引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647053293/
1: 名無しさん ID:CAP
消滅の危機にあるマタギの元に都会の若者たちが続々「教えてほしい」#ザ・ノンフィクション #マタギ #富田望生 https://t.co/n5k24vc7ZO
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) March 11, 2022
https://news.mynavi.jp/article/20220311-2290669/
フジテレビのドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」(毎週日曜14:00~※関東ローカル)では、マタギの第一人者と、その元で修業する若者たちを追った「生きることって… ~山とマタギと私たち~」を、13日に放送する。
秋田県の山村に、猟銃を持った若い女性が向かっていた……
永沢碧衣さん(27)が訪ねたのは、マタギの里。マタギとは独自のしきたりを守りながら集団で狩猟を行う人々。その頭領である鈴木英雄さん(74)のもとで、修業を続けている。今、マタギの第一人者である鈴木さんのもとには、若者が続々と修業に集まっている。
【全文はリンクから】
3: 名無しさん ID:7hc3j5HX0
木こりは?
4: 名無しさん ID:LrNHpG+S0
長年都会で若者が働く象徴だった外食サービス小売か死に体だからな
そりゃまた第一次産業に人が流れるさ
いいことだ
そりゃまた第一次産業に人が流れるさ
いいことだ
5: 名無しさん ID:p55g6E/G0
またぐなまたぐなよ
6: 名無しさん ID:VQpIP+nb0
くるか
またぎ女子
またぎ女子
34: 名無しさん ID:/4yfz7Cx0
「クマ撃ちの女」は面白いと思うの
13: 名無しさん ID:GcDjsFCK0
「女性は山に入るな!」って世界じゃねーの?
22: 名無しさん ID:jhLjRj5L0
生理だと血の臭いでなんちゃら
66: 名無しさん ID:D56Qy1NY0
女性が山に入ったらダメなんじゃないの
山に入る何日前から女に触るのもダメじゃなかった
山に入る何日前から女に触るのもダメじゃなかった
70: 名無しさん ID:9EiUWa5r0
>>66
大昔の女嫌いが決めたルール(笑)
大昔の女嫌いが決めたルール(笑)
89: 名無しさん ID:fxeBislw0
メインがイノシシだけど
実家の農業の畑荒らされまくるから
必要に迫られて罠猟&猟銃で師匠について
やってるのをユーチューブにアップしてる
若い女性は見たことある
実家の農業の畑荒らされまくるから
必要に迫られて罠猟&猟銃で師匠について
やってるのをユーチューブにアップしてる
若い女性は見たことある
12: 名無しさん ID:wUyc8J/E0
マタギって食っていかれるもんなの?
99: 名無しさん ID:6OOpyAAE0
>>12
林業か農業と兼業じゃないのか?
林業か農業と兼業じゃないのか?
30: 名無しさん ID:4cVdqlTJ0
そもそもマタギ一本で食ってる人いるの?
107: 名無しさん ID:mRlzL9300
>>30
別番組で見たが1000万稼いでる人もいるみたい
別番組で見たが1000万稼いでる人もいるみたい
23: 名無しさん ID:IYpRqWfJ0
マタギって解体できないと話にならんでしょ?
それは無理だわ 鉄砲打つのはやりたいけど
それは無理だわ 鉄砲打つのはやりたいけど
41: 名無しさん ID:/hY183eS0
地元出身で小さい頃から山に入ってる人じゃないと難しいと思う
49: 名無しさん ID:/bpRtZRz0
ほとんどがすぐ辞めると思う
過酷だし
過酷だし
15: 名無しさん ID:eWOUBLKx0
憧れちゃうなあ
絶対無理だけど
絶対無理だけど
18: 名無しさん ID:4sFCih7Y0
非日常はたまに味わうからいいのであって
非日常が日常になったらそれは非日常とは言えない
非日常が日常になったらそれは非日常とは言えない
87: 名無しさん ID:1p4rOe720
若いときはいいけど
年取ったらメチャクチャ辛そうだなぁ
年取ったらメチャクチャ辛そうだなぁ
68: 名無しさん ID:PXzBgeoZ0
年に一度は聞くよな、間違って人を撃っちゃう事故
28: 名無しさん ID:kz4tD/Yw0
猟友会とはどう違うの?
兼務してる人もいたりするのか
兼務してる人もいたりするのか
110: 名無しさん ID:jHwYfIjl0
熊なんて殴れよ、所詮獣なんやから
33: 名無しさん ID:gm3n3xC40
クマって言ってもヒグマじゃなくてツキノワグマだろ?
素手で倒せるだろ、引っかき傷くらいはできるだろうけど
素手で倒せるだろ、引っかき傷くらいはできるだろうけど
64: 名無しさん ID:TSzqGbcW0
>>33
こういう人って山に登った経験もないんだろうなあw
こういう人って山に登った経験もないんだろうなあw
86: 名無しさん ID:n3315Hgx0
こないだ北海道で熊に背後から襲われた人は100針以上縫ってたんだな
映像だとちょっと後ろから押してるだけのように見えるのに
ヒグマなんて猟銃で仕留められんのかね
映像だとちょっと後ろから押してるだけのように見えるのに
ヒグマなんて猟銃で仕留められんのかね
88: 名無しさん ID:goUSq6Sb0
>>86
散弾銃ではヒグマは倒せない
散弾銃ではヒグマは倒せない
90: 名無しさん ID:GmMrsrJM0
>>88
至近距離で顔面にブチ込めばストップできそうだけど
その瞬間こっちも爪牙で絶命してそうだな
突進してくる巨体を前に冷静に射撃するなどまず不可能だろうし
至近距離で顔面にブチ込めばストップできそうだけど
その瞬間こっちも爪牙で絶命してそうだな
突進してくる巨体を前に冷静に射撃するなどまず不可能だろうし
80: 名無しさん ID:GZM6Ylm50
銀河読んだら熊と戦うなんてとても
自分の臭いにも気を付けないといけないから野糞したくても出来ないな
38: 名無しさん ID:IYpRqWfJ0
テレビでマタギになりたい若い女性が増えていますって
特集やればいい。マタギになりたい男が田舎に集まるだろ
特集やればいい。マタギになりたい男が田舎に集まるだろ
36: 名無しさん ID:yIqS4BB+0
秋田なら阿仁マタギか?
58: 名無しさん ID:yMxsabgC0
マタギって諸説あるが、
秋田のマタギは一年の大半を山中で一人もしくは
二人でチームになって自給自足的に行動し、
熊担が売れた時代に初めて貨幣を手にした以外は
ほぼ物々交換で生活していた人たちだと聞いた
秋田のマタギは一年の大半を山中で一人もしくは
二人でチームになって自給自足的に行動し、
熊担が売れた時代に初めて貨幣を手にした以外は
ほぼ物々交換で生活していた人たちだと聞いた
77: 名無しさん ID:yLb/slDw0
銭湯絵師的な何かを感じる。
98: 名無しさん ID:6OOpyAAE0
狩猟免許や銃刀法の許可ないと出来ないんじゃないのか?
101: 名無しさん ID:ANO3eWrG0
>>98
そうですけど、取れば良いのでしょ?
罠猟と猟銃
そうですけど、取れば良いのでしょ?
罠猟と猟銃
111: 名無しさん ID:pX3wgoFK0
>>101
犯罪の前歴あったら取れないよ銃の免許
厳しいんだよ
犯罪の前歴あったら取れないよ銃の免許
厳しいんだよ
100: 名無しさん ID:WRKubzvW0
猟銃免許簡単じゃないよ
クッッッソ面倒くさいからね
手続き調べてるうちに嫌になってくるよ
弓猟認めたら狩猟人口も増えるんだろうけど
何故か国は弓を認めないからな
クッッッソ面倒くさいからね
手続き調べてるうちに嫌になってくるよ
弓猟認めたら狩猟人口も増えるんだろうけど
何故か国は弓を認めないからな
103: 名無しさん ID:ANO3eWrG0
>>100
半矢が多いからだ、毒矢は使えねえしw
魚相手ならレジャーの領域なのかな
水中銃は規制されたけど
罠猟を覚えるのは悪くないよ
確かに覚えることは多いけど
半矢が多いからだ、毒矢は使えねえしw
魚相手ならレジャーの領域なのかな
水中銃は規制されたけど
罠猟を覚えるのは悪くないよ
確かに覚えることは多いけど
75: 名無しさん ID:MobiDvDW0
1987年放送した番組の再放送を3月8日にBSプレミアムでやってたけどおもろかった
装備もアウターが獣の毛皮だったり昔ながらのマタギの姿だった、
今じゃ動物と見間違えるから着ちゃダメな格好
ワラダ猟の貴重な映像もあった、藁で出来たフリスビーみたいなのを投げて、ウサギが鷹の襲撃音と間違えて巣穴に逃げ込んだところを生け捕りする
装備もアウターが獣の毛皮だったり昔ながらのマタギの姿だった、
今じゃ動物と見間違えるから着ちゃダメな格好
ワラダ猟の貴重な映像もあった、藁で出来たフリスビーみたいなのを投げて、ウサギが鷹の襲撃音と間違えて巣穴に逃げ込んだところを生け捕りする
NHK BSプレミアム 03/08 18:10 NHK特集「奥羽山系 マタギの世界」 #nhkbsp #NHK特集 https://t.co/B00NfAztCd
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) March 8, 2022
79: 名無しさん ID:URdlUn8e0
>>75
勢子役に不満気な新人が今どこでどうしているのか気になった
金蔵さんカッコいいよね
勢子役に不満気な新人が今どこでどうしているのか気になった
金蔵さんカッコいいよね
91: 名無しさん ID:yHx17KbJ0
NHKスペシャルの再放送で火曜日にやってたな。
あのとき若手だった人がそろそろ引退なのかな。
あのとき若手だった人がそろそろ引退なのかな。
コメントする