引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643298546/
58: 名無しさん ID:CD0zW4Bk0
PHEV検討中です
基本、充電しながら使うつもりですが、
ハイブリッドモードの燃費が思ったより低く感じてるのですが実際どうですか?
ハイブリのみで20km/Lは厳しいですかね
基本、充電しながら使うつもりですが、
ハイブリッドモードの燃費が思ったより低く感じてるのですが実際どうですか?
ハイブリのみで20km/Lは厳しいですかね
59: 名無しさん ID:CD0zW4Bk0
あと昔の三菱車はMMCSとかのナビにすると、
画面から車両の設定とかが出来ましたが、これの専用ナビそういうのあるんですかね?
画面から車両の設定とかが出来ましたが、これの専用ナビそういうのあるんですかね?
75: 名無しさん ID:ildg/7qA0
>>59
三菱リモートコントロールのオプションつければアプリから車両設定できるよ
三菱リモートコントロールのオプションつければアプリから車両設定できるよ
60: 名無しさん ID:t/D2/w9j0
平日はEVで通勤
週末はEV&HVで遠出
トータルで数値を良くしていくのがプラグインハイブリッドだぞ
週末はEV&HVで遠出
トータルで数値を良くしていくのがプラグインハイブリッドだぞ
61: 名無しさん ID:5VfTIu9y0
スマホ連携ナビにすれば車両設定を触れる、がこのナビは全くおすすめしない
燃費は正直使い方にもよるが、前のターボ付きコンパクトカーで、カタログ燃費16km台で、自分の運転で20km前後だったけど、この車に乗り換えるとほぼカタログ通りの燃費しか出せてない
人によっては20km前後出してる人もいるみたいだけど、どうやってるのか全くわからんわ
燃費は正直使い方にもよるが、前のターボ付きコンパクトカーで、カタログ燃費16km台で、自分の運転で20km前後だったけど、この車に乗り換えるとほぼカタログ通りの燃費しか出せてない
人によっては20km前後出してる人もいるみたいだけど、どうやってるのか全くわからんわ
62: 名無しさん ID:CD0zW4Bk0
>>60,61
ありがとうございます。
そうですね。EVを普段から使うのが当然の価値だと思います
ただヴェゼルeHEVなんかは似たシリーズハイブリッドで22kmとかだしてるので、なにが違うのかと思いまして。車両重量とかですかね。2台で迷ってます
ありがとうございます。
そうですね。EVを普段から使うのが当然の価値だと思います
ただヴェゼルeHEVなんかは似たシリーズハイブリッドで22kmとかだしてるので、なにが違うのかと思いまして。車両重量とかですかね。2台で迷ってます
64: 名無しさん ID:5VfTIu9y0
>>62
乗ればわかるけどヴァゼルeHEVはありえないほど燃費重視
試乗した時、踏んでも踏んでも加速しなくて、壊れてんのかコレ? って思った位
がっつり思いっきり踏み込んで、ようやくエクリプスクロスのエコモード位の加速
だからなのよあの燃費は
乗ればわかるけどヴァゼルeHEVはありえないほど燃費重視
試乗した時、踏んでも踏んでも加速しなくて、壊れてんのかコレ? って思った位
がっつり思いっきり踏み込んで、ようやくエクリプスクロスのエコモード位の加速
だからなのよあの燃費は
66: 名無しさん ID:CD0zW4Bk0
>>64
今日ヴェゼル試乗したけど、モーター独特のトルク感ないし、ちょっと踏むとすぐエンジン唸るし、あまりいい印象ではなかったですね。次はエククロ乗りに行きます
今日ヴェゼル試乗したけど、モーター独特のトルク感ないし、ちょっと踏むとすぐエンジン唸るし、あまりいい印象ではなかったですね。次はエククロ乗りに行きます
63: 名無しさん ID:VdI+UnKcM
三菱はね、走行性能にステータス全振りしちゃうんだわ
燃費は二の次
燃費は二の次
67: 名無しさん ID:09XLcUp00
エクロスはフルタイム4WDだから燃費はこんなものでしょう。
68: 名無しさん ID:UCM0Oc73M
RAV4PHVと比べると同じような重量で
あっちはバッテリー容量多くEV走行距離長く走れてHV燃費もいいのはちょっと残念には思う
あっちはバッテリー容量多くEV走行距離長く走れてHV燃費もいいのはちょっと残念には思う
70: 名無しさん ID:bx+Tijqh0
>>68
同じような車重でより電池を積めるのは車体が軽いからだけどね
RAV4はトヨタ車としちゃ悪くないけど、エクリプスクロスに比べるとやっぱり華奢で
買いたいとはあまり思わなかったんだよな
同じような車重でより電池を積めるのは車体が軽いからだけどね
RAV4はトヨタ車としちゃ悪くないけど、エクリプスクロスに比べるとやっぱり華奢で
買いたいとはあまり思わなかったんだよな
77: 名無しさん ID:Izd+lTtb0
PHEV Pグレード フルオプションで500超えかあ、、
貧乏人には辛いです
みんな金あるな~
貧乏人には辛いです
みんな金あるな~
80: 名無しさん ID:qMdZYqjO0
>>77
アウトランダー見積りした後に
エクリプスクロス見積もるとすごく安く見える
ふしぎ!
アウトランダー見積りした後に
エクリプスクロス見積もるとすごく安く見える
ふしぎ!
78: 名無しさん ID:pb055miR0
高いよねー
79: 名無しさん ID:jmU+o7IKd
下取りと補助金で負担額300まで減るじゃん?
85: 名無しさん ID:lUhD18j0M
>>79
東京は補助金手厚くて良いよね。
東京は補助金手厚くて良いよね。
39: 名無しさん ID:PCgJDMF50
2駆の存在は否定的
48: 名無しさん ID:na1cezCjr
>>39
今やSUVなんてごく普通の乗用車なのに、SUVを特別視する10年以上前の脳みそ
今やSUVなんてごく普通の乗用車なのに、SUVを特別視する10年以上前の脳みそ
49: 名無しさん ID:VqArEDyHr
SUVに限らず軽さを求める車以外は4WDの方がいい
52: 名無しさん ID:DSmTEe8O0
軽さを求めるのは基本でもあるような
54: 名無しさん ID:E5JK4//KM
>>52
スポーツカー以外の高級車は基本的に重い。
鉄板も厚い方が静粛性もよく剛性も高くて質感も良い。
結果的でもあるが重い方が乗り心地よく設計しやすい。
その逆をやるとミライースみたいな車になる。
スポーツカー以外の高級車は基本的に重い。
鉄板も厚い方が静粛性もよく剛性も高くて質感も良い。
結果的でもあるが重い方が乗り心地よく設計しやすい。
その逆をやるとミライースみたいな車になる。
34: 名無しさん ID:WZOGnyBQ00202
ガソリンモデル 売れてないのかな?
賃貸住まいだからガソリンモデル一択なんだが
賃貸住まいだからガソリンモデル一択なんだが
37: 名無しさん ID:Jynz9O0L0
>>34
でも電気ええよ
ディーラーで充電しようぜ
でも電気ええよ
ディーラーで充電しようぜ
38: 名無しさん ID:WSp2z4sfa
住まい関係なく2駆ガソリンと4駆ハイブリの2択じゃね?(補助金前提)
42: 名無しさん ID:Wih53SSnd
>>38
自宅に充電設備ないならPHEV買ってもなあ
自宅に充電設備ないならPHEV買ってもなあ
43: 名無しさん ID:K/NgEZ0q0
>>42
自宅に充電設備無いけど買ったが?
戸建てだから後でつければいいや、で買ったけど大きな不満にはならんかったな
確かにあれば便利だしさらに安く充電出来るんだけど、プレミアムで三菱ディーラーなら165円でほぼ80%まで充電できるからな
自宅に充電設備無いけど買ったが?
戸建てだから後でつければいいや、で買ったけど大きな不満にはならんかったな
確かにあれば便利だしさらに安く充電出来るんだけど、プレミアムで三菱ディーラーなら165円でほぼ80%まで充電できるからな
44: 名無しさん ID:m5ZF/eiZp
>>43
月額1650円のプレミアムの無料500円分のディーラー3回>月額550円のベーシックのディーラー6回(990円)だからな
高速&道の駅の料金がベーシック396円がプレミアム264円に変わるだけだから注意してね
月額1650円のプレミアムの無料500円分のディーラー3回>月額550円のベーシックのディーラー6回(990円)だからな
高速&道の駅の料金がベーシック396円がプレミアム264円に変わるだけだから注意してね
51: 名無しさん ID:wu+HQtxF0
うちの近所は充電できる駐車場結構ありますね
マンションなんで家でできないけど駐車料金だけでできるところがある
マンションなんで家でできないけど駐車料金だけでできるところがある
110: 名無しさん ID:2UoKS8GP0
エアコンオフで最高燃費だと70km位走れた
エアコンオンだと30%位燃費落ちるからなぁ
エアコンオンだと30%位燃費落ちるからなぁ
111: 名無しさん ID:0o1jLmdH0
>>110
70キロは凄い。
70キロは凄い。
112: 名無しさん ID:U4xCOecg0
自宅充電できる人で何日に一回のペースでガソスタ行ってる?
