってみたい
スノボだとリフト乗るために横移動多くて大変って聞いたけどどうだった?
14: 名無しさん ID:7W31HY4S0
バブルの頃は流行ってたんよ
今はみんな余裕がない
今はみんな余裕がない
20: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>14
それはあるよね、ウインタースポーツは金がかかるのは確かだわ
それはあるよね、ウインタースポーツは金がかかるのは確かだわ
16: 名無しさん ID:C8FHt6nA0
スキーやってるけど今年は一回行って終わった
とにかくスキー場まで遠いので億劫に
とにかくスキー場まで遠いので億劫に
19: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>16
関東に住んでると新幹線で簡単にスキー場行けるから楽
関東に住んでると新幹線で簡単にスキー場行けるから楽
23: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>19
今年は初めて新幹線多用したわ
今までバス利用してたけど快適さが違うわ
今年は初めて新幹線多用したわ
今までバス利用してたけど快適さが違うわ
21: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>16
わかる、自分も南関東住みだから行くまでがだるい
わかる、自分も南関東住みだから行くまでがだるい
24: 名無しさん ID:XCD5kiw/0
一人乗りリフトが怖いから
26: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>24
いまシングルリフトかなり少なくなったぞ
いまシングルリフトかなり少なくなったぞ
27: 名無しさん ID:tO0lkoTzd
友達スキーでタヒんだからなー
28: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>27
その経験は辛い
その経験は辛い
29: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
昨日まで苗場行ってたんだが春休みだからそれなりに人いたけど、それでも全盛期に比べたら寂しいもんなんだろうなと思った
35: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>29
苗場は激減してるしね
スキー場名 20-21シーズン 18-19シーズン 比率
神立スノーリゾート 199,390 213,290 93%
かぐらスキー場 185,400 355,900 52%
岩原スキー場 180,600 318,500 57%
GALA湯沢スキー場 145,400 335,730 43%
苗場スキー場 122,020 707,950 17%
湯沢中里スノーリゾート 110,520 163,900 67%
NASPAスキーガーデン 60,400 86,020 70%
湯沢高原スキー場 40,030 91,710 44%
中里スノーウッドスキー場 21,230 66,840 32%
湯沢パークスキー場 10,740 36,940 29%
一本杉スキー場 1,680 11,410
苗場は激減してるしね
スキー場名 20-21シーズン 18-19シーズン 比率
神立スノーリゾート 199,390 213,290 93%
かぐらスキー場 185,400 355,900 52%
岩原スキー場 180,600 318,500 57%
GALA湯沢スキー場 145,400 335,730 43%
苗場スキー場 122,020 707,950 17%
湯沢中里スノーリゾート 110,520 163,900 67%
NASPAスキーガーデン 60,400 86,020 70%
湯沢高原スキー場 40,030 91,710 44%
中里スノーウッドスキー場 21,230 66,840 32%
湯沢パークスキー場 10,740 36,940 29%
一本杉スキー場 1,680 11,410
40: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>35
苗場は単体のスキー場で集客数ナンバーワンだったのにね。これが栄枯盛衰というのでしょうか
苗場は単体のスキー場で集客数ナンバーワンだったのにね。これが栄枯盛衰というのでしょうか
30: 名無しさん ID:C8FHt6nA0
電車はバスは板ブーツもって歩くのがダルいわ
電車で行くならブーツだけ持ってって板はレンタルにしよかな
電車で行くならブーツだけ持ってって板はレンタルにしよかな
32: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>30
それがだるくてヤマトで送った
往復で3000円しないし楽でよかったわ
それがだるくてヤマトで送った
往復で3000円しないし楽でよかったわ
39: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>30
エランボイジャー買ったら?
もしくはオールインワンケース買ってスキー宅配便
エランボイジャー買ったら?
もしくはオールインワンケース買ってスキー宅配便
47: 名無しさん ID:C8FHt6nA0
>>39
エランボイジャーて何かと思ったら折り畳みできる板なんてあるんか
お値段25万高杉
オールインワンケースは持ってるけど泊まりの時にしか郵送使ったことないわ
エランボイジャーて何かと思ったら折り畳みできる板なんてあるんか
お値段25万高杉
オールインワンケースは持ってるけど泊まりの時にしか郵送使ったことないわ
31: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
今年は例年よりスキー場混んでない?
33: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>31
冬季五輪があったから去年よりは人多いのかな?
それでも外国人がいないから例年に比べたら空いてるよ
冬季五輪があったから去年よりは人多いのかな?
それでも外国人がいないから例年に比べたら空いてるよ
42: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>33
場所に寄るでしょ
外人が圧倒的に多かったニセコやキロロとかは激減してるかもしれないけど、湯沢付近はコロナ前より多く感じる
舞子でゴンドラ一時間待ちだったし
場所に寄るでしょ
外人が圧倒的に多かったニセコやキロロとかは激減してるかもしれないけど、湯沢付近はコロナ前より多く感じる
舞子でゴンドラ一時間待ちだったし
43: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>42
へーそんなに待ち時間が!杉ノ原もそれくらい待ち時間があったって聞いたな
今年は平日中心に滑りに行ってたんであんまり感じてなかった
へーそんなに待ち時間が!杉ノ原もそれくらい待ち時間があったって聞いたな
今年は平日中心に滑りに行ってたんであんまり感じてなかった
49: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>43
妙高か
一本杉スキー場と見間違えて、あんなところにそんな人数が?と思ってしまった
妙高か
一本杉スキー場と見間違えて、あんなところにそんな人数が?と思ってしまった
51: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>49
一本杉って湯沢だっけ?
舞子は何年も行ってないや
一本杉って湯沢だっけ?
舞子は何年も行ってないや
53: 名無しさん ID:phRllXCX0
>>51
湯沢であってる
混んでるから行かなくて良いぞ
湯沢であってる
混んでるから行かなくて良いぞ
55: 名無しさん ID:cWQSSCaid
>>53
バスツアーもたくさんくるしね
今年初めて野沢温泉行ったけど快適に滑ることできたわ
バスツアーもたくさんくるしね
今年初めて野沢温泉行ったけど快適に滑ることできたわ
34: 名無しさん ID:1xqx/8C8d
行きで3時間で滞在6時間して帰るのにも3時間
疲れますわ
疲れますわ
38: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>34
日帰りだとそうなっちゃうんだよね
総合したら敬遠されるのもなんとなくわかるんだけどさ
日帰りだとそうなっちゃうんだよね
総合したら敬遠されるのもなんとなくわかるんだけどさ
36: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
昨年ニセコに行った時はガラガラすぎて心配になるくらいだったけど本当に快適だった
けどあまりに人が少ないとちょっと寂しい感じもしちゃうね
けどあまりに人が少ないとちょっと寂しい感じもしちゃうね
37: 名無しさん ID:wTNLKJzea
ワイは東京からマイカーで水上だわ
41: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>37
宝台樹はよくお世話になってます
宝台樹はよくお世話になってます
44: 名無しさん ID:wTNLKJzea
>>41
あそこでまったりグラトリしたり新雪アタックが楽しい
ノルンとかいうバーンはいってよし
あそこでまったりグラトリしたり新雪アタックが楽しい
ノルンとかいうバーンはいってよし
46: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>44
ノルンはアクセスが良いし人多そうだから行ったことないや
宝台樹のトップからロングランするのが好き、景色も良いし
ノルンはアクセスが良いし人多そうだから行ったことないや
宝台樹のトップからロングランするのが好き、景色も良いし
45: 名無しさん ID:/ZjcAY8K0
>>41
スキー婚活やってる所だっけ?
スキー婚活やってる所だっけ?
48: 名無しさん ID:JQpRlcmQd
>>45
今年やってたね、実際の集客はどうだったのかなあ
今年やってたね、実際の集客はどうだったのかなあ
54: 名無しさん ID:izQhhtyS0
なんでわざわざ寒いとこ行くの?ってよく言うけどあの異世界感がいいんだよな
56: 名無しさん ID:cWQSSCaid
>>54
そうなんだよ
けどわざわざ寒いところに…って言ってくる気持ちも分からなくないんだけどさ。滑れるようになったらこんなに楽しいことないのになと
そうなんだよ
けどわざわざ寒いところに…って言ってくる気持ちも分からなくないんだけどさ。滑れるようになったらこんなに楽しいことないのになと
コメントする