引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645364650/
1: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
いつか登りたい山ってなんかある?
日程が合えばとかじゃなくて技術が伴って登れたらいいなっていう感じの
俺は冬の錫杖登ってみたいけど夏でですら無理だし、
現実的なところで言えば鹿島槍と利尻富士かなぁ
日程が合えばとかじゃなくて技術が伴って登れたらいいなっていう感じの
俺は冬の錫杖登ってみたいけど夏でですら無理だし、
現実的なところで言えば鹿島槍と利尻富士かなぁ
3: 名無しさん ID:1rfIAMy40
高尾山をサンダルでいきたい
5: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>3
夏なら北アでもサンダルいけるぞ
夏なら北アでもサンダルいけるぞ
7: 名無しさん ID:67MwBzL70
夏の劔岳
なお、現在は高尾山でちょうどいい程度
なお、現在は高尾山でちょうどいい程度
10: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>7
あー、わかる
大キレット行ってみたいなぁ
俺もあれは夏でいいや
あー、わかる
大キレット行ってみたいなぁ
俺もあれは夏でいいや
8: 名無しさん ID:JSqbyZ640
どこってわけじゃないけど
一度は雪山でテント泊してみたい
一度は雪山でテント泊してみたい
13: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>8
してみたいけど怖すぎるよね
雪洞ビバークもしてみたい
してみたいけど怖すぎるよね
雪洞ビバークもしてみたい
9: 名無しさん ID:qr1lKJIa0
ヤマノイって人が登山家の最優秀賞とったみたいだけどそんなに凄い人なの?
植村直己なんかより?
植村直己なんかより?
16: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>9
ぶっちゃけ知らないや
ピオレドールは有名だけどね
登山家あんま興味ないんだよな
ぶっちゃけ知らないや
ピオレドールは有名だけどね
登山家あんま興味ないんだよな
15: 名無しさん ID:vYgS3UJ+0
登るのはいいけど下りるのは正直だるいのでロープウェイある方がいいわ
18: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>15
雪山ならスキーで降りれるよ
雪山ならスキーで降りれるよ
26: 名無しさん ID:vYgS3UJ+0
>>18
なるほど
なるほど
17: 名無しさん ID:qcfGl82u0
雪山登りたいけど一人で登るの危ないから行けてない
山登りする友達もいないし
山登りする友達もいないし
19: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>17
俺雪山ソロで行ってるけど結局ソロ同士で行動しちゃうんだよな
べったりってわけじゃないけど吹雪で道ロストしたら後ろから後続来るまで待って相談したり
だから人いっぱいいる山なら大丈夫だと思うよ
結局雪崩とか滑落って複数人で行ってもあんま関係ないし…
雪崩はビーコンあれば違うけど
俺雪山ソロで行ってるけど結局ソロ同士で行動しちゃうんだよな
べったりってわけじゃないけど吹雪で道ロストしたら後ろから後続来るまで待って相談したり
だから人いっぱいいる山なら大丈夫だと思うよ
結局雪崩とか滑落って複数人で行ってもあんま関係ないし…
雪崩はビーコンあれば違うけど
21: 名無しさん ID:GxMtJoz+0
雪山初心者だけど北横、黒斑、天狗の次どこ行ったほうがいい?
23: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>21
俺がまんまそのレベルなのよね~
俺は唐松行こうかと
俺がまんまそのレベルなのよね~
俺は唐松行こうかと
24: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>21
また八ヶ岳で申し訳ないけど赤岳とかステップアップとして綺麗かも?
また八ヶ岳で申し訳ないけど赤岳とかステップアップとして綺麗かも?
22: 名無しさん ID:reN9BKj1a
穂高槍縦走
25: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>22
西穂のロープウェイから入るやつ?
西穂のロープウェイから入るやつ?
27: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
なんか思い入れのある山ってないんだよなぁ
強いて言えば燕岳なんだけどよく考えたらそんな好きじゃないっていう
強いて言えば燕岳なんだけどよく考えたらそんな好きじゃないっていう
28: 名無しさん ID:k0B9mEGF0
奥多摩の避難小屋を巡りながら山籠り縦走したい
29: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>28
あー、それも楽しそうだな
確か奥多摩から奥秩父まで繋がってたよね?
ゴールを金峰山か雲取山あたりにして5日くらいやったら楽しそう
しんどそうだけど
あー、それも楽しそうだな
確か奥多摩から奥秩父まで繋がってたよね?
