引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647254186/
1: 名無しさん ID:tMiMUryl0
彡⌒ミ
(・ω・) なんこつとひなニンニクとつくね食いたい
/ し'⌒彡
\ ノ
YY
^ ^
https://www.ienomistyle.com/column/20220314-5620
居酒屋の定番メニュー「焼き鳥」。鶏肉なので太りにくいイメージがありますが、ダイエット中のおつまみとしてはおすすめなのでしょうか? 気になるカロリーや、ダイエット中に適した部位、食べる際の注意点など、管理栄養士の森由香子先生が解説します。
居酒屋の定番メニュー「焼き鳥」。鶏肉なので太りにくいイメージがありますが、ダイエット中のおつまみとしてはおすすめなのでしょうか? 気になるカロリーや、ダイエット中に適した部位、食べる際の注意点など、管理栄養士の森由香子先生が解説します。
【全文はリンクから】
3: 名無しさん ID:RuAb3wpP0
ただし炭火に限る
6: 名無しさん ID:QkeOX8820
>>3
だな
だな
32: 名無しさん ID:3rYw7qlV0
>>3
意外とガスと遠赤外線の板でも落ちた油から煙が出て燻されていい感じの香りになる
意外とガスと遠赤外線の板でも落ちた油から煙が出て燻されていい感じの香りになる
4: 名無しさん ID:PSQYbx/Q0
本物の焼鳥食べたことなさそう
69: 名無しさん ID:O86Omk+10
>>4
何週間後だよ?
何週間後だよ?
7: 名無しさん ID:tMiMUryl0
ホテイの焼き鳥缶の500円くらいの奴、気がつくと無くなってる説
11: 名無しさん ID:BwYC8m5M0
焼き鳥のささみ 梅かワサビ
>>7
ふにゃふにゃな皮をあんたはよく食べますねえー-
>>7
ふにゃふにゃな皮をあんたはよく食べますねえー-
9: 名無しさん ID:PCzNIFCY0
ハツならずっと食っていられる
12: 名無しさん ID:ZsTN4QXc0
>>9
俺は砂肝だわ。
俺は砂肝だわ。
10: 名無しさん ID:lh/I/BZ80
ひなにんにく?
初耳だ調べるわ
初耳だ調べるわ
13: 名無しさん ID:lh/I/BZ80
調べたけどやっぱり知らんメニューだったわ
へー
へー
14: 名無しさん ID:YHN2G4ri0
モモ、皮、ネギマ以外食わない。
59: 名無しさん ID:OWkGz4j20
>>14
近いな
俺は一人ならネギ間しか食べないけど人がいたら付き合いでレバーを合わせる
ネギ間は塩、レバーはタレ
近いな
俺は一人ならネギ間しか食べないけど人がいたら付き合いでレバーを合わせる
ネギ間は塩、レバーはタレ
81: 名無しさん ID:QcV+YCy+0
>>14
俺はモモ、ねぎま、つくねだなー
俺はモモ、ねぎま、つくねだなー
18: 名無しさん ID:lh/I/BZ80
最初は皮とセセリ、砂肝を塩で
鳥ホルモンと心のこりをタレで
鳥ホルモンと心のこりをタレで
36: 名無しさん ID:Vqevps490
>>18
心のこりは知らなかった
心臓と肝臓を繋ぐ管っていうのが妙に気持ち悪そうだが
心のこりは知らなかった
心臓と肝臓を繋ぐ管っていうのが妙に気持ち悪そうだが
21: 名無しさん ID:bNbHUFsL0
肉が無くてもいい
焼いたネギという最強食い物
焼いたネギという最強食い物
67: 名無しさん ID:mVPJiDk90
>>21
美味いよなあ
美味いよなあ
26: 名無しさん ID:798Nnqrt0
家でやるのは焼肉より難しい
33: 名無しさん ID:/LloC2fS0
>>26
イワタニの炙りや買ってみ!
イワタニの炙りや買ってみ!
103: 名無しさん ID:/MYmOvry0
>>33
日曜やった
洗うのがめんどいな
日曜やった
洗うのがめんどいな
35: 名無しさん ID:U3i27ypJ0
タレ塩合戦は半々なんだな
https://i.imgur.com/KbxuooM.jpg
https://i.imgur.com/KbxuooM.jpg
40: 名無しさん ID:Vqevps490
>>35
断然塩派が意外と少ない
断然塩派が意外と少ない
53: 名無しさん ID:ZWquDz+60
>>40
食うモノによらないか?
俺はしろはタレ派だ
他は塩だけでもいいけど
食うモノによらないか?
俺はしろはタレ派だ
他は塩だけでもいいけど
58: 名無しさん ID:1owtqrX+0
>>53
同じくものによる
皮とレバーはタレ
カシラとセセリは塩
あとはどっちでもいい
同じくものによる
皮とレバーはタレ
カシラとセセリは塩
あとはどっちでもいい
102: 名無しさん ID:wy83tpfv0
>>58
レバーと言えばレバカツ
あまりないがあると頼んでしまう
レバーと言えばレバカツ
あまりないがあると頼んでしまう
70: 名無しさん ID:Vqevps490
>>53,58
その日の気分次第だが基本は塩から始めてつくね・正肉辺りからたれを試してみて
好みの味だったらそのままたれを続けるかな
その日の気分次第だが基本は塩から始めてつくね・正肉辺りからたれを試してみて
好みの味だったらそのままたれを続けるかな
39: 名無しさん ID:paxZRHkp0
焼き鳥は燻製みたいに煙で燻すから美味しいんだと思うよ。
48: 名無しさん ID:5PnHGSBi0
>>39
炭火で焼いて炭の香りがついてるからうまいんだよな
炭火で焼いて炭の香りがついてるからうまいんだよな
54: 名無しさん ID:Yo4xROLD0
屋台の焼き鳥と缶ビールがうまく感じるのはなぜ
家で食ってもそんなにだよな
家で食ってもそんなにだよな
65: 名無しさん ID:VmCXtD140
>>54
外庭で食う肉と屋内で食う肉は旨さ違うじゃん
そーゆーこと
外庭で食う肉と屋内で食う肉は旨さ違うじゃん
そーゆーこと
68: 名無しさん ID:U8fKUg2T0
手羽先塩
https://i.imgur.com/EBD6Pvq.jpg より引用