また、自宅充電できない人は何日に一回のペースでガソスタ行ってますか?
また、自宅充電できない人は何日に一回のペースでガソスタ行ってますか?
114: 名無しさん ID:jTgeL5/C0
>>112
週6日 月500kmで、冬前までは2ヶ月に1回25L給油
冬になって暖房でエンジンかかるから月1回給油25Lのペース
週6日 月500kmで、冬前までは2ヶ月に1回25L給油
冬になって暖房でエンジンかかるから月1回給油25Lのペース
115: 名無しさん ID:U4xCOecg0
>>114
ありがとう。
給油回数が少ないだけでだいぶ楽になりそうですね。
ありがとう。
給油回数が少ないだけでだいぶ楽になりそうですね。
121: 名無しさん ID:Q+UlcfoE0
>>112
納車一ヶ月。初日にガソリン満タンにしたあと、1月で400km走ったけど、自宅充電で完結。
ガソリンはほぼ減ってない。
納車一ヶ月。初日にガソリン満タンにしたあと、1月で400km走ったけど、自宅充電で完結。
ガソリンはほぼ減ってない。
113: 名無しさん ID:eqpVOPfo0
通勤で片道12キロの平坦な道で電費7キロだったことある
116: 名無しさん ID:4ul4vyJd0
600km以上走ってから、GSに行ってるな。頻度は月に一度あるかないか。
概ね、往復40.km圏での使用が主で、
月3回くらいでバッテリーゼロになる距離の遠出をしている感じ。
遠出は往復100〜200km圏。
概ね、往復40.km圏での使用が主で、
月3回くらいでバッテリーゼロになる距離の遠出をしている感じ。
遠出は往復100〜200km圏。
166: 名無しさん ID:sjB4PZd30
やっぱりガソリンエクリプスクロス最高
自然な手足のように動く感覚が言い
自然な手足のように動く感覚が言い
167: 名無しさん ID:lv4+43xB0
>>166
ガソリンモデルは売れてるのかね?
ガソリンモデルは売れてるのかね?
170: 名無しさん ID:pytPbAqMr
>>167
値崩れ大きいし、エクリプスクロスの中古車はかなりお買い得と思います。
中古車では結構売れてるような気がする。
最近町中でよく見かける。あれは多分殆んど中古車。
値崩れ大きいし、エクリプスクロスの中古車はかなりお買い得と思います。
中古車では結構売れてるような気がする。
最近町中でよく見かける。あれは多分殆んど中古車。
172: 名無しさん ID:KpG+xScg0
>>167
ディーラーいってガソリン試乗車がなかなかないんだよね
PHEVの出来の良さは認めるけどガソリンのアナログ的な面白さは絶対的なもんだよ
ディーラーいってガソリン試乗車がなかなかないんだよね
PHEVの出来の良さは認めるけどガソリンのアナログ的な面白さは絶対的なもんだよ
173: 名無しさん ID:JOAEtNv6d
>>172
ディーラー個人のに乗せてもらったよ
去年大きくマイナーチェンジした後のやつ
ディーラー個人のに乗せてもらったよ
去年大きくマイナーチェンジした後のやつ
171: 名無しさん ID:2MLH+pL5a
174: 名無しさん ID:arlE4XKxa
ガソリン車はもうちょい車重が軽ければな
どうしても重さは感じる
どうしても重さは感じる
177: 名無しさん ID:k4Jpe1do0
>>174
設計が古いからしゃーないけど、アウトランダーはどうなんだろ?
設計が古いからしゃーないけど、アウトランダーはどうなんだろ?
178: 名無しさん ID:xU7A3HNv0
両方乗り比べると分かるけど、バッテリーの分軽く感じる
けど、エクロスよりはどうしても重い感じ
けど、エクロスよりはどうしても重い感じ
181: 名無しさん ID:JVYPy4IU0
ガソリン価格高騰はPHEVに追い風なのかな?
184: 名無しさん ID:mep06vZn0
>>181
まあでも、そこまで燃費いいわけじゃないからね
近間で充電設備ある人ならお得な部分はあるが
まあでも、そこまで燃費いいわけじゃないからね
近間で充電設備ある人ならお得な部分はあるが
185: 名無しさん ID:eZIDo4A+H
>>184
通勤に毎日利用するような人には
ハイブリッドより魅力なのかな
主力2車種にPHEVを揃えてる三菱には有利だね
通勤に毎日利用するような人には
ハイブリッドより魅力なのかな
主力2車種にPHEVを揃えてる三菱には有利だね
224: 名無しさん ID:gfuhwcgOr
普通に街中走るだけなら二駆でいいと思う。もしタイヤがパンクしたとき、下手すれば4つ全部同時に交換しなければならないとかになるかも。
自分は四駆だが、タイヤパンクした時、お金もったいないから左右2個だけ交換したけど。
自分は四駆だが、タイヤパンクした時、お金もったいないから左右2個だけ交換したけど。
11: 名無しさん ID:/HiSLg1P0NIKU
これから買う予定なんですけどこれは絶対つけといた方がいい、
これは絶対いらんとかいうオプションありますか?
ちなみにPHEVのPにする予定です
これは絶対いらんとかいうオプションありますか?
ちなみにPHEVのPにする予定です
12: 名無しさん ID:9V1iUDr+0NIKU
>>11
電気温水ヒーターと、リアシートヒーターのための本革シートを迷って、本革シートにした
どっちが正しかったのか。。。
ちなみに今の所ほぼシートヒーターとハンドルヒーターで寒さ対策は充分
電気温水ヒーターと、リアシートヒーターのための本革シートを迷って、本革シートにした
どっちが正しかったのか。。。
ちなみに今の所ほぼシートヒーターとハンドルヒーターで寒さ対策は充分
13: 名無しさん ID:rxtTsj/i0NIKU
>>11
ダイナミックシールドイルミネーション付ければ最新型だとアピールできるぞ
ダイナミックシールドイルミネーション付ければ最新型だとアピールできるぞ
14: 名無しさん ID:X4vSdTul0NIKU
>>11
中華のデジタルインナーミラーだけはやめとけよ
中華のデジタルインナーミラーだけはやめとけよ
16: 名無しさん ID:BUEs8c3m0
>>14
国内メーカーで日本製なのはセルスターだけだけどな、
それも高価で低スペックというスマホと同じ状態
他は中韓のOEM品
国内メーカーで日本製なのはセルスターだけだけどな、
それも高価で低スペックというスマホと同じ状態
他は中韓のOEM品
19: 名無しさん ID:0HQ5Kr0g0
>>16
KENWOODも微妙な評判ですよね。
maxwinのにしようかと思ってます
KENWOODも微妙な評判ですよね。
maxwinのにしようかと思ってます
15: 名無しさん ID:qfisj+Lb0NIKU
電気温水ヒーターつけてる
正直あって良かったと俺は思ってるけど、無くても全然大丈夫だと思うわ
電気温水ヒーターついてるとスイッチオンにして数分で暖かくなるけど電費は最悪
モニターつけてればよくわかるけど、電気温水ヒーターだけで10~14A消費されるから、電費的には体感で2割位落ちる感じ
寒い時はなるべくエンジンかけて通常のエアコンでいいわ、と思ってるなら必要無いと思う
逆に自宅充電設備も準備する予定で、毎晩充電して朝には100%になるって環境ならつけたほうが良いと思う
正直あって良かったと俺は思ってるけど、無くても全然大丈夫だと思うわ
電気温水ヒーターついてるとスイッチオンにして数分で暖かくなるけど電費は最悪
モニターつけてればよくわかるけど、電気温水ヒーターだけで10~14A消費されるから、電費的には体感で2割位落ちる感じ
寒い時はなるべくエンジンかけて通常のエアコンでいいわ、と思ってるなら必要無いと思う
逆に自宅充電設備も準備する予定で、毎晩充電して朝には100%になるって環境ならつけたほうが良いと思う
18: 名無しさん ID:0HQ5Kr0g0
>>15
あー、やっぱり結構電気くうんですね
自分は電気温水ヒーター無しなので、極寒の時はエンジン熱で暖房。
途中からEVモードに変えて、予熱暖房+シートヒーター
あー、やっぱり結構電気くうんですね
自分は電気温水ヒーター無しなので、極寒の時はエンジン熱で暖房。
途中からEVモードに変えて、予熱暖房+シートヒーター
21: 名無しさん ID:KutynnOY0
>>18
車内空間温めたいなら、セラミックヒーター持ち込んで社内に設置してそっち女にした方がよほど電気食わない、600Wで動かしても2~3Aしか消費してない、しかもめちゃくちゃ温まる
ただ、足元だけは車のエアコンでしか温められない、これはどうしようもないわ
車内空間温めたいなら、セラミックヒーター持ち込んで社内に設置してそっち女にした方がよほど電気食わない、600Wで動かしても2~3Aしか消費してない、しかもめちゃくちゃ温まる
ただ、足元だけは車のエアコンでしか温められない、これはどうしようもないわ
23: 名無しさん ID:0HQ5Kr0g0
>>21
どっちみち15Lはガソリン使わないと、強制エンジン始動になるので、ガソリン消費兼ねて室内暖まるまでの短時間暖房かけるのは、結局効率が良いのかも
どっちみち15Lはガソリン使わないと、強制エンジン始動になるので、ガソリン消費兼ねて室内暖まるまでの短時間暖房かけるのは、結局効率が良いのかも
20: 名無しさん ID:1Ypz/B2W0
昨日youtubeで新型アウトランダーの電動リヤゲートの位置調節の仕方の動画を見てて気づいたが、ダンパーがパワーゲートの後付タイプに似ていて恐らく同じ機構じゃないかと。なのでエクリプスクロスも後付パワーゲートをディーラーで取り扱えばなあと思った。違うのはゲートにつけるスイッチが違う位なので。
22: 名無しさん ID:b3L6Ndl00
佐原三菱自動車販売がツイッターで社外キットの電動テールゲートを取り付けたって言ってる
近日中にyoutubeにアップするそうだ
近日中にyoutubeにアップするそうだ
28: 名無しさん ID:gDunK6iq0
>>22
社外品のあれつけると、保証無くなったりしないのかね?
