引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644239683/
33: 名無しさん ID:PLQGnPvZ0
ここいる人たちはデリカ以外他車持ってる?
デリカ乗りが他何乗ってるか興味ある
デリカ乗りが他何乗ってるか興味ある
35: 名無しさん ID:kaJiVtAVM
>>33
パナソニックの電動自転車
パナソニックの電動自転車
37: 名無しさん ID:qAoHFozFd
>>33
ハリアーとプリウス
プリウスは日常使いには良い車だと思うけどハリアーは知らん
あとクオンw
ハリアーとプリウス
プリウスは日常使いには良い車だと思うけどハリアーは知らん
あとクオンw
38: 名無しさん ID:PLQGnPvZ0
>>37
クオンて何?
プリウスは燃費いいけどつまらんでしょ?
クオンて何?
プリウスは燃費いいけどつまらんでしょ?
39: 名無しさん ID:57n46zsa0
>>38
よく知らんけど、ググったらでかいトラックじゃね?
ググっただけだから猿でもできるようなことだけどたぶん
よく知らんけど、ググったらでかいトラックじゃね?
ググっただけだから猿でもできるようなことだけどたぶん
44: 名無しさん ID:GgP41RJOM
>>33
嫁さん号に80ハリアー
デリカより200万安いのに、シートヒーター、シートベンチレーション、革シート、スマホでエンジン始動、窓ガラス閉め、ドアロック忘れ通知と至れり尽せり
三菱がんばれ
嫁さん号に80ハリアー
デリカより200万安いのに、シートヒーター、シートベンチレーション、革シート、スマホでエンジン始動、窓ガラス閉め、ドアロック忘れ通知と至れり尽せり
三菱がんばれ
45: 名無しさん ID:8heff0gz0
>>44
足周りの違いはどうですか?
非降雪・非凍結ならハリアーで十分だろうけど。
他にデリカでよかったという点など有れば教えてください。
足周りの違いはどうですか?
非降雪・非凍結ならハリアーで十分だろうけど。
他にデリカでよかったという点など有れば教えてください。
48: 名無しさん ID:GgP41RJOM
>>45
足回りはしっかりしている。
昔のトヨタのヘナヘナサスイメージはないよ
選んだ基準はSUVだからではなく、
嫁子供が乗るのである程度大きな車体が欲しかった。
なので、悪路走破性、雪性能は求めずに買った。実際2WDだし。
デリカは大量の荷物積んでキャンプ行って、
スキー行って、車中泊できて燃費が良い。
国産だとデリカが、求めるものに対して最大公約数的な存在だから購入した。
足回りはしっかりしている。
昔のトヨタのヘナヘナサスイメージはないよ
選んだ基準はSUVだからではなく、
嫁子供が乗るのである程度大きな車体が欲しかった。
なので、悪路走破性、雪性能は求めずに買った。実際2WDだし。
デリカは大量の荷物積んでキャンプ行って、
スキー行って、車中泊できて燃費が良い。
国産だとデリカが、求めるものに対して最大公約数的な存在だから購入した。
51: 名無しさん ID:xM8Un9ooa
>>48
参考になりました。
ありがとうございます!
参考になりました。
ありがとうございます!
54: 名無しさん ID:XVyH69yf0
>>48
シャシ剛性も高め。
コーナリング中の挙動がふらつきにくい。故に高速走行も安定してる。
シャシ剛性も高め。
コーナリング中の挙動がふらつきにくい。故に高速走行も安定してる。
55: 名無しさん ID:r4BT5pFg0
>>44
80ハリアーって現行?
200万安いって350くらい?そんなに安いんだ
非ハイブリッド2Lだよね
個人的にはガソリンエンジンが2.5Lなら欲しいんだが
80ハリアーって現行?
