引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644892260/
1: 名無しさん ID:ervgfURza
道具一式借りるのとリフト券とかで大体いくらかかる?
5: 名無しさん ID:vklPHyQgd
友人に聞け
8: 名無しさん ID:ervgfURza
>>5
友人も知らねえ
友人も知らねえ
9: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
場所によるが道具持ってれば2000円くらいから滑れるんだよな
12: 名無しさん ID:ervgfURza
>>9
道具なんて持ってない昔学校でスキー行ったことあるだけだし
道具なんて持ってない昔学校でスキー行ったことあるだけだし
11: 名無しさん ID:vklPHyQgd
誘っておいて知らないってどういうこと?はじめね?ってこと?
13: 名無しさん ID:ervgfURza
>>11
試しに行ってみね?って感じ
でもあんまり高いのは嫌だなって
おもんなかったら最悪だし
家でゲームしてた方が良かったなんて思いたくない
試しに行ってみね?って感じ
でもあんまり高いのは嫌だなって
おもんなかったら最悪だし
家でゲームしてた方が良かったなんて思いたくない
14: 名無しさん ID:WJoxYtxNr
スノボ怖いわ
勢いついたまま前面に倒れ込んだとき
身体強制エビゾリなって以来やりたくない
勢いついたまま前面に倒れ込んだとき
身体強制エビゾリなって以来やりたくない
15: 名無しさん ID:ervgfURza
>>14
スノボはやばいと思った瞬間に尻もち着いときゃなんとかならんのか
スノボはやばいと思った瞬間に尻もち着いときゃなんとかならんのか
29: 名無しさん ID:19OM1+/Ur
>>15
運動センスが人並み以上ならなんてことないんだと思う
運動音痴+それがコンプで
普段から運動してないとかだとかなり危険
運動センスが人並み以上ならなんてことないんだと思う
運動音痴+それがコンプで
普段から運動してないとかだとかなり危険
33: 名無しさん ID:ervgfURza
>>29
冬は寒すぎて外で走る気にならん
夏場はグラウンド走ってからシャワー浴びんのが大好きだから走ってた
冬は寒すぎて外で走る気にならん
夏場はグラウンド走ってからシャワー浴びんのが大好きだから走ってた
34: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>33
ウェア着てパウダーガードもちゃんと閉めてると滑ってて暑いくらいだぞ
氷点下割ってようやく丁度いいくらい
ウェア着てパウダーガードもちゃんと閉めてると滑ってて暑いくらいだぞ
氷点下割ってようやく丁度いいくらい
39: 名無しさん ID:ervgfURza
>>34
確かに学校で行った時暑くてウェア半分開けて滑ってたわ
今の季節だと少し気温も高いのかな
確かに学校で行った時暑くてウェア半分開けて滑ってたわ
今の季節だと少し気温も高いのかな
48: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>39
0℃以下→ヒートテック+長袖+ウェア
0〜5℃→長袖1枚+ウェア
5℃以上→半袖Tシャツ+ウェア
俺はこんな感じの服装だな
0℃以下→ヒートテック+長袖+ウェア
0〜5℃→長袖1枚+ウェア
5℃以上→半袖Tシャツ+ウェア
俺はこんな感じの服装だな
52: 名無しさん ID:ervgfURza
>>48
なるほど運動してると死ぬほど暑くなるから半袖で良さげだな
なるほど運動してると死ぬほど暑くなるから半袖で良さげだな
60: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>52
あくまで晴れで風が緩い時ね
まぁでも一応長袖なんかも持っていくだけ持って行って、
ゲレンデの駐車場についてから寒いなと思ったら着ていけば良いと思うよ
レンタル屋のロッカーに預けてもいいしね
あくまで晴れで風が緩い時ね
まぁでも一応長袖なんかも持っていくだけ持って行って、
ゲレンデの駐車場についてから寒いなと思ったら着ていけば良いと思うよ
レンタル屋のロッカーに預けてもいいしね
62: 名無しさん ID:ervgfURza
>>60
なるほど参考になります
なるほど参考になります
66: 名無しさん ID:+oVcnX9gM
>>48
ヒートテックとかレーヨン入ってんのにありえねえな
ヒートテックとかレーヨン入ってんのにありえねえな
70: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>66
どういうこと
どういうこと
18: 名無しさん ID:yUXq+JnFd
いろんな経験しときなって
知り合いは初スノボで鎖骨折る大惨事だったけどw
知り合いは初スノボで鎖骨折る大惨事だったけどw
20: 名無しさん ID:ervgfURza
>>18
やっぱ怪我はしやすいんだな
最近運動してねえから変な筋痛めそうだわ
やっぱ怪我はしやすいんだな
最近運動してねえから変な筋痛めそうだわ
49: 名無しさん ID:RRVpLLbOK
>>20
怪我ってか後遺症になるよ
ウィンタースポーツ舐めんなよ
怪我ってか後遺症になるよ
ウィンタースポーツ舐めんなよ
25: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
スノボ6年やってるが質問ある?
27: 名無しさん ID:ervgfURza
>>25
スレタイで質問してるんだが
スレタイで質問してるんだが
31: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>27
リフト代→ゲレンデによって違うが3000円〜6000円程度
ウェアレンタル→数千円
ボード1式→数千円
駐車場代→千円程度
大体こんなもんだろ
調べりゃ分かること聞いてどうすんだよ
リフト代→ゲレンデによって違うが3000円〜6000円程度
ウェアレンタル→数千円
ボード1式→数千円
駐車場代→千円程度
大体こんなもんだろ
調べりゃ分かること聞いてどうすんだよ
37: 名無しさん ID:ervgfURza
>>31
うん今調べたらガソリン代とか食事込で2万くらいだったわ
くそたけえな
まあこれっきりで二度と行かんだろうし試しに行くだけ行くかな
うん今調べたらガソリン代とか食事込で2万くらいだったわ
くそたけえな
まあこれっきりで二度と行かんだろうし試しに行くだけ行くかな
40: 名無しさん ID:JkqDpbwKa
>>37
怪我すんなよ
怪我すんなよ
43: 名無しさん ID:ervgfURza
>>40
わかんねえけどこういう時は怪我するんだよな
俺高い金払った時に限って最悪な思いして終わるなんてしょっちゅうだわ
わかんねえけどこういう時は怪我するんだよな
俺高い金払った時に限って最悪な思いして終わるなんてしょっちゅうだわ
42: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>37
道具持ってない人が行くとクソ高いな…
道具持ってれば5千円あれば足りるのに
道具持ってない人が行くとクソ高いな…
道具持ってれば5千円あれば足りるのに
46: 名無しさん ID:ervgfURza
>>42
何回も行く人は道具買い切りの方が安いだろうけど
俺は行かないしなぁ
何回も行く人は道具買い切りの方が安いだろうけど
俺は行かないしなぁ
26: 名無しさん ID:zlGQOEv40
ウェアと道具一式とリフト券
一日で1~1.5万
普通のところなら交通費宿代除いて2万持っていけば一日遊べると思う
一日で1~1.5万
普通のところなら交通費宿代除いて2万持っていけば一日遊べると思う
28: 名無しさん ID:ervgfURza
>>26
たけえな日帰りだけどスキー場だけでそんな取られるか
たけえな日帰りだけどスキー場だけでそんな取られるか
95: 名無しさん ID:6ABBqCKe0
>>26
初日はリフト券なんか買わずに
歩いて20mくらい登って滑る繰り返しで終わるんじゃね?
初日はリフト券なんか買わずに
歩いて20mくらい登って滑る繰り返しで終わるんじゃね?
99: 名無しさん ID:zlGQOEv40
>>95
こいつ1人でずっとそれか・・・
泣けるな
こいつ1人でずっとそれか・・・
泣けるな
101: 名無しさん ID:ervgfURza
>>99
いやスノボ初めてのやつが行ってみね?
って誘ってきたんだからな
いやスノボ初めてのやつが行ってみね?
って誘ってきたんだからな
104: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
>>101
とりあえずリフト乗る前に木の葉だけはできるようになった方がいい
できずにリフト乗ると最悪事故につながる
とりあえずリフト乗る前に木の葉だけはできるようになった方がいい
できずにリフト乗ると最悪事故につながる
105: 名無しさん ID:ervgfURza
>>104
木の葉できるのが一人いるから
そいつに教えてもらう感じになると思うわ
じゃあそいつに料金も聞けよって話なんだが
そいつのLINEは知らんのだわ
木の葉できるのが一人いるから
そいつに教えてもらう感じになると思うわ
じゃあそいつに料金も聞けよって話なんだが
そいつのLINEは知らんのだわ
38: 名無しさん ID:Pz1GVihKd
スキーは出来るの?