ゴールを金峰山か雲取山あたりにして5日くらいやったら楽しそう
しんどそうだけど
37: 名無しさん ID:k0B9mEGF0
>>29
秩父の方に抜けるのよさそうだね完全に修行みたいになりそうw
秩父の方に抜けるのよさそうだね完全に修行みたいになりそうw
38: 名無しさん ID:B6HaeOAO0
>>37
食料がやばいよね笑
夏山でデポしても野生動物に食い荒されるし現実味ないか…笑
でも奥多摩を道関係なく歩くの本当に楽しそう
食料がやばいよね笑
夏山でデポしても野生動物に食い荒されるし現実味ないか…笑
でも奥多摩を道関係なく歩くの本当に楽しそう
30: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
んはー、山行きて~
北海道住んでる時にもっといっとけばよかった
夏の斜里岳も行ってないよ…
北海道住んでる時にもっといっとけばよかった
夏の斜里岳も行ってないよ…
31: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
雄阿寒岳も行ってないよ…
雌阿寒岳は5回くらい行ったのに。。。
雌阿寒岳は5回くらい行ったのに。。。
32: 名無しさん ID:QcXos+at0
夏にニセコの雪秩父~五色沼~イワオヌプリ~神泉沼辺りを歩いたが、実に楽しかった
またいつかやりたい
またいつかやりたい
34: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>32
ニセコのあたりも山歩き面白いんだ
道東だったからそっちの方わからんのよね
俺のおすすめは雌阿寒岳
レンタカー必須だけどハードじゃないから行ってみて欲しい
ニセコのあたりも山歩き面白いんだ
道東だったからそっちの方わからんのよね
俺のおすすめは雌阿寒岳
レンタカー必須だけどハードじゃないから行ってみて欲しい
33: 名無しさん ID:O5UKuSeV0
俺の思い出の山は甲斐駒ヶ岳だな
35: 名無しさん ID:vLVBUYw5a
>>33
甲斐駒もいいよなぁ
行ってみたい
先日登った山から見えた甲斐駒なんだけどかっこいいよね
https://i.imgur.com/eyp0Nd3.jpg より引用

甲斐駒もいいよなぁ
行ってみたい
先日登った山から見えた甲斐駒なんだけどかっこいいよね
https://i.imgur.com/eyp0Nd3.jpg より引用

39: 名無しさん ID:W0DmHnjv0
冬富士、厳冬期穂高、厳冬期剱
>>35
甲斐駒は体力勝負だから誰でも登れる
黒戸尾根は冬山初級クラス
>>35
甲斐駒は体力勝負だから誰でも登れる
黒戸尾根は冬山初級クラス
41: 名無しさん ID:B6HaeOAO0
>>39
夏は全然いけるんだけど冬はちょっとタイムオーバーなんだよな…
夏は全然いけるんだけど冬はちょっとタイムオーバーなんだよな…
36: 名無しさん ID:B6HaeOAO0
甲斐駒ヶ岳と五竜岳って似てるなぁ
40: 名無しさん ID:UBNT0vj90
裏銀座方面縦走してえな
41: 名無しさん ID:B6HaeOAO0
>>40
わかる
燕山荘利用で4月あたりの残雪期に行こうかと考えてるわ
俺は燕ピストンでもいいけど
わかる
燕山荘利用で4月あたりの残雪期に行こうかと考えてるわ
俺は燕ピストンでもいいけど
おすすめの関連記事
- 【ワークマン】働く男のMAMMUTか‼ ダイヤフリースをポーラテック サーマルプロと比較‼
- 【ワークマン】働く男のR1。1500円で買えるブロックフリース パワーグリッドとの違いは?
- 【ワークマン】裏地アルミは動くとやっぱりだめなんだよね....
- オールシーズン使えて3千円しない!! ワークマン ソフトストレッチシェル S002
- 【ワークマン】ウォッシャブルフュージョンダウンのレビューでもするか…
- MAMMUT ゴブリンジャケット欲しい
- これ着とけば間違いないぞ‼ 若者の間でパタゴニアのフリースが大流行‼
- マムート・ノースフェイス等から薄手であったかい上着が続々登場
- 【痛烈‼】燃料企業からの注文を拒否したノースフェイスさん 業界から「石油たっぷりのプラを沢山消費する素晴らしい顧客賞」を授与されてしまう‼
- ノースフェイスって何であんな高いんや
- 【THE NORTH FACE】 ノースフェイスさん アウトドアライターさんにマナー違反をバラされてしまう
- これじゃない! NORTH FACEさんとんでもない新型マフラーを発売してしまう
- 普段使いならワークマンでええけどガチ登山するとなるとワークマンは邪魔になることが多い
- 【悲報】 ワークマン 3,900円 ダウンジャケット(ダウン45%フェザー5%)を発売してしまうwww
- 冬登山ってワークマンのイージスってので行ける?
- 防寒服は ワークマンが超優秀!
コメントする