200万安いって350くらい?そんなに安いんだ
非ハイブリッド2Lだよね
個人的にはガソリンエンジンが2.5Lなら欲しいんだが
56: 名無しさん ID:cA/z2MRpM
>>55
そう現行。決算前商談で乗り出し350万だった。
ガス車中間グレード皮パッケージナビ込で350万
輸入車考えてたけどハリアーの見積もりして、ハリアーに切り替えた。
リセールも鬼だし
デリカも気に入ってるけど、アウトランダーPHEVの好評動画見てると心が揺れる
そう現行。決算前商談で乗り出し350万だった。
ガス車中間グレード皮パッケージナビ込で350万
輸入車考えてたけどハリアーの見積もりして、ハリアーに切り替えた。
リセールも鬼だし
デリカも気に入ってるけど、アウトランダーPHEVの好評動画見てると心が揺れる
59: 名無しさん ID:r4BT5pFg0
>>56
リセールは同じようなもんかな?
残価率ならデリカってナビとかつけたらPで550近いし
アルファード並みなのに世間はノアボク扱いハリアーより下だよね
まあ商売柄その方がエエんやけど
リセールは同じようなもんかな?
残価率ならデリカってナビとかつけたらPで550近いし
アルファード並みなのに世間はノアボク扱いハリアーより下だよね
まあ商売柄その方がエエんやけど
61: 名無しさん ID:a3nTj+sf0
>>59
高級車じゃ無いから高くて安物に見える方が良い
高級車じゃ無いから高くて安物に見える方が良い
65: 名無しさん ID:cA/z2MRpM
>>61
わかる。パッとわかる高級車は乗りたくない、乗れない。
輸入車、レクサスとかもいいなぁとも思うけど買えないな。
デメリットが大きすぎる。
その観点から行くと三菱車は最高。中身は良いけど不人気
わかる。パッとわかる高級車は乗りたくない、乗れない。
輸入車、レクサスとかもいいなぁとも思うけど買えないな。
デメリットが大きすぎる。
その観点から行くと三菱車は最高。中身は良いけど不人気
40: 名無しさん ID:57n46zsa0
ググれカスって言われないように、ググってから書き込むようにしている小生
57: 名無しさん ID:bBBnSuLKM
旧デリカ乗りだけど新デリカもカッコ良く思えてきた。
東日本三菱の黒黒パッケージ欲しいかも
https://i.imgur.com/jtbVrM6.jpg より引用

東日本三菱の黒黒パッケージ欲しいかも
https://i.imgur.com/jtbVrM6.jpg より引用

60: 名無しさん ID:a3nTj+sf0
>>57
ブラックダイヤモンドかっこいいな
新色のグラファイトグレーも良いし
三菱は色のセンス良いよ
ブラックダイヤモンドかっこいいな
新色のグラファイトグレーも良いし
三菱は色のセンス良いよ
63: 名無しさん ID:55BEVkuxM
>>57
黒黒いいね。
タイヤも235サイズになるって事は車検OKの寺にも入庫できるのかな。
ジャスパー選ぶ人いなくなりそうだな
黒黒いいね。
タイヤも235サイズになるって事は車検OKの寺にも入庫できるのかな。
ジャスパー選ぶ人いなくなりそうだな
66: 名無しさん ID:+dabNqkEH
>>63
タイヤは別オプションだよ
タイヤは別オプションだよ
74: 名無しさん ID:27szqHvc0
>>57
黒すぎてのぺらっとしすぎだよ
マイチェン前のポジションのインナーならまだね
22~はポジションがインナーブラックになってるから
ポジションの上のガーニッシュだけは黒くしないほうが良い気がする
黒すぎてのぺらっとしすぎだよ
マイチェン前のポジションのインナーならまだね
22~はポジションがインナーブラックになってるから
ポジションの上のガーニッシュだけは黒くしないほうが良い気がする
62: 名無しさん ID:flO1/ofh0
黒迷ったけど汚れと洗車、小キズで悩みそうだったから
ホワイトダイヤモンド契約しました。
ホワイトダイヤモンド契約しました。
64: 名無しさん ID:AFAVuNoW0
>>62
おめでとう!
