引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645478256/
1: 名無しさん ID:2a9M
大自然を感じられら趣味が欲しいんや
2: 名無しさん ID:4Z2o
今が時期や
13: 名無しさん ID:I5OH
>>2
第二の生主滑落事故を起こそうとするな
第二の生主滑落事故を起こそうとするな
15: 名無しさん ID:2a9M
>>13
ファッ⁉
まだ閉山中やんけ‼
ファッ⁉
まだ閉山中やんけ‼
6: 名無しさん ID:xBMG
楽しいで
8: 名無しさん ID:2a9M
初期投資も含めたら高そうやな
7: 名無しさん ID:2a9M
お金はどのくらいかかるんか?
10: 名無しさん ID:b6Mz
>>7
ウェアなどはワークマンで10000円あれば釣りがくる
ウェアなどはワークマンで10000円あれば釣りがくる
11: 名無しさん ID:2a9M
>>10
そうするで
そうするで
9: 名無しさん ID:9gTz
現地までも歩けばタダやろ
14: 名無しさん ID:2a9M
遭難が怖いから装備は揃えたいで
19: 名無しさん ID:b6Mz
>>14
この時期は山賊が出るからそれ用にダミーの腕時計とか持って行けよ
この時期は山賊が出るからそれ用にダミーの腕時計とか持って行けよ
20: 名無しさん ID:2a9M
>>19
こわE
こわE
29: 名無しさん ID:b6Mz
>>20
もし襲われたらとにかく無抗せずに金品を置いていけ
なるべく電子マネーしか持たない様にしろ。
だが、現金がないと怒ってなにするかわからんから山賊用に1万円札を1枚持っておけ
もし襲われたらとにかく無抗せずに金品を置いていけ
なるべく電子マネーしか持たない様にしろ。
だが、現金がないと怒ってなにするかわからんから山賊用に1万円札を1枚持っておけ
32: 名無しさん ID:2a9M
>>29
本当に山賊なんかいるんか?
山賊に紙幣って意味あるんか?
本当に山賊なんかいるんか?
山賊に紙幣って意味あるんか?
35: 名無しさん ID:b6Mz
>>32
いないどころか、このコロナ不況でクビになったヤツらとかで逆に増えてる。
女ならやられるくらいで済むが、男は殺されかねん
ヤツらを刺激せんように金目のモノと現金を少し持っておくと許されるケースが上がる
いないどころか、このコロナ不況でクビになったヤツらとかで逆に増えてる。
女ならやられるくらいで済むが、男は殺されかねん
ヤツらを刺激せんように金目のモノと現金を少し持っておくと許されるケースが上がる
16: 名無しさん ID:uW8E
大自然感じたいだけなら高原や渓谷鉄道みたいなんで充分では
18: 名無しさん ID:2a9M
富士山の上の方の霧がかかった景色って幻想的だよな
21: 名無しさん ID:pUhu
(釣りでええやん)
22: 名無しさん ID:2a9M
必要な物って何があるんか?
23: 名無しさん ID:0sak
低山登山ならしょっちゅう行くで
山はいいで
山はいいで
25: 名無しさん ID:2a9M
>>23
ええな
ええな
26: 名無しさん ID:0sak
まずスマホGPSがゼッタイに必要。
これがないとタヒぬ
これがないとタヒぬ
27: 名無しさん ID:2a9M
釣りは難しいし体動かさんのちゃうか?
お金もかかるしな
お金もかかるしな
28: 名無しさん ID:2a9M
ワイセルラー契約してるスマホ持っとらん
30: 名無しさん ID:I5OH
ワイも富士山は一度登ってみたいわ
でも登山道で大行列するのは雰囲気ぶち壊しで嫌やねんけど去年はどうやったんやろ
でも登山道で大行列するのは雰囲気ぶち壊しで嫌やねんけど去年はどうやったんやろ
31: 名無しさん ID:2a9M
>>30
今がチャンスらしいで
33: 名無しさん ID:I5OH
>>31
はえーええのう
惜しむらくはワイが西の人間でまず山梨まで行くハードルが激高なとこや…
はえーええのう
惜しむらくはワイが西の人間でまず山梨まで行くハードルが激高なとこや…
36: 名無しさん ID:2a9M
>>33
すまん嘘やで
まだ閉山中や
すまん嘘やで
まだ閉山中や
43: 名無しさん ID:I5OH
>>36
?
京都みたいに今がチャンスなんかと思ったのに!
?
京都みたいに今がチャンスなんかと思ったのに!
44: 名無しさん ID:2a9M
>>43
かわe
かわe
34: 名無しさん ID:0sak
初心者におぬぬめは高尾山やな
ラクチンだし登ると運がよくなるで
ダテに登山者世界一じゃない
ラクチンだし登ると運がよくなるで
ダテに登山者世界一じゃない
37: 名無しさん ID:0sak
山賊はおらんけど排他的な目つきの地元民ならおるで
38: 名無しさん ID:BHG7
低山オススメやで
ウェアはワークマンでええし
登山靴だけ1万くらいの買っとけばええ
ウェアはワークマンでええし
登山靴だけ1万くらいの買っとけばええ
39: 名無しさん ID:2a9M
靴はランニングで使ってる靴じゃダメなんか?
42: 名無しさん ID:0sak
>>39
低山なら大丈夫だよ。そこそこ本格的な山だと
マトモな登山靴じゃないとダメかもね
低山なら大丈夫だよ。そこそこ本格的な山だと
マトモな登山靴じゃないとダメかもね
45: 名無しさん ID:BHG7
整備されてる山ならランニング用でも大丈夫やで
ただ、足場の悪い山とか岩ゴロゴロみたいなとこは登山靴にしとくべきやとは思うで
ただ、足場の悪い山とか岩ゴロゴロみたいなとこは登山靴にしとくべきやとは思うで
41: 名無しさん ID:2a9M
食糧とか入れるリュックが高そう
46: 名無しさん ID:2a9M
少し調べたら靴の溝に土が詰まるからスニーカーは良くないらしいな。
47: 名無しさん ID:2a9M
登山民は家を出る時から登山靴履くんか?
50: 名無しさん ID:0sak
>>47
そうだよ
そうだよ
49: 名無しさん ID:2a9M
ワイ都民、車持ってないンゴ
51: 名無しさん ID:2a9M
ノースフェイスで揃えると7~8万円くらいかかるのか
ザック、登山靴、レインウェア。この3つが必要なんやな
ザック、登山靴、レインウェア。この3つが必要なんやな
52: 名無しさん ID:b6Mz
>>51
その3つならワークマンで1万ちょいで揃う
その3つならワークマンで1万ちょいで揃う
54: 名無しさん ID:BHG7
ウェアこそ何でもええで
予報見て晴れてる日行けばレインウェアも要らんし
予報見て晴れてる日行けばレインウェアも要らんし
59: 名無しさん ID:BHG7
>>57
ガチンコならそやろうけど今から趣味で始めるくらいの
低山なら取り敢えずは大丈夫やろ
ガチンコならそやろうけど今から趣味で始めるくらいの
低山なら取り敢えずは大丈夫やろ
55: 名無しさん ID:2a9M
まずは趣味として始めるのが目標やから
そんな高いの買わなくてもええかな
そんな高いの買わなくてもええかな
56: 名無しさん ID:OwcA
絶対鹿見かけるでっていう初心者向け山ある?野生動物見たいわ
58: 名無しさん ID:2a9M
これって山で使えるか?
https://i.imgur.com/lSkszNR.jpg より引用

https://i.imgur.com/jHyaUuj.jpg より引用

https://i.imgur.com/lSkszNR.jpg より引用

https://i.imgur.com/jHyaUuj.jpg より引用

60: 名無しさん ID:b4vF
電車で登山決まってるなら靴だけ頑張って街履き兼用できる良いデザインのやつ買っとけばええんちゃう
毎回元取れるしテンション保つのに案外大事やで
毎回元取れるしテンション保つのに案外大事やで
62: 名無しさん ID:0sak
ワークマンのリュックはそこそこの重量をいれると
中の布地がスレてなくなってガーゼになってもうた。
安物だから仕方ないが。
中の布地がスレてなくなってガーゼになってもうた。
安物だから仕方ないが。
63: 名無しさん ID:0sak
百均のヤツじゃなくて透湿防水のレインウェアを買っとけ
ウインドブレーカーにもなるし
ウインドブレーカーにもなるし
65: 名無しさん ID:2a9M
タメになったでサンガツ
ちょっとランニング行ってくるから
帰ったら見させてもらうわ
ちょっとランニング行ってくるから
帰ったら見させてもらうわ
61: 名無しさん ID:b6Mz
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする