引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642429010/

88: 名無しさん ID:fUq2KLp30
シュラフってフュージョンダウンだけかと思ってたら
全部で3モデルあるのな、下は1500円の化繊まで
テントやテーブルも種類豊富だし、いきなりほぼフルラインナップやんすげーな
もっと用途やターゲット絞った展開になるかと思ってたわ
全部で3モデルあるのな、下は1500円の化繊まで
テントやテーブルも種類豊富だし、いきなりほぼフルラインナップやんすげーな
もっと用途やターゲット絞った展開になるかと思ってたわ
91: 名無しさん ID:Hl/GsTYFM
TCのペンタタープ良さげやん
93: 名無しさん ID:9xo1URn7d
fukuさんの動画でタープ見たけど、
安くて全部入りでメチャメチャ良いですやん!!
安くて全部入りでメチャメチャ良いですやん!!
94: 名無しさん ID:+l713yM/r
ペグはヘロヘロだしポールも頼りないから
メインポールを別途買い足してサブポールにするのが良策かもな
そこらを見込んでも破格だとは思う
テーブルはビスを買い替えて電ドリボールで揉めば早く組み立てれそう
耐久性は鹿のアレに比べれば抜群だと思うね
メインポールを別途買い足してサブポールにするのが良策かもな
そこらを見込んでも破格だとは思う
テーブルはビスを買い替えて電ドリボールで揉めば早く組み立てれそう
耐久性は鹿のアレに比べれば抜群だと思うね
95: 名無しさん ID:qErjgbH7d
結局ごみになるポールやペグつけるなら、
幕だけにして、さらに値段下げてほしいわ。
幕だけにして、さらに値段下げてほしいわ。
97: 名無しさん ID:IpQCiuod0
針金に毛が生えたペグってなんか活用方法ないものですかね。
防草シートの固定用の杭代わりにでもつかうか…
先日Amazonで4800円のパップテントを買ったら、
ペグがゴミテントに相応しくない位に良い奴で
ペグだけで1000円強の価値はありましたわ。
防草シートの固定用の杭代わりにでもつかうか…
先日Amazonで4800円のパップテントを買ったら、
ペグがゴミテントに相応しくない位に良い奴で
ペグだけで1000円強の価値はありましたわ。
98: 名無しさん ID:rrX8i36Na
コットが気になるけど、
一年ぐらい紹介記事とかアンバサダーの動画でしか見る事なさそうな気がする
一年ぐらい紹介記事とかアンバサダーの動画でしか見る事なさそうな気がする
99: 名無しさん ID:vZuY6oQEM
アンバサダーもなー
なんかプラスにならないやつしか絡まないんだろうな
ワークマンマイナスやん
なんかプラスにならないやつしか絡まないんだろうな
ワークマンマイナスやん
101: 名無しさん ID:I1GlCb2Qa
アンバサダーってあれ要は広告塔でしょ?
特にワークマンの場合は。
著名人に数百万数千万払うより、草の根に僅かなりとも影響力のあるYouTuberを安く何人も付ける方がSNS時代には宣伝効率がいいって判断なんじゃないの
アンバサダー個人の資質や能力を買ってる人なんてほとんどいない気がするけどな
特にワークマンの場合は。
著名人に数百万数千万払うより、草の根に僅かなりとも影響力のあるYouTuberを安く何人も付ける方がSNS時代には宣伝効率がいいって判断なんじゃないの
アンバサダー個人の資質や能力を買ってる人なんてほとんどいない気がするけどな
102: 名無しさん ID:mxrccRQu0
>>101
アンバサダーに散々ロゴ無くすように言われて渋々無くすとかやってたよw
アンバサダーに散々ロゴ無くすように言われて渋々無くすとかやってたよw
103: 名無しさん ID:VMfDEI4Va
ワークマンのアウトドアウェアってロゴを消すだけで売り上げ1.5倍くらいに伸びると思う
クライミングパンツとかストレッチソフトシェルとかフィールドコアのロゴ以外は文句ない完成度の製品だし、なんであんなにロゴを強調したがるんだろうか?ユニクロを見習えよ
クライミングパンツとかストレッチソフトシェルとかフィールドコアのロゴ以外は文句ない完成度の製品だし、なんであんなにロゴを強調したがるんだろうか?ユニクロを見習えよ
107: 名無しさん ID:MhKJWlljM
>>103
ユニクロもスポーツ系のウエアは変なとこにロゴ入れたりするだろ
背中側の肩甲骨あたりとか、腰辺りとか
基本ブランドロゴは外国のメーカーで
それをブランドとして勝手に例えば日本人がリスペクトしちゃってるから成立するので、日本のメーカーは英字で真似するだけダサいの気づけよって話
だからない方がマシってなるんだけどな
入れたきゃ裏生地にでも派手に入れとけって思うわ
ユニクロもスポーツ系のウエアは変なとこにロゴ入れたりするだろ
背中側の肩甲骨あたりとか、腰辺りとか
基本ブランドロゴは外国のメーカーで
それをブランドとして勝手に例えば日本人がリスペクトしちゃってるから成立するので、日本のメーカーは英字で真似するだけダサいの気づけよって話
だからない方がマシってなるんだけどな
入れたきゃ裏生地にでも派手に入れとけって思うわ
104: 名無しさん ID:t+LNVq2B0
・ロゴを無くす or 目立たなくする
・おかしな差し色を入れない
これだけで売り上げアップするって前から散々言われ続けていたよね
・おかしな差し色を入れない
これだけで売り上げアップするって前から散々言われ続けていたよね
105: 名無しさん ID:6QZTex480
ロゴを消すなんて自社ブランド卑下も甚だしい
むしろ全面にフィールドコアと表記すべきだ
むしろ全面にフィールドコアと表記すべきだ
106: 名無しさん ID:jvMi4snO0
どごぞのブランドみたいにロゴをすらっと並べて柄みたくしちまえよ
108: 名無しさん ID:4rD/rqIq0
ロゴ消す話に便乗するがブランドロゴのステッカーをキャンプギアに貼りまくるのもどうかと思うわ。どういう心理なんだあれ?
一銭もももらわずに自らメーカーの広告塔になる神経が分からん。
一銭もももらわずに自らメーカーの広告塔になる神経が分からん。
110: 名無しさん ID:cfgS2hfod
>>108
好きなメーカーのロゴ貼ってアピールしたつもりになって自己満足
好きなメーカーのロゴ貼ってアピールしたつもりになって自己満足
114: 名無しさん ID:xrKgDOoVM
最近はワーク万も知れ渡ってきたし、スキー場でたまにしかやらないからとワーク万着てたりする老人見かけるけどかなり痛いな。
小物は良いとしてもテント、タープ、寝袋をワーク万で揃えるとかちょっと理解できん。
そもそも生死に関わるテントやタープ、寝袋まで手を出すとは如何なものかと。
専門メーカーでもないのに。
小物は良いとしてもテント、タープ、寝袋をワーク万で揃えるとかちょっと理解できん。
そもそも生死に関わるテントやタープ、寝袋まで手を出すとは如何なものかと。
専門メーカーでもないのに。
117: 名無しさん ID:N63fhHmT0
>>114
スキー場で他人のウェアのブランド気にしてる人が一番痛いよ
スキー場で他人のウェアのブランド気にしてる人が一番痛いよ
118: 名無しさん ID:iLl0bcYM0
>>114
本格派がワークマン使うわけないし、
所詮はなんちゃって層がオートキャンプに使うレベル
生死に関わるほどの過酷な条件下では使わないだろ
本格派がワークマン使うわけないし、
所詮はなんちゃって層がオートキャンプに使うレベル
生死に関わるほどの過酷な条件下では使わないだろ
121: 名無しさん ID:kBhMzXumM
>>114
ヒロシのぼっちキャンプくらいならワークマンでじゅうぶんだよ。
金かけてるほうがオーバースペックで金の無駄だし
ヒロシのぼっちキャンプくらいならワークマンでじゅうぶんだよ。
金かけてるほうがオーバースペックで金の無駄だし
115: 名無しさん ID:6QZTex480
そうやって何人か犠牲になることで使えるギアと使えないギアがはっきりしていくんだよ
人柱に敬礼
人柱に敬礼
116: 名無しさん ID:5Oepc0PN0
中華グッズで雪中キャンプ体験もしたが、
ワークマンアイテムで生き死にとか大袈裟すぎると思うよ
ワークマンアイテムで生き死にとか大袈裟すぎると思うよ
120: 名無しさん ID:lfB0d9YFa
まあワークマンを叩くならワークマン製品のせいで低体温症になったとか遭難したとかの事例が出てからにしろってこった
122: 名無しさん ID:Ig20CUCfa
自分が大枚はたいて買ってきたアレコレが、ことごとく格安で出てきて
初心者に一瞬で装備追い付かれるのが腹立つんじゃないの?
知らんけど
初心者に一瞬で装備追い付かれるのが腹立つんじゃないの?
知らんけど
123: 名無しさん ID:qXgmHOJ/0
テントの性能が生死にかかわるって雪山登山でもするのか?
124: 名無しさん ID:olJr2xDrM
ちょっとオートキャンプするとか、
家族のレクリエーションレベルなら、テントやら衣服ワークマンので十分以上だぞ
本気でそれなりの山行するとか、泊まるってならそれなりの有名品使えばいい
まあ山にハマるかどうかって話があるから、初めて登るとかのやつに(安いセレクトができるのに)高いの買わせようとするのはあんまり好きじゃないな
家族のレクリエーションレベルなら、テントやら衣服ワークマンので十分以上だぞ
本気でそれなりの山行するとか、泊まるってならそれなりの有名品使えばいい
まあ山にハマるかどうかって話があるから、初めて登るとかのやつに(安いセレクトができるのに)高いの買わせようとするのはあんまり好きじゃないな
125: 名無しさん ID:wxpQSS+F0
この間-13℃の冬山で15000円の中華テントに8000円の中華シュラフ、
6000円の中華ザック、ベースと中間着はワークマン、休憩時はフュージョンダウン
別にワークマンでも使えるし死なないぞ
流石にハードシェルはモンベルでアイゼンピッケル冬靴はちゃんとしたメーカーだが
6000円の中華ザック、ベースと中間着はワークマン、休憩時はフュージョンダウン
別にワークマンでも使えるし死なないぞ
流石にハードシェルはモンベルでアイゼンピッケル冬靴はちゃんとしたメーカーだが
130: 名無しさん ID:bXm9gJv50
>>125
品名教えてくれ
よさげじゃん
品名教えてくれ
よさげじゃん
131: 名無しさん ID:wxpQSS+F0
>>130
テントVIK1スノースカート付き、シュラフsoomloom寝袋羽毛1kg、ザックqidian
テントVIK1スノースカート付き、シュラフsoomloom寝袋羽毛1kg、ザックqidian
132: 名無しさん ID:bXm9gJv50
>>131
レスサンキュー
そのザックはアリエクじゃないとその値段じゃ買えないよねー
レスサンキュー
そのザックはアリエクじゃないとその値段じゃ買えないよねー
133: 名無しさん ID:wxpQSS+F0
>>132
だね
ちなみに実際は注文と別の色が届いて一部返金されて実質1500円だった
だね
ちなみに実際は注文と別の色が届いて一部返金されて実質1500円だった
135: 名無しさん ID:qe7R0RrRM
>>131
そのザック良いけどAmazonだと普通に高いんだよな。
ネイチャーハイクならもうちょい安いけど。
Soomloomはお馴染みの中華製だし、ちゃんと良い中華製を買っとるね
そのザック良いけどAmazonだと普通に高いんだよな。
ネイチャーハイクならもうちょい安いけど。
Soomloomはお馴染みの中華製だし、ちゃんと良い中華製を買っとるね
134: 名無しさん ID:bXm9gJv50
おめ!いい色買ったな
実質1500円w
実質1500円w
126: 名無しさん ID:Z40sbAfrd
6000円の中華ザックがいちばんヤバそう
突然破れて中身ぶちまけて紛失したら命に関わるし
突然破れて中身ぶちまけて紛失したら命に関わるし
127: 名無しさん ID:wxpQSS+F0
>>126
もう何泊も使って信頼感は増していってるよ
背面パッド無しのUL風
もう何泊も使って信頼感は増していってるよ
背面パッド無しのUL風
128: 名無しさん ID:ZbCB1Qbmd
3F UL GEARのやつとかはさすがにちゃんとしてるんじゃない?
129: 名無しさん ID:yNc/5j1l0
モンベルより安いゴアテックス出して欲しい。
137: 名無しさん ID:wD7df808M
中華で良い
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする