189: 名無しさん ID:zhjIod4C0
奥多摩のつまらない所は火山が全く無い所
海が隆起しただけなので石灰岩がとれるし、鍾乳洞がある
箱根は中央火口丘は勿論の事外輪山すら火山なので楽しい
海が隆起しただけなので石灰岩がとれるし、鍾乳洞がある
箱根は中央火口丘は勿論の事外輪山すら火山なので楽しい
191: 名無しさん ID:tVi35/x40
>>189
ちなみに火山だと何が楽しいの?
ちなみに火山だと何が楽しいの?
192: 名無しさん ID:L+d64YiyH
そこは気になるわ
景観のことかな?w
景観のことかな?w
190: 名無しさん ID:JMj2juK+M
奥多摩は岩場ないからたまにアルプス行くと膝やられる
199: 名無しさん ID:HXHqs8Fup
>>190
北アに行くと、岩場もだけどガレ場ザレ場で膝やられる。
北アに行くと、岩場もだけどガレ場ザレ場で膝やられる。
193: 名無しさん ID:9zdMY0PZ0
安達太良山とか大雪山なんて景観凄くいいじゃん
194: 名無しさん ID:wQjD73Fd0
大涌谷の煙モクモクは迫力あるよ
ただ火山ゆえに登れないのがなあ(神山とか
ただ火山ゆえに登れないのがなあ(神山とか
195: 名無しさん ID:d79QMEmp0
火山の景観は地球の荒々しいダイナミズムを感じられてる良いな
しかししっとりとした森林の奥多摩~奥秩父も良い!
しかししっとりとした森林の奥多摩~奥秩父も良い!
196: 名無しさん ID:C5yGFa4/0
火山なんてどれもハゲ山でつまらん
臭えし
臭えし
198: 名無しさん ID:HXHqs8Fup
ちょうど今日、浅間山(前掛山)にスノーハイクしてきたよ。
火山は独特の山容だから好きだなー。股下まで雪を踏み抜いて膝が痛い。
火山は独特の山容だから好きだなー。股下まで雪を踏み抜いて膝が痛い。
201: 名無しさん ID:pK5ih/Vea
>>198
今は前掛山まで入れるの?
頻繁に警戒レベル変わるから今どっちかがわからんわ
今は前掛山まで入れるの?
頻繁に警戒レベル変わるから今どっちかがわからんわ
202: 名無しさん ID:HXHqs8Fup
>>201
レベル1なので、前掛山頂上まで行けますよー。
レベル1なので、前掛山頂上まで行けますよー。
203: 名無しさん ID:pK5ih/Vea
>>202
おおサンクス
黒斑山の方に冬に行ったことはあるが前掛山にも行ってみるかな
おおサンクス
黒斑山の方に冬に行ったことはあるが前掛山にも行ってみるかな
204: 名無しさん ID:HXHqs8Fup
前掛山、ぜひぜひ。
今ならトレースばっちり、雪フカフカです。
奥多摩で鍛えた成果を出せました。

205: 名無しさん ID:9zdMY0PZ0
ちゃんとした火山に行こうとしたら結構金かかるから
貧乏人が火山を目の敵にしてるのは聞いたことがある
貧乏人が火山を目の敵にしてるのは聞いたことがある
206: 名無しさん ID:eTS9BzDD0
火山でなくても「地球の荒々しいダイナミズム」は感じるけどなぁ。
奥多摩でも海の中でできた地層が見られるところは沢山ある。
「これが大昔は全部海の底だった」と思うと…
奥多摩でも海の中でできた地層が見られるところは沢山ある。
「これが大昔は全部海の底だった」と思うと…
207: 名無しさん ID:TfXuDtr00
奥多摩含む奥秩父の山々は火山の山は殆どないってウィキペディアにはあるな
東京から近場の火山だとそれこそ富士山、那須、群馬の榛名、赤城、浅間、八ヶ岳辺りか
手軽に火山味わうなら榛名辺りだね
東京から近場の火山だとそれこそ富士山、那須、群馬の榛名、赤城、浅間、八ヶ岳辺りか
手軽に火山味わうなら榛名辺りだね
215: 名無しさん ID:J+dS7Qz+0
>>207
赤城、榛名って火山の醍醐味味わえなくない?
火山の醍醐味といえば爆裂火口と噴気だろう。(奥多摩では見れないもの、という意味において
赤城、榛名って火山の醍醐味味わえなくない?
火山の醍醐味といえば爆裂火口と噴気だろう。(奥多摩では見れないもの、という意味において
216: 名無しさん ID:Jl030rj00
>>215
爆裂火口を前提にしてはいなかった
個人的にはたまに味わうくらいでいいし
そういうのは那須安達太良磐梯辺り
関東なら日光白根だね
あとぎり浅間か
爆裂火口を前提にしてはいなかった
個人的にはたまに味わうくらいでいいし
そういうのは那須安達太良磐梯辺り
関東なら日光白根だね
あとぎり浅間か
209: 名無しさん ID:PdtKbmo/0
それこそ一番手軽なのは箱根では
210: 名無しさん ID:TfXuDtr00
あっ箱根があった
214: 名無しさん ID:op97tBM+a
長瀞の恐竜博物館でも行っとけ
217: 名無しさん ID:J+dS7Qz+0
噴気で一番すごかったのは
阿蘇か霧島だな。霧島は特に温泉街の噴気の量と勢いが凄まじい。いいのこれ?大丈夫?って思うレベル。
大涌谷がショボく見えてくる。
阿蘇は逆にヤバすぎて登山禁止になってしまったが。
九州はいいぞぉ
阿蘇か霧島だな。霧島は特に温泉街の噴気の量と勢いが凄まじい。いいのこれ?大丈夫?って思うレベル。
大涌谷がショボく見えてくる。
阿蘇は逆にヤバすぎて登山禁止になってしまったが。
九州はいいぞぉ
218: 名無しさん ID:u54z3WUrM
皆さん、東京都の火山をお忘れでは。
伊豆大島!
伊豆大島!
227: 名無しさん ID:FiELrkWv0
火山の方が面白い
https://i.imgur.com/XrYGnOg.jpg より引用

https://i.imgur.com/7smToTh.jpg より引用

https://i.imgur.com/y7kUbUf.jpg より引用

https://i.imgur.com/sxqojUc.jpg より引用

https://i.imgur.com/BsupbfA.jpg より引用

https://i.imgur.com/ovctfOz.jpg より引用

https://i.imgur.com/6gEtcTX.jpg より引用

https://i.imgur.com/XIuyhd4.jpg より引用

だけど奥多摩にもメリットがある
噴火に巻き込まれて死なない事だ
https://i.imgur.com/XrYGnOg.jpg より引用

https://i.imgur.com/7smToTh.jpg より引用

https://i.imgur.com/y7kUbUf.jpg より引用

https://i.imgur.com/sxqojUc.jpg より引用

https://i.imgur.com/BsupbfA.jpg より引用

https://i.imgur.com/ovctfOz.jpg より引用

https://i.imgur.com/6gEtcTX.jpg より引用

https://i.imgur.com/XIuyhd4.jpg より引用

だけど奥多摩にもメリットがある
噴火に巻き込まれて死なない事だ
229: 名無しさん ID:LrNQ6dKx0
>>227
火山は火山で楽しいが木々に囲まれてる山々だって楽しい
比べるものじゃないよ、ここはそういう山々のスレだし
火山は火山で楽しいが木々に囲まれてる山々だって楽しい
比べるものじゃないよ、ここはそういう山々のスレだし
212: 名無しさん ID:3odYzWai0
スレチはそれくらいで。
コメントする