https://i.imgur.com/EBD6Pvq.jpg より引用

83: 名無しさん ID:4ONXoknF0
>>68
いいねぇ
いいねぇ
71: 名無しさん ID:Vqevps490
手羽は手羽元が一番いいぞ
80: 名無しさん ID:U8fKUg2T0
名古屋コーチン手羽塩
https://i.imgur.com/vzjM4hS.jpg より引用

https://i.imgur.com/vzjM4hS.jpg より引用

90: 名無しさん ID:U8fKUg2T0
皮タレ タレもたまにはイケる
https://i.imgur.com/XzQqsqG.jpg より引用

https://i.imgur.com/XzQqsqG.jpg より引用

92: 名無しさん ID:IqbnsNYn0
>>90
トリカワのタレは最高
まぁ、たまに塩で食べることもあるが
トリカワのタレは最高
まぁ、たまに塩で食べることもあるが
95: 名無しさん ID:DjGOPY840
昔、上司の自慢げな奢りで新橋だか銀座だかの有名らしい店に連れて行かれておすすめを一通り食ったがあまり感心しなかったな
でも最後の親子丼と一緒に出てきたお新香とお茶は凄く美味かった
そもそもケチいポーションの肉を塩だタレだと大袈裟に焼いて大事そうに一口ずつ齧るのが貧乏くさい
鳥は鴫か野鴨をロゼにローストしてサルミに追い粗挽き黒胡椒塗して食うのが一番旨い
でも最後の親子丼と一緒に出てきたお新香とお茶は凄く美味かった
そもそもケチいポーションの肉を塩だタレだと大袈裟に焼いて大事そうに一口ずつ齧るのが貧乏くさい
鳥は鴫か野鴨をロゼにローストしてサルミに追い粗挽き黒胡椒塗して食うのが一番旨い
98: 名無しさん ID:DjGOPY840
>>95に追加で鳩もサルミで旨いが雀はセルコンポゼだけで仕上げたのが旨い
105: 名無しさん ID:6f85Ck+W0
やきとりの美味い店は火力が安定しているガスコンロで焼いている法則
こだわりの備長炭で…って言う店はそんなに旨くない
こだわりの備長炭で…って言う店はそんなに旨くない
111: 名無しさん ID:wWTvi3w50
>>105
焼肉屋も高級店はガスだしな
焼肉屋も高級店はガスだしな
113: 名無しさん ID:xGcjNVba0
>>111
田舎の中途半端な店は備長炭だな
田舎の中途半端な店は備長炭だな
116: 名無しさん ID:812O8DAE0
健康診断で尿酸値が9。
月1回、日本酒で楽しむ・・・ようにしたいけど
月1回、日本酒で楽しむ・・・ようにしたいけど
117: 名無しさん ID:TNYHvzmK0
>>116
9とかやべーな
焼き鳥はあまり関係ないが酒は尿酸値上がるぞ
9とかやべーな
焼き鳥はあまり関係ないが酒は尿酸値上がるぞ
125: 名無しさん ID:t57svQX10
つくねタレ
https://i.imgur.com/96oeiPh.jpg より引用

https://i.imgur.com/96oeiPh.jpg より引用

128: 名無しさん ID:79zUBP8k0
ヤキトリといっても鶏肉じゃなくて
豚のシロ(たれ)が好き
子供の頃のヤキトリといえばシロが当たり前だった
豚のシロ(たれ)が好き
子供の頃のヤキトリといえばシロが当たり前だった
130: 名無しさん ID:AU0jf1ea0
>>128
お祭の屋台のやきとりは
ボイルした白もつ
鶏肉は生焼けだと食中毒起こすからな
お祭の屋台のやきとりは
ボイルした白もつ
鶏肉は生焼けだと食中毒起こすからな
129: 名無しさん ID:gbEzcCt20
缶詰のやつをたまに食う。できたら皮は取っておいてほしい。
141: 名無しさん ID:ObP7uI3v0
>>129
あれがうめぇんだろ何言ってんだ。
いらねぇなら俺にくれ。
あれがうめぇんだろ何言ってんだ。
いらねぇなら俺にくれ。
コメントする