41: 名無しさん ID:ervgfURza
>>38
学校でやったときは人並みには滑れた
板つけたまま登るのがめっちゃ下手だったけど
学校でやったときは人並みには滑れた
板つけたまま登るのがめっちゃ下手だったけど
44: 名無しさん ID:cjxsRjdRa
行きたくないなら行かないって言えばいいじゃん
50: 名無しさん ID:ervgfURza
>>44
俺の貧乏性が無かったら渋ることも無かっただろうが
俺は安いもので生きてるからな
俺の貧乏性が無かったら渋ることも無かっただろうが
俺は安いもので生きてるからな
47: 名無しさん ID:rdvPb/sa0
誘ってくれる友人がいるうちが花よ
年取るにつれて友人は減っていく
あと金が無いなら正直に金が無いから行けないと伝えておけばいい
年取るにつれて友人は減っていく
あと金が無いなら正直に金が無いから行けないと伝えておけばいい
51: 名無しさん ID:ervgfURza
>>47
ま、そうだよな他で節約すればいいや
ま、そうだよな他で節約すればいいや
54: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
スノボのコツはスピードに乗ること、びびらないこと
びびると一瞬で逆エッジする
急な坂の方がエッジがかかりやすいから滑りやすい
びびると一瞬で逆エッジする
急な坂の方がエッジがかかりやすいから滑りやすい
57: 名無しさん ID:ervgfURza
>>54
エッジってなんだよ
エッジってなんだよ
58: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
>>57
スノボは基本ヘリを立てて滑る
ヘリのことをエッジっていう
スノボは基本ヘリを立てて滑る
ヘリのことをエッジっていう
56: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
潰れたスキー場の周りにもレンタル屋はまだやってたりする、
飯綱高原スキー場の前とかあの辺は道具一式2000円だな
飯綱高原スキー場の前とかあの辺は道具一式2000円だな
59: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
スキー場で飯食うとカレー一杯1500円するから
コンビニでなんか買っておくのがおすすめ
コンビニでなんか買っておくのがおすすめ
61: 名無しさん ID:ervgfURza
>>59
お弁当持っていこうかしら
お弁当持っていこうかしら
63: 名無しさん ID:E69e6hxO0
スキーできても横ノリはぜんぜん違うぞ
せめてスケボーある程度乗れるとかじゃないと
試しに行って見る程度じゃ楽しめないまま終わる可能性もあるぞ
せめてスケボーある程度乗れるとかじゃないと
試しに行って見る程度じゃ楽しめないまま終わる可能性もあるぞ
64: 名無しさん ID:ervgfURza
>>63
分からんけど少し自信はある
でも調子乗って怪我しそう
分からんけど少し自信はある
でも調子乗って怪我しそう
65: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
あと雨降ってきたり雪が溶けてベチャベチャだったりした時用に
タオル、変えの靴下、パンツ、シャツ
と濡れた衣類を入れる袋を持っていくと安心だぞ
気温が低けりゃ必要ないけどな
タオル、変えの靴下、パンツ、シャツ
と濡れた衣類を入れる袋を持っていくと安心だぞ
気温が低けりゃ必要ないけどな
68: 名無しさん ID:ervgfURza
>>65
雨降ってても滑れんの?
雨降ってても滑れんの?
71: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
>>68
滑れる
滑れる
72: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>68
雪があれば滑れる
まぁ大半の人は濡れたくないから
降ってきたら帰るけどな
雪があれば滑れる
まぁ大半の人は濡れたくないから
降ってきたら帰るけどな
74: 名無しさん ID:7KSpRXRBa
リサイクルショップでウェアとボード合わせて1万で買えるぞ
76: 名無しさん ID:ervgfURza
>>74
ウェア臭そう
ウェア臭そう
80: 名無しさん ID:7KSpRXRBa
>>76
スキー場でウェア借りるんじゃなかったっけ?
スキー場でウェア借りるんじゃなかったっけ?
85: 名無しさん ID:ervgfURza
>>80
中古のウェアくさそうって言っただけだろ
話の脈絡が読め無いのが多いんだよコテは
中古のウェアくさそうって言っただけだろ
話の脈絡が読め無いのが多いんだよコテは
87: 名無しさん ID:7KSpRXRBa
>>85
スキー場のレンタルウェア毎回新品使ってんの?
スキー場のレンタルウェア毎回新品使ってんの?
88: 名無しさん ID:ervgfURza
>>87
レンタル屋さんは洗浄せずに同じの貸し出してんの?面白いね
レンタル屋さんは洗浄せずに同じの貸し出してんの?面白いね
89: 名無しさん ID:7KSpRXRBa
>>88
リサイクルショップに売りに行くとき着てた服をその場で脱いで売ってんの?
普通洗濯してから売るよね
リサイクルショップに売りに行くとき着てた服をその場で脱いで売ってんの?
