2: 名無しさん ID:8TgRpXi1dSt.V
洗剤チュー
8: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>2
別にされても問題ないぞ
別にされても問題ないぞ
3: 名無しさん ID:/si3X9GJ0St.V
オリーブオイル塗ったくったりするやつか
10: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>3
人によるだろうけどオリーブオイルは塗らないな
ひまわり油使ってる
人によるだろうけどオリーブオイルは塗らないな
ひまわり油使ってる
116: 名無しさん ID:TPtYjciwaSt.V
>>10
これ
これ
4: 名無しさん ID:lLFEezpSaSt.V
なんやそれ
12: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>4
文字通りだよフライパンを愛情もって育ってるんだよ
文字通りだよフライパンを愛情もって育ってるんだよ
5: 名無しさん ID:RQQzl4CfMSt.V
洗剤で丁寧に洗ってあげたい
コンパウンドでピカピカにしてあげたい
コンパウンドでピカピカにしてあげたい
13: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>5
それはダメージでかいわまた一から育てるの大変じゃん
それはダメージでかいわまた一から育てるの大変じゃん
7: 名無しさん ID:2WgkUrxo0St.V
汚いからハイターで洗ってやるよ
15: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>7
やめろ
やめろ
16: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
鉄フライパンは丁寧扱う物じゃなく雑に扱う物
21: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>16
まぁ丁寧には扱ってないな愛情はあるが傷だらけだよ
まぁ丁寧には扱ってないな愛情はあるが傷だらけだよ
20: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
いまいち分からないんだけど
使用後は洗って油塗っとけばいいの?
なんか不衛生な気がして気が引けるんだが
使用後は洗って油塗っとけばいいの?
なんか不衛生な気がして気が引けるんだが
22: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
>>20
毎日使うなら洗って空焚きして乾かすだけで十分
たまにしか使わないなら
錆びないように油塗っといた方がいい
毎日使うなら洗って空焚きして乾かすだけで十分
たまにしか使わないなら
錆びないように油塗っといた方がいい
23: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>20
みずで洗って火にかけて油塗るの繰り返しだな
汚れがひどい時は洗剤使うよ
みずで洗って火にかけて油塗るの繰り返しだな
汚れがひどい時は洗剤使うよ
49: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>23
ありがとう。
洗剤は使ってないがカナダワシ使ってゴシゴシは大丈夫?
ありがとう。
洗剤は使ってないがカナダワシ使ってゴシゴシは大丈夫?
24: 名無しさん ID:kstrwTrXMSt.V
鉄フライパンで焼いた目玉焼きは美味い
28: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>24
ベーコン並みのカリカリ具合になるから最高だよな
ベーコン並みのカリカリ具合になるから最高だよな
40: 名無しさん ID:kstrwTrXMSt.V
>>28
俺の育てた鉄フライパンはスケートリンクみたいに目玉焼きが滑るわ
俺の育てた鉄フライパンはスケートリンクみたいに目玉焼きが滑るわ
26: 名無しさん ID:C5vqBqU6MSt.V
>>1
鉄むき出しのやつだろ?
使った後に油まみれにして
きちんと保護したりするのがちょっと面白そうだよね
鉄むき出しのやつだろ?
使った後に油まみれにして
きちんと保護したりするのがちょっと面白そうだよね
29: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>26
新聞紙にくるんどけばOK
新聞紙にくるんどけばOK
32: 名無しさん ID:Jgd4E6FKpSt.V
スキレットとは違うん?
36: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>32
スキレットは鋳造だから小さいのばっかで
キャンプとかにしか向いてない
スキレットは鋳造だから小さいのばっかで
キャンプとかにしか向いてない
34: 名無しさん ID:kOACcFd3pSt.V
それでキレイなオムレツ作れんの?
37: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
>>34
当たり前じゃん
当たり前じゃん
43: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
使ってると真ん中凹むのどうにかならんのかな
52: 名無しさん ID:EYrEMftm0St.V
俺も奮発して良い鉄フライパン買って
空焼きもしてクズ野菜焼いて油塗って
焼きそば作って7割が張り付いて
棚にしまってテフロンのフライパン愛用してるよ
空焼きもしてクズ野菜焼いて油塗って
焼きそば作って7割が張り付いて
棚にしまってテフロンのフライパン愛用してるよ
56: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
>>52
慣れないと温度管理難しいからな
家で使うならコーティング加工されたフライパンの方が使いやすい
慣れないと温度管理難しいからな
家で使うならコーティング加工されたフライパンの方が使いやすい
55: 名無しさん ID:dHijzgWP0St.V
まとめると普通のフライパンの方が良さそうだな
60: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
育てたらどういうメリットがあるのか
いまいちわからない
いまいちわからない
63: 名無しさん ID:NSonWTMq0St.V
>>60
キャンプにおけるマグネシウムスターターみたいなもんだよ
キャンプにおけるマグネシウムスターターみたいなもんだよ
69: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>63
よく知らないけど火をおこしに使うやつ?
フライパンとどう結びつくのかよくわからない
よく知らないけど火をおこしに使うやつ?
フライパンとどう結びつくのかよくわからない
78: 名無しさん ID:NSonWTMq0St.V
>>69
品物自体にメリットはあるけど
そのメリットを享受する機会はあまりなくて
実際そのメリットも大したものではないが
使ってること自体がかっこいいので人気がある
品物自体にメリットはあるけど
そのメリットを享受する機会はあまりなくて
実際そのメリットも大したものではないが
使ってること自体がかっこいいので人気がある
82: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>78
めちゃくちゃ気分じゃんwww
でもたしかに使い込まれたフライパンがキッチンにあったら
他人はそれ見て料理の腕前がプロフェッショナルなのかな思うだろうな
格好良い感じはわかる
めちゃくちゃ気分じゃんwww
でもたしかに使い込まれたフライパンがキッチンにあったら
他人はそれ見て料理の腕前がプロフェッショナルなのかな思うだろうな
格好良い感じはわかる
64: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
>>60
くっつきにくくなる
くっつきにくくなる
69: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>64
育てなくても油を引いてよく熱したら引っつかないよ
育てなくても油を引いてよく熱したら引っつかないよ
66: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>60
育てるっていうか一生使えるが売りじゃない
育てるっていうか一生使えるが売りじゃない
71: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>66
耐久性が向上するの?
耐久性が向上するの?
83: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>71
元々耐久性が高いんじゃない。
テフロンフライパンと違ってはげない
元々耐久性が高いんじゃない。
テフロンフライパンと違ってはげない
89: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>83
元も子もないなw
元も子もないなw
75: 名無しさん ID:WSY5Y3gL0St.V
>>60
なんか気分が上がる
なんか気分が上がる
77: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>75
どんなんですかそれワロタ
どんなんですかそれワロタ
65: 名無しさん ID:u0/esy8n0St.V
お手入れ用の油がもったいない
80: 名無しさん ID:/l5htPsf0St.V
>>65
天ぷらやトンカツ揚げた廃油でもいいんだぞ
洗剤で洗えるのなんか表面だけだし、普通に洗剤で洗っていい
鉄鍋のシーズニングは浸透するように油焼き入れるのが重要
表面に塗るだけじゃなくて、
空焚きできっちり焼いて油ひたひたに回してを繰り返した方がいい
天ぷらやトンカツ揚げた廃油でもいいんだぞ
洗剤で洗えるのなんか表面だけだし、普通に洗剤で洗っていい
鉄鍋のシーズニングは浸透するように油焼き入れるのが重要
表面に塗るだけじゃなくて、
空焚きできっちり焼いて油ひたひたに回してを繰り返した方がいい
72: 名無しさん ID:RCy72mdT0St.V
鉄フライパン重いって言うけど最近のはどうなん?
俺も育てたい
俺も育てたい
81: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>72
普通に重いよ
普通に重いよ
92: 名無しさん ID:RCy72mdT0St.V
>>81
だよなー
料理してて腕痛くなったりしないの?
だよなー
料理してて腕痛くなったりしないの?
