引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642429010/
394: 名無しさん ID:OfOvGS0S0
嫁が春用のインナー欲しいしと言うんで、最寄りのワークマンプラスに行ったら、テント各種が積まれていたのでベーシックテントのキャメルをネタで購入
グリーン、レッド、ネイビー、迷彩がすげーが余ってる。
キャノピーポールが短いとのことだからキャノピー延長ポールを2個購入。
ミシックドームは個人的に微妙な形状なのでスルーしたがなぜかツーリングテントだけ売って無かったな。
タープは火の粉で穴が開くような素材はいらんんのでスルー
グリーン、レッド、ネイビー、迷彩がすげーが余ってる。
キャノピーポールが短いとのことだからキャノピー延長ポールを2個購入。
ミシックドームは個人的に微妙な形状なのでスルーしたがなぜかツーリングテントだけ売って無かったな。
タープは火の粉で穴が開くような素材はいらんんのでスルー
398: 名無しさん ID:OfOvGS0S0
ツリーやドットは迷彩でも人気がないのにな
カラバリを増やして失敗するパターンだな
特にグリーンはホームセンターの安物テント感丸出しだしな色出し
OD、カーキ、ブラウン、キャメルで良いのにね。
カラバリを増やして失敗するパターンだな
特にグリーンはホームセンターの安物テント感丸出しだしな色出し
OD、カーキ、ブラウン、キャメルで良いのにね。
399: 名無しさん ID:YsrW3ajP0
ベーシックテントは赤の縞模様とブラウンのツートンカラーも割と誰得感強い
400: 名無しさん ID:Lj68WcW30
紅白縞模様とか、楳図かずおくらいしか使わんやろ…
401: 名無しさん ID:21gsym2X0
>>400
お正月とクリスマス用だぞ
お正月とクリスマス用だぞ
402: 名無しさん ID:o5t4EJ74a
あれはアンバサダーのやりたかったイメージと、実際に出来上がった製品がコレジャナイまま見切り発射するしかなかったんじゃないの
本当はおしゃれなパン屋のサンシェードみたいなのやりたかったんだと思う
本当はおしゃれなパン屋のサンシェードみたいなのやりたかったんだと思う
426: 名無しさん ID:jZNunCRk0
ソロドーム実際に使って来たが中々良かったぞ
あれで¥4900以下はすごいな
>>402
赤を実際に野外で張ってるのみたがあれはあれで良いぞ
猫も杓子もアースカラーだらけの今のテントをあざ笑ってるようで俺は好きw
グリーンも昔のテントのようで嫌いじゃない
ブラウンはまぁ普通
青と迷彩は個人的には無いかな
キャメルは暖かくなったら猛烈に虫が寄ってきそうw
あれで¥4900以下はすごいな
>>402
赤を実際に野外で張ってるのみたがあれはあれで良いぞ
猫も杓子もアースカラーだらけの今のテントをあざ笑ってるようで俺は好きw
グリーンも昔のテントのようで嫌いじゃない
ブラウンはまぁ普通
青と迷彩は個人的には無いかな
キャメルは暖かくなったら猛烈に虫が寄ってきそうw
442: 名無しさん ID:reanSKv80
>>426
迷彩柄サイコーにカッコイイだろ!
迷彩柄サイコーにカッコイイだろ!
444: 名無しさん ID:i93uaec0a
>>442
誰にも伝わらないの承知で書くが、これニューギンの蝶柄にしか見えないんだよな
どうせ激アツにするならキリンとかゼブラのほうがまだキャンプ場では映えると思う
誰にも伝わらないの承知で書くが、これニューギンの蝶柄にしか見えないんだよな
どうせ激アツにするならキリンとかゼブラのほうがまだキャンプ場では映えると思う
542: 名無しさん ID:8CW91F5gM
プラス店にベーシックドームテントのコヨーテブラウンが2個もありやがんの
俺が1個かって車に積んで戻ってみたら、コヨーテブラウンは更に追加されて3個になってたw
折畳みのこぎりの180cmモデルが追加されてたな。
俺が1個かって車に積んで戻ってみたら、コヨーテブラウンは更に追加されて3個になってたw
折畳みのこぎりの180cmモデルが追加されてたな。
543: 名無しさん ID:Pj1FRkDk0
>>542ジェイソンなの?ジェイソンなのか?
546: 名無しさん ID:i1aqrgIBM
>>543
まあcとmの小さな間違いだな
https://i.imgur.com/6ueXVaq.jpeg
まあcとmの小さな間違いだな
https://i.imgur.com/6ueXVaq.jpeg
548: 名無しさん ID:VmBAUOQL0
>>546
180ののこぎりは去年から売ってたよ
180ののこぎりは去年から売ってたよ
564: 名無しさん ID:NhkEeGa2a
さんざん叩かれてたリアルツリー迷彩だけど、こういう林間サイトだと意外と悪くないな
綺麗な芝生には赤やキャメル、河川敷にはネイビー、森深い林間にはブラウンや迷彩が映えそうだなと思った
このタイプの迷彩は浮いちゃう場所に張るべからずってことだわ
展示とか公園で試し張りしてる画像ではすげえダサいもんな
綺麗な芝生には赤やキャメル、河川敷にはネイビー、森深い林間にはブラウンや迷彩が映えそうだなと思った
このタイプの迷彩は浮いちゃう場所に張るべからずってことだわ
展示とか公園で試し張りしてる画像ではすげえダサいもんな
571: 名無しさん ID:/xz1gU9E0
>>564
この動画俺も今日みてカッコいいって思ったわ
この動画俺も今日みてカッコいいって思ったわ
573: 名無しさん ID:6Hy4p8zRr
>>564
やっぱり迷彩って凄いな
完全に自然と一体化してる
やっぱり迷彩って凄いな
完全に自然と一体化してる
574: 名無しさん ID:w9w3xWUd0
ワークマンのキャンプギアやばいな
格安だからとかじゃなくて普通に良いじゃないか
キャンプ業界のぼったくりがますます浮き彫りになるぞ
格安だからとかじゃなくて普通に良いじゃないか
キャンプ業界のぼったくりがますます浮き彫りになるぞ
575: 名無しさん ID:pL1oS9ThM
>>574
見た目だけでほめちぎるとか有り得ないかと。
そもそもテントのポールがグラスファイバーなんだからこんな値段で当然だろ。
見た目だけでほめちぎるとか有り得ないかと。
そもそもテントのポールがグラスファイバーなんだからこんな値段で当然だろ。
576: 名無しさん ID:ItMPIRoYM
>>575
それな
なんならFT素材のワンポールテント販売して、軽くて火の粉に強いですーって個性出したらバカ売れした気がする
ソロティピー1TCモドキやサーカスTCDXモドキのさ
どうせなら2つの中間サイズのティピーテント作ってもらいたかった
それな
なんならFT素材のワンポールテント販売して、軽くて火の粉に強いですーって個性出したらバカ売れした気がする
ソロティピー1TCモドキやサーカスTCDXモドキのさ
どうせなら2つの中間サイズのティピーテント作ってもらいたかった
578: 名無しさん ID:hW4cUS33M
>>575
グラスファイバーのポール自体は全く悪くないぞ
10数年前まではアウトドアに最良の素材と言われていたくらいだし実際10年以上使ってるグラスファイバーポールのテントは今も現役だ
その後、必要の無いような強度や蘊蓄で価格を高騰させていったのがキャンプメーカー
グラスファイバー=悪いと本気で思っているならそれこそキャンプ業界の刷り込みに脳がやられてるよ
グラスファイバーのポール自体は全く悪くないぞ
10数年前まではアウトドアに最良の素材と言われていたくらいだし実際10年以上使ってるグラスファイバーポールのテントは今も現役だ
その後、必要の無いような強度や蘊蓄で価格を高騰させていったのがキャンプメーカー
グラスファイバー=悪いと本気で思っているならそれこそキャンプ業界の刷り込みに脳がやられてるよ
579: 名無しさん ID:zbTHQFi30
>>578
うーん自分の中では10年前からいい印象無かったが。
10年前にアルミポールのドームテントが安くで買えると中華テントに飛びついてたよ
なんせ重いんだよグラスファイバーは
接続部が裂けやすいし
うーん自分の中では10年前からいい印象無かったが。
10年前にアルミポールのドームテントが安くで買えると中華テントに飛びついてたよ
なんせ重いんだよグラスファイバーは
接続部が裂けやすいし
581: 名無しさん ID:4rqqr1a20
>>578
強風ですぐ裂けちゃうじゃん!