普通洗濯してから売るよね
90: 名無しさん ID:ervgfURza
>>89
しないやつも居るんだよなぁ
しないやつも居るんだよなぁ
93: 名無しさん ID:WN7cRxt1a
>>90
なら自分で洗えばいいよね
金ない貧乏人なんだからそれくらい我慢しないと
なら自分で洗えばいいよね
金ない貧乏人なんだからそれくらい我慢しないと
94: 名無しさん ID:ervgfURza
>>93
ウェアって洗濯機で洗えんのか?
ウェアって洗濯機で洗えんのか?
78: 名無しさん ID:zlGQOEv40
レンタカーやガス代を頭割りにすると安いからって
頭数に呼ばれる陰キャだったら断ったほうがいいぞ
頭数に呼ばれる陰キャだったら断ったほうがいいぞ
81: 名無しさん ID:ervgfURza
>>78
陰キャではあるけど頭数ではない
陰キャではあるけど頭数ではない
79: 名無しさん ID:WkiPjX9U0
初めていくなら全く滑りにならない
転けて1日終わる
今後も続けたいならスクール入ったほうがいいぞ
転けて1日終わる
今後も続けたいならスクール入ったほうがいいぞ
82: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>79
そんな事ないだろ
今の板は滑りやすいし初日から普通に滑れる奴もいる
転ぶのは間違いないけど
そんな事ないだろ
今の板は滑りやすいし初日から普通に滑れる奴もいる
転ぶのは間違いないけど
83: 名無しさん ID:ervgfURza
>>79
1時間も練習すれば少し滑れる
1時間も練習すれば少し滑れる
91: 名無しさん ID:D6Sdq/lOr
YouTubeで初心者向け動画見てから行こう
92: 名無しさん ID:ervgfURza
>>91
百聞は一見にしかずだな
百聞は一見にしかずだな
97: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>92
そうなんだよ
今ここで滑りのコツはどうたらと書かれても
文字読むだけじゃ理解出来ないからな
動画見ても滑ったことが無かったら分からんだろうけども
動画を見てイメージする→滑ってみる→リフト中とかにまた動画を見直す→動画と自分のどこが違うのか考える→また滑ってみる
こんな感じで滑るとと爆速成長するからおすすめ
そうなんだよ
今ここで滑りのコツはどうたらと書かれても
文字読むだけじゃ理解出来ないからな
動画見ても滑ったことが無かったら分からんだろうけども
動画を見てイメージする→滑ってみる→リフト中とかにまた動画を見直す→動画と自分のどこが違うのか考える→また滑ってみる
こんな感じで滑るとと爆速成長するからおすすめ
107: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
その木の葉出来るやつは何回も行ってるベテランなん?
108: 名無しさん ID:ervgfURza
>>107
10回くらい行ったって言ってたわ大体の事は分かるんじゃないか
10回くらい行ったって言ってたわ大体の事は分かるんじゃないか
114: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>108
へーそれならそこそこ滑れるんだろうな
そいつに教えて貰えば大丈夫だな
へーそれならそこそこ滑れるんだろうな
そいつに教えて貰えば大丈夫だな
109: 名無しさん ID:j84ZgNU+0
ウインタースポーツはお試しでやるには高すぎる
112: 名無しさん ID:oXc7sdWya
2泊3日、宿代にレンタル料含めて
ひとり頭5万くらいかかったな
ただレンタルもぼったくるところはすごいぼったくるから注意な
ひとり頭5万くらいかかったな
ただレンタルもぼったくるところはすごいぼったくるから注意な
127: 名無しさん ID:VnqwEGCl0
「俺一生、脱木の葉できないのかなー」
と思ってたけど、個人レッスン1回受けたら、
90分以内にカービングターンまでできるようになったよ
と思ってたけど、個人レッスン1回受けたら、
90分以内にカービングターンまでできるようになったよ
132: 名無しさん ID:2w2wUyvea
>>127
それ本当にカービングできてるか?
途中滑ってそうな気がするが
それ本当にカービングできてるか?
途中滑ってそうな気がするが
134: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>132
出来るわけないじゃんw
出来るわけないじゃんw
135: 名無しさん ID:VnqwEGCl0
>>132
どうなんだろう
とりあえず先生から合格もらったから満足してたけど
どうなんだろう
とりあえず先生から合格もらったから満足してたけど
138: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>135
そもそもカービングとスキッドターンの違いって分かる?
そもそもカービングとスキッドターンの違いって分かる?
140: 名無しさん ID:2w2wUyvea
>>138
個人的にはよく理解してない、
脚に雪が引っかかってガガガってならなければいいの?
よく滑った後が1本線ならいいって聞くが確認できないだろ
個人的にはよく理解してない、
脚に雪が引っかかってガガガってならなければいいの?
よく滑った後が1本線ならいいって聞くが確認できないだろ
142: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>140
いや、そういうのじゃなくて、
言ってみれば切るとズラすって違い。
分かる?
いや、そういうのじゃなくて、
言ってみれば切るとズラすって違い。
分かる?
145: 名無しさん ID:Qp0oHqio0
>>142
なんとなくならわかる
カービングが本当に成功しないと実感が湧かないんだろうな
なんとなくならわかる
カービングが本当に成功しないと実感が湧かないんだろうな
148: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>145
擬音ですまんが
スキッドターン…ザザザー
カービングターン…グーン
まあ、簡単なのはテールが流れてるから流れてないかだね。
擬音ですまんが
スキッドターン…ザザザー
カービングターン…グーン
まあ、簡単なのはテールが流れてるから流れてないかだね。
149: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>148
分かりすいわ
ところであんたはカービングしかしないのか?
分かりすいわ
ところであんたはカービングしかしないのか?
151: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>149
いや、昔はグラトリもやったけど、
歳取ってからグラトリ疲れる。
今はカービングで流すのが主だわ。
いや、昔はグラトリもやったけど、
歳取ってからグラトリ疲れる。
今はカービングで流すのが主だわ。
153: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>151
なるほどね
確かにグラトリは体力使うから
疲れてきたらカービングやったり流したりしてるわ
なるほどね
確かにグラトリは体力使うから
疲れてきたらカービングやったり流したりしてるわ
146: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>142
カービングで伝わらないんなら
文字だけで正確なニュアンスを伝えるのは無理では
カービングで伝わらないんなら
文字だけで正確なニュアンスを伝えるのは無理では
136: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>132
めちゃくちゃ雪面の状態が良くて凄く板が噛んでた可能性があるだろ…!
めちゃくちゃ雪面の状態が良くて凄く板が噛んでた可能性があるだろ…!
133: 名無しさん ID:ervgfURza
スノボってこんなスピード出ちゃうの?
横の谷底に落ちそうで怖いわ
横の谷底に落ちそうで怖いわ
137: 名無しさん ID:2w2wUyvea
>>133
落ちないように木の葉だけはマスターしなきゃやばいんだよ
落ちないように木の葉だけはマスターしなきゃやばいんだよ
139: 名無しさん ID:ervgfURza
>>137
なるほど木の葉マジで大事だな
落ちるのとかまじで怖いから動画沢山見とくわ
なるほど木の葉マジで大事だな
落ちるのとかまじで怖いから動画沢山見とくわ
150: 名無しさん ID:qto+kr8i0
一日リフト券は現地で帰る客から安く買い取るといい
学生時代はよくこれやってた
ウェア、靴、ボード一式レンタルで1万くらいでお釣り来る
学生時代はよくこれやってた
ウェア、靴、ボード一式レンタルで1万くらいでお釣り来る
153: 名無しさん ID:HDaEpBwOd
>>150
以前はやってたけど
最近のゲレンデはICチップ?かなんかのリフト券になってて
帰る時に返却しなきゃならんのよね
以前はやってたけど
最近のゲレンデはICチップ?かなんかのリフト券になってて
帰る時に返却しなきゃならんのよね
152: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>150
あと初心者は出来ればメットしてほしい。
低速での逆エッジが多いからな。
あと初心者は出来ればメットしてほしい。
低速での逆エッジが多いからな。
155: 名無しさん ID:qto+kr8i0
>>152
初めて行ったとき初ではあまりな難易度のとこ行っちゃって
結局自力で降りれずにスタッフソリからのリフト降りしたわ
初めて行ったとき初ではあまりな難易度のとこ行っちゃって
結局自力で降りれずにスタッフソリからのリフト降りしたわ
158: 名無しさん ID:RBZ4HNht0
>>155
そ、それは恥ずいw
そ、それは恥ずいw
おすすめの関連記事
- 「一生後悔します」 スキー場がSNSで警告‼ コース外の滑走に 【バックカントリー】
- スキー客 停電でリフトが止まった上に水道管が破裂して地獄のような仕打ち食らっててワロタ www
- スキージャンプ元日本代表だけど質問ある?
- スキーヤーが雪崩を誘発‼ オープン前のクリスタルマウンテン 1人死亡5人救出 シアトル近郊
- バックカントリーのスノーボーダー3人 行方不明に 携帯電話つながらず… 富良野市
- 【雪山】ヘルメット被ったか? ビーコンはONになっているか? ゾンデ棒とショベルも持ったか?
- 雪崩対策 登山用品店「装備用意を」
- 【雪崩】宝剣は埋没1mでもビーコンで5分で発見・生還なのに乗鞍は50cmでビーコンなくて1時間半過ぎて遺体発見か…
コメントする