おめでとう!
81: 名無しさん ID:W9DeL7dU0
ダイヤモンドブラックの真っ黒仕様だけど
オプションの高いアンダーガーニッシュで黒にするぐらいなら、
ノーマルのアンダーガードのままブラックに塗装した方が安上がりで良くない?
オプションの高いアンダーガーニッシュで黒にするぐらいなら、
ノーマルのアンダーガードのままブラックに塗装した方が安上がりで良くない?
85: 名無しさん ID:r8RvWd6wa
>>81
パーツの形状が変わるから人それぞれな気がする
値段だけ考えると塗装一択
パーツの形状が変わるから人それぞれな気がする
値段だけ考えると塗装一択
112: 名無しさん ID:z65HDoyr0
デリカにPHEVを求める価値観が全くわからん。
113: 名無しさん ID:HcYgMwNhH
>>112
キャンプで電気使えて便利そうとかじゃね?
キャンプで電気使えて便利そうとかじゃね?
117: 名無しさん ID:Jq4qisQYa
>>112
俺も試乗する前まで同じ考え方だった。
キャンプ電源はポタ電あるし別にいらんかなと思ってた。
燃費もディーゼル燃費で満足だった。
アウトランダー試乗すると四輪制御を電動アシストが補助して異次元の走行体験
アウトランダー乗り換えを検討してるけど、
積載性と車中泊好きだからデリカPHEV S-AWCが出たら戻ってくると思う。
俺も試乗する前まで同じ考え方だった。
キャンプ電源はポタ電あるし別にいらんかなと思ってた。
燃費もディーゼル燃費で満足だった。
アウトランダー試乗すると四輪制御を電動アシストが補助して異次元の走行体験
アウトランダー乗り換えを検討してるけど、
積載性と車中泊好きだからデリカPHEV S-AWCが出たら戻ってくると思う。
128: 名無しさん ID:z65HDoyr0
>>117
試乗でどんな走りをして異次元とまでの体感を得られたの?
アウトランダーのS-AWCは例えばジムニーやランクルと比較するとしたらどんな感じ?
試乗でどんな走りをして異次元とまでの体感を得られたの?
アウトランダーのS-AWCは例えばジムニーやランクルと比較するとしたらどんな感じ?
135: 名無しさん ID:70jzevila
>>128
平日の試乗だったので雪道を走らせてもらい、
走行モードを切り替えたんだけど、モーターが介入して滑りやすくしたり、
滑りにくくしたりはっきりとわかる挙動がデリカとは全然違った。
デリカはマイナー後のモデルを乗って2年目
ジムニーやランクルは雪道で乗った事ないからわからない。
アウトランダーでオフロード走る動画いっぱい出てるから見てみると面白いと思うよ。
平日の試乗だったので雪道を走らせてもらい、
走行モードを切り替えたんだけど、モーターが介入して滑りやすくしたり、
滑りにくくしたりはっきりとわかる挙動がデリカとは全然違った。
デリカはマイナー後のモデルを乗って2年目
ジムニーやランクルは雪道で乗った事ないからわからない。
アウトランダーでオフロード走る動画いっぱい出てるから見てみると面白いと思うよ。
137: 名無しさん ID:Pd7sR9rR0
>>135
デパーチャーアングルや最低地上高ではランクルやジムニーには敵わないけど
前後の駆動が完全に独立しているからセンターデフが物理的に必要なくて
スタックしにくさと脱出のしやすさは感じるよ
普通の4WDだとスタッドレスでもチェーンが必要な登山道までのアプローチ林道ではすごい安定して入って行ける
今はランダー乗ってるけどデリカPHEV出たら650までならすぐ買うわ
デパーチャーアングルや最低地上高ではランクルやジムニーには敵わないけど
前後の駆動が完全に独立しているからセンターデフが物理的に必要なくて
スタックしにくさと脱出のしやすさは感じるよ
普通の4WDだとスタッドレスでもチェーンが必要な登山道までのアプローチ林道ではすごい安定して入って行ける
今はランダー乗ってるけどデリカPHEV出たら650までならすぐ買うわ
141: 名無しさん ID:x+htJUBqa
>>137
言い方悪いけど生活四駆の理想の形なのかもね。
デリカPHEV S-AWC欲しいけど、アウトランダーの値段考えると550~650って所だろうね。この値段でワンボックス出せるかな。
エルグランド共通車台ならいけそうだけど、単体なら無理だろうな。
言い方悪いけど生活四駆の理想の形なのかもね。
デリカPHEV S-AWC欲しいけど、アウトランダーの値段考えると550~650って所だろうね。この値段でワンボックス出せるかな。
エルグランド共通車台ならいけそうだけど、単体なら無理だろうな。
118: 名無しさん ID:y3jSOtvb0
PHEVになって500万超えてきたら流石に手が出せない…。
139: 名無しさん ID:Ivf9Oz/b0
新型アウトランダーみたいにPHEVデリカの車幅が太くなったら嫌だなあ。
140: 名無しさん ID:w6PFFVVdM
>>139
たしかに。よくある立体駐車場の幅員制限が1850だし。
1860のアウトランダーPHEVが国内に注力してないのがよくわかる。
たしかに。よくある立体駐車場の幅員制限が1850だし。
1860のアウトランダーPHEVが国内に注力してないのがよくわかる。
231: 名無しさん ID:y9kG/H090
>>139
ディーゼルで幅1800未満というのが絶妙。
使い倒せるオフ四駆、枝のこすり傷も気にせず林道も行ける。
何も気にすることないからデリカD5をこのまま維持し続けるわ
PHEVだと1860かな、アウトランダー基準で。
しかもボンネットやルーフにアルミ採用ときたら
修理代も高くつくからデリカPHEVは選ばない。
キレイにオンロード乗るなら2台目にトヨタBZ4Xとか
ディーゼルで幅1800未満というのが絶妙。
使い倒せるオフ四駆、枝のこすり傷も気にせず林道も行ける。
何も気にすることないからデリカD5をこのまま維持し続けるわ
PHEVだと1860かな、アウトランダー基準で。
しかもボンネットやルーフにアルミ採用ときたら
修理代も高くつくからデリカPHEVは選ばない。
キレイにオンロード乗るなら2台目にトヨタBZ4Xとか
234: 名無しさん ID:dnQMj20la
>>231
うち現行カムリとデリカの2台体制だから、こないだカムリの点検時に新型のノア試乗してみたよ。凄く良く出来ててカムリの走行安定性と静かさでミニバンみたいな感じだった。多分、普通の人ならノアとかボクシーの方が幸せだろうね。前方視界もすごく良いし。ただ、トヨタのハイブリッドはカムリも含めて良く出来てるけど、すごくつまらないんだよね。
我らのデリカはミニバンのくせにディーゼル四駆かつリブボーンフレーム、四輪独立サスよド変態ミニバンSUVなわけで。おかげでデリカの走行距離ばかり伸びる伸びる。
うち現行カムリとデリカの2台体制だから、こないだカムリの点検時に新型のノア試乗してみたよ。凄く良く出来ててカムリの走行安定性と静かさでミニバンみたいな感じだった。多分、普通の人ならノアとかボクシーの方が幸せだろうね。前方視界もすごく良いし。ただ、トヨタのハイブリッドはカムリも含めて良く出来てるけど、すごくつまらないんだよね。
我らのデリカはミニバンのくせにディーゼル四駆かつリブボーンフレーム、四輪独立サスよド変態ミニバンSUVなわけで。おかげでデリカの走行距離ばかり伸びる伸びる。
136: 名無しさん ID:CMMh1ZDtM
デリカで不満点殆ど無いんだけど、この時期ならではの電動パワーステアリングになってハンドル軽すぎて接地感が薄すぎて、いつ滑り出すのかわかりづらいのが個人的には苦手w
普通に走ってるぶんには楽でいいんだけどね
普通に走ってるぶんには楽でいいんだけどね
138: 名無しさん ID:CuXpVlZCd
>>136
ステアリングの重さ軽さは慣れの一言に尽きる。本当にこれ
慣れきった前車が基準になってるから重いだの軽いだの感じるわけで、今の車にある程度の乗って慣れてしまえば今の車がディフォルトになって重いも軽いも感じなくるよ
ステアリングの重さ軽さは慣れの一言に尽きる。本当にこれ
慣れきった前車が基準になってるから重いだの軽いだの感じるわけで、今の車にある程度の乗って慣れてしまえば今の車がディフォルトになって重いも軽いも感じなくるよ
142: 名無しさん ID:IHfdIXdOM
>>138
分かる。車検時に代車がデリカD2で返却後にはデリカのハンドル重く感じた。
その時に部品足りなくて一部の整備が翌週持ち越しに。
で、翌週、交換作業で2時間くらいアウトランダーの新型を借りて走る機会があった。
返却してデリカに乗り換えて帰るときハンドルはめちゃくちゃ軽く感じた。
で、今は重くも軽くも感じないね。
分かる。車検時に代車がデリカD2で返却後にはデリカのハンドル重く感じた。
その時に部品足りなくて一部の整備が翌週持ち越しに。
で、翌週、交換作業で2時間くらいアウトランダーの新型を借りて走る機会があった。
返却してデリカに乗り換えて帰るときハンドルはめちゃくちゃ軽く感じた。
で、今は重くも軽くも感じないね。
おすすめの関連記事
- 【画像】トヨタ プロボックスをアウトドア仕様にカスタム奴 wwwwwwwww
- 【朗報】ホンダの新型ステップワゴン すごく良い
- 悲報‼ トヨタ新型ヴォクシー www
- RAV4とカローラクロスで迷ってます
- 悲報‼ トヨタ新型カローラクロス
- 悲報 カローラクロス納車されない…
- カローラクロスのもっと宣伝したほうがいいところ
- カローラクロスのルーフレールを改善してもらっている人がいるね
- ヤリスクロス HV Z 4WD OP付けて スタッドレス込みで330万だった‼
- ヤリスクロス 情報無いけどGRかアドベンチャーまで待つことにするわ…
- ハイラックスってどういう目的で買うの?
- ハイエース乗ってるけど質問ある?
- ハイエース買おうと思ったら400万円もするんだな
- 実際ランクルとか大型SUVって雪道どうなの?
- 【悲報】ワイのGRヤリスちゃん、プロボックスに高速でぶっちぎられた模様
- ジムニー乗りの美人福岡ギャルさんユーチューブに5本動画あげただけで2万人が登録&合計75万視聴で爆進中 wwwwww
- 美人女子が次々とジムニーに乗り換え中‼ 今女子に何が起きてるのか⁉
- ジムニーでソロキャンプ行ってる奴らが格好良くて楽しそうで羨ましい‼
- ジムニーっていう車ほしいんやが…
- ジムニー (前後リジットサス、ラダーフレーム、ホイールベース短い以上にトレッドも狭い、キャビン狭い、パートタイム4WD)
- 1週間前ワイ 「10ヶ月待ったけどようやく念願のジムニーが納車されたンゴ‼ 今日からワイの相棒や‼」
- 雪道でのジムニーの機動力がバンパない件‼
- アウトドア需要にも対応‼ 新型アトレーデッキバン 初公開‼ 17年ぶり全面刷新 ダイハツ
- ハンターカブでキャンプに行くのが夢
- かわいらしくて親しみやすい‼ 「プコブルー」のホンダ・クロスカブ110登場 ‼
- 最近の異常な大雪の多発で4WD買った方が良いと思ってる人
- スキー場行ったらFR車の前輪にチェーン巻いてスタックしてる車がいた…
- 初めて4WDの凄さを知ったわ
コメントする