社外品のあれつけると、保証無くなったりしないのかね?
29: 名無しさん ID:sxKNSJFf0
>>22
27: 名無しさん ID:Rggj1wsHp
海外のカタログ見てたら普通に電動テールゲート採用しててワロタ
日本にも標準装備しろよ
https://i.imgur.com/zihaFoM.jpg より引用

日本にも標準装備しろよ
https://i.imgur.com/zihaFoM.jpg より引用

244: 名無しさん ID:KXixoME00St.V
ツイート見てると
「納車しました」の書き込みの多いこと
見るたびモヤモヤしてたまらん
いや別にいちいち間違ってますよなんて言わないよ
下手したら叩かれるのこっちだし
「納車しました」の書き込みの多いこと
見るたびモヤモヤしてたまらん
いや別にいちいち間違ってますよなんて言わないよ
下手したら叩かれるのこっちだし
245: 名無しさん ID:pNoYVgUP0St.V
正しい表現が失われていくのは寂しいよね
それを言えない息苦しさも分かる
それを言えない息苦しさも分かる
253: 名無しさん ID:Yeg3S0Xna
>>245
おすすめの関連記事
- 【画像】トヨタ プロボックスをアウトドア仕様にカスタム奴 wwwwwwwww
- 【朗報】ホンダの新型ステップワゴン すごく良い
- 悲報‼ トヨタ新型ヴォクシー www
- RAV4とカローラクロスで迷ってます
- 悲報‼ トヨタ新型カローラクロス
- 悲報 カローラクロス納車されない…
- カローラクロスのもっと宣伝したほうがいいところ
- カローラクロスのルーフレールを改善してもらっている人がいるね
- ヤリスクロス HV Z 4WD OP付けて スタッドレス込みで330万だった‼
- ヤリスクロス 情報無いけどGRかアドベンチャーまで待つことにするわ…
- ハイラックスってどういう目的で買うの?
- ハイエース乗ってるけど質問ある?
- ハイエース買おうと思ったら400万円もするんだな
- 実際ランクルとか大型SUVって雪道どうなの?
- 【悲報】ワイのGRヤリスちゃん、プロボックスに高速でぶっちぎられた模様
- ジムニー乗りの美人福岡ギャルさんユーチューブに5本動画あげただけで2万人が登録&合計75万視聴で爆進中 wwwwww
- 美人女子が次々とジムニーに乗り換え中‼ 今女子に何が起きてるのか⁉
- ジムニーでソロキャンプ行ってる奴らが格好良くて楽しそうで羨ましい‼
- ジムニーっていう車ほしいんやが…
- ジムニー (前後リジットサス、ラダーフレーム、ホイールベース短い以上にトレッドも狭い、キャビン狭い、パートタイム4WD)
- 1週間前ワイ 「10ヶ月待ったけどようやく念願のジムニーが納車されたンゴ‼ 今日からワイの相棒や‼」
- 雪道でのジムニーの機動力がバンパない件‼
- アウトドア需要にも対応‼ 新型アトレーデッキバン 初公開‼ 17年ぶり全面刷新 ダイハツ
- ハンターカブでキャンプに行くのが夢
- かわいらしくて親しみやすい‼ 「プコブルー」のホンダ・クロスカブ110登場 ‼
- 最近の異常な大雪の多発で4WD買った方が良いと思ってる人
- スキー場行ったらFR車の前輪にチェーン巻いてスタックしてる車がいた…
- 初めて4WDの凄さを知ったわ
コメントする