引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/
138: 名無しさん ID:0KdLnUqGp
ラジオ聞いてたら移住したい土地No.1が奥多摩だと聞いて嘘やろと思ったら本当に記事があった。八王子はまだしも奥多摩どんな場所が知らない都会の人が投票してるとしか思えん
都民の移住人気、1位は「八王子・奥多摩」 2位は「鎌倉・三浦」 https://t.co/C72HkQHIdS#BCN https://t.co/C72HkQHIdS
— BCN+R (@BCN_Plus_R) March 25, 2021
147: 名無しさん ID:cFcoD+r/0
>>138
最近、若者が檜原村に移住してるとかいう話は聞いたことがある
やっぱり移住先でもテレ東は欠かせないんだな
最近、若者が檜原村に移住してるとかいう話は聞いたことがある
やっぱり移住先でもテレ東は欠かせないんだな
139: 名無しさん ID:yXXOftAI0
ハワイも奥多摩も信州もバリ島プーケット島も移住したいとは言ったけど本当に移住するとはいってないから問題ないんだろう
140: 名無しさん ID:XKLOCeD10
セカンドハウスとか別荘とかなら分からんくもないが
やっぱり住むのは都会がいい
やっぱり住むのは都会がいい
141: 名無しさん ID:2U2YsiTo0
ぎりぎり武蔵小金井までだな
142: 名無しさん ID:uBR8Xt72M
じゃあ俺は吉祥寺がいい
144: 名無しさん ID:paymTIm7M
別に奥多摩に住む必要はない。
八王子に住んでるが車で1時間程度で大体行けるし。
八王子に住んでるが車で1時間程度で大体行けるし。
146: 名無しさん ID:TWYkGgTt0
>>144
雪のニュースで東京じゃないみたいな扱いされるところか
雪のニュースで東京じゃないみたいな扱いされるところか
148: 名無しさん ID:zkX6OlGA0
檜原村に移住して農業か炭焼きでもやるの?
まさか檜原村から都心に通うの?
檜原村で喫茶店や食堂やっても対して儲からないだろうな
リタイアして貯金もあるおじいさんが半分趣味で喫茶店とかうどん屋とかやるならいいけど
まさか檜原村から都心に通うの?
檜原村で喫茶店や食堂やっても対して儲からないだろうな
リタイアして貯金もあるおじいさんが半分趣味で喫茶店とかうどん屋とかやるならいいけど
152: 名無しさん ID:0+gepfYf0
>>148
最近は在宅でPGの仕事もできるから
最近は在宅でPGの仕事もできるから
158: 名無しさん ID:8O0BKBLw0
>>148
村役場内の喫茶店やってる爺さん銀座みゆき館の創業者なんだってな。
いい老後で羨ましいわ
村役場内の喫茶店やってる爺さん銀座みゆき館の創業者なんだってな。
いい老後で羨ましいわ
149: 名無しさん ID:lkHptQuQ0
テレワークに決まってんだろ
153: 名無しさん ID:Md8gH9810
棋士の中川大輔って人も山歩きが好きで
奥多摩町に移住したって数年前のテレビで言ってた
対局前日には山歩きして対局に備えるとか言ってたな
奥多摩町に移住したって数年前のテレビで言ってた
対局前日には山歩きして対局に備えるとか言ってたな
156: 名無しさん ID:08OP/rVAr
>>153
奥多摩のどこを歩いてるんだろうね~
奥多摩のどこを歩いてるんだろうね~
157: 名無しさん ID:Md8gH9810
>>156
にっぽん百名山では川乗橋~川苔山の案内役やってたよ
さっきインタビュー読んだら週2とかで周辺の山歩いてるってあったから、
奥多摩とか埼玉神奈川辺りの山々歩いてるんじゃないかな
にっぽん百名山では川乗橋~川苔山の案内役やってたよ
さっきインタビュー読んだら週2とかで周辺の山歩いてるってあったから、
奥多摩とか埼玉神奈川辺りの山々歩いてるんじゃないかな
160: 名無しさん ID:bIDvgQ1cd
北海道、東北で昔からセントラルヒーティングが普及しなくて
寒い思いをしているのは外国人からは理解できない日本の謎だそうだ。
奥多摩、檜原村の建物でもセントラルはないだろう。
寒い思いをしているのは外国人からは理解できない日本の謎だそうだ。
奥多摩、檜原村の建物でもセントラルはないだろう。
182: 名無しさん ID:ZMzC5A1c0
>>160
あんなのエコじゃないもん
外人も火鉢で我慢しなさい
あんなのエコじゃないもん
外人も火鉢で我慢しなさい
186: 名無しさん ID:SNwaS2IzM
>>160
外人に言わせると、
日本人はスマトラとか南方系なので、そうなのだそうだ。
外人に言わせると、
日本人はスマトラとか南方系なので、そうなのだそうだ。
161: 名無しさん ID:2rZY9vDL0
夏の蒸し暑さのせいで気密性低いからセントラルは無理なんじゃなかったっけ?
まぁ白川郷のような寒冷地でも囲炉裏によるセントラルが実現してたから
できなくは無かったんだろうけど
まぁ白川郷のような寒冷地でも囲炉裏によるセントラルが実現してたから
できなくは無かったんだろうけど
163: 名無しさん ID:gbsNwTfG0
セントラルヒーティングは無駄が多い仕組みだから
日本人の性格的に合わないと思うよ
寒ければ厚着すればいい
部屋ごと温める必要なんてない
日本人の性格的に合わないと思うよ
寒ければ厚着すればいい
部屋ごと温める必要なんてない
164: 名無しさん ID:Z4muzZzv0
セントラルヒーティング
って言いたいだけちゃうんかと
って言いたいだけちゃうんかと
165: 名無しさん ID:8jttGBdFM
セントラルヒーティングって、いつか流行りそうな言葉だね。
俺もむしょうに言いたくなって連呼した
俺もむしょうに言いたくなって連呼した
187: 名無しさん ID:PkjjgkAt0
欧米は暖炉だからなぁ
200: 名無しさん ID:asRKxpcK0
奥多摩の林道は、暗くて怖い。
オバケ出そう。
オバケ出そう。
219: 名無しさん ID:UmHdRRWx0
>>200
東京近郊で、雰囲気の良い林道ってあるの?
東京近郊で、雰囲気の良い林道ってあるの?
コメントする