110: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>92
多分普通のフライパンの3倍は重いと思う。
一家の料理大量に作るとかだったら駄目じゃね
多分普通のフライパンの3倍は重いと思う。
一家の料理大量に作るとかだったら駄目じゃね
113: 名無しさん ID:RCy72mdT0St.V
>>110
一人暮らし始めてから買うことにするわありがとう
一人暮らし始めてから買うことにするわありがとう
79: 名無しさん ID:MReIaag5pSt.V
鉄フライパンで作ったローストビーフは絶品だぞ
https://i.imgur.com/rSRPXVi.jpg より引用

https://i.imgur.com/rSRPXVi.jpg より引用

85: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>79
それ単に焼き加減の判断が上手いだけだろwww
それ単に焼き加減の判断が上手いだけだろwww
93: 名無しさん ID:/l5htPsf0St.V
>>85
蓄熱容量が違うから、
鉄鍋やダッチオーブンで作る時は
余熱で焦がさずじっくり中まで火が通る分
火力調整がこまめに必要なアルミやステンレスより作りやすいよ
蓄熱容量が違うから、
鉄鍋やダッチオーブンで作る時は
余熱で焦がさずじっくり中まで火が通る分
火力調整がこまめに必要なアルミやステンレスより作りやすいよ
96: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>93
材質構造的な特徴はあるんだな
それはわかったが育てるとの関連性が…
材質構造的な特徴はあるんだな
それはわかったが育てるとの関連性が…
101: 名無しさん ID:/l5htPsf0St.V
>>96
育ったフライパンは油分を持ってる分更に蓄熱量が変わる気がするけど
そこはまぁプラセンタ効果程度の差だと思う
育ったフライパンは油分を持ってる分更に蓄熱量が変わる気がするけど
そこはまぁプラセンタ効果程度の差だと思う
108: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>101
微妙なんだな?
油をしっかり引いてよく熱して使うで代用できそう
微妙なんだな?
油をしっかり引いてよく熱して使うで代用できそう
112: 名無しさん ID:mbTNi6RlMSt.V
>>96
育てるって表現は微妙だよな。
永遠に強くなんのかって話になりそう。
要は油膜コーティングをつくるだけでしょ多分
育てるって表現は微妙だよな。
永遠に強くなんのかって話になりそう。
要は油膜コーティングをつくるだけでしょ多分
117: 名無しさん ID:o8ySVweDrSt.V
>>112
育てるとはどういうことなのかはっきりしないなぁ
その油膜コーティングとやらは油を塗って放置するだけ?
あと月日を重ねないとできないものなの?
素人考えだと厚く油でコーティングすると
逆にそこに具材が引っ付きそうな気もするんだが
育てるとはどういうことなのかはっきりしないなぁ
その油膜コーティングとやらは油を塗って放置するだけ?
あと月日を重ねないとできないものなの?
素人考えだと厚く油でコーティングすると
逆にそこに具材が引っ付きそうな気もするんだが
99: 名無しさん ID:UW8tUcEo0St.V
>>93
逆に弱火にしてもすぐは冷えないというのは不利じゃないか
逆に弱火にしてもすぐは冷えないというのは不利じゃないか
104: 名無しさん ID:/l5htPsf0St.V
>>99
それはある
必要なら油で冷ますけど
でも料理中に火にかけたまま急激に温度下げることあんま無くない?
それはある
必要なら油で冷ますけど
でも料理中に火にかけたまま急激に温度下げることあんま無くない?
105: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
>>99
温度下げる場合は濡れ布巾の上に置いて下げる
温度下げる場合は濡れ布巾の上に置いて下げる
87: 名無しさん ID:EYrEMftm0St.V
>>79
うまそう
だけど鉄フライパン関係なさそうな…
うまそう
だけど鉄フライパン関係なさそうな…
84: 名無しさん ID:/l5htPsf0St.V
テフロンはどう頑張ってもコーティングの寿命でダメになる
銅鍋や鉄鍋は手入れこそ手間でも半永久的に使える
買い換えでハズレ引いたりする心配がない
銅鍋や鉄鍋は手入れこそ手間でも半永久的に使える
買い換えでハズレ引いたりする心配がない
86: 名無しさん ID:BiMVwbdi0St.V
スキレットはアルミのフライパンなんかより
圧倒的に雑に使っても壊れないのが利点
多分両手で掴んで全力でひん曲げようとしても壊れない
多分力いっぱいコンクリに叩きつけたら割れる
圧倒的に雑に使っても壊れないのが利点
多分両手で掴んで全力でひん曲げようとしても壊れない
多分力いっぱいコンクリに叩きつけたら割れる
88: 名無しさん ID:s/dzzwL4dSt.V
とりあえず寿命が長いよね
テフロンはコーティング無くなったら買い換えるしかないけど
鉄フライパンはいつまでも使える
平のフライパンはそこに穴が空いたから買い換えたけど
中華鍋は小さいヤツ2つ持ってて非常に使い勝手いいわ
麺を茹でるのにも吹きこぼれないし
テフロンはコーティング無くなったら買い換えるしかないけど
鉄フライパンはいつまでも使える
平のフライパンはそこに穴が空いたから買い換えたけど
中華鍋は小さいヤツ2つ持ってて非常に使い勝手いいわ
麺を茹でるのにも吹きこぼれないし
98: 名無しさん ID:2Zg4gyfY0St.V
コーティングされたフライパンも剥げたら鉄フライパンではないの?
100: 名無しさん ID:gL/jfVc30St.V
>>98
鉄ではないからな
鉄ではないからな
115: 名無しさん ID:5HYhivNeMSt.V
鉄スキは焚火で使えるから便利
121: 名無しさん ID:LK69GQ/iaSt.V
油大量に入れて煙が出るまで熱して
野菜と肉を投入して炒めるだけで美味い
ただし油が飛び散る
野菜と肉を投入して炒めるだけで美味い
ただし油が飛び散る
109: 名無しさん ID:g2reCuXT0St.V
わかる
順調に育って今2mぐらいになってるわ
順調に育って今2mぐらいになってるわ
おすすめの関連記事
- 【100均】ついにアルストまで!! キャンドゥがアルコールストーブ発売(エコー金属) ダイソー・セリアは?!
- 【100均】キャンドゥでアルスト販売するの迷っただろうな… アルコール燃料の怖さを知らない
- 【100均】キャンドゥ 直火OKで2人用クッカーに‼ ステンレス折りたたみ手付き鍋16cm
- 【100均】ベアボーンズっぽいランタンがダイソーに並んでた‼ BAREBONES
- 【100均】ダイソーのベアボーンズ風ランタン 電球色と切替式を買ってみた
- 【100均】ダイソー カラビナ付き 2WAYランタン 初めて見た
- 【100均】wildo スポークそっくり‼ セリア 3WAYカトラリー
- 【100均】セリア カスケードワイルドもどきのUL プラダンテーブルがマジでどこにも無い‼
- 【100均】セリア シェラカップリッド (便利なフタ) 根こそぎ買い占められてる… カップ用おろし器も登場‼
- 【100均】セリアのシェラカップ リッドが話題だけど、なんでこんなに人気あるのか分からない
- 【100均】やっと出会えたぜ セリアのシェラカップリッド 入手できるようになってきた‼
- 【100均】セリア ソリッドペグ20cm スチールで117g/本だった!! 他にY字ミニペグ10cmも発売
- 【100均】セリアのオイルボトル、漏れは一切ないし使いやすいしデザインいい 110円はすごいな…
- 【100均】セリアのオイルボトル アルコール燃料用に欲しいが未だに見た事無い
- 【100均】キャンドゥ キャンプ用の火起こしアイテム充実 家燃やすなよ‼ ティンダーウッド・ファイヤースターター
- 【100均】セリア コンパクト焚き火台・簡易ストーブ・薪ストーブ 全部揃えてみた‼
- 【100均】キャンドゥ コンパクト薪ストーブ買った‼ 焚き火用シートは何の効果があるの?
- 【100均】キャンドゥ ついにポケットストーブと1合メスティン出た‼
- 【100均】キャンドゥ エスビット? ポケットストーブ買ったがバリとかなくて普通に使えたわ
- 【100均】ダイソー・キャンドゥ ポケットストーブとCAPTAIN STAG B6グリルプレートで焼肉美味かった‼
- 【100均】セリアのクッカークリップ買って改造 ついでにキャンドゥのキャンプ用折りたたみコンロも
- 【100均】CanDoで品切れ続出!! BBQ用ミニ鉄板 メスティンに収納
- 【100均】BBQ用ミニ鉄板 セリアも発売!! 板厚2.5mm またも在庫切れ!! ダイソーはいつ?
- 【100均】ミニ鉄板は味付け肉とか焼きながら飲むのにちょうどいいな セリア キャンドゥに続きダイソーからも発売中‼
- 【100均】ダイソー メスティンに入るゴトクを作ってみた
- 【100均】ダイソー メスティンに入るゴトクをまた作ってみた
- 【100均】キャンドゥ・ダイソーのコーヒー・ミルってどうなの?
- 【激安】 ニトリの山専? もう買った? 「超保温ボトル HEATEX」
- 【激安】 ニトリの山専? 「超保温ボトル HEATEX」 評判良さそう
コメントする