アルミなら折れた部分を補修バーツで補修出来るけどグラスファイバーポールはどんどん裂けてくるし。しかも重いし。
強風ですぐ裂けちゃうじゃん!
アルミなら折れた部分を補修バーツで補修出来るけどグラスファイバーポールはどんどん裂けてくるし。しかも重いし。
583: 名無しさん ID:l80J8Bh/M
>>581
でも実際まともな使い方をしていれば裂けることなどないし、山岳用でもないしあれが重いって何を勘違いしているんだろ?
そういうオーバースペックが当たり前だと思ってるのかキャンプ業界の刷り込みなんですよ
でも実際まともな使い方をしていれば裂けることなどないし、山岳用でもないしあれが重いって何を勘違いしているんだろ?
そういうオーバースペックが当たり前だと思ってるのかキャンプ業界の刷り込みなんですよ
585: 名無しさん ID:+GP2SRxp0
>>575
テントポールやペグは目的別に購入が当たり前じゃないのか?
そもそも消耗品扱いでしょ
テントポールやペグは目的別に購入が当たり前じゃないのか?
そもそも消耗品扱いでしょ
586: 名無しさん ID:l80J8Bh/M
>>585
そうなんだけどね、ワークマン押しの自分でも「これからキャンプを始める人に向けて」をアピールするならもう少しその辺をわかりやすくしても良いかなとは思った
あのペグは普通に打てば簡単に曲がるし、全く何も知らない人がテントに付いていたペグを打って曲がったら割とショックじゃないかなーって
テントは工事で付属品も入れられるからそれを変えるのは難しいにしても、別途ちゃんと使えるペグ、ガイロープ、自在金具セットとか出すとか
中国メーカーのsoomloomとか¥8000くらいのTCタープ(セールだと¥6000台)でもしっかり使える太いペグ、4mmの太いガイロープ、アルミ製自在金具をつけてくるからビビる
そうなんだけどね、ワークマン押しの自分でも「これからキャンプを始める人に向けて」をアピールするならもう少しその辺をわかりやすくしても良いかなとは思った
あのペグは普通に打てば簡単に曲がるし、全く何も知らない人がテントに付いていたペグを打って曲がったら割とショックじゃないかなーって
テントは工事で付属品も入れられるからそれを変えるのは難しいにしても、別途ちゃんと使えるペグ、ガイロープ、自在金具セットとか出すとか
中国メーカーのsoomloomとか¥8000くらいのTCタープ(セールだと¥6000台)でもしっかり使える太いペグ、4mmの太いガイロープ、アルミ製自在金具をつけてくるからビビる
608: 名無しさん ID:Ic0C4dIK0
>>586
ペグとガイローブはワークマンに売ってるよ
ペグとガイローブはワークマンに売ってるよ
580: 名無しさん ID:nWfhVm9V0
>>574
ワークマンでも値段縛りがあると中華以下しか作れなんだないーと悲しくなる。
値段なりで中華と比較すると高いぞ
ワークマンでも値段縛りがあると中華以下しか作れなんだないーと悲しくなる。
値段なりで中華と比較すると高いぞ
584: 名無しさん ID:l80J8Bh/M
>>580
Amazon等で比較は常にしているがワークマンのソロドームテントよりコスパが良い物は今のところ知らないな
あの価格帯でダブルウォールでキャノピーついているか、もしくはそれ同等のテントがあれば本気で教えて欲しい
Amazon等で比較は常にしているがワークマンのソロドームテントよりコスパが良い物は今のところ知らないな
あの価格帯でダブルウォールでキャノピーついているか、もしくはそれ同等のテントがあれば本気で教えて欲しい
19: 名無しさん ID:I6saGFxy0
ワークマンがアウトドアで通用するのは上着や靴くらいまでだろ。いくら何でも寝袋やテントは無理がある。テントのポールだってアルミじゃなくグラスファイバーだし。椅子のフレームもスチールで激重たいし。餅屋は餅屋で余計な分野に手出すなって話だわな。
21: 名無しさん ID:ZzDTZVLW0
>>19
グラスファイバーやらスチールってのはコスお抑えるためであって、ここをアルミなどにするのは難しくないよ。風の強くない&寒くないキャンプならグラスファイバーでも十分使える。
スノピだって、コールマンだって、ワークマンの価格帯でキャンプ用品作るのは無理。
グラスファイバーやらスチールってのはコスお抑えるためであって、ここをアルミなどにするのは難しくないよ。風の強くない&寒くないキャンプならグラスファイバーでも十分使える。
スノピだって、コールマンだって、ワークマンの価格帯でキャンプ用品作るのは無理。
30: 名無しさん ID:CD1zO3rdM
>>19
テントのポールは、テント屋が作っているのではなくポール専業メーカーから調達しているだけだよ。
テントメーカーは、生地メーカーから生地を調達して縫製してヘントを作るが、ポールやロープは別に専業メーカーから調達しているだけ。
第一、グラスファイバーポールは重いけど、アルミと違って強風でも折れることはないよ。
テントのポールは、テント屋が作っているのではなくポール専業メーカーから調達しているだけだよ。
テントメーカーは、生地メーカーから生地を調達して縫製してヘントを作るが、ポールやロープは別に専業メーカーから調達しているだけ。
第一、グラスファイバーポールは重いけど、アルミと違って強風でも折れることはないよ。
582: 名無しさん ID:qbexAR720
あんなもん立ちゃいいんだよ立ちゃ
あの程度の高さのキャノピーポールなんてその辺の枝でも充分だわ
山岳用テントじゃあるまいし何を履き違えてんだお前ら
あの程度の高さのキャノピーポールなんてその辺の枝でも充分だわ
山岳用テントじゃあるまいし何を履き違えてんだお前ら
589: 名無しさん ID:7tapXVcca
グラスファイバーって劣化してきたらチクチク刺さるやつなんじゃないの
607: 名無しさん ID:DLxBICbf0
今週末は絶好のキャンプ日和だな。
ワークマングッズはウエアーと靴ぐらいだけど。流石にテントや寝袋はワークマンで揃える気はおきないけど、ウエアー類は火の粉とか気にしなくて良いからグッド!
ワークマングッズはウエアーと靴ぐらいだけど。流石にテントや寝袋はワークマンで揃える気はおきないけど、ウエアー類は火の粉とか気にしなくて良いからグッド!
627: 名無しさん ID:0stel6XA0
628: 名無しさん ID:d69k7Rn6d
迷彩はちょっと
というかカンガルースタイルで中だけ迷彩とか意味あるんか
というかカンガルースタイルで中だけ迷彩とか意味あるんか
629: 名無しさん ID:0stel6XA0
>>628
色盲の方ですか?
色盲の方ですか?
630: 名無しさん ID:d69k7Rn6d
>>629
外側のテントしか見てないんか?
外側のテントしか見てないんか?
631: 名無しさん ID:0stel6XA0
>>630
つ病院
つ病院
632: 名無しさん ID:d69k7Rn6d
40秒あたりがわかりやすく迷彩のベーシックドーム写ってる様に見えるけど俺おかしいんか…
633: 名無しさん ID:xqoinmug0
カンガルースタイルでそのインナーテントとしてワークマンの迷彩テント使ってるようにしか見えない。ていうか、カンガルースタイルならフライシート要らなくねーか。
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする