引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1645014160/
731: 名無しさん ID:G2MkqsL3a
西日本だからそろそろ薪ストーブも終わりかなぁ
今シーズンは寒い日多くて楽しかった
https://i.imgur.com/asT3rTe.jpg より引用

今シーズンは寒い日多くて楽しかった
https://i.imgur.com/asT3rTe.jpg より引用

732: 名無しさん ID:AbcfwVPTr
暑さと虫と奇声をあげる子供たちが舞ってます
733: 名無しさん ID:a3drfMcp0
あ、自作煙突ガードの人だ
739: 名無しさん ID:Uz3Kojpnp
そろそろ虫対策の時期か
冬から始めたからこれからの季節不安しかない
冬から始めたからこれからの季節不安しかない
743: 名無しさん ID:dA8u0kSp0
>>739
俺も冬に始めて夏キャンプもかなりやったけど、
見たこともない虫にたくさん出会えてよかったと無理矢理ポジってみる
俺も冬に始めて夏キャンプもかなりやったけど、
見たこともない虫にたくさん出会えてよかったと無理矢理ポジってみる
755: 名無しさん ID:5VUCOsLEM
だいぶ暖かくなったな
春先は木下でキャンプするとテントにビッシリ毛虫がついたり
テーブルやイスの足からグングン毛虫達が登ってきたりして大変だった覚えがある
チョット目を話すとテーブルの上の皿やコップにまで入ってくる
春先は木下でキャンプするとテントにビッシリ毛虫がついたり
テーブルやイスの足からグングン毛虫達が登ってきたりして大変だった覚えがある
チョット目を話すとテーブルの上の皿やコップにまで入ってくる
756: 名無しさん ID:ZRgaEpeW0
毛虫は葉っぱが出てるか否かだよね。葉っぱが無いと上から蜘蛛がこんにちわする程度だけど。
758: 名無しさん ID:GlChJH9i0
動画で見てる分には林間サイトってよさげだが
現実は毛虫祭りだしな
現実は毛虫祭りだしな
759: 名無しさん ID:ZRgaEpeW0
針葉樹でも毛虫は居るのか。やっぱ林間サイトは駄目ねw秋まではキャンプはお預けかな
761: 名無しさん ID:HDkXgEfbd
>>759
標高高いとこ行けば夏でも快適だよ虫もいないし、アクセス悪いから人気ないし
標高高いとこ行けば夏でも快適だよ虫もいないし、アクセス悪いから人気ないし
760: 名無しさん ID:WM4VWtC20
防虫スプレー吹くと大分違うよ
でも冬キャンの快適感には敵わない
でも冬キャンの快適感には敵わない
762: 名無しさん ID:e6D6g7aqp
防虫スプレーもそうだけど、他に何が必要?
ポイズンリムーバーはあるといいのかな?
あとマキロンとか?
これからの季節は未体験なので、あるといいもの教えてください
ポイズンリムーバーはあるといいのかな?
あとマキロンとか?
これからの季節は未体験なので、あるといいもの教えてください
764: 名無しさん ID:F0hD9u1O0
>>762
扇風機
扇風機
763: 名無しさん ID:sJ0eY+5/0
770: 名無しさん ID:na+c58M/p
アース渦巻香と>>763のを買ってみる
あと、良くテントやグランドシート周りにスプレーしてる動画見たことあるけど、あれはどんなやつ?
あと、良くテントやグランドシート周りにスプレーしてる動画見たことあるけど、あれはどんなやつ?
776: 名無しさん ID:Gk0b3u8e0
>>770
やぶ蚊バリアだね
俺も去年使ったけどわりと効果は実感出来た
ただすぐなくなるw
やぶ蚊バリアだね
俺も去年使ったけどわりと効果は実感出来た
ただすぐなくなるw
782: 名無しさん ID:b61GvCAwp
>>776
ありがとう
それも買うことにする
ハッカ油でスプレー作って定期的に肌にスプレーするのも効果あるらしい
あとは刺された時に必要なものって何がある?
前にも書いたけどマキロンとか、そのほかにオロナインとか必要?
ありがとう
それも買うことにする
ハッカ油でスプレー作って定期的に肌にスプレーするのも効果あるらしい
あとは刺された時に必要なものって何がある?
前にも書いたけどマキロンとか、そのほかにオロナインとか必要?
766: 名無しさん ID:Gk0b3u8e0
虫は寒さに匹敵するくらいの敵だからな・・・
で、パワー森林香よりお勧めない?
で、パワー森林香よりお勧めない?
767: 名無しさん ID:iOcToTOyd
アース渦巻き香プロプレミアムが最強だって誰かが言ってた
俺は森林香使ってるけど
俺は森林香使ってるけど
768: 名無しさん ID:WM4VWtC20
虫の来そうな夜は少し離れた場所に虫呼びのライトを焚きます
集まった虫に殺虫剤をかけるとボトボト落ちます
少し気が晴れます
集まった虫に殺虫剤をかけるとボトボト落ちます
少し気が晴れます
771: 名無しさん ID:iOcToTOyd
>>768
明るいライトを遠くにつけるのは有効だよね
明るいライトを遠くにつけるのは有効だよね
774: 名無しさん ID:N+CjLwVma
>>771
最近はLEDだから意味ない
ニワカ?
最近はLEDだから意味ない
ニワカ?
775: 名無しさん ID:WM4VWtC20
>>774
LEDでも虫めっちゃ来るよ
LEDでも虫めっちゃ来るよ
783: 名無しさん ID:rEZ/roA6d
>>774
LEDで普通に集まるぞ
LEDで普通に集まるぞ
778: 名無しさん ID:ZRgaEpeW0
紫外線に引き寄せられるんだっけ。SEIYUに携帯誘蛾灯が売ってたから買ってみたが、機能するかな。
でも虫の死骸だらけになるよね。
でも虫の死骸だらけになるよね。
789: 名無しさん ID:PxnC7c1Jd
LEDに虫が来るのは可視光線よりも
LEDが放つ熱から出る赤外線を目指して来る
LEDが放つ熱から出る赤外線を目指して来る
779: 名無しさん ID:F0hD9u1O0
街灯があるようなキャンプ場だと、虫はだいたい街灯に集まるよ
自分の経験だと近くの民家まで車で30分以上かかるような山奥のキャンプ場では虫集め用のランタンが役に立った
自分の経験だと近くの民家まで車で30分以上かかるような山奥のキャンプ場では虫集め用のランタンが役に立った
772: 名無しさん ID:ZRgaEpeW0
虫と戦う為に行くと言う気構えで行くのもいいかもなぁ。最悪車に逃げる。
780: 名無しさん ID:GlChJH9i0
コールマンのガスランタンとか明るいのを離れたとこ置いとくと蛾とかはそっちに行くよな
781: 名無しさん ID:CODGdctF0
トナラー「燃料系ランタン使ってる人の隣に張る」
855: 名無しさん ID:mUSc2BE70
アースプレミアムを買ってみた
森林香と比べると細いし薄いんだな・・・2時間くらいで終わりそうだな
森林香と比べると細いし薄いんだな・・・2時間くらいで終わりそうだな
856: 名無しさん ID:i4jFjVzZ0
1巻7時間だけど
パチモノ買ったんか?
パチモノ買ったんか?
おすすめの関連